動作 (その他オーディオ機器)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 動作 (その他オーディオ機器)のクチコミ掲示板検索結果

"動作"を検索した結果 234件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.041 sec)


[25190909] トリガー端子は専用なので注意!あと、サポートが最低でした。

 (その他オーディオ機器 > SPL > Performer s800 [Silver])
2023/03/22 15:29:52(最終返信:2023/03/22 15:29:52)

[25190909] ...・テレビ台に収まるサイズ(フルサイズの機器はスペースが足りない) 商品到着後動作せず、メーカー側の初期不良との判断で新品交換してもらうも、再度動作せず、結果的に「お客様の過失による故障のため」と購入商品と初期不良交換品2台分の修理費用(計66...購入後のアフターサポートは正規代理店の対応品質に大きく左右されますが、上記の様な経緯や、初期不良交換品も動作しないと伝えた際に原因と考えられるものを伺ったところ、「日本の劣悪な電力事情が原因の可能性があり、最近ヒューズが焼損した事例が複数ある」など... 詳細


[25185713] 意外に発熱しますので、設置場所には注意!

 (その他オーディオ機器 > マランツ > AMP 10 [ブラック])
2023/03/18 13:51:14(最終返信:2023/03/22 11:06:06)

[25185713] ...取説を見ても設置スペース(横 x cm、上 Y cm以上空けろ)の記載はありません。 代わりに、 ■電源が切れ、保護回路動作表示が長く1回橙色点滅したあとに、短く4回橙色点滅している。 ・機器内部の温度上昇により、保護回路がはたらいています... 詳細


[25073072] カセットデッキについて(転載)

 (その他オーディオ機器)
2022/12/28 22:16:43(最終返信:2022/12/28 23:06:41)

[25073072] ...入手ということですか? 使用して、維持しやすい、しづらい ということですか? >不具合勃発中さん 入手、動作するハードについてです。わかりにくかったかな。 SONYだとかAKAIだとかなんて、中古しかないんだから... 詳細


[24714282] Some Topics for High End Audiophiles

 (その他オーディオ機器)
2022/04/23 18:19:08(最終返信:2022/12/20 02:16:35)

[24714282] ...5mm DAC dongle $139.00 ☆☆☆☆(暫定) ただし、Ovidius B1 は動作がやや不安定でなぜか雑音(ハム)を発生することがあり、音楽再生中にはその雑音はなし。目下、原因究明中... 詳細


[24600196] LUXMAN M-700uと比較してそれぞれの特徴は

 (その他オーディオ機器 > Accuphase > P-4500)
2022/02/14 21:38:49(最終返信:2022/12/04 00:49:48)

[24600196] ...Accuphaseは相変わらずのS/N比やダンピングファクターなどカタログスペックの高さが特徴ですし、LUXMANは小音量でのA級動作というメリットがあるように思います。またAccuphaseにはゲイン切り替えスイッチがあって、プリの音量高めに利用できるので更なるS/N比向上や... 詳細


[24872287] サイバーシャフト製50Ω整合器で昇華

 (その他オーディオ機器 > MUTEC > MC-3+USB [Black])
2022/08/10 22:12:46(最終返信:2022/09/04 00:17:51)

[24872287] ...インピーダンス整合は基本中の基本です。  送出インピーダンス/ケーブルの特性インピーダンス/入力インピーダンスが揃っていることが正常動作の前提となります。  非整合すると、伝送ロス、信号の低下、反射とケーブル内で定在波を発生、雑音の発生等々...性能が低下します。  なので Masataro as J.Reacherさんのケースは 不整合で正常動作していないなかった伝送経路を 50Ω整合器を入れて正常伝送に近づけたことになります。  本来なら... 詳細


[24857117] 電源外部供給化による性能UP(自己責任改造)

 (その他オーディオ機器 > MUTEC > MC-3+USB [Black])
2022/07/31 12:04:53(最終返信:2022/08/30 17:53:45)

[24857117] ...電解コン1000uFとフィルムコンデンサ1uF程度を入れておくとそれなりに効くことが多いです。その後、動作見ながら増やしたり減らしたり、コンデンサの種類を変えたりして様子見ることが多いです。動作安定というより音造りの目的でやります。  Masataro...内蔵スイッチング電源では当然ですがしっかり同期が取れています。 そのような事はありませんか? 供給する電源に別のものを使用する事で正常に動作するようでしたら、もう一度やってみたいなと思っております。 因みにその時はTEXIOの安定化電源で6... 詳細


[24835711] レコードをデジタル化したいが、音が良くない。

 (その他オーディオ機器)
2022/07/15 18:29:00(最終返信:2022/07/20 10:00:26)

[24835711] ...より USBインターフェースを使った方が音質が上がりました。  ハンディレコーダーだと電池で長時間動作しないといけないので 録音系統のアナログ回路設計にけっこう制約が出来ているのだと思います。USBインターフェースだと電源の制約が緩和されます... 詳細


[23018261] 100Vからの電源でも音は鳴る。けど,ただ鳴って居るだけすね。

 (その他オーディオ機器 > Cambridge Audio > CXC BLK [Black])
2019/10/30 19:27:00(最終返信:2022/05/27 15:32:52)

[23018261] ...DAC付きモデルの開閉時ブレは改善が欲しいレベルで,価格を含めて,ニッポンメーカじゃないと,スムーズな動作は期待出来ないですか。 で,MQA-CDとクラ聴き用として,CD専用機としてはマアマアですかね。... 詳細


[24686578] ACアダプタを、よりよい電源にしたい

 (その他オーディオ機器)
2022/04/05 21:53:40(最終返信:2022/04/06 15:48:49)

[24686578] ...です。 ただ 1 はノイズを打ち消すが結局スイッチング電源 2 は 1.5A のため HDD の動作が安定するか気になる 3 は廉価版(DCA-12V)が1A のため結局6万以上のこちらの製品(メーカーに確認済)... 詳細


[24086625] この機種か中古中級品かどちらが良いのでしょうか?

 (その他オーディオ機器 > TEAC > W-1200)
2021/04/17 20:13:44(最終返信:2022/03/31 09:35:05)

[24086625] ...た。 ヤフオクの方は私も良かったのとイマイチだったのと半々くらいですが、カセットデッキはメカ的に動作 するのではたして故障しにくいのかどうかは素人では判断出来ないしと言うことで、新品でメーカー保証 も受けれる本機にしておいて良かったのかなと思いました... 詳細


[24630038] 入力電圧について

 (その他オーディオ機器 > MUTEC > REF10 SE120 [アルミニウム])
2022/03/03 11:51:18(最終返信:2022/03/15 08:00:45)

[24630038] ...使用可能とヒビノから聞いておりますので、それはないかと思います。 単相200Vで使うのでしょうか? 入力をかえても、内部の回路動作電圧は 変わらず、数Vなんじゃないですかね。 電源回路がしっかりしてれば、入力電圧で クロックの安定度(ジッタ)が変わるとは思えない... 詳細


[24621491] 中華デコーダーとアンプ基盤で音楽を楽しんでます

 (その他オーディオ機器)
2022/02/26 12:42:25(最終返信:2022/03/01 12:19:27)

[24621491] ...それにしても小さく高能率にできてますね、アナログアンプでは左右のSP出力のマイナス側は共通ですが、デジタルアンプで コモンにしたら、動作しませんでした。 RYPI製の中華アンプ。どのデジタルアンプも同じですかね。 NFJはDACを一個使ってます... 詳細


[24547595] 真空管の差し替えを楽しむには

 (その他オーディオ機器 > LUXMAN > MQ-88uC)
2022/01/16 16:45:06(最終返信:2022/02/20 16:58:41)

[24547595] ...曲線との交点を見ます。たいだい等間隔ですね。 歪が少ないのです。 一方KT88で3極管動作のときは、400v、0mAの点から、0v,200mAに線を引きます。 ちょっと全体的には...の味だ」と仰る方は少なくありませんし、 そんなにフルパワーを出さなければ、等間隔の領域で動作できます。 そしてKT88をビーム管接続したグラフで同じことをすると、歪が多そうです。...たらもっと良くなるかなーと憧れています。笑 >Tomo8395835さん ぜひ、真空管の動作原理を調べてみてください。大正時代に実用化されました。 よく昔の人はこんなものを考え付い... 詳細


[24579186] 皆さんの音源の購入場所& DAPを選ぶなら

 (その他オーディオ機器)
2022/02/04 00:41:51(最終返信:2022/02/06 10:56:21)

[24579186] ...公開ソフトも使いやすい。開発費用が減る。結果、製品価格を安くできる。  デメリット:サポート面 、 作り方ではもっさり動作に。。ハード性能でカバー。       音楽再生デバイスという観点で充電の持ち、にも影響が? ただし独自OSといっても... 詳細


[23638295] MQ-88UCバイアス電圧について教えてください。

 (その他オーディオ機器 > LUXMAN > MQ-88uC)
2020/09/02 23:06:01(最終返信:2022/01/28 16:33:18)

[23638295] ...新しい真空管を挿すのも同じです。 この回路では、プレートとサプレッサグリッドが抵抗器で直結され、3極管動作になっています。 キットでは、この抵抗をプレートから外し、チョークコイルの手前のブリッジダイオード出力と...チョークコイルの手前のブリッジダイオード出力と サプレッサグリッド間に接続します。 そうすると、このパワー真空管本来のビーム管動作になり、出力は50Wと大幅に上がります。 あと、出力トランスから初段のECC83カソードへ信号が戻されています... 詳細


[24491857] BTL接続における左右のボリュームバランス

 (その他オーディオ機器 > TEAC > AP-505-B [ブラック])
2021/12/13 11:40:14(最終返信:2021/12/14 21:01:16)

[24491857] ...2台それぞれを通常のステレオアンプとして動作させてみて、 音量差があるかないか確認する必要があるでしょう。 この段階で音量差があるなら、BTLでも音量差はでるでしょう。 メーカー点検に出すのが賢明でしょう。 ステレオ動作では音量差がなく...これは公称8ΩのB&WやKEFも実態は3Ω〜4Ωというのと同じようなものです。 ところで、BTLの動作については理解されているのでしょうか? なぜ、BTLでは理論上の出力が4倍になるのかということなのですが... 詳細


[22425578] パワーアンプのモノラル使用について

 (その他オーディオ機器 > Nmode > X-PW1-MKII)
2019/01/28 11:06:11(最終返信:2021/12/06 12:56:16)

[22425578] ...AK4497のことは参考にさせていただきます。 >BOWSさん ありがとうございます。 D級アンプの動作原理がよく分かりました。D級アンプのモノラル使用のほうが、差が顕著に現れるとは、どこにも書いてないことで...ステレオアンプの片側chだけを使ってモノラル使いするだけでも、D級アンプは一般的なアナログアンプとちがって、かなり顕著に動作がよくなり、聴覚的には好ましくなります。 >モノラル使用のハードルはそれほど高くないです。 8万なんぼを安いと捉えるか... 詳細


[24352085] 同じパワーアンプを二台使う場合について

 (その他オーディオ機器)
2021/09/20 00:46:33(最終返信:2021/10/01 22:45:53)

[24352085] ...ノイズは出力が大きくなることで相殺。 ダンピングファクターは理論値なので、 実際の動作から低音が緩くなっていると感じるのは難しいです。 そもそも、プッシュプル動作でウーハーが軽やかに動くようになっているので、 それがダンピングファクターの減少なのかはわか...>低域のレンジが下に広がったように感じられます。 これもとても魅力的です。 もう行くしかないようです。 >そもそも、プッシュプル動作でウーハーが軽やかに動くようになっているので、 それがダンピングファクターの減少なのかはわからないと思います... 詳細


[23811229] レコード再生時の高音歪みの改善策について

 (その他オーディオ機器)
2020/11/25 23:02:25(最終返信:2021/09/24 12:58:57)

[23811229] ...>にょきっとスライドしているように見えるのですが、これは正常なのでしょうか? インサイドフォースキャンセラ(アンチスケーティング)機構が動作しているなら正常です。 画角のせいか、言うか針を落とす前から外にずれていませんか。 内周や中間でも合っていますか... 詳細