(タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mpZ 205/55R17 95V XL)
2020/10/25 14:07:46(最終返信:2020/11/03 07:16:54)
[23747404]
...前後、多少サイズが違ってもそれぞれの左右が違わなければ 大きな問題はおこらなそうですが、ABS の動作が多少変わるかもしれません。 そもそも、スタッドレスタイヤで新品とスリップサインが出ているタイヤでは...
[23593990] N-BOX 14inchホイールで、165/65R14履かせるのはあり?
(タイヤ > ブリヂストン > Playz PX II 165/65R14 79S)
2020/08/11 22:27:05(最終返信:2020/10/25 18:24:48)
[23593990]
...スレありがとうございます。 ディーラーに確認したところ、許容範囲以内とのことでした。 ホンダセンシングについては、動作に問題はないが、 車高6mmの変化で、レーダーセンサーやカメラの位置関係が変わるので 挙動変化が変わる可能性はあるものの...
(タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 245/45ZR18 (100Y) XL)
2018/03/19 08:38:56(最終返信:2020/07/30 22:37:23)
[21687021]
...まだ200kmそこそこなので直線道路の走行が多いのでこんな心配も早すぎるかもしれません ただこのタイヤ、ブレーキ感覚タイヤとサスペンションとの総合動作などトータル的には良いタイヤなんでしょうが音には特に静かでもないですが共鳴音に関しては窒素、空気、空気圧を変えながら確かめます...
(タイヤ)
2020/07/13 15:21:32(最終返信:2020/07/15 13:49:41)
[23531339]
...HU純正接続ハーネスを切断加工していたのが見抜けず、ハーネスだけ購入しました(電源ケーブルは半分にしていた)。 動作は問題なかったです。 ...
(タイヤ)
2019/03/17 23:59:22(最終返信:2019/03/26 06:22:30)
[22540037]
...) これ実感として私もバラツキは小さい気はしてるんですが、見づらくて使いづらい。 あと、飛び出る動作が重力の影響を受ける気がしてます。エアバルブが上向きと下向きで同じ値が出るのでしょうか? 毎回エアバルブの位置が同じだといいですが...
(タイヤ)
2013/03/26 10:32:22(最終返信:2019/03/21 06:32:23)
[15939993]
...最上位の製品を使ってみたいという欲求と本人の自己満足はもちろんあるんですが、 いざという時の反射的な動作への追従性については体験がないと理解されないと思います。 高速道路で脱輪したトラックのタイヤがあわや直撃しそうになったこともありますし...
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 205/60R16 96W XL)
2017/10/08 16:08:55(最終返信:2018/07/08 06:39:18)
[21261791]
...プライマシー3は運動性能重視でSTの方が快適性重視です。 私は現在プライマシー3STをはいてます、初期動作に柔らかさは感じますがそこからは消しゴムのようにねばる良いタイヤです。 なのでプライマシー3の方な...
[21629791] ステアリングの重さは改善するでしょうか?
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 195/45R17 81W)
2018/02/25 17:01:00(最終返信:2018/02/26 18:30:26)
[21629791]
...少し敏感になっていた(慣れて無いも含め)ので 更に疲労感が増したのかも知れません。 前の車は軽でした。 時間ができたので、ETCの動作テスト、ACCの操作感を試しに高速を走りました。 軽の時も納車後テストとして、同じコースを走らせましたが...
[21045529] スタッドレスタイヤのプラットホームがでたら
(タイヤ)
2017/07/15 19:46:44(最終返信:2017/07/19 22:02:59)
[21045529]
... 4ですね。プラット出る前に破棄。 若い時より乗る距離が減って・・・・ 減る前に凍結路でABSが動作しやすくなってきたら交換してるので、新調するときに廃棄です。 経年変化で固くなってくると、なかなか減って行かなくなります...
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 225/45R18 95W XL)
2016/10/24 21:21:33(最終返信:2016/11/15 07:37:04)
[20327696]
...びっくりしました。 純正の水温計は結構前から単なるインジケーターですよ。 指針計器の形はしていても動作としては警告ランプと変わりません。 >餃子定食さん >猫の座布団さん どうもありがとうございます...
[20357546] アイの後輪用に185/55R15を履かせている方はいませんか?
(タイヤ > ダンロップ > エナセーブ EC203 175/55R15 77V)
2016/11/03 17:43:35(最終返信:2016/11/03 17:43:35)
[20357546]
...後輪を185/55R15にサイズアップされている方が いれば情報をお願いできますでしょうか? 〜前後のタイヤ径差20mm余によるABS動作について確認できればと思いまして〜 現行F:Earth-1 155/60R15/R DRB 175/55R15...
(タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 3 215/45ZR17 91W XL)
2015/11/14 23:08:38(最終返信:2015/11/15 10:43:25)
[19318146]
...推奨された空気圧にしてください。(→P.429) 異なったタイヤを装着すると、ABS、VSCが正常に動作しません。 タイヤ、またはホイールを交換するときは、トヨタ販売店に相談してください。 -------------...
(タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XT 215/45R17 87W)
2013/09/22 16:31:38(最終返信:2013/09/28 01:16:21)
[16619120]
...普通は雪と雨以外はABSはあまり作動しないと思います。タイヤのグリップが高いと回復が早いです。(同じ動作で作動しても)車がついてくれば 何か自分が悪者になっているのが分かりません。 レグノはコンフォートタイヤです...
[16498665] タイヤ選び悩んでます。アドバイスお願いいたします。
(タイヤ)
2013/08/23 13:28:33(最終返信:2013/08/23 20:44:38)
[16498665]
...ホイール候補・・・・・・・エンケイPF-01 6.5J 要件・・・・・・今のノーマルタイヤ同等以上の燃費、静粛性、止まる、グリップなど動作性能も同等以上であれば 候補・・・・・・エコスES31 ブルーアースAE50...
(タイヤ)
2013/07/17 06:01:18(最終返信:2013/08/01 21:03:27)
[16374425]
...トコルの動作かも併せての把握が必要でしょう) ただし、教科書的にはカタログ等でもっともらしく解説されている横滑り防止機能などは、実際の制御は各車各様のブラックボックスで、実際におかしな動作をしたことを題材に具...と言うと動摩擦係数であり、車で言えばロック停止でしょう。 しかしながら、千差万別なABS動作の場合、ロックタイミングが極めて短く、どちらかと言うと最大静止摩擦係数で考えねばならない...に最大静止摩擦係数が上がるとか、動摩擦時に完全にロックせずに車輪が回転しているとABSの動作が不完全になる場合があるとかで誤差変動要因が増加します。 ゆえに、少なくとも同時に比較...
[16142618] S.DRIVE と ZIEX ZE912、どちらにすべきか・・・・。
(タイヤ > YOKOHAMA > S.drive 235/45R17 97Y)
2013/05/17 12:30:51(最終返信:2013/05/23 21:34:13)
[16142618]
...AWDの恩恵でトラクションは気になりません。 問題はコーナーリングとブレーキング。 グリップが落ちるわけですから、ABSの動作範囲が広がります。 インプレッサのブレーキは、奧で効かすタイプのサーボですからいきなりロックということはないでしょうけれど...
[15500615] ピレリ205/45R17からの変更について
(タイヤ > ピレリ > P Zero NERO 205/45R17 88V)
2012/12/19 15:30:09(最終返信:2012/12/25 23:41:47)
[15500615]
...という表現が適当かどうかわかりませんが、 大辞泉より がさつ:細かいところまで気が回らず、言葉や動作が荒っぽくて落ち着きのないさま。 そのハンドリングと言うか転がり感に “細かいところまで気が回らず”...
(タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XT 185/65R15 88H)
2012/09/22 18:43:37(最終返信:2012/11/04 22:21:08)
[15105051]
...60km/h走行時と同じで突き上げとバタンと乗り越える感じが軽減されています。 普通の道路走行時の比較で、私が最も気に入ったのはステアリング動作、左右に 切る際のスムーズさでしょうか?以前のデフォルトタイヤでは、走行時でも 据え切りでもゴリゴリという感触...
(タイヤ > ブリヂストン > ECOPIA PZ-XC 175/60R16 82H)
2012/07/11 21:24:22(最終返信:2012/09/14 21:05:23)
[14794474]
...回転数が落ちたら順次ギアを変えていく。 ここで、重要なのは、 一定速度(時速60キロ)から、アクセルペダルを離すという動作が 「転がり抵抗が少ないんだから、アクセルを離しても、一定速度が維持されるぞ!」 という時のドライバーの意志なのか...