[24796399] ソニーα1 を注文しました。皆様よろしくお願いします。
(デジタル一眼カメラ > SONY > α1 ILCE-1 ボディ)
2022/06/16 16:53:38(最終返信:2022/07/07 15:06:31)
[24796399]
...テム組むのは難しい z9もお持ちだということで、a1もz9もどちらのカメラも持ち味の動体撮影能力と高画素をいかすには、それ相応のレンズが必要だとおもいます。 そこでどちらか一方に...ないなら、タムロン2875U型かf4ですがsel24105G。 α1は高画素機ですし、動体撮影を主なのでそれ相応のレンズでないと良さがわからないと思いますよ。 ただ8K動画からの切...といた方がいいのかなと思いました。 また上で何故レンズのことを書いたかというと 特に動体撮影に秀でるカメラは AFに優れるレンズをつけないと 真価は実感できないと思います。 50...
[24824504] 重複する質問ですが、R6の魅力は、売価ほどありますか?
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ)
2022/07/06 20:56:49(最終返信:2022/07/07 12:55:23)
[24824504]
...なので動画を撮らない人には30万円の価値はありません。 あと解像性能もやや低いので風景にも向きません。 高isoを必要とする動体撮影や、階調性を求める花や人物撮影に向いているカメラです。 また自然光での撮影にも強いです。 逆にストロボを活用した場合の高画素機相手だと解像感で差が明確です...
[24432807] 価格コム限定「モーキンズ」結成。第二十弾
(デジタル一眼カメラ)
2021/11/06 17:33:28(最終返信:2022/07/06 10:24:59)
[24432807]
...なぜ逃げないのかいまだに疑問です。訓練というのは本当に偉大ですね。P1000はコンデジなのにでかくて重く、動体撮影や画質もう〜んという方もいらっしゃるのは承知なのですが、もはやいい年なので不自由さも楽しんでいます(^^)...
[24822439] Canon Kiss x7 との比較について質問です
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット)
2022/07/05 09:47:08(最終返信:2022/07/06 00:48:13)
[24822439]
...もしファインダーから覗いていたなら ファインダー付きを考えた方がよいかと思います。 その他、被写体の動体撮影がないなら、 また、実際の重さを確認して 問題ないと感じるなら良いのでは? 目的のシーンなら...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ)
2022/06/27 08:16:16(最終返信:2022/07/05 22:58:12)
[24812172]
...あたり前ですがレフ機よりはミラーレスのほうが壊れにくいですし、電子シャッターならよりリスクは少ないですよね。 動体撮影なら予備機も必須になります。 R6はプラボディなのでぶつけたりには向いてないと思います。 ただ...
(デジタル一眼カメラ)
2022/04/11 19:52:43(最終返信:2022/07/05 21:33:52)
[24695440]
...かと、 ですから、動体撮影を考えて 今ニコンならZ9くらいと思っています。 でもね高いから…何年かすれば、下位機種でも Z9と同等の見え方になると期待しているんですけどね。 動体撮影を重視しない、 また...ャッターを切る必要があります。 当方は、GF7を先行投入し、Z6を投入しましたが、 動体撮影ですと、どうしても違和感が出てしまいます。 各社を冷静に分析なさってますね。 ミラ...・・というよりビデオカメラにより近い存在になったのだと思います。 「α9ショック」で動体撮影に向いたミラーレス機は各社で揃って来ましたが、これがまたまた高価格路線。 パタパタミ...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ)
2022/06/14 12:52:16(最終返信:2022/07/05 12:43:32)
[24792925]
...スレッド文中にも有るのですが、私の撮影では三脚にカメラを固定して撮影するのではなく、手に持っての動体撮影がその主目的になります。 豪雨や暴風下では、勿論、イベント自体が開催中止となるので、それはないにしても...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ)
2022/07/04 13:29:58(最終返信:2022/07/04 17:40:51)
[24821398]
...フルサイズ2台からAPSとフルサイズの組み合わせは良いように思います。 室内スポーツであればR6の高感度が良いように思いますし、屋外で動体撮影や鳥なども撮影するならR7は良いように思います。 現状を考えるとR5にするのも良いのではと思いますがSDで統一できますし... R5とR7では価格差がありますから余裕があるならRFレンズ移行を考えた方が良いと思いますし、動体撮影では電子シャッターではなくメカシャッターじゃないと歪むようなのでRF移行は連写なども含めてメリットは大きいと思います...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ)
2022/06/13 11:55:02(最終返信:2022/07/02 13:05:58)
[24791249]
...そんなことでまだ一眼レフに留まっています。 α6400が悪いとは全く思っていませんし、 ミラーレスのAPS-Cでの動体撮影は価格からして一番いいかと思います。 今度出る、APS-C機で、 キヤノンのR7やフジのX-H2Sが...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 Mark II ボディ)
2022/05/25 15:37:10(最終返信:2022/06/30 06:32:15)
[24762023]
... >子供のサッカーの習い事などの撮影に使いたいなとは思っています M6は使ったことはないので動体撮影のコメントはできませんが、私はM6Mark2を購入した時にEF100-400を付けてテストでカワセミを写したことがありますが...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D6 ボディ)
2020/05/08 23:06:20(最終返信:2022/06/27 15:54:00)
[23390896]
...RFが一眼レフに喰われ、銀塩がデジタルに喰われたわけですから。 静物撮りはミラーレスで十分だけど、動体撮影はまだレフ機だとおもうわ。 ミラーレスで航空祭やレースで「ピントの合った」写真を量産するのはちょっときびしいね...露出やピント合わせはマニュアル派だった僕は、今では全てカメラ任せで撮れてなんの不満もありません。 あとは動体撮影時の瞳AFの高速化さえできれば、いうことないですね。 今後はどう撮るかではなく、どう見せる写真を撮るのかが問われる様になると思います...
[24811437] レンズ手ブレ補正ON時のEVFラグについて
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ)
2022/06/26 17:41:57(最終返信:2022/06/27 08:33:52)
[24811437]
...いました(最初に挿入される一つのブラックアウトとは別に発生するEVFラグです)。このEVFラグは動体撮影で振り回してる時でも、止まりものを撮影している時でも発生していました。 燕の飛翔とかを撮影する場...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ)
2022/06/26 10:14:09(最終返信:2022/06/26 10:14:09)
[24810924]
...「このあたりにフォーカス枠が行くと良いな」というところを捕捉してくれます。 被写体認識は万能ではないですし、特に動体撮影時はAF速度が落ちたり、無駄に 迷ったりすることもあるので通常のAFの基本性能が高いのはとても嬉しいです...連写中はコマ送りのため被写体を追い続けるのが困難のような弱点はありますが、 この価格帯のミラーレスでは最強の動体撮影カメラだと思います。...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α9 ILCE-9 ボディ)
2022/04/29 23:44:21(最終返信:2022/06/25 23:06:06)
[24723833]
...顔が直接見えないネットオークションでの高額中古品購入は、私なら避けます。 α9は良いカメラで、とくに高速動体撮影ではいまも十分行けます。ただし、それに応えるAFの速いレンズとなら、です。また、マスクしてる人間...
[24701189] R3の周辺機器?おすすめ知りたいです^^*
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R3 ボディ)
2022/04/15 20:25:20(最終返信:2022/06/25 12:09:43)
[24701189]
...v=HYZ22h5bvLs ジンバル雲台は三脚座のあるレンズしか使えず、左右に傾けることも出来ません。 動体撮影に特化した雲台で汎用性がありませんから、広角や標準レンズで撮る場合などは別の雲台に交換します。 ...雲台を交換する必要がありません。 ただサイドキックって4万以上とけっこう高いんですよね。 Lプレートは動体撮影には関係なく、縦位置での撮影をやりやすくするためのものです。 これも実際に動かしている動画ご覧ください...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7 IV ILCE-7M4 ボディ)
2022/06/22 00:24:28(最終返信:2022/06/24 22:21:31)
[24804785]
...、AF-ONボタンで、トラッキング(ゾーンかスポット)するようしています。 この設定はカワセミ等動体撮影時に、瞬時にAF設定を切り換えるのに有効です。 当然ですが、元々「ワイド」に設定しておくこともできます...
[24767007] H2sかH2か私の答えはH2だ!(2日も待てない愛好者)
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ)
2022/05/28 18:58:38(最終返信:2022/06/23 21:17:06)
[24767007]
...富士の愛好者の裾野が広がればよいですネ! スレ主の期待が情報に混ぜ込まれていては冷静な判断が出来ないのでは? 動体撮影向きかそうでないかの差かな。 動画は外付けのクーリングファンがあるのでどちらも高性能だと思う。 4000万画素は多過ぎる気がするけど...@H2sもH2も、どちらも高性能ハイブリッドカメラ AH2sは、Speed(高速)のSと、Hi(超)で、超高速の動体撮影向き BH2は、Resolution(画質)のRと、Hi(超)で、超高画質、高精細撮影向き CH2sは...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α9 ILCE-9 ボディ)
2022/03/07 14:59:07(最終返信:2022/06/23 20:33:33)
[24637325]
...特に動くものを撮る事を主眼に作られるカメラはクリック感は有りません。 半押しから露光までの間に押込みの圧力(反力)が変わります。動体撮影ではAF-C半押しで被写体を追いかけ、今だ!と言う瞬間にシャッターを切りたい訳です。 シャッター...
[24770800] じいさんOM-1+300oF4でラジコン飛行機撮影
(デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ)
2022/05/31 06:31:38(最終返信:2022/06/23 04:07:48)
[24770800]
...作例にアップされたラジコン飛行機の写真を拝見しましたが アナログおじさん2009さんの撮影技術の高さと OM-1の動体撮影能力の高さが実感できる素晴らしい作例だと思います。 カメラは違いますが私も時々、高速で飛行するラジコンスタント機を撮影しています...材に変えてしまいましたが、それでも同居人がたまたま出会ったカワセミの飛びものなど見ると、いまだに動体撮影は、本当に優れていると思います。兄貴分と言われるα9(+200600o)も購入してみましたが、軽...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R7 ボディ)
2022/06/20 07:45:59(最終返信:2022/06/22 06:59:21)
[24801907]
...R3世代の技をぶっ込んできたので DIGIC8以前のとは基礎体力が違うと 私は 捉えています。 EOS R7は厳しい動体撮影に特化した機種なので、画質に拘るならR5を無理して購入すべきです。今なら翌日に届きます。厳しい動体とは...厳しい動体とは、不規則に茂みを飛び交わす野鳥や、モータースポーツでのバチピン。厳しい条件での動体撮影では無双となっても引き伸ばして綺麗に撮れるのはISO800が限界かも(90Dと近似なら)。7DUはISO1600までなら引き伸ばせました...