動体 (デジタル一眼カメラ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 動体 (デジタル一眼カメラ)のクチコミ掲示板検索結果

"動体"を検索した結果 20032件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.028 sec)


[25192533] 『 レース写真集合 ^^ 』 part15

 (デジタル一眼カメラ)
2023/03/23 21:24:32(最終返信:2023/06/05 15:06:17)

[25192533] ...GWの富士ではプロの仕事を見せてくれるでしょう! 今回はSGT富士テストの写真を貼っておきます。 最近、老化で動体視力と体力の劣化が著しく 遅めのシャッタースピードではまともに撮れなくなってしまいました。汗 RED...◆zc777さん zc777さんも行かれていましたか。 飛沫の表現が悩みますよね。 >最近、老化で動体視力と体力の劣化が著しく(以下省略) 激しく同意です。さらに飛蚊症が出てきて被写体に集中しにくく なってきました... 詳細


[25286570] 初めての購入でR10と迷っています

 (デジタル一眼カメラ > SONY > α6400 ILCE-6400 ボディ)
2023/06/03 23:57:35(最終返信:2023/06/05 10:05:16)

[25286570] ...景も取りたいです スレ主さんの目的からは キヤノンのR10が良いです。 AFはもちろん動体トラッキングや連写など あらゆるスペックでこのクラスでベストです。 レンズは EOS ...いた部分でした。こんなサイトがあるんですね。 Z50も持ちやすく第三候補でしたが、AFと動体トラッキングはSONYとCanonの方がやや優秀という印象でした。そうでもないんでしょう...トアンサーどうもありがとうございました。 >Z50も持ちやすく第三候補でしたが、AFと動体トラッキングはSONYとCanonの方がやや優秀という印象でした。そうでもないんでしょう... 詳細


[25277658] 【質問です】ファインダーのファインダー?

 (デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット)
2023/05/28 14:44:27(最終返信:2023/06/05 06:28:08)

[25277658] ...自分なりの程々を探しては?) ・画面内のレイアウトを重視して、カメラを不連続な動きにしているのなら、カメラの動体予測結果がボロボロになると思います。 その意味でも、画面内の被写体の比率を現状より小さくして、カメラをスムーズに動かすようにされては... 詳細


[25286421] Z9回帰で出直し・・・というよりも片脚のムナグロにエール

 (デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ)
2023/06/03 22:10:22(最終返信:2023/06/05 05:58:12)

[25286421] ...なり、800oF6.3は手持ちは不可能ではないものの、まだ体になじんでおらず、とりわけ素早い動きの動体に関してはこれまでのようなお気楽撮影では微ぶれなど連発ですが、もはやこの後は考えられそうにないので... 詳細


[25227674] Nikon 1 全機種で写真集 No.41

 (デジタル一眼カメラ > ニコン)
2023/04/19 11:08:03(最終返信:2023/06/05 01:07:07)

[25227674] ...自立出来ないのですが、立たせています。これは以前お見せしたやり方です。 虫の撮影は私には難し過ぎます。マクロで動体!!ヒラヒラ飛ぶ蝶々も私には手に負えませんでした。 >ts_shimaneさん新スレ有難う御座います<(_...屋内ポートレートはそれプラスポートレートなのでもう大変。更にモデルさんの傍に窓があってフラッシュを焚くなんて、嗚呼。 最大の苦手は虫さん。マクロで動体撮影です。ヒラヒラ飛ぶ蝶々は凄く手強く、上手く行った事が有りません。 ソニー機を散々批判していますが... 詳細


[25278146] 子どものサッカー、学校行事のカメラ選び

 (デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X10 ダブルズームキット)
2023/05/28 20:55:32(最終返信:2023/06/04 20:49:34)

[25278146] ...晴天では高速シャッターになっても、曇りなどで暗くなると、フルオートよりは速めのシャッタースピードになる程度で、 動体ボケ(被写体ブレ)の軽減には、不確実です。 喩えると、 月給が 50万円のときもあれば、5千円も無い時があるような感じです(^^;... 詳細


[25258477] 久しぶりに持ち出しました。

 (デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ)
2023/05/13 15:07:48(最終返信:2023/06/04 18:58:41)

[25258477] ...X-Pro1ですら鉄道撮影の際は「上手くいったらカメラの手柄、失敗したら自分の落ち度」と割り切っておりました。 また、例えそれがD500であっても動体予測AFというものを私は全面的に信用する気にはなれず、正直鉄撮りの際は機種を問わず9割がた「置きピン」で撮影しています...正直X-H2は見た目が好みではありません^^; やはりH1やT2の方が私の肌にはあっているようです。 >デジタル一筋さん >動体予測AFというものを私は全面的に信用する気にはなれず、正直鉄撮りの際は機種を問わず9割がた「置きピン」で撮影しています... 詳細


[25284242] 初心者の機種選び

 (デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 XC15-45mmレンズキット)
2023/06/02 13:28:09(最終返信:2023/06/04 17:30:03)

[25284242] ...です。 高性能でも操作が簡単、オートで綺麗な写真が撮れます。 でもプロ機種と同等のAFと動体トラッキングを備えてるので無敵です。 余った予算で 単焦点なら50mmF1.8 望遠な...使いやすいか(彼女も使う) ↑ もし、フルオート撮影「だけ」で済ませたいのであれば、 動体ボケ(被写体ブレ)の残念な結果が多発しますので、 十年前の機種で撮っても結果に大差がない...参照してください。 スレ主さんは、いまのところシャッター速度への反応がありませんが、 動体撮影は、初心者であろうと何も手加減してくれませんので、決め打ちで【1/500秒】の部分を... 詳細


[25097780] ついにパナソニックがアマチュア層に対して本気になったか!?

 (デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット)
2023/01/15 01:23:39(最終返信:2023/06/04 09:05:33)

[25097780] ...>たかみ2さん  動体に対して連射スピードは速ければ良いのはその通りです。  LUMIXのフルサイズで、この価格帯で、という条件では私は「いいかな」と思っています。  本文中のとおり「動体専門」の方はR3...きそうなきがします。 チルトフリーアングルの厚みが加味されるぐらいかも あと静止画で動体撮影を多用する私は、ファインダーの見え方を是非、改善してほしいです。  撮れないことは...に必要だ、と言う重要な事柄を忘れないように、でしょうな。 毎秒7枚の連写はアマチュアでも動体をメインで撮るカメラマンからしたら不満ですよ。 「安さ」に魅力を感じて飛び付いてしまうと... 詳細


[25252724] R1かR5markUに搭載してほしい機能

 (デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ)
2023/05/08 21:27:16(最終返信:2023/06/04 08:47:24)

[25252724] ...>カメラに被写体から数センチ刻みの違う距離で同時にフォーカス・撮影させ、 >最終的に吐き出される画像はガチピンの一枚が出てくる 動体撮影ではかなり難しい(無理?)のではないでしょうか。 >yukki_sqさん 物理的なピント位置はレンズ側で決まります...撮影時点で決定せざるを得ないのが現実だ だが、被写体によっては「撮り直しが効かない」場合も多い 特に動物・乗り物・スポーツなどの動体撮影においては、撮り直しが効かないし、深度合成などもほぼ不可能だ(完全に同じ構図での連射が出来ないため)... 詳細


[25267338] 7D2と6Dを売って買おうか迷い中です。

 (デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット)
2023/05/20 12:35:36(最終返信:2023/06/04 00:34:49)

[25267338] ...被写体によっては買い換えても何も変わらないという可能性はあります。  また、フルサイズが不要なのかという問題もあります。  私はR7を購入しましたけど、動体撮影などでは7Dからはかなり利便性が向上してます(逆にネガな部分も無くはありませんが・・)。  ご自身で利害得失を検討して... 詳細


[25255793] E-M1XとZ9。

 (デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ)
2023/05/11 14:13:10(最終返信:2023/06/03 21:23:51)

[25255793] ...焼き直しと言っても過言じゃないカメラと、動体撮影用のカメラは別物じゃ… 積層型センサー機を触ったことある人ならわかると思いますが、ミラーレスカメラにおいて動体撮影用カメラとは連写とAFを強化したものではありません... 詳細


[25282514] 新品のR7と中古のR6で迷っています

 (デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ)
2023/06/01 07:05:12(最終返信:2023/06/03 20:40:00)

[25282514] ...マップカメラかフジヤカメラで購入を考えています。 >りこるずさん トラッキングを使うってことは動体、運動会の撮影だと思いますが上手く被写体を捉え続けるかは厳しいように思います。 数秒ですし、構図によっては他の子もいます... 詳細


[25268839] RFシステムを語る part31 +EF-Mもまだよろしく^_^;

 (デジタル一眼カメラ > CANON)
2023/05/21 14:12:12(最終返信:2023/06/03 07:45:58)

[25268839] ...あまり動きのない被写体に対して、X-S10の静止画AFは、かなり、ストレスフルな代物だと思います。 動画・動体の場合、AFのパフォーマンスは、設定と被写体のマッチングに依るところが大きいと思うので一般論は言いにくいと思います... 詳細


[25284148] α6600 vs. x-s20

 (デジタル一眼カメラ > SONY > α6600 ILCE-6600 ボディ)
2023/06/02 11:54:06(最終返信:2023/06/02 23:59:28)

[25284148] ...レスポンスやカメラ内現像の充実など、写真体験の向上を求めるならX-S20やα6700が適しているでしょう。 動体撮影を重視するなら当然α6700が適していると思います。 X-S20のセンサーはX-transcmosと呼ばれる物で... 詳細


[24637325] シャッターボタンの節度感について

 (デジタル一眼カメラ > SONY > α9 ILCE-9 ボディ)
2022/03/07 14:59:07(最終返信:2023/06/02 16:50:29)

[24637325] ...特に動くものを撮る事を主眼に作られるカメラはクリック感は有りません。 半押しから露光までの間に押込みの圧力(反力)が変わります。動体撮影ではAF-C半押しで被写体を追いかけ、今だ!と言う瞬間にシャッターを切りたい訳です。 シャッタ... 詳細


[25279226] 子どもの成長記録にα9iiはオーバースペック?

 (デジタル一眼カメラ > SONY > α9 II ILCE-9M2 ボディ)
2023/05/29 17:18:20(最終返信:2023/05/31 23:00:13)

[25279226] ...ミラーレスのメカシャッター音なら室内でも許容範囲内だと思いますので、無音に拘る必要はないかと思います 子供って難易度の高い動体なので こだわるならフラッグシップでも適切な選択でしょう α9Uでもスペックが足りない可能性もあるということ...屋内撮影時のフリッカーレス撮影機能など9iiにしか無い利点を考慮して、今回は9iiに決めました。 動体撮影は経験が少ないですが、腕を磨いていきたいと思います。 決断を後押ししていただいた皆様にお礼申し上げます... 詳細


[25274343] やはり、Z9がフラッグシップ。

 (デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ)
2023/05/25 23:47:54(最終返信:2023/05/31 22:25:15)

[25274343] ...これまでにない理想的一台を追い求めていた人に、是非Z 8の撮りやすさを知っもらいたい。 この手のカメラが想定している被写体って高速連写が必要な動体で、そういう被写体を撮るには望遠レンズがメインになる。 最低ラインである100-400や70-200F2... 詳細


[25277834] 運動会で使用するカメラ

 (デジタル一眼カメラ)
2023/05/28 17:16:16(最終返信:2023/05/31 22:04:16)

[25277834] ...外れており、カメラの買い替えを検討しています。 ↑ この手のボケは、ピンぼけではなくて「動体ボケ(被写体ブレ)」の場合が殆どです。 これは 1/500秒以上の速いシャッタースピード...るさん シャッタースピード優先ですが、 実際の絞りの値がどうだったか気にはなりますが 動体撮影において設定は悪くないかと思います。 で、 機材の不具合、前ピン後ピン、 ライブビ...思います。 時代はミラーレスですが、その場合ファインダーの見え方で違和感がないか 特に動体撮影においてよく確認された方がよろしいかと思います。 みなさん、ありがとうございます。... 詳細


[25281805] canon R8はR6A譲りのAFは本当でしょうか?R6とは?

 (デジタル一眼カメラ)
2023/05/31 17:17:16(最終返信:2023/05/31 21:42:08)

[25281805] ...手振れ補正なし、メカシャッターなしの入門機の位置付けで我慢できるか。 フルサイズでこのクラス最強のAFと動体トラッキングは事実です。 ソニーを少し、ニコンを大きく凌駕してます。 でも所詮、初めてフルサイズを使う人の入門機かな...α7riii、α9のそれぞれ中古品を考えたらどうか? これらは ファインダーが揃ってショボイし AFと動体トラッキングも2世代前の旧式で対象外 R8は上級者以外なら買って後悔しないカメラですが、 機能の割に価格が高い... 詳細