(プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro)
2023/07/07 21:43:49(最終返信:2023/07/08 08:41:03)
[25334378]
...😥同時出力不可でした。 >みょんみょんモン吉さん そうでしたか。 光デジタルだけはHDMIの制約を受けないので、通常は垂れ流しなんですけどね。 でも仮に同じ音を複数のスピーカーから同時出力したとしても...
(プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro)
2023/06/12 20:59:30(最終返信:2023/07/08 01:28:47)
[25299233]
...切れますので同時出音不可。HDMI/ARCはLSPX-S2に直接つながりませんし、同時出音も不可です。と言うことでHALOからの同時出音なら、光... 有線は、ヘッドホンジャックと光デジタル出力があります。 本体スピーカーと光デジタルが同時出力できるなら、 光デジタル→アナログ変換 コンバーターを使用することで 実現できます。...オケーブル→ LSPX-S2のオーディオ入力端子 先ずは、本体スピーカーと光デジタルが同時出力できるか 確認してください。 マニュアルや設定画面で分からない場合は、サポートに 問...
(プロジェクタ)
2023/02/27 21:24:40(最終返信:2023/04/08 11:39:16)
[25161790]
...有機ELなどですとはっきりきらめき感や眩しさ感が出ます。 ・コントラスト ネイティブコントラスト同時の比較だと、V90Rの絞り開放時にコントラストは精々数万:1ですが、液晶テレビだとVAで5000:1程度...同一線上の性能で比較するものではありません。 リアプロがあった時に良く言われていましたが、テレビは青赤緑を同時発光して映像を作っていますが プロジェクターは1画素が色が混ざった状態で発色しており、スクリーンからの間接光というのと合わせて...
(プロジェクタ > BenQ > TK850i)
2023/03/07 21:20:38(最終返信:2023/03/08 15:11:13)
[25172546]
...品のもので予算5000-10000円程度で探しています。また、同時出力できるものもありますが、メリットとデメリットを教えて下さい。(同時出力であれば切り替える手間が省ける?) A本機を天吊りで設置し...
(プロジェクタ > SONY > VPL-VW575 (B) [ブラック])
2023/02/25 10:49:01(最終返信:2023/03/06 14:25:05)
[25157949]
...その辺りの進化はあまり期待しない方が良いかと。 レンズ交換で60万というのはレンズと光学ブロック同時交換だと思いますが、これで良化する保証はありません。 また575もすでにディスコンなので市場在庫が枯渇すると入手できなくなります...※こちらもJVC機では陰になる部分の階調描写が出来ているので樹木の質感が表現されていました。 以上はスクリーン 2画面投写による同時比較でないと中々わかりづらいかもしれませんが… あとは主にご視聴になるソフトの種類(志向)やお好みの画質傾向等による判断かと思われます...
[25011213] v50,v70r,v80r,v90r大望のアップデートきました
(プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック])
2022/11/15 19:00:46(最終返信:2023/01/23 19:13:39)
[25011213]
...V90R LTD と同時発表になったアップデート来ました。 私はV90R持ちではありませんが、号外でーす。 ちなみにV80Rを2ヶ月ほど前にかいました。 Vx0シリーズをおもちのかたは、こぞってアップデートしましょうね...
[20762348] 遂に見つけた「代用スクリーン」の決定版!!
(プロジェクタ > JVC > DLA-X770R-B [ブラック])
2017/03/24 00:44:08(最終返信:2022/12/25 22:09:28)
[20762348]
... 使ったり700Rの画質調整を積極的に使いシアターハウスカーブドと同等或いはそれ 以上の画質(同時比較ではないのであくまでも画面写真上の出来栄えでのことです) を目指しました。 誤解のないように申し添えますが...
(プロジェクタ > XGIMI > HORIZON Pro)
2022/11/08 19:14:35(最終返信:2022/11/28 18:04:40)
[25000569]
...AirPodsMaxなど)でAirPlayを利用して視聴する環境です。 この場合、配線が複雑にならずに良いかなと思っているのですが、複数人で同時視聴出来ないのがネックです。 もし、他の方法でDolbyAtmosの視聴環境を構築している方が居ましたら...
(プロジェクタ > SONY > VPL-XW7000)
2022/08/21 12:45:44(最終返信:2022/11/06 18:03:28)
[24887058]
...両者間で絵作りが異なりますので好みの別れるところになりますね。 潤沢に供給されるようになったら是非とも最新機種同士の同時比較を 開催して頂きたいもんです。 >Pastel-Kさん 比較視聴した方が V70Rと横並びで比較したソニーXW7000は無惨でした...思われますので SONY機の投写映像の方を好まれる方々も当然いらっしゃるでしょう。 こんなに早く 同時比較の希望が叶うとは思ってもみませんでしたが今回、 横並びの投写画面では私の目には大きな差異が有ると感じられました...
(プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック])
2022/10/14 20:47:44(最終返信:2022/11/05 01:15:05)
[24964844]
...流してる映像にもよりますが 個人的には物足りなさはありました。 ただ同条件での比較があったので参考にはなりました。 2画面同時で右がV70R、左がV80R。 自分は右側の席でしたのでV70Rの映像がよく見えますが それでも色域やコントラストの差があるのか...自宅使用機の画質設定参照のための参加とさせて頂き じっくりゆったりと視聴させて貰いました。 V70RとV80Rの同時投写に引き続いて3部構成のV90Rコーナーは 「West Side Story (2021)」・「8K...
[24382948] 中々の(…というかかなりの)実力機です。
(プロジェクタ > JVC > DLA-V70R [ブラック])
2021/10/07 00:01:27(最終返信:2022/11/02 02:43:02)
[24382948]
...V80Rの同時投写からですが 事前のデモ映像では色味もかなり近い様子。 じっくり見比べるとV80Rでは極僅かに緑系統の発色に寄りますが 白色系画面で同時比較しなけ...よって購買層も変わると思われますが 滅多に見られない同時比較投写映像ですのでたいへん参考になりました。 (同時投写でないと "脳内補正" が入ってしまうので厳密に...い得と言えるかも…(8K eShiftも効果的ですし) 視聴比較は「宮古島」から、2面同時投写ではV7と比べてもレーザー光源+8K eShiftの優位性が伺え、 V7の絵はやや眠...
(プロジェクタ > LGエレクトロニクス > CineBeam HU810PB [ブラック])
2022/09/21 10:43:38(最終返信:2022/09/25 19:40:28)
[24933206]
... 私はTVを視聴しませんが、電源Onから画面が付くまで23秒程要しました。リモコンの操作受付もほぼ同時位ですね。 >KAZU0002さん youtube検索してみます。ありがとうございます。 >現場猫(主任)さん...
(プロジェクタ > JVC > DLA-V9R-B [ブラック])
2022/09/02 13:31:58(最終返信:2022/09/05 20:50:28)
[24904503]
...レコーダーからは映像音声出力をAVアンプへ、アンプ経由で2系統の映像出力をメイン・サブのPJへ。 こちらも2系統同時出力のままでは映像が出ずで使用の度に出力設定を切り替えてます。 画面がブラックアウトの際はPJのリモコンにて入力1・2を切り替え…...
(プロジェクタ)
2022/01/13 11:40:43(最終返信:2022/05/03 13:57:11)
[24541979]
... 3/12のJVC本社イベントでV50の実機映像を確認する事が出来ました。 DLA-V7との2面同時比較投写で、上位機と違ってランプ光源ながら V7の映し出す映像とは全くインパクト(絵の立ち方)が異なり...
(プロジェクタ > JVC > DLA-V50 [ブラック])
2022/03/13 21:26:01(最終返信:2022/03/13 21:26:01)
[24648022]
...距離を確保しました。) 視聴はDLA-V7との2面同時投写比較形式、V7はやや赤みの発色で、V50は輝度が高く見えるためか 若干緑寄りですが同時投射でなければわからないレベルでV7・V80Rの最初期デモよりは気になりません...
[24111568] Windows10 パソコンとのミラーリンクの設定
(プロジェクタ > ViewSonic > ViewSonic M2)
2021/05/01 13:19:30(最終返信:2022/02/02 00:47:26)
[24111568]
...そういうコンテンツ保護の仕組みです。 PCから出力する場合には、ミラー(モニターとプロジェクターへの同時出力)ではなく、プロジェクターのみに出力するかプロジェクターをメインとしてモニターをサブとしなければ...
(プロジェクタ > JVC > DLA-V80R [ブラック])
2021/12/13 23:33:17(最終返信:2021/12/13 23:33:17)
[24493079]
...最低輝度部の黒の沈み込みではさすがにV80R側にうっすらと霞のような黒浮きが見て取れますがおそらく2面同時比較でなければ気付かないレベル。 正直 現状で同じ金額だったら機能・性能面でお得感のあるV80Rの方に心惹かれてしまいます...
[24388113] DLA-V90R VS VPL-VW875 頂上対決(想像あり)
(プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック])
2021/10/10 08:37:50(最終返信:2021/11/19 21:35:33)
[24388113]
...レンズ径だけではないですよね。 完全に優劣を語るには、同時比較するしかないでしょうね。同時比較すると干渉してコントラストに 影響がありますが、精細度には影響ないでしょうし・・・ まあ同時比較しなくても、アバックさんなら映像の拡大図を比較して写真で出せると思いますが...
[24435949] ビデオカメラの映像をリアルタイムで無線で映したい。
(プロジェクタ > VAVA > VA-LT002 [ブラック])
2021/11/08 14:11:35(最終返信:2021/11/15 11:13:38)
[24435949]
...複数台可能なのかが検索しても出てこなくて >粒粒煎餅さん 下記の方法はいかがでしょうか? 家電量販店のデモ映像を複数モニタに同時出力する際の手法です ミラーリングが出来るソース機器(appleTV,fireTV,mirracast)→HDMIスプリッター→プラジェクター*5...
(プロジェクタ > JVC > DLA-V90R [ブラック])
2021/10/17 19:59:05(最終返信:2021/11/04 23:47:39)
[24400900]
...よる差が出ているのかも… 2面同時投写でないと分からないとは思いますが。 ただ上記の条件では現状あまりに色味が違い過ぎる。 これも同時投写だからこそですが逆に見ると...と 有機ELテレビと思わせるなら スクリーンの形状を感じさせない黒と 眩しいと感じる白が同時出せてれば十分。 特に明るい方向は明るすぎても 目が疲れるだけなので。 ANSIコント...高めた映像で、そこにe-shift8Kxが加わり 明るいビデオ映像は圧巻の一言です。 同時比較してませんが、ここはV9Rと比べても、はっきりと違いが出るだろうと思います。 暗い...