(SSD > CFD > CSSD-SM64WJ2)
2010/03/10 10:50:08(最終返信:2010/03/14 00:25:29)
[11063212]
...ただしバック動作を防ぐために レジストリからPrefetchをカットし RamDisk使用、マッハドライブ同時使用で 今も元気に稼動中です。 その間に購入したHDD(ワンプラッター物)のほうが 半年未満で2台壊れました...
[10977752] X25-MとSSDN-ST64HをOS起動に関して比べた場合
(SSD > IODATA > SSDN-ST64H)
2010/02/21 21:45:39(最終返信:2010/02/27 12:48:37)
[10977752]
...Windows7のほうには最新高速のHDDを使用してます。 SSDはプチフリ防止にRAMディスク使用にマッハドライブを同時使用 してます。 現在発売されてるSSDで30000円前後の物なら機種にこだわらず どの機種でもRAIDも必要なし単発でOKでしょう...
(SSD > CFD > CSSD-SM64WJ2)
2010/01/27 16:03:47(最終返信:2010/02/19 16:43:57)
[10847442]
...QD32の結果を見る限り、同時アクセスではちゃんと高速化されるようですね。 ランダムアクセス時は基本的に同時アクセスであることが多いので実使用では速度が上がる気がしますね。 >ランダムアクセス時は基本的に同時アクセスであることが多いので実使用では速度が上がる気がしますね...
(SSD > インテル > X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5)
2010/02/01 15:10:51(最終返信:2010/02/07 11:30:46)
[10871580]
...もともと速いシステムにWin7ですが、それでも起動と終了の待ち時間は劇的に短くなりますね。10チャンネル同時アクセスによる性能の高さを実感できる瞬間です。 他社製と比べてIntel製SSDはWriteがかなり遅めですが...
(SSD > Silicon Power > SP016GBSSD450P00)
2010/01/16 18:19:04(最終返信:2010/01/16 20:13:47)
[10793342]
...4チップってことなの? 自分もよくわからないのですがのデュアルチャンネル仕様のUSBメモリだと「2チップ同時のデュアルチャネル転送」とか書いてあったので・・・ こんばんは。 そうですか、eSATA。 容量違いの製品↓では90MB/Sでてるみたいですね...
[10416706] 新ファーム + Optimizer でもRandam Read/Writeだけが遅い
(SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5)
2009/11/03 19:58:44(最終返信:2009/12/13 12:45:40)
[10416706]
... 私の場合、初期不良交換は難しいかもしれません。 というのも、当初このSSDはWindows 7と同時購入しいようと思っていたのですが、品薄だったため在庫があるうちに買っとこうと思って、購入したのは9月20日...
(SSD > インテル > X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1)
2009/10/26 22:23:26(最終返信:2009/11/02 10:58:32)
[10373087]
...こっちはOSの売れ行きに関係があるのかな(在庫切れ) Win7と同時に売れて在庫少ないだけでは? パーシモン1wさん うんうん 7同時購入でSSDて人多いみたいですよ 7でSSDが扱いやすくなるのが影響ですかね 自動デフラグが排除される以外目に見えるSSD対策はない感じなんですけど...
(SSD)
2009/10/03 12:29:09(最終返信:2009/10/08 12:21:35)
[10251509]
...オペレーティングシステムの単純なコピーBefehlでコピーされます。 Cacheは、このテストのためにスイッチを入れられるままです。 実行-テストは、同時収穫と書込み操作でSSDのパフォーマンスを示します。 結果は、使い古したWindows-オペレーティングシステムによって変動することができます...
(SSD > OCZ > OCZSSD2-1VTX30G)
2009/09/15 10:25:53(最終返信:2009/10/05 23:37:28)
[10156293]
...6ヶ月というのはあまりにも早すぎます。 (ただし画像や動画処理PCならこの限りではありません) また複数台同時購入ということでしたら ロット単位の不良問題かもしれませんが・・ どちらにしてももう1台のほうも同様に読めなくなる可能性は...
[9342399] RAID-0でも、実用レベルではないプチフリ
(SSD > バッファロー > SHD-NSUM30G)
2009/04/03 11:19:52(最終返信:2009/05/24 16:05:44)
[9342399]
...このSSDを2台同時購入し、 RAID0で使用するためにマザーボードまでわざわざ買い換えました。 結果、大失敗でした。 確かに、読み込みは早いですし、無音でOSインストールが進む様子には感激しました...
[9531559] PCI ex 接続やキャッシュ内蔵SSD
(SSD)
2009/05/12 09:49:23(最終返信:2009/05/17 03:57:33)
[9531559]
...です。 IOPSはSSDでは自分でベンチ取った事はありませんが、X25Mでさえ書き込みと読み出し同時だとかなり性能は落ちてるようなので、そのあたりの根本的な問題が解決されれば今のコントローラーでももうちょっと良くなる様には思うんですが・・・...
(SSD > CFD > CSSD-SM30NJ)
2009/01/31 17:54:55(最終返信:2009/03/30 21:49:17)
[9019508]
...型番がちがうからちがっているかもしれないですが・・・ Bios画面でRaidを選択して、保存して再起動した後Ctrl+とiを同時押しでRaidセットアップ画面にいけています。 ちなみに、こちらはGA-8I945GMMFY-RHですが...
(SSD > サムスン > MCCOE64G5MPP-0VA)
2009/03/09 14:27:39(最終返信:2009/03/13 12:04:32)
[9217627]
...フォーマットからの再インストールが必要です。 言葉が足りなかったようで申し訳ありません。 HDDのときは同じモデルを数台同時購入してRAIDを組むように していましたが、SSDの場合は今使用しているものと後から買い足 したものとで新たに組んでも...
(SSD > トランセンド > TS32GSSD25-M)
2009/01/16 22:43:38(最終返信:2009/01/18 16:52:46)
[8944728]
...インストールは何も問題なくHDDより若干早く終ったように感じました。OSの更新(SP3まで)とセキュリティソフトのアップデート&PC内スキャン同時動作でプチフリーズらしい現象が出ましたが、これはSSDの問題よりPCの性能不足が足を引っ張っているように思われます...
(SSD > サムスン > MCBQE32G5MPP-0VA)
2008/12/12 22:17:36(最終返信:2008/12/30 18:03:31)
[8773710]
...同時に4台購入しているので、使用時間などの条件はすべて同じ。64GBのsamsung SLCは4台同時購入で現役。 ...
(SSD > トランセンド > TS32GSSD25S-M)
2008/11/02 20:54:47(最終返信:2008/11/03 22:50:30)
[8587304]
...PT-1は入手したんですが本当に極悪品ですよ^^ まだDOSだけなんで確認とれませんが、4チューナー同時録画が行えちゃってます。 普通にソフトが出来たら他のチューナーは売れないでしょうからほんと極悪です^^...
[8575930] VAIO SRX7F/PB への換装を試された方いらっしゃいます?
(SSD > トランセンド)
2008/10/31 03:09:27(最終返信:2008/10/31 03:09:27)
[8575930]
...容量が厳しきなってきたからです。 大容量HDDへの換装事例なども見てるのですが、容量UPと静音化が同時の実現するのは魅力的です。しかし、 ・BIOSで認識できるかどうか ・2.5インチでも微妙に入らない場合がある...