(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMT1001)
2016/12/13 20:25:40(最終返信:2016/12/13 20:25:40)
[20480606]
...BMT1000とこの1001を食パン焼きで同時スタートすると、 1001の方がコネコネ中の本体揺れがはるかに大きい。 上部で1cmほど振れてる。 よく見ると、1001の防振脚の高さがチンバか柔らかいようです...
[18589088] クレーム交換後も同じです‥真ん中が凹みます!?
(ホームベーカリー > CCP > BONABONA BK-B25-WH)
2015/03/17 20:07:03(最終返信:2015/04/16 10:28:08)
[18589088]
...使用して皆さんが水温や室温・水量少なくしてください(過発酵していますメーカー担当者問合せしても)赤サフのイースト菌を購入して色々と同時投入や20℃の中で投入しても結局は膨らんでも凸→凸14cmから11〜12cmになり凹真ん中が凹みます...
(ホームベーカリー > ティファール > ホーム&バゲット OW600370)
2011/01/29 00:23:59(最終返信:2015/01/06 22:53:39)
[12574795]
...**ベーさん**さんご推薦の「40℃」にするのを忘れてしまい、常温でした。 本製品を購入して初めて食パンを焼いた際は、同時購入した「口コミに良く書いてあるレシピ本(タケウチの〜)」のレシピで焼いたのですが、ふくらみが不満で...
(ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBK-150)
2012/12/18 08:12:30(最終返信:2013/02/26 20:11:15)
[15494981]
...バターミルクパウダーが、軟らかさを生み出してくれるようです。 香りよく、味わいが豊かになるので、全粉乳も、同時購入を、強くお薦めします。 *1kg入りなので、一部を使い易い容器に入れて、 残りを、保存用の袋(フリーザーバッグ...
(ホームベーカリー > シロカ > SHB-12W)
2012/06/13 22:08:14(最終返信:2012/12/14 15:45:55)
[14677543]
...スレ主様 こんにちは 確かに2台持ちは良いですよネ。 スレ主様の様にレーズンパンと白い食パンの同時焼き また、 サンドウィッチを作りたいので多めに食パン 成形用のパン生地作りつつ、食パン ケーキ焼きながら...
(ホームベーカリー > ツインバード > PY-E631W [ホワイト])
2012/05/16 20:28:19(最終返信:2012/06/05 10:22:43)
[14569096]
...こちらのHBを購入予定ですが、パンケースも同時購入しようと思います。 パニエール(C-1097)のサイズが270×190×H210ですが、こちらの2斤サイズは入るでしょうか? HBの取説では本体サイズのみで...HBの取説では本体サイズのみで、出来上がりのパンのサイズがわかりません。 お持ちの方、ぜひ教えてください。 HBと同時購入しました。説明書に出来上がり寸法の記入がありました! ですが2斤サイズを作った時、過発酵気味なのか高さがあり...
[14351331] 突然パンのてっぺんが白く焼きあがる様になりました
(ホームベーカリー > シロカ > siroca SHB-212)
2012/03/26 21:53:00(最終返信:2012/04/26 20:59:36)
[14351331]
...私の場合は新品到着直後(使用前)のことで相談していたのですが、 窓口担当の方に交換対応の判断をしてもらえて 同時回収*の手配をしてくれました。 *交換用の機械が到着したときに 問題の機械をドライバーさんに持って行ってもらう...
(ホームベーカリー)
2011/08/02 11:31:53(最終返信:2011/08/06 15:23:47)
[13325910]
...私のHBは他社にある「メロンパンコース」「もちコース」「パスタコース」など無いため レシピ本に載っているのに諦めている状態です。 今HBが1台ですが同時進行または時間差で作業が出来たら楽しいだろうなと思います。 (食パンをHBにおまかせ中に、他方で生地作りとか)...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH103)
2011/07/18 12:28:46(最終返信:2011/07/25 00:23:17)
[13267442]
...パナソニックから出ている「フランスパンミックス」がお勧めです。 皮はパリッと、中はモチモチに仕上がります。 SD-BH103と同時の購入をお勧めいたします。 パナソニックの「フランスパンミッックス」というのがあるのですね! 情報...
(ホームベーカリー > ティファール > ホーム&バゲット OW600370)
2010/08/31 07:19:17(最終返信:2011/02/25 00:08:42)
[11839654]
...バケットは簡単においしく焼けるので、結構満足しています。 こんばんは、ティファールの食パンの件ですが私は、サンヨーの物と同時使いしているので、ちがいが少し解りました。それは、醗酵時間と焼き方です。サンヨー製の物は、下からの...
(ホームベーカリー > 三洋電機 > GOPAN SPM-RB1000(W) [プレミアムホワイト])
2010/10/01 07:51:20(最終返信:2010/11/06 18:27:09)
[11994709]
...予約解禁のようです。 ビックカメラ.comで49800円+10%ポイント。 グルテン(20回分)も1200円で同時販売。 ヨドバシ(同価)にもありましたが、こちらは数量限定でした。 どちらも、納期は確約できない旨あったので...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BH103)
2010/06/28 19:11:22(最終返信:2010/06/28 19:11:22)
[11556763]
...7月初めまでやってるみたいでした。 在庫はなく,取り寄せのようでしたが。 テックランド・大田糀谷店・川崎店・鶴見店も同時協賛セール開催中とのことで おそらく同じ値段か,そうでなくても同じ値段にしてくれると思います。 参考までに...
(ホームベーカリー > パナソニック > SD-BMS101)
2009/09/08 01:27:14(最終返信:2009/09/12 21:36:16)
[10118395]
...何にしろ発売後品薄になる事もそんなにないでしょうし(ないよね?)、早くても買うのは10月以降にしようと思います。 他の同時発売機種も一気に下がりましたし、値下がりはすると思います。 私も今すぐにでも欲しいのですが、モニター応募を逃した(忘れてた)ので我慢します...
[8678446] アメリカで使用する際の変圧器についてご存知ですか?
(ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101)
2008/11/23 09:33:04(最終返信:2009/05/16 22:13:54)
[8678446]
...ですが、実際にアメリカで使用中です。 もちろん変圧器は1500W対応のものです。炊飯器と同時使用しなければぜんぜん問題ありません。当地標高が高く湿度も30%前後で困難が予想されまし...器で問題ないですか? はい炊飯器は三菱製で1200W のものです。注意点として書いたのは同時使用でして、米も炊きながらパンを焼くことは出来ないという意味です。ホームベーカリーもMA...ンを焼くことは全然問題ありません。できます。正確にいうと炊飯器が保温時間になったときから同時使用しても何ら問題ありません。 質問の意味を取り違えていました。ごめんなさい。炊飯器、1...
(ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-150)
2009/01/24 00:19:36(最終返信:2009/02/06 10:20:52)
[8979770]
...通販生活でオススメ商品だったので購入しました。 パンは焼き上がりは美味しいのですが、 全て材料が同時投入だった為、タイマー予約で作った時はイマイチでした。 (通常にセットした時はよく膨らみました) あと焼きあがったパンを取り出すと...
(ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101)
2008/08/11 23:30:53(最終返信:2008/08/27 14:55:35)
[8196721]
...確実においしいパンができます。 うちでは、ホームベーカリー購入3回目で、松下製になりました。 いままでは、イースト同時入れタイプの1斤でしたが、通常使う食パンが安定して、 作れずに苦慮しました。 しかし、松下製は、イースト後入れのため...
(ホームベーカリー > ナショナル > SD-BM101)
2008/04/09 13:56:28(最終返信:2008/04/12 10:16:49)
[7650958]
...先週SD-BM101を購入し、焼きたてパンのある日々に大変満足してます。 某家電量販店で同時購入を薦められた食パンミックス(ナショナルのメーカーの製品)を一箱買いそれで作っているのですが、小麦粉の種...
(ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HB-100)
2006/07/15 14:25:26(最終返信:2006/07/17 19:00:18)
[5256280]
...初めまして。 MKとナショナルで悩んでいます。 この機種は、イーストを他の材料と共に始めに入れるようですが、ナショナルの自動投入と比べると、焼き上がりはどうなんでしょう。 単純に考えると、イーストが適切なタイミングで投入される方が、始めに一緒に入れてしまうよりも焼き上がりが良いように思えるんですけど、...