特徴 (液晶テレビ・有機ELテレビ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 特徴 (液晶テレビ・有機ELテレビ)のクチコミ掲示板検索結果

"特徴"を検索した結果 1592件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.025 sec)


[25293620] 65E7H 倍速パネル搭載について

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65E6G [65インチ])
2023/06/08 22:08:33(最終返信:2023/06/09 08:51:43)

[25293620] ...この型番は65E7Hで倍速パネル搭載と広色域が特徴ですが、どちらにしたらいいか迷ってます。 まあ価格的にもそんな差がありません。 何かアドバイスを教えて頂けますでしょうか? >彼の父親さん こんばんは... 詳細


[25290385] 電源を入れなおすまでリモコンが効かなくなりますが皆さんは?

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ])
2023/06/06 17:24:07(最終返信:2023/06/08 09:24:40)

[25290385] ...ハードというよりソフトウェア的に問題がある感じなんですよね… なので他に同じ症状の人いないのかなぁ?と思う感じです。 特徴としてはテレビ着けっぱなしで録画やらAbemaやら見た後で ふと録画再生しようとするとダメになる雰囲気です〜…... 詳細


[25288983] 55M550Kが欲しいのですが・・

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55M550K [55インチ])
2023/06/05 19:38:18(最終返信:2023/06/06 08:09:27)

[25288983] ...最近でも電源オン時に画面が真っ暗になったりホームメニューが表示されたりするバグでプチ炎上していますが、androidの場合修正に時間がかかるのが特徴です。 こんな感じなので売れ残りを安値販売しているわけです。 TCLは画質が良くないのでおすすめできません... 詳細


[25263869] お勧めの画質設定

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A95K [55インチ])
2023/05/17 15:30:25(最終返信:2023/05/18 13:13:48)

[25263869] ...スタンダード設定では原信号以上に色域を誇張気味ですが、どんな人のどんな好みにも合わせられるように調整範囲が広いといった特徴はありません。... 詳細


[24961304] 8Kテレビ‥欧州で2023年春から「4K並の低消費電力」必要に

 (液晶テレビ・有機ELテレビ)
2022/10/12 00:23:31(最終返信:2023/05/06 23:26:22)

[24961304] ...アップデートに失敗しますね。3回目でOSアップデートできました。 >プローヴァさん 世界初の放送というのが8K放送の特徴ですね。日本が新衛星放送を始めた2018年ごろに中国や韓国もこぞって4K放送を始めたと宣伝していましたが... 詳細


[25247413] どちらが画質が上でしょうか?

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 48X8900K [48インチ])
2023/05/04 17:03:11(最終返信:2023/05/04 20:15:29)

[25247413] ...>masaconさん HDR10とDVはピット深度の原理的な差というより画作りの差が大きく、DVは色の濃い濃厚な描写が特徴です。そういう好みの差な部分が大きいですね。 一方で、2Kと4Kの解像度差は、本来なら明確に原理的な差が出るはずですが... 詳細


[25231420] 18年ぶりのTV買い替え

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55LX950 [55インチ])
2023/04/22 09:53:47(最終返信:2023/05/03 11:30:47)

[25231420] ...自分はパナのこのモデル(55LX950)が一番バランス取れた画質かなと思いました。 ここで店員さん登場、各メーカーの特徴などを聞き、 分からなかった「スマートTVについて」 「4Kアップデートコンバートについて」 あと壊れたプラズマTVのリサイクル料や引き取り料金... 詳細


[25232395] ビエラとレグザの画質

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ])
2023/04/22 23:11:11(最終返信:2023/04/23 16:28:29)

[25232395] ...東芝のテレビを買ったことが無いので、画質の特徴が分からないのですが、レグザはVIERAのように落ち着いた優しい画質寄りか、シャープのようなくっきりした画質寄りか、特徴をご存じの方に教えていただけたら嬉しいです...>東芝のテレビを買ったことが無いので、画質の特徴が分からないのですが、レグザはVIERAのように落ち着いた優しい画質寄りか、シャープのようなくっきりした画質寄りか、特徴をご存じの方に教えていただけたら嬉しいです... 詳細


[25070901] 画面の赤さについて

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65Z875L [65インチ])
2022/12/27 12:19:15(最終返信:2023/03/07 10:02:25)

[25070901] ...65Z875L の画面が赤すぎると感じたことがありません。 そもそも、広色域量子ドット採用なので 特徴として 赤と緑が強調された色合いになるのは当たり前ですが 強調されすぎているとは思えません(従来青っぽかったのを修正する機能)... 詳細


[25160637] リモコンRMF-JD004は、使えますか?

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40F5 [40インチ])
2023/02/27 00:21:23(最終返信:2023/03/03 18:53:27)

[25160637] ...よろしくお願いします。 >2208さん こんにちは このテレビは、おき楽リモコンという、電波利用のリモコンが特徴の機種ですね。 純正リモコンはJD006ですが、JD004でもほとんどのキーは使えそうです。ただしテレビもリモコンも古いので... 詳細


[25069074] 40から50型くらいの音質の良いテレビを教えて下さい。

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 50Z670L [50インチ])
2022/12/26 00:11:37(最終返信:2023/02/19 01:45:51)

[25069074] ... >画質はそれなりで大丈夫ですが、目の疲れ防止の為、倍速ありで考えています。 倍速補完は、その特徴から補完映像の生成に失敗すると、変な映像になりますが...(^_^; >こちらのテレビが聞き取りやすいと感じたのですが...今のテレビの音質に不満はないのですが(むしろ聞き取りやすく満足しています)、テレビが小さくて見にくいようです。 >倍速補完は、その特徴から補完映像の生成に失敗すると、変な映像になりますが...(^_^; そうだったんですね。すみません... 詳細


[25136256] REGZA 50Z670Lとの比較、アドバイスください

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49LX900 [49インチ])
2023/02/10 13:03:16(最終返信:2023/02/15 22:28:13)

[25136256] ...Z670LはVA液晶に直下型部分駆動バックライトなので、コントラストが高い反面、視野角が狭いという特徴があります。コントラストの良さは夜間に照明を落として映画を鑑賞するようなシーンでは黒浮きの差として認識できますが... 詳細


[25134121] 人気薄

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 4K 4T-C65EU1 [65インチ])
2023/02/09 06:53:56(最終返信:2023/02/09 22:35:00)

[25134121] ...この製品に興味あるならチャンスじゃないですか 人気出たら、セールやめちゃいますよ 返信ありがとうございます そうですね。 これと言った特徴も無いので話題にし辛いのかも知れませんね。 返信ありがとうございます😊 SHARP的にはXLEDは液晶の括りではなく...量子ドットテレビと記載しているので、「普通の」液晶テレビの最高位って感じでしょうか。 確かに、これと言った特徴が無いですね。 なんだか勿体無い気もします。 >名無しの甚兵衛さん 返信ありがとうございます ただあまりにも口コミが少なかったもので^^;... 詳細


[23218856] 8K時代の本命ディスプレイ方式

 (液晶テレビ・有機ELテレビ)
2020/02/09 02:14:34(最終返信:2023/02/08 18:22:34)

[23218856] ...総合的に見て初めて現代の映像に求められる品質を満たすことが出来ます。 だからこそうちでもPA32UCXを導入したわけです。 未だに黒を潰す、程度しか特徴がなく、必要な輝度や色を出せないことが確定しているOLEDでは8Kへの対応は極めて困難ですね。 特...一個人が同意したからといって説得力を持つかどうかは全くの別問題。 だからこそうちでもPA32UCXを導入したわけです。 未だに黒を潰す、程度しか特徴がなく、必要な輝度や色を出せないことが確定しているOLEDでは8Kへの対応は極めて困難ですね。 ... 詳細


[25114333] 有機ELなのに視野角が狭い。画面の端が青くなる。

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED48C1PJB [48インチ])
2023/01/26 19:20:25(最終返信:2023/02/07 23:04:25)

[25114333] ...実際に青くなるパネルを使っている方がいたら、どの程度気になるか個人的な感想を教えて頂きたいです。 evoパネルの特徴しか知らないので、他の世代のパネルの視野角の特徴について知っている方いたら、興味があるので教えてほしいです。 視野角について...海外レビューサイトに実測結果がありますが、evoパネルはスタック構成が従来と異なるので斜めから見た時に色づく特徴があります。 また、LG系のパネルに比べてサムスンのQDOLEDは視野角特性に優れます。これはトップエミッションの利点です... 詳細


[25122843] 本日設置

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z740XS [65インチ])
2023/02/01 19:03:15(最終返信:2023/02/05 14:37:52)

[25122843] ...ほぼPCモニターやネット定額配信の再生用途で利用しています。 >DTSXさん 早く740の画に慣れられれば良いですね。 かつて濃すぎる色表現が特徴だった東芝も、今や他社に近づけて原信号忠実系のナチュラル画作りに振ってきています。もう元に戻すことは無いでしょう... 詳細


[25114643] PS5との接続でサウンドバーの音が飛びますでしょうか?

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ])
2023/01/26 23:18:55(最終返信:2023/02/01 00:38:32)

[25114643] ...PS5のHDMIケーブルを「HT-X8500」に繋いだところ、現象は収まりました。 ただ、こうするとこのテレビの特徴の1つである「XR」機能の恩恵が受けられないようで、音に広がりがなくなるように感じます。 (気のせいならお恥ずかしいのですが)... 詳細


[25111954] 48LZ1800 48X8900L 画質比較

 (液晶テレビ・有機ELテレビ)
2023/01/24 22:04:24(最終返信:2023/01/26 21:21:42)

[25111954] ...視聴率の高そうな番組は調整情報が早く来る様ですが... 多少「傾向」で調整される部分は有りますが、特徴のある映像が含まれると逆効果になる可能性も有りますm(_ _)m それを補うための「AI画質調節機能」だと思いますm(_... 詳細


[25099045] 肌色を調整したい

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z570L [55インチ])
2023/01/15 22:24:46(最終返信:2023/01/20 03:01:04)

[25099045] ...電球色照明なら色温度低め、昼白色なら高めに。 それから、色の濃さを濃いめに調整してみてください。 古い東芝機の特徴は、色乗りがゲロゲロ気味に濃い事です。色を濃くしてもノイズを増やさないために精細感を落とす画作りです... 詳細


[25099893] シャープ4T-C43EN2との比較

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 43Z670L [43インチ])
2023/01/16 15:25:27(最終返信:2023/01/17 07:13:40)

[25099893] ...首振りに利便性を感じてこの二つまで絞りましたが、 どちらにしようか決めかねています。 こっちこそは!という特徴があれば教えてください。 どちらも音響性能を推していますが、似たり寄ったりでしょうか? 口コミなど見てDENONのサウンドバーを見たりしましたが... 詳細