(プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ])
2019/05/01 14:13:28(最終返信:2019/05/13 22:49:14)
[22637745]
...ないものと諦めていましたのに、ご回答ありがとうございました! >エヴァ・フレッシュさん へ 実はこのサイトの特徴としまして、設定しだいで、たとえ2010年発売の当該製品でも、 たちどころに、スレッド主様の様に書き込みなされた事が「一目瞭然」に分かるのです...この機種のスレッドがサーバーに残存している限り、【見放す】事は無い。ハズです。。。 >夢追人@札幌さん このサイトの特徴まで教えていただき、ありがとうございました。 本日、修理担当の方が見え、「故障は基盤ではなくパネルの可能性がほぼ100%」という診断でした...
[13390893] 1年で処分!安いからって手を出すと電気代と暗い画面ですよ
(プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42S2 [42インチ])
2011/08/19 01:11:02(最終返信:2015/11/03 19:46:12)
[13390893]
...トラブルが起きたTVをバットでたたき壊してネットにアップしようと思う 行為も、そんなTVを知人に売却する行為もどこの家庭でもある事なのでしょうね。 彼の特徴は、全体の中から自分に都合の良い情報だけをクローズアップして、都合の悪い情報は 意図的に無視するので...
(プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P65VT60 [65インチ])
2013/04/02 16:25:03(最終返信:2013/04/03 18:32:30)
[15968900]
...紛らわしい表現があったので・・・ 北米モデルのZT60にあってVT60にない特徴は ↓ 北米モデルのZT60にあって(北米モデルの)VT60にない特徴は さらに訂正します。 Bについては日本のZT60が採用しているかは不明です...サイズ展開が気になります。。 たぶんZTシリーズは出ませんよ。 北米モデルのZT60にあってVT60にない特徴は @「新開発赤色蛍光体で DCI色域カバー率98%」 A「シネマプロモード時に30720階調」 B「プラズマパネルと全面ガラスを密着したパネル」...
(プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P55GT5 [55インチ])
2013/01/10 21:38:03(最終返信:2013/01/11 09:34:04)
[15599811]
...何が違うのか分かりません。当方液晶テレビとプラズマテレビの違いも分かりません。 主に映像、音声、3D スマートさ、他の特徴に甲乙を付けてください。 たくさんの回答をよろしくお願い致します。 簡単に考えれば大きな違いは画面の明るさと消費電力ですね...
(プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ])
2012/06/30 19:08:49(最終返信:2012/10/02 18:43:35)
[14745224]
...無線式だから障害物があっても関係ないけど、SONYの学習リモコンの方が便利。 【画質】 クチコミにもありますが、VT3にはマイナス面の特徴として、パネル表示に色ムラが発生する個体があります。 私は11年4月頭に50VT3が納品された際に...パネル交換をすることになりました。 パナのサービスマン曰く、VT3やVT2のパネルの(マイナス面の)特徴で、パネルを交換しても改善するのかしないのかはわからないので、それを承知したうえでパネル交換させてほしいとのこと...
(プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P60GT5 [60インチ])
2012/09/08 17:13:52(最終返信:2012/09/08 19:36:24)
[15038133]
...プラズマは今の時代向きではないのでしょうね。 ただし、プラズマの場合は表面がガラスなので公共な場所については耐久性があるのも特徴ですね。 何を持って綺麗と言うのか人によって違うと思いますよ。 液晶テレビのほうが大多数ですが綺麗ではないと思って買ってる人なんていません...
(プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P65VT3 [65インチ])
2012/04/14 14:22:44(最終返信:2012/04/27 23:34:44)
[14434829]
... C 中部電力 低域量感 低域強すぎ A+ 関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B 中国電力 透明感 低域薄い B+ 北陸電力 ウェットな艶...
(プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-42PX80 [42インチ])
2012/03/05 11:59:59(最終返信:2012/03/05 13:16:52)
[14243515]
...古い機種なので取り付けられるものがあるのか分かりません。 アドバイス、お願いいたします。 はいよ 仕様とか特徴みて出来るかできないか判断してみませんか 取り説見るのもいいですよ http://ctlg.panasonic...
[14172324] この写真を見るとVT5の色表現が期待できます。
(プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50VT5 [50インチ])
2012/02/18 21:43:13(最終返信:2012/02/20 22:28:18)
[14172324]
...プラズマテレビと液晶テレビの比較を語るのは、ナンセンスだと思います。 全く異なる方式で、それぞれの特徴があるからです。 私は、プラズマテレビは自発光なので、いくら明るくなっても液晶テレビには明るさは勝てないと思いますが…...
[13854503] HDD録画した番組を外部デバイスから見たい
(プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P46GT3 [46インチ])
2011/12/05 21:42:50(最終返信:2011/12/06 00:51:32)
[13854503]
...ホームメディアサーバ(NAS)を使って、無線LAN PCやスマホから録画した番組を再生して観たい。 メーカHP特徴をみると「機能面では、SDメモリーカード(SDHC/SDXC対応)やUSB HDDへの録画機能を搭載...
(プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P50V1 [50インチ])
2011/11/30 12:13:52(最終返信:2011/12/03 16:30:22)
[13831285]
...人が拍手をしている姿や、野球中継などでカメラがパーンしたら画面がぼやけて見えるのは、プラズマテレビのひとつの特徴でしょうか? メーカーに見に来てもらっても、故障ではない、と言われます。 でも、私は気になります。...>人が拍手をしている姿や、野球中継などでカメラがパーンしたら画面がぼやけて見えるのは、プラズマテレビのひとつの特徴でしょうか? プラズマが・・というより液晶でも同様だと思います。 動画ブレに関してはどちらもブラウン管に劣りますので...
[13811821] 前機種 TH-P42G2からの買い替えと比較に関して
(プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ])
2011/11/25 19:22:18(最終返信:2011/11/25 19:22:18)
[13811821]
...届いてみてその映像を見れば全て杞憂だった事に気づきました。 新機種の動画性能の違いなのか3Dパネルの特徴なのか 画像は全体的にシャープで精細感が増し2D映像でも3D表示の様な奥行き感が出るのには感動です...
(プラズマテレビ)
2011/09/10 18:21:51(最終返信:2011/11/08 18:36:52)
[13483148]
...リモコンの画面モードボタンを押してサイドカット・ノーマルだったかにするだけで4:3で見られるようになります。 粗い画面はディーガ/ビエラの有名な特徴(個性?)の一つでもあります。 ぼやかして小綺麗な画面にするよりは、積極的に出せるものは皆出す見たいな方向性です...
(プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ])
2011/10/20 09:30:01(最終返信:2011/10/24 21:37:17)
[13651787]
...120ドル台(ドバイ原油)まで上がるなど、原材料の高騰が目立ち、その分給与が上 がらなかったという特徴がありました。正しかったのはケインズ派の「消費が増え れば景気が良くなる」ではなく、それ以前の古典派の「商品に対する需要は労働に...
(プラズマテレビ)
2011/10/20 09:48:36(最終返信:2011/10/23 01:35:10)
[13651842]
...値段なりですから、それに突然壊れます(家のマッサージ機2ヶ月で可動部分をアセンブリ交換しました、中国製の特徴ですから驚きもしませんけど) プラズマは、パネルの国内での生産停止だそうですけど… 海外から調達するのかなぁ…...
[13594381] 脱3D!見せてもらおうか!4倍の画素数の解像度とやらを!
(プラズマテレビ)
2011/10/07 16:24:23(最終返信:2011/10/20 20:33:04)
[13594381]
...メッシさん 12、15、29型ブラウン管を進呈しますから着払いで(^w^) さて、各社概況を特徴的なモノからかいつまんで。 ■ 東芝 言うまでもなく4KREGZA! ガン見やと一目瞭然の精細感かと思いますが...太陽光を直視する方がもっとヤバいかもね。 画質と言うか、色再現性がよくなり、より鮮やかになるのが特徴です。 因みに、カシオから発売されているレーザーLEDハイブリッドプロジェクタから青レーザーを取り出してライトサーベルを作って販売...
(プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P46VT3 [46インチ])
2011/08/29 23:13:40(最終返信:2011/08/30 13:30:52)
[13435036]
...機種ごとに良く比較されたほうが良いでしょう。。 二・・・ そのご使用方法でもハッキリとどちらが向いてるとかは分かりません。。 両者の特徴としていえば、ゲーム時間が多く、多少でも焼き付きを気にするのが嫌なら液晶をお勧めします。 ただ、動...
(プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P65VT2 [65インチ])
2011/08/26 00:50:49(最終返信:2011/08/30 01:58:41)
[13419077]
...価格に効いてくるものは必要であれば他の物に変更を掛けます。これが同一商品でも製品末期に行われることが多いのも特徴です。 展示品は逆に初期型が使われている筈なのでそういう心配は要らないのは良い点です。 色温度高め(白が青白)...
(プラズマテレビ)
2011/08/01 16:19:32(最終返信:2011/08/12 02:02:56)
[13322707]
...液晶を薦めたいと言うのはあると思います。 プラズマが好きな方はやっぱり、プラズマだろうっと言う考えも。 お互いの特徴が知れて、私は満足しています。 気分を悪くされてしまったら、申し訳ないです。 >hisadogさん...