(画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版)
2014/12/06 14:28:36(最終返信:2014/12/06 16:45:42)
[18243050]
...に移動先のフォルダーを直接指定してみてはどうでしょうか? 読み込み時の設定で指定できます。 読み込みダイアログの右側に有ります。 失礼しました。 バックアッ...クチャ内にある画像データでしょうか? 『再読み込みするとカタログがない』と言う状態があり得ません。 再読み込みすると言う事は既に何らかしらのカタログを開いた...ャーに保存されます。そのデーターを、HDDに移動して保存。 HDDの保存データを、再読み込みするとカタログがないので、画面はグレー表示になります。ならないときもあります。この場合...
(画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版)
2014/12/04 09:00:21(最終返信:2014/12/04 10:26:03)
[18235652]
...おはようございます。画像を読み込みましたが、最初の数枚は綺麗ですが途中からモザイクがかかったぐらいモヤッとしています。何故ですか?外付けHDを接続してそこから開くと綺麗に見えるんですが、HDを接続せず... たか0459さん カタログがPCの内蔵HDDに有り、画像が外付けHDDに有る場合で 画像読み込み時に“追加”を選択した場合は、画像の実体は 外付けHDDのままで、内蔵HDDにプレビューキャッシュと呼ばれる...
[18230984] カラーマッチングシステムをしてお店プリント
(画像編集ソフト > ニコン > Capture NX 2)
2014/12/02 20:11:23(最終返信:2014/12/03 17:58:00)
[18230984]
...環境設定→カラーマネージメント→埋め込まれたプロファイルの代わりにこのプロファイルを使用するにチェックが入っていないことを確認。 エディットリスト→調整の読み込み→保存してある設定→現像の処理を上書きするを選択 調整→カラープロファイル→プロファイルに変換を選択し『◯のプリント屋さん』のプロファイルを選択...
(画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版)
2014/11/21 19:48:40(最終返信:2014/11/26 07:33:50)
[18191538]
...ドにコピーして読み込んでも再現しませんでした。 SDカードからの読み込みとカメラから読み込みで違いが有るのか、あるいはViewNX 2から インストールしなけ...0で撮った画像の場合、正しく読み込めるファイルが有ると言う事になります。 少なくとも読み込み時のサムネイルは読めています。 DNG Converter 8.7の画面を添...63/SortID=18191538/ImageID=2076865/ この画面で読み込み結果のダイアログをOKで閉じた直後にヘルプをクリックした時に Adobe Photo...
(画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版)
2014/11/09 14:55:56(最終返信:2014/11/11 00:11:05)
[18148302]
...特に前回の読み込みの並び順は読み込み順からファイル名等に変えても、 次回読み込んだ時に読み込み順に戻ってしまいます。 画像1:カタログの前回の読み込みを表示 → 並び替え:読み込み順 画像2:カタロ...、前述の通り、今までは「撮影日時順」で表示するよう設定していたのですが、 何故か突然「読み込み順」に設定が変わってしまっていることが度々ありました。 540iaさんさんはこういった...カメラが複数あるため表示の順を撮影日時にしています。 しかし、いつの間にか表示の順番が読み込み順に変わっていて使いにくく思っていました。 Lightroom5ではその辺が直ってい...
(画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版)
2014/11/08 23:54:27(最終返信:2014/11/09 16:15:10)
[18146165]
... JPGをPhotoshop CCで読み込み画像圧縮無し、LZW、ZIPの3種類を それぞれピクセル順序、バイト順序を変えて保存してLightroomで読み込みました。 その結果、Photosh...
[18001901] プリントの「ユーザーテンプレート」に関して
(画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版)
2014/10/01 15:11:14(最終返信:2014/10/03 18:17:22)
[18001901]
...この様な時にそれぞれのPCで1からテンプレートを作るというのは非効率で 同じ結果にもならない可能性が有ります。 テンプレートの書き出しと読み込みは一つの機能としてどう使うかを考えれば良いと思います。 他にはキーワードとかもカタログ単位で管理されてます...
(画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版)
2014/09/30 21:11:59(最終返信:2014/10/03 01:10:34)
[17999419]
...レンズプロファイルの読み込みについて質問です。 通常プロファイルを読み込む際レンズは自動で紐づくのですがタムロンの24mm〜70mm(A007)で撮った写真を選択した場合なぜかシグマの24mm〜70mmが選択されてしまいます...なぜ違うプロファイルが選択されるのかは分かりませんが 正しいプロファイルを選択した後、初期値として保存すれば 次回以降の読み込みで正しいプロファイルが読み込まれるようになるはずです。 レンズプロファイルのみであればプロファイルの設定で新規初期設定を保存するか...
[17941446] LRでRAW現像した画像をiPhoneに転送したい
(画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版)
2014/09/15 23:15:41(最終返信:2014/09/16 10:25:48)
[17941446]
...カードリーダーに入れる。 3. Lightroom左下に有る読み込みボタンを押す。 4. 読み込みの画面が出るのでとりあえず全部読み込む。 5. 現像モジュー...、ステップ4の読み込みの所で、カードでは無く PC上のフォルダーを指定して見て下さい。 最初は画像の少ないフォルダーを選んで見て下さい。 読み込みに時間がかかり...フォルダー以下、全ての画像を取り込みますので注意して下さい。 読み込み時に指定を外すか、読み込み後に削除するかになります。 Lightroomから削除しても元画...
(画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版)
2014/09/13 14:15:07(最終返信:2014/09/15 12:15:31)
[17931292]
... どうしても必要ならCNX2でTIF出力するなどして、それをLRに取り込むしか有りません。 読み込み時に数秒間表示されてその後、色等が変わるのは、ファイルに記録されている サムネイルが表示された後... 幸いな事にLightroomはボディやレンズ毎に現像の初期値を設定したりプリセットを作って 読み込み時にプリセットを適用出来ますので、サードパーティ製のソフトを使用する場合は そのソフト特有の機能を有効に使う事を考えると良いと思います...
[17879183] カタログ内の写真が消えた理由がわかりますか?
(画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版)
2014/08/28 23:48:01(最終返信:2014/08/29 21:04:10)
[17879183]
...カタログ内の最近編集した写真の全てが消えていました。立ち上げなおしても変化無しです。この様な事が起こった原因は何でしょうか?別のカタログから読み込みで復旧はできましたが不安です。 「バックアップ前に整合性をテスト」 「バックアップ後にカタログを最適化」...
(画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版)
2014/06/30 19:57:13(最終返信:2014/06/30 21:04:07)
[17683571]
...ら現像に映ると画像が中央から歪みます。広角に勝手になる?といった感じです 何度か削除→読み込みを繰り返したのですが現像に移ると歪みます。また色も変わっています。 現像の方で初期化も...定が環境設定にありますので、どちらの設定で読み込むか選択してみて下さい。 この設定は読み込み毎に変更するような設定ではない為、今後どちらで運用するか決めてから設定してみて下さい。...るようにして下さい。 カメラとレンズの組み合わせで初期値を変更したり、プリセットで読み込み時の設定をしてする事も出来ますが 慣れるまでは一つ一つ確認しながら覚えた方が良いと思...
(画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版)
2014/06/05 21:58:40(最終返信:2014/06/08 11:26:47)
[17596036]
...同時に歪みも補正されているようです。 おそらく RAW 読み込み時に自動補正が実行されて、色合いなどが変わってしまっているようですが、読み込み時の自動補正をオフにする方法を教えていただけますでしょうか...38880000さん もう一つ、読み込み時にプリセットを世も混む方法が有ります。 この方法の場合は初期設定を変更するわけではないので、プリセットの数だけ 読み込み時の設定を変える事が出来ます。 540iaさん...
(画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版)
2014/05/28 01:12:37(最終返信:2014/05/29 21:24:04)
[17564825]
...LightroomでRAWを読み込むと画像表示も16:9となります。 同じRAWファイルをImage Data Converterで読み込みますと16:9の画像の上下に帯付きで4:3として表示されます。 カメラで16:9の設定をしてもR...
(画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版)
2014/04/19 00:07:36(最終返信:2014/04/19 14:59:36)
[17427293]
...本当は4670Kでオーバークロックするのが良いのですが、初心者さんには敷居が高いでしょう。OCしないと読み込み完了まで4秒でOCすると3秒とかそんな感じです。(微妙に3秒に収まる) メモリーはそんなに使えないので8GBでいいです...HDDでは詰まりながら表示する感じになりますので写真管理としてはイマイチです。RAWをSSDに置くのは意味がない (読み込みはCPUネック) ので、プレビューキャッシュだけをSSDに格納します。そのために必要な容量は、RAWの1/10〜1/3程度です...
(画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版)
2014/04/08 20:52:36(最終返信:2014/04/09 16:42:20)
[17393647]
...RAW画像と書き出したファイルが入っているフォルダーを選択すればいいはずです。 既に読み込まれているRAW画像は読み込みませんので、書き出した連番付きの画像のみが 読み込まれるはずです。 540ia さん ご指...
(画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 3 日本語版)
2010/08/07 09:31:34(最終返信:2014/04/03 09:49:46)
[11730012]
...com/reviews/AdobeLightroom3/ ななつやさまありがとうございます。 すでにカタログにはすでに読み込みボタンによって登録されています。ライブラリーには四角形に、本来は画像が表示されているであろう写っているであろうようなものが出てきます...ファイルはOSと同じドライブのピクチャーフォルダーにあるもの、そのほかに、別ドライブのもの、SDカードから直接読み込みなどいろいろ試しました。いずれもだめですね。ファイル形式は主にJPEGですがLAWファイルもだけですね...
[17011111] カメラ内現像の色合いがRAWで表示されない
(画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版)
2013/12/29 11:50:41(最終返信:2014/01/02 02:12:05)
[17011111]
...読み込み時、指定されたライトルーム内でのキャリブレーションをされる。と、ありました。 jpegで撮影したデータはα99のモニターとほとんど一緒の色合いで読み込み...よく使う現像設定をプリセットに登録しておくと、画像読み込み時にその現像設定を適用する事が出来ますので、 読み込み後にプロファイルを変更するという一手間が減ると思い...いる既存のカタログで試すのは大博打の様な気がします。 あれ? 別管理にした時に既に読み込み済みのRAW+JPG画像のJPGを表示させる方法が見当たらないですね。 前に価格で書い...
(画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 5 日本語版)
2013/12/15 10:43:01(最終返信:2013/12/15 21:09:42)
[16958471]
...その読み込んだフォルダを同じ階層に分割する、いい方法はありますでしょうか? サブフォルダはすぐ作れるようなのですが… 今は読み込み後、同じ階層に新しいフォルダを作成、ファイル移動し、新フォルダのLR読込み、旧フォルダの同期(移動したファイルの削除)をしていますが...