(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM001 [2TB SATA600 7200])
2020/02/01 20:52:53(最終返信:2020/12/31 15:00:46)
[23204056]
...書き込めなくなるような自体には今のところなっていないので「運が悪かった」と言うところでしょう。 HDDは超精密機器なので突然おかしくなることはたまにあります。 昔ほど壊れやすくはないですけど。 それに、つい2週間くらい前か...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD10EFRX [1TB SATA600 5400])
2020/08/27 11:28:37(最終返信:2020/08/28 12:54:45)
[23624983]
...3.はエンコ用PCの前々回の電源劣化時に起きました。 いつの間にか出来ていることもあります。 他にも原因はあると思いますけど突然起きてしまうので、注意して使うとか定期的にメンテナンスを行うことである程度防げるかもしれない位でしょうか...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400])
2017/12/07 22:30:59(最終返信:2020/07/31 05:29:12)
[21414077]
...5インチ SATA 6G 5400rpm 64MB)]を購入。 しかし、今年、2017年09月に、突然、PCが起動しなくなりました。 あれこれと手を尽くしましたがダメでした。 保証が2年あるのでイート...3〜5日で新品HDDが到着。すぐにセットアップし、使用を開始しました。 が、先月、11月20日に、また、突然、PCが起動しなくなりました。 怒り心頭に達し、再度、「株式会社フィールド・レイク」(大阪市)に連絡し...
[23357329] 代替処理済みセクタの発生は不良じゃない?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2020/04/24 13:16:42(最終返信:2020/07/11 10:56:54)
[23357329]
...。 GIGAZINEの下記の記事にもありますけど、ハードディスクがクラッシュするときは突然死の割合が多く、不良セクタの発生=故障の前兆というわけでもないようなんですね。 まぁ24...取っておいて、こちらは普段はPCとは接続せずに置いておくのが好ましいですね。 雷サージで突然死やランサムウェアに備えたバックアップですね。 内蔵HDD間のファイルバックアップはBu...。 このため振動が十分に抑えらていないと起動直後の温度変化の大きいとき連続アクセスすると突然ずれだし、切断されてしまう現象がどのドライブでもみられる。 こんな状態で書き込みを行って...
[19765312] レグザTVとレグザレコダーで1年間安定稼働中
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60PURX [6TB SATA600])
2016/04/06 23:36:25(最終返信:2020/06/19 19:01:27)
[19765312]
...Z10XとM590のタイムマシン録画で 24x7運用しています。 1年間経ちましたが、安定稼働中です。 突然のブレーカー切れも何回かクリアしてくれ、 問題なく立ち上がってくれています。 ブレーカーの容量が小さくて...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD30EZRZ-RT [3TB SATA600 5400])
2020/05/29 17:30:57(最終返信:2020/05/29 20:23:35)
[23434239]
...10年くらい使い続けているの多いですから、大抵か大容量に置き換えて行くことで現在に至ります。 SSDの故障も突然と聞いてますので兆候が見えたら、勿体なんて思わずすぐに対処したいです。 同容量のHDDを二枚用意し...
[23386923] LHR-4BNHEU3との組み合わせで突然アンマウントされる
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2020/05/07 07:04:36(最終返信:2020/05/27 16:37:03)
[23386923]
...ST8000DM004とLHR-4BNHEU3の組み合わせで負荷がかかる(複数ファイルを同時にダウンロードする)と突然HDDがアンマウントされダウンロードが失敗します アンマウント後、再マウントはされます ST8000DM004...
[23370540] 写真・動画データの保存用に外付けHDDとしての使用方法
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2020/04/30 14:00:52(最終返信:2020/05/09 13:20:53)
[23370540]
...メイン・バックアップの2台体制が望ましいです。 バックアップのHDDは必要なときにしか電源を入れないようにしておけば、突然の故障を除きメインより長持ちするかと思いますので。 HDDをのSMART情報に問題が無ければ古いHDDを利用してに分散して保存でも良いでしょう...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2019/12/17 01:34:56(最終返信:2020/03/29 04:15:39)
[23111728]
...物理的にHDD1台壊れてももう片方の生存で助かる。 壊れるのが短期でも長期でも、安全性確保の手段。 個人的には、SEAGATEの突然死が怖い。 調子が悪くなると、昨日今日といった短時間でアクセス出来なくなることを、何度かみてる。 WDは...
[23210484] CrystalDiskInfoで情報が確認できません。
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EFZX [8TB SATA600 5400])
2020/02/05 04:19:10(最終返信:2020/02/06 00:02:07)
[23210484]
...外付けにして確認してみるのもいいかと思います。 SMART情報がうまくとれない常態になっているのでしょう。 KP41でPCが突然落ちたのであれば影響がどこにあるのか分かりませんが、PCに内蔵させているならHDD自体がダメージを受けたのかもしれませんし...
[22586549] ついに注文を致しました。夢の8000GB!!
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2019/04/07 19:02:23(最終返信:2020/02/01 18:37:22)
[22586549]
............すぐに飛びついて買うと思うのですが...................... 突然 このハ−ドディスクが火を噴いて壊れました。 その原因は、このハ−ドディスクの耐久性の問題が原因では有りません...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200])
2019/12/22 00:32:30(最終返信:2019/12/22 00:32:30)
[23121522]
...6‐7年使用していて2019年11月時点で1万1900時間を示していました。 どのぐらい持つのかなっと思っていたら突然逝かれました。 よく持ったかなと思います。合掌!...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL)
2019/11/07 20:09:41(最終返信:2019/11/10 21:29:10)
[23033072]
...最近忘れ物をする事が多いです。 それと、驚いたのは、私のメインPCで、ゴミ箱のアイコンが2時間半前に突然なくなり、慌てて復帰させました。 スレ主さんに、こちらのPCを覗かれている気分です。 ヤレヤレ。では...
[22994435] MN05ACA80、MD05ACA800とのちがいは?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MG05ACA800E [8TB SATA600 7200])
2019/10/18 13:03:09(最終返信:2019/10/19 09:32:41)
[22994435]
...一度に壊れたわけではないのですが、 COREGAの外付けHDDは、1つのHDDが壊れたときに知らせてくれず、 2つめが壊れて、突然読み取り不可になりました。 あれこれ原因をしらべたら、壊れた部分を読み取りに行かないと、 COREGAのケースが壊れたと診断できなかったのだということでした...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500410AS (500GB SATA 7200))
2010/03/31 19:22:01(最終返信:2019/10/06 11:15:13)
[11169104]
...html BRDさん、お答えありがとうございます。 残念ながら店舗保証は切れてしまっています。 「突然死」が怖いのでどういう常態か確かめたいのですがSEATOOLS for DOSが動いてくれないので何も出来ない状況です...
[22670168] このHDDはVAIO(VPCL22AJ)のリカバリーソフトを受け付けるか
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM005 [2TB SATA600 5400])
2019/05/16 15:22:07(最終返信:2019/09/19 17:09:30)
[22670168]
...MODJ-176527.176701などを読み込めません。ヤフオクのリカバリーディスクを入札し、事情を話したら突然入札取り消し者にされてしまいました。失礼この上ないのですが、リカバリーできるか確証がないのでメーカーからは高い代金を払って買う勇気がありませんでした...
[17776519] エラーコードやFT232RL USBシリアル変換モジュールでの接続方法
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3000DM001 [3TB SATA600 7200])
2014/07/27 19:28:50(最終返信:2019/07/26 12:04:47)
[17776519]
...されてる可能性もありますので。 am01125さん レスありがとうございます。 初めて突然にHDDがBIOSでも認識しない事案に遭い、暗中模索してる状態ですのでレスが付いてとても...人ほど見つけました。 以前あったファームの大規模なバグみたいなのではないのは確かですが、突然認識がしなく起動時にキュイーンという作動音が繰り返されるようになる人は、これからは増えて...ST×000DM001特有の何かの不具合?小バグ?なのでは?とは思っています。 また、突然認識しなくなる現象が起こるのは、若い=昔のファームの物じゃないかなと?(若いファームとい...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2019/02/07 09:39:58(最終返信:2019/02/08 14:49:20)
[22448665]
...他社の4T外付けHDDからすべてのデータを移して普通に使えてたのですが、ある時突然ディスクからの応答がなくなったときがあり、その時から年季が入った開き戸を開けたときのような音がし始めるようになったのと...
[22370637] どのHDDが良いでしょうか?教えて下さい。
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2019/01/04 18:49:40(最終返信:2019/01/09 17:51:09)
[22370637]
...5HDDのクローンを作る計画でしたが、ソフトを入れて設定をするよりサンワサプライの方が楽かと思いました。 HDDは突然壊れることが多く、クローンを作っておけばクローンのHDDを壊れたHDDの替わりに差し込めば OSもアプリも再インストールする必要なく復活できると聞きました...