[24619277] 孫が小学校から借りてきたパソコンにウイルス!
(PC何でも掲示板)
2022/02/25 09:50:44(最終返信:2022/02/25 21:41:04)
[24619277]
...孫が小学校から「自宅で勉強するように」と借りてきたノートパソコンを自宅のネットワークに接続したら、ルーターのLANポートのランプの点滅が突然に速くなるので、DVDで購入していたウイルス対策ソフトをインストールしようとしたら、「このパソコンはウイルスに感染しているため... 結局どんなウィルスだったのかが気になるところですが。 >ルーターのLANポートのランプの点滅が突然に速くなるので OSがいろいろアクセスするのは普通なので。特別異常でもないと思いますが。 まず、...
[24504259] 2ヶ月前に自作したPCが急に再起動するようになりました。
(PC何でも掲示板)
2021/12/20 22:56:05(最終返信:2021/12/22 06:16:12)
[24504259]
...メモリテストの方をしてみます。 メモリーの可能性はそこそこあるとは思います。 後、電源は何を使ってますか?再起動が突然になる場合はメモリーか電源系のトラブルが多いです。 寒くなってきてるので、そのあたりは考慮が必要な感じもします...LongPowerButtonPressDetected false 合ってるかわからないのですがこれで大丈夫でしょうか 突然の再起動で理由がはっきりしない場合に出るコードですね。 予備パーツがないならショップ等で見ても羅うのがいいんですが...
(PC何でも掲示板)
2021/11/18 20:48:43(最終返信:2021/11/19 08:37:11)
[24452264]
...ーからかな?とは思うけど > 揚げないかつパンさん KP41は「突然の再起動」では無く、「突然(CPU・メモリ等の)電源が落ちた」というエラーです。 このエラー...ん持ってるなら、取り換えれば済みます。 ちなみにKP41は電源周りんもエラーではなく、突然の再起動ですから、何が原因かなんてわかりません。 Powerと言うてるから電源ではないで...なく、OCCT問題ないというケースもあります)CPUが原因のKP41もあります。 単純に突然電源が切れて再起動を起こした際にログが取れてないので【何が原因か分からない】のでログとっ...
[24143817] critical process diedエラー
(PC何でも掲示板)
2021/05/19 12:53:19(最終返信:2021/05/20 12:16:33)
[24143817]
...chkdsk掛けてもいいのは、壊してもいいときだけです。 それから、今回はまだ読めているようですが、ストレージは突然まったく読めなくなることもありますので、バックアップは怠りなく。 この先ですが、クリーンインスト...
(PC何でも掲示板)
2020/10/10 00:01:57(最終返信:2021/02/12 15:59:44)
[23716009]
...で不具合が起きました。組み立ててから二週間は何も問題なく使えてましたが、ここ最近、画面が突然暗くなって、CPUファンが爆音で猛回転しています。暗くなっている時はゲーム音やdisco...jp.asp#BIOS ↑ マザーボードのBIOSを新しいのに更新してみるとか >画面が突然暗くなって、CPUファンが爆音で猛回転しています。 >pc内を見てみるとグラボ動いていま...ググる時があるけど、それすらさせない気か。 >安房美水産高校さん >ここ最近、画面が突然暗くなって、CPUファンが爆音で猛回転しています。 特定はできませんが何らかのセンサー...
(PC何でも掲示板)
2021/01/23 14:18:10(最終返信:2021/02/01 19:49:31)
[23922660]
...HDDは最高のコスパなんですが、大容量のHDDが吹っ飛んだ時の恐怖は凄いです。 2台体制でも、HDDのことですから突然死ぬこともありますし。 何らかの事情で15年以上HDDを放置することがあった時を想像すると気が重くなります...
(PC何でも掲示板)
2020/10/29 23:55:35(最終返信:2020/12/10 17:45:40)
[23756085]
...ビデオカードのドライバを最新にしてみては?(古くてエラーってるかも) うちみたいにビデオカードに若干不具合があってたまに突然再起動がかかる(ビデオカード変えた)事もあります。 車じゃないのですが、暖機してからPCゲームを立ち上げると落ちにくかった話もどっかで見ました...
[23786666] Windows10 20H2Update正常終了した方はいるのでしょうか。
(PC何でも掲示板)
2020/11/14 09:14:37(最終返信:2020/11/16 13:22:39)
[23786666]
...0/CIFS ファイル共有のサポート」→「SMB1.0/CIFSクライアント」にチェック 参考記事。 >突然NASが使えなくなった原因はSMB1.0の無効化だった! https://www.nedia.ne...
(PC何でも掲示板)
2020/07/07 17:07:04(最終返信:2020/09/04 12:46:21)
[23518237]
...私もプロファイル/お支払い情報を見てみました。 すると、旧Dカード・ゴールドの下4桁が記載ありました。 実はこのカード、先月冒頭突然使えなくなったので問い合わせたところ、不正使用されていたのでストップしたとの回答でした。新しいカードは既に手元にあります...
(PC何でも掲示板)
2020/06/09 09:33:14(最終返信:2020/06/11 09:37:58)
[23457265]
...煽動するような事は しないのですが、中国と関係が深いなら前菜みたいなものでしょうね・。・ ある日突然PCが乗っ取られたーとかにならないよう皆さんGoogleその他アプリのご利用は 十分ご注意ください...
[23341209] パソコンが起動しなかったり、突然落ちたりします。
(PC何でも掲示板)
2020/04/15 23:26:26(最終返信:2020/04/16 00:41:08)
[23341209]
...パソコンが起動しなかったり、突然落ちたりします。 パソコンは自作で、1年半前内部を入れ替えました。構成は CPU Cor...DVRーS17J(8年前購入) その他 ケースファン 2つ です。 @通常の作業中に突然電源が落ちる。→電源ボタンを押しても起動せず A電源を一度コンセントから外し、その後起動...までだと起動します。)以前のケーブルが全部断線したとは考えにくく、原因が分からないだけに突然電源が切れるかもと思うと、仕事もままなりません。 原因と対処方法の思いつく方、もしいらっ...
[23244406] 日本語入力中に勝手に不必要な文字列が入力されてしまう
(PC何でも掲示板)
2020/02/21 22:29:07(最終返信:2020/02/25 21:32:09)
[23244406]
...>うれしいしっぽは真上にピッ!さん おはようございます。 当方、ATOK使いですが、ある日突然入力がおかしくなったことがありました。 設定で修復しなかったので、キーボードドライバーの再インストールを試したところ... 最近いつの頃からかこのような現象が出たので困っていました。 設定を触ってみて様子を見ます。 時々突然出てくる現象なので暫く時間を頂きますが、それらの結果はここで報告します。 ドライバーの入れ替えのアドバイスですが...
[23144234] 風魔弐静香仕様はNH-D15を越えれるのだろうか?
(PC何でも掲示板)
2020/01/02 16:20:59(最終返信:2020/01/04 00:20:39)
[23144234]
...宅配が混んでて午後からになるって連絡が来てる 2日も動作しないとか前代未聞!! >揚げないかつパンさん SSDの突然死だけは予測不能ですんで〜 どうしようもないですね。 ショップに初もうで〜 近場のショップの初売りに行って来た...
[23128651] 特定のブラウザ、特定の条件、でのみ見られないサイトが有る
(PC何でも掲示板)
2019/12/25 19:02:39(最終返信:2019/12/26 16:40:23)
[23128651]
...問題を回避してください。 >papic0さん いえ、それまでは問題なく何年も大丈夫だったのが、ある日突然そうなったんです 場所明かすと危険なので言いませんが、片方は結構重要なサイトです >TOMO00_さん...
[23014858] 自作pc 1週間目で電源がつかなくなりました…
(PC何でも掲示板)
2019/10/28 22:41:04(最終返信:2019/11/09 18:34:47)
[23014858]
...初自作pcを組み立てて1週間ほど経った昨日、 pcゲームskyrimをしている際に突然電源が落ち、うんともすんとも言わなくなってしまいました… 電源ボタンがつかないのでカバーを外し、電源端子をショートさせてもかすかにモスキート音が聞こえるのみです...
[22975662] 外付けのHDDとかSDDまたはDVDとか相性は?お薦めは?
(PC何でも掲示板)
2019/10/08 14:58:22(最終返信:2019/10/09 06:00:09)
[22975662]
...メーカーとしてはバッファローとかIO DATAが無難かと思います。 分かっているとは思いますが、HDDは突然壊れることがあるのでバックアップはきちんと取っておきましょう。 SSDなら外付けであれば500GBくらいの製品になります...
[22418852] Windows7を使っているのに、Windows10の亡霊に悩まされる。
(PC何でも掲示板)
2019/01/25 17:53:56(最終返信:2019/07/15 18:41:25)
[22418852]
...グラボのCDソフトも全て削除させないと起動時にブラック画面になったりします。 無償版はサポートも起動構成もレジストリーも狂っています、画面が突然フリーズするのもかなりのストレスが溜まります。 成功してる人、成功しない人との違いも現状はハッキリしておらず...
(PC何でも掲示板)
2019/07/01 17:45:37(最終返信:2019/07/02 07:46:28)
[22771081]
...落ちるか・・スコア下がるか・・すぐ結果が分かるから楽だけど〜 メモリーは上げて・・適当にベンチ回しても問題なし。 って安心してると・・突然に(別に負荷かけてないのに)・・ブルスクが来る・・。 ん〜はじめてやってみて・・こりゃ大変だ! 絶対安定の数値探すまでに・相当手間かかりそう...
[22642144] Larousseネット辞書インターフェース大幅改良
(PC何でも掲示板)
2019/05/03 10:22:07(最終返信:2019/05/03 10:22:07)
[22642144]
...日本でも Naver英和というのが全例文発音付きで使えていたが、韓国系の資本だったせいか、英和版は突然公開中止になってる。 ラルースは、日本語はないが、この数年間無料で使えているが、こういうのは課金されても使いたいサイトだ)...
[22618124] 高負荷時に?勝手に再起動ループなどの不具合
(PC何でも掲示板)
2019/04/22 00:29:48(最終返信:2019/04/25 16:52:08)
[22618124]
...必ずでは無いのですがおそらく高い負荷をかけると突然再起動してしまいます。 絶対と言い切れなくて申し訳ないのですが、運と言うしかないほど不安...合だとDiscordで通話しながらBFVを遊んでいるときに、丸々2試合目が始まった途端に突然再起動が起きました。 ですがその時は正常に再起動が完了し、シャットダウン後ちゃんと起動し...ますので、未だにクルーシャルのSSDは買う気になれません。 SSD故障の初期段階症状は、突然再起動やシャットダウンにブルースクリーンはよくある事です。 次に気になるのは月例など...