(ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック VN-541PC)
2020/10/22 22:00:19(最終返信:2020/10/24 18:55:31)
[23742153]
...分ですがバッテリーが25 時間しか持たないのであまり意味は無いですね。PCM-A10は同じ設定で内蔵メモリーだと最大238時間まで連続録音出来ます。充電しながら録音出来ますのでモバイルバッテリー等を繋い...
(ICレコーダー > SONY > PCM-A10)
2020/10/14 07:41:41(最終返信:2020/10/18 13:58:09)
[23724873]
...になりました。 A10の内蔵メモリは16GBなので、最高設定の24bit/96kHzだと、1時間あたり約1.8GBなので、 内蔵メモリだと10時間もたないくらい...に使えます。 例えば128kbpsのmp3なら、内蔵メモリ16GBで約267時間録音できます。これなら、内蔵メモリだけで数ヶ月は録音できますね。 microSD...内蔵メモリーがいっぱいになってきたので、SDカードへ移そうと思うのですが、どれがおすすめですか?...
(ICレコーダー > SONY > ICD-PX470F (B) [ブラック])
2020/10/07 15:26:07(最終返信:2020/10/07 21:52:30)
[23711301]
...ature_4.html#L1_190 サウンドオーガナイザー2 というソフトがレコーダーの内蔵メモリーに入っていますからそれをパソコンにインストールすれば簡単に取り込みができます。メモリーを初期化...
(ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-72)
2017/08/16 22:06:31(最終返信:2020/06/28 20:06:40)
[21122176]
...個別の機器の詳細は分りませんが、普通に起動したら初期状態のファイルとかフォルダとかが作られているものではありませんか? 内蔵メモリーでもSDカードでも、その動作は同じではないかと思うのですが? あるいは、起動したら「フォーマッ...
(ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H6/BLK [Black])
2020/05/28 08:34:25(最終返信:2020/05/28 15:23:18)
[23431482]
...panasonicのXS455→XS-460→XS470なんて、レコーダーの内容自体はほとんど同じ。 ワイドFM対応とか、内蔵メモリーを増やしたとか、どうでも良いような違いです。 XYマイクとMSマイクでは、音質はかなり違いますが...
(ICレコーダー > SONY > PCM-A10)
2020/05/16 10:53:21(最終返信:2020/05/16 21:22:22)
[23406523]
...こちらの方は、保証期間内に2台もその部分が壊れたとのことです。 それが壊れると、充電もできず、内蔵メモリーに録音したファイルを取り出すこともできず、他の部分が大丈夫でも全く使えなくなります。 しかも修理はできず...本体交換しかできないとのこと。 対策としては、スライド式USB端子の出し入れは必要最小限に限ること。 内蔵メモリーは一時的な録音に限って、重要な録音は行わないこと。 重要な録音がある時は、(出し入れ最小限とちょっと矛盾しますが)こまめにバックアップを取っておくこと...
[23395564] 乾電池とUSBの両方で充電できるものでおすすめは?
(ICレコーダー > SONY > ICD-UX570F (B) [ブラック])
2020/05/10 19:38:43(最終返信:2020/05/15 19:56:51)
[23395564]
...(特に遠くの人は録音で聞こえにくい) ・メモリが一杯になって途中から録音できていなかった。 ・内蔵メモリとmicroSD カードとどちらに録音しているか確認してなかったので、残りの少ないほうに録音されて足りなくなった...
(ICレコーダー > SONY > PCM-A10)
2020/05/14 14:48:47(最終返信:2020/05/15 01:40:24)
[23403069]
...充電池専用機は携帯のように、数年ごとに買い替えるように設計してあるのです。 なるほど。 充電はできない。 内蔵メモリーのデータは移せない。 踏んだり蹴ったりですね。 私も今日オリンパスのICレコーダーのUSBが壊れてました...
(ICレコーダー > パナソニック > RR-XS370-W [ホワイト])
2020/04/25 14:41:37(最終返信:2020/05/03 01:10:31)
[23359408]
...操作性は同じですから他機種への変更は考えていません。ご教授下さい。 >ピッパラさん 一番大きいのは、内蔵メモリーが2GBから8GBに増加したことですね。 長時間録音が必要ないなら、350でも良いのでは。 取説をほぼ片っ端から調べました...000円と6,000円の差は無いと言って良いんじゃないでしょうか。 早速の返信有り難うございました。内蔵メモリーの容量の違いでしたらマイクロSDカードの追加で解決できますから、最新機種への変更のアドバンテージは...
(ICレコーダー > SONY > PCM-A10)
2020/04/24 14:40:45(最終返信:2020/04/24 18:17:19)
[23357442]
...スマホに録音ファイルをコピーする方法は2通り考えられます。1つ目はマイクロSDカードを活用する方法です。マイクロSDカードに直接録音するか本体内蔵メモリーに録音してからコピーするかのどちらでもOKです。そのマイクロSDカードをXperiaのマイクロ...
[23213966] テープから録音済のSDカードが再生できません。
(ICレコーダー > SONY > ICD-UX570F (B) [ブラック])
2020/02/06 21:24:53(最終返信:2020/02/08 11:33:02)
[23213966]
...入れるフォルダが決まっているかもしれません。 また、レコーダー側でそのファイルのありかを探す必要があるかも。内蔵メモリ/microSDカードの切替もチェックしてみてください。 カードは、まずそのレコーダーで初期化してから使う...
[23165213] 「レコーダー」モードの録音時間は、全体の何パーセント?
(ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-862 SLV [シルバー])
2020/01/13 11:20:59(最終返信:2020/01/13 18:40:19)
[23165213]
...3744MB よって 3744/4000 = 93.6% メーカーの仕様一覧の「録音時間」を見ると、内蔵メモリ4MBで約65時間録音できます。(128kbpsステレオの場合) 一般に、128kbpsステレオの場合...1分約1MBなので、4GBフルに使えて4000分=約67時間。システムに少し容量を使う以外、ほとんど全ての内蔵メモリ容量を録音用に使えることになりますね。 この他、今は千円程度で買える32GBのmicroSD カードを追加して最大530時間まで録音できます...
[23000475] 音楽ファイルを食ったアルバム数で言うとどのくらい入りますか?
(ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック V-862 SLV [シルバー])
2019/10/21 20:07:53(最終返信:2019/11/02 17:36:03)
[23000475]
...kbpsが同じだとサイズは同じ、kbpsが2倍だとファイルサイズが2倍になります。) V-862の内蔵メモリは4GBなので、60MBのアルバムと120MBのアルバムが何枚入るか試算してみると 4000/60=約66枚...
[22879930] Sound Organizer 2に録音済みのファイルを取り込む方法
(ICレコーダー > SONY > PCM-A10)
2019/08/25 23:37:09(最終返信:2019/10/22 00:37:59)
[22879930]
...本体の内臓メモリーより先に外部メモリーのMicro SDを読み込みに行きます。 PEC_FILEフォルダーの選択のプルダウンメニューから、本体の内蔵メモリーに切り替えて使っていますが、その都度切り替えるのも手間ですし、以前使っていたモデル(SX100...PCのUSB端子にICレコーダーを差し込み、そのあとでSound Organizer 2を起動したところ、内蔵メモリーを先に読み込んでくれました。 そういえば、普段はSound Organizer 2を先に起動させた後で...
(ICレコーダー > SONY > PCM-D10)
2019/09/27 02:16:46(最終返信:2019/09/28 09:53:18)
[22949980]
...ありがとうございます。 1ファイル容量が一番大きいとは知りませんでした。 内蔵メモリに録音する場合、あくまで大体ですが、使える容量は12GBですから内蔵メモリの最大録音時間を3で割れば4GBの録音時間は求められますでしょうか...連続でファイルを区切らずに録音できる時間はメモリ容量によって変化しますか? 録音モードによる録音時間 内蔵メモリー・SDカード https://helpguide.sony.net/icd/pcmd10/v1/ja/contents/TP0001980022...
[20945513] ファイルを削除してもメモリがいっぱいと表示される
(ICレコーダー > SONY > ICD-UX560F (B) [ブラック])
2017/06/06 10:03:37(最終返信:2019/06/16 23:02:50)
[20945513]
...され録音ができません。 音声を録音するとその分内蔵メモリーを食うということは、録音データを削除すればその分内蔵メモリーは空くだろうという理解でいたのですが、上記の現...に繋いで録音データをすべて移したのち、「各種設定」→「共通設定」→「各種初期化」→「内蔵メモリー初期化」をすることでメモリを空にすれば再度録音可能になるのですが、正直少し面倒です笑...が、いかがでしょう。 ICD-UX560でメモリーがフルになるまで録音しようとすると内蔵メモリーの使用でMP3 192kbpsの設定だと39時間45分録音出来る事になっていますが、...
[22661447] SDカードに音楽ファイルで謎のトラブル
(ICレコーダー > オリンパス > ボイストレック DM-750 BLK [ブラック])
2019/05/12 14:20:09(最終返信:2019/05/13 18:30:08)
[22661447]
...制限数以下までファイル・フォルダを減らす。 今週聴く曲数だけ入れて、また来週は削除して別の曲を入れる、など。 録音は内蔵メモリに、SDカードは音楽だけにする、とか、複数枚のカードを使い分けるとか。 まあいろいろ方法はあるので...
[22615001] ギャップレス再生とホワイトノイズについて
(ICレコーダー > SONY > PCM-A10)
2019/04/20 18:52:04(最終返信:2019/04/23 18:03:38)
[22615001]
...上に書いたようにノイズが皆無とは言えないが、目立つと言うほどでもない程度です。 XS455とXSX470はFM補間放送と内蔵メモリー容量ぐらいの違いと思われますから、つまりLS-P4とPCM-A10も「皆無とは言えないが、目立つと言うほどでもない」ぐらいなのでしょう...
(ICレコーダー > SONY > PCM-A10)
2019/03/25 15:49:56(最終返信:2019/03/31 13:35:33)
[22557462]
...リアルさを狙うならピアノから1m程度、ホールの残響も拾うなら3m程度の距離がいいかも知れません。 16GBの内蔵メモリーがありますが、マイクロSDHCの外付けと、長時間になるなら外部電源アダプターも欲しいところです...
[22383682] データ転送は付属のUSBケーブルのみ対応
(ICレコーダー > パナソニック > RR-XP008-K [ブラック])
2019/01/10 09:06:21(最終返信:2019/01/12 16:48:17)
[22383682]
...きちんとした製品なら何でも使えます。 ただし、「(本体のフォーマット」は必ず本体のメニューから行って下さい。 内蔵メモリをパソコンからフォーマットするのはNGです。 それで故障しても保証の対象にはなりません。 単に家...