(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65Z670K [65インチ])
2021/11/22 11:16:07(最終返信:2022/05/22 14:54:46)
[24457640]
...・映画を見るときは外部スピーカを使用するが、キャストなどでテレビ単体で音楽を流したり、地上波の映画をみることもあるので、テレビ内蔵スピーカもそれなりの性能があったほうがよい ・液晶でも黒の表現(コントラスト)を重視したい (白ボケ...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80J [65インチ])
2022/05/15 14:04:43(最終返信:2022/05/18 20:08:28)
[24747374]
...音質重視ならA80Jとサウンドバーでしょう。いくら何ちゃらサウンドシステムを謳おうとも最近のテレビの内蔵スピーカーには限界あると思います。 やっぱりスピーカーは前を向いているのが一番ですよね。 地デジでニュース...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 24V34 [24インチ])
2022/05/11 00:18:34(最終返信:2022/05/16 23:49:02)
[24740405]
...〉調整できるメニューを弄って、自分に 〉とって聞きやすいパラメーターをみつける 〉しかないと思います。 内蔵スピーカーの場合は テレビ メーカーのダイナミックモードを 選択すること で十分だと思っています。 ...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55X90J [55インチ])
2022/05/03 20:59:52(最終返信:2022/05/08 17:12:26)
[24729702]
...音量を気にされてるなら問題ないかと。音量はアンプ出力とスピーカーの能率の両方で決まりますし、テレビの内蔵スピーカーなら、通常数Wもあればかなりうるさい音は出せます。 ただ音質は底面向きスピーカーなので他の多くの薄型テレビ同様あまり良くはありません...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 32V34 [32インチ])
2022/05/01 10:12:35(最終返信:2022/05/01 11:27:07)
[24725891]
...光デジタル出力に市販のBluetooth送信機等を接続して使うことになります。 この場合Bluetoothイヤホンとテレビ内蔵スピーカーとの同時出音は可能です。 ただ、Bluetooth接続は少なからず遅延が出ますので、本体のスピーカーと比べて音がずれるかも知れません...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ])
2022/04/03 10:52:36(最終返信:2022/04/27 09:43:40)
[24682333]
...なし 【質問内容、その他コメント】 素人なのでわかりやすくアドバイスいただけると助かります。 内蔵スピーカーと外部スピーカーと同時に鳴らすと遅延問題が生じて絵と音が合わなくなります。テレビは遅延対策がされているので絵と音が合っているように視聴ができています...
[24696614] オーディオケーブルを繋いだままテレビスピーカーが使えるか
(液晶テレビ・有機ELテレビ > ハイセンス > 65E6G [65インチ])
2022/04/12 16:06:30(最終返信:2022/04/24 18:18:29)
[24696614]
...>それだとテレビ本体スピーカーからは音が出力されなくなってしまいますか? イヤホンジャック挿しっぱなしでもTVの内蔵スピーカーから音を出す設定があるので、外部スピーカーの電源が入っていないときはTVのスピーカーで使って、...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ])
2022/04/20 22:40:00(最終返信:2022/04/21 12:44:39)
[24709715]
...アンプやスピーカーの周波数特性含めたハイレゾ対応になっているかどうかについては不明です。 テレビ内蔵スピーカーで聞く場合、音質はスピーカーユニットとアンプで決まり、ハイレゾ対応の有無と音質グレードは直接関係しません...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ])
2022/02/20 12:11:31(最終返信:2022/04/14 21:34:41)
[24610210]
...不具合なら不具合と認めてアップデートでも修理でもしますと言ってくれたら気が楽なのですが。 内蔵スピーカーは豪華なので外付けは諦める Wスピードは完全にオフに(Dolby vision iqはWスピード弱自動なので使わない)...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49JX850 [49インチ])
2022/04/12 17:22:18(最終返信:2022/04/13 20:49:41)
[24696704]
...20Aレベルでも内蔵スピーカーと比べたら雲泥の差だよ あとちゃんと設定さえすれば電源、ボリューム、入力切替ともに連動するのでTVの内蔵スピーカーと全く同じ感覚で...内で良さげな製品が見つかるといいなと思います。 こんにちは。 この手の薄型テレビって内蔵スピーカーが正面を向いてない構造な故に、音がスピーカーから耳へダイレクトに飛んでこなくて明瞭度...かもしれない >どうなるさん ありがとうございます! >SR-B20Aレベルでも内蔵スピーカーと比べたら雲泥の差だよ これ、内心、欲しかった言葉かもしれません(^^;) 49...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55M550K [55インチ])
2022/04/12 11:16:58(最終返信:2022/04/12 16:41:55)
[24696296]
...スピーカーだけだとアンプが必要です。 以前は、アンプ、スピーカー繋いでましたが、今はパソコン用アンプ内蔵スピーカーです、入力はRCA端子です。 真空管式ミニアンプもつないでましたが、発生する熱で夏はきつい。(6BM8使用アンプ)...スピーカーだけではダメでしたか。Amazonとかで見るサウンドバー的なものなら間違いないですかね。 「アンプ内蔵スピーカー(PCスピーカー)」なら、 https://kakaku.com/specsearch/0170/...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JZ2000 [65インチ])
2022/04/07 20:46:08(最終返信:2022/04/08 16:51:58)
[24689216]
...こんにちは。 TH-65JZ2000 + SA-CS9 がいいと思います。 JZ2000の内蔵スピーカーはLCRにサイドサラウンドSL,SRとアトモスイネーブルを加えた5.1.2chですので、S517の本体サウンドバー部分の音質に負けませんし...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z740XS [50インチ])
2022/03/29 16:27:06(最終返信:2022/03/30 08:59:48)
[24674617]
...そもそも本気で音にこだわりがある人なら、最初からテレビの内蔵スピーカー等には期待せず、音響の方は別途組むのが普通でしょうし。 S216あたりの高級タイプじゃない手頃なサウンドバーと内蔵スピーカーを比べたら、サラウンド機能を無視...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 65X9400S [65インチ])
2022/03/28 21:55:26(最終返信:2022/03/29 21:59:00)
[24673559]
...か?(B-07の専用オプションのアンプは使わない) テレビのスピーカー出力をオンにすると、内蔵スピーカーは鳴りません。 内蔵アンプの負荷を考えた設定でしょうが、同じコンテンツを違うスピーカーから同時出音しても混変調で音が濁るだけですので...大変失礼致しました。 >プローヴァさん ありがとうございます。 スピーカー出力をオンにすると、内蔵スピーカーは鳴らないのですね。 知りたかったことがわかり大変助かりました。同時出音しても音が濁ってしまうとのことでアドバイスありがとうございました...
[23319982] テレビにはインシュレーターはいらないのかお?
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
2020/04/04 00:23:24(最終返信:2022/03/15 16:00:07)
[23319982]
...>テレビにインシュレーターを付けてる人も見たことないんだお テレビにインシュレーター付けたら、ダメと言われてる内蔵スピーカーの音が良くなるんじゃ?ってこと?? インシュレーターってスピーカーの振動とか音の吸収とかを無くして音を良くしましょうってやつだけど...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-50X90J [50インチ])
2022/01/04 00:32:58(最終返信:2022/02/15 08:31:35)
[24526345]
...で効果音に合わせて音量調整すると今度はダイアログが小さくなって聞きづらくなつたりします。 また、テレビの内蔵スピーカーは基本2.1chしかないので、仮想サラウンドのモードになっていると、コンテンツの音場設計次第では違和感が増大する事もあり得ます...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > LED AQUOS LC-40SE1 [40インチ])
2022/02/12 00:07:38(最終返信:2022/02/13 22:45:09)
[24594244]
...アンプの赤白の空き端子に挿せばいいです。挿した入力にアンプ入力を切り替えれば音が出るでしょう。 テレビの内蔵スピーカーの音も一緒に出す設定もありますが、混変調で音が濁るのでやめた方が良いです。 https://www...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JZ2000 [65インチ])
2022/02/06 02:21:20(最終返信:2022/02/06 15:50:51)
[24582939]
...2台使っても振動板面積的にはSA-CS9の約半分にしかなりませんので、コスパが良くないと思います。 もちろん本体内蔵スピーカーよりは遥かに低音成分は増やせますので、本体音質のグレードアップにははっきりなりますが。 なん...
(液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65JZ2000 [65インチ])
2022/01/24 12:57:10(最終返信:2022/02/01 18:46:28)
[24560310]
...立センタースピーカーを内蔵していますが、本機をAVシステムといっしょに使う際に本機の内蔵スピーカーをセンタースピーカーとして使うようなモードはありません。 サブウーファー出力はありま...んし、テレビの左右にスピーカーを置くくらいの幅だと中抜けもありません。なのでテレビの内蔵スピーカーをセンタースピーカーにしてまでセンター設置するよりも、センタースピーカー無しで鳴らし...型テレビですので、内容積は少なく、低音量だけはどうしても限定されます。なのでテレビの内蔵スピーカーを主として使う場合は、サブウーファーで低音を足すのは相性の良い組み合わせです。 た...