[23086979] KJ-75X9500GにHT-Z9Fを接続した場合
(薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-75X9500G [75インチ])
2019/12/04 15:42:13(最終返信:2019/12/09 10:30:42)
[23086979]
...を接続していますが、内蔵スピーカーよりチョット迫力があるといった程度です。 HT-Z9Fにしても大差があるとは思えませんが??? X9500Gは、イコライザーで好みの音質にできるし、内蔵スピーカーでも結構いい音がする...ており、音はちょっと画面内に定位する感はありますが。。。 まあ総合的には薄型テレビの内蔵スピーカーの範疇を出ない程度の音質です。 それに対してZ9Fはちゃんとスピーカーがリスナーの...バーってあるのでしょうか? >ミミ彦さん 少なくとも私はその様に書いたつもりはなく、内蔵スピーカーと比べると差ははっきりあると思ってますよ。 ただ、サウンドバーの場合、せいぜい55...
(薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1800 [55インチ])
2019/12/02 23:12:43(最終返信:2019/12/03 09:42:03)
[23083939]
...種の投稿が少ないので質問してみました。 安定性での総合考えればGZ1800が上です。内蔵スピーカーなので当然ですが。 >kockysさん ご回答ありがとうございます。 やはりそうなん...あとGZ-1800は重低音がHT-Z9Fと比べて負けると思いますが、GZ-1000の内蔵スピーカーと比べればかなりマシなんですかね? この機種あまり人気がなさそうなのですが、皆さんは...物理的な違いは大きいです。 私はFZ950というGZ1000の一つ前のモデルですが内蔵スピーカーは未使用です。薄型テレビのスピーカーは貧弱ですので内蔵は切り捨てたモデルがあると助か...
(薄型テレビ・液晶テレビ > シャープ > AQUOS 8T-C70AX1 [70インチ])
2019/11/10 15:42:14(最終返信:2019/11/12 14:58:17)
[23038765]
...ここでの情報を見たので少々不安でありましたが、そこまでも問題もなく(多少はありますが)まぁ満足しております。 表題の件ですが、基本的に内蔵スピーカの場合には画面中央下に音量キーを押すと現在の音量が表示されますよね。 当方シアターラック(pa...表示された時にはちゃんと外部スピーカと表示されて いるし、出ている数字(音量)もシアターラックのそれと同じ数字が表示されていますので、一瞬内蔵スピーカになってその表示 がされているのではないハズです。 外部スピーカの方、どうなってますでしょうか...
(薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ])
2019/11/03 23:16:12(最終返信:2019/11/04 21:26:13)
[23026114]
...今までは「手元スピーカー」(SC-MC20)を併用して無線で音声を飛ばしていたのですが、この機種では内蔵スピーカーとヘッドフォン端子を同時に出力できないとのことで「手元スピーカー」が使えなくなってしまいました・・・...これまではKDL-46HX900だったのですがヘッドフォンアウト・赤白の音声出力端子などにつないで内蔵スピーカーと同時出力が可能でした。 KJ-55A9Gには大変満足していますが、やはり距離の問題だけはどうにもならず...
[23024141] シアターサウンドシステム(キャンペーン当選品)設置
(薄型テレビ・液晶テレビ > ハイセンス > 65U7E [65インチ])
2019/11/02 23:41:20(最終返信:2019/11/04 12:53:57)
[23024141]
...サウンドモード切換だけのシンプル操作。 音質は、これまで内蔵スピーカーで不満がなかったのに、このシステムを通すと奥行 き感が全然違い、内蔵スピーカーの薄っぺらさに気付かされます。ウーファーの低音 が強めに設定されていて...
(薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1000 [55インチ])
2019/10/18 20:06:12(最終返信:2019/10/21 22:41:56)
[22994986]
...でもどうせ買うなら出来るだけいいものが欲しい、というならZ9Fが良いと思います。 予算のこともあるし、テレビの内蔵スピーカーより良い音が出れば良いなら、パナソニックのサウンドバーでも良いのではと思います。 ちなみにロスレスマルチとロッシーなマルチの音質差は...
(薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 43Z730X [43インチ])
2019/10/08 23:12:50(最終返信:2019/10/12 23:55:04)
[22976608]
...バズーカーウーファー内蔵である点と、中高音のスピーカーが画面下部前面パネルに設置されている点で、テレビ内蔵スピーカーとしてはまあまあ良い音質を実現しています。 ですがまあ所詮はテレビスピーカーです。バズーカーウーファーといっても5x7...
(薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-49X9500G [49インチ])
2019/09/27 09:26:02(最終返信:2019/09/28 07:38:13)
[22950275]
...オススメのサウンドバーは、SONY HT-X8500です。 Bluetoothでの無線接続も可能ですが、TV内蔵スピーカーより音が悪くなりサラウンドも使えまないのでHDMIケーブル接続がMUSTだと思います。 でも、...https://yagumo-camera.blog.so-net.ne.jp/2017-06-07 壁掛けでも勿論テレビ内蔵スピーカーから音は出ます。 音を良くしたければ、テレビの下にサウンドバー等を一緒に壁掛けすれば良いです。...
(薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ])
2019/09/26 11:03:43(最終返信:2019/09/27 23:40:46)
[22948242]
...リモコンの消音ボタンを押すと音声は止まりますが画面に消音と表示が出て音量ボタンで解除されてしまいます。内蔵スピーカーの音にかなりの自信があるので外付けスピーカーは考えてないという事なんですかね?皆様どうされていますか... 手順は、 ・メニュー - 音声調整 - 音声を切り替える - 決定 テレビ →テレビの内蔵スピーカー シアター →サウンドバー となります。 >thayashiさん >kockysさん >プローヴァさん...
[22927115] GZ1000+シアターバーか、GZ2000のどちらがよいですか?
(薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1000 [55インチ])
2019/09/16 22:48:10(最終返信:2019/09/23 08:15:24)
[22927115]
...商品の確認をしてから判断されてはどうでしょうか? >タヌキ寝入りさん こんばんは。 HTB885とGZ2000内蔵スピーカーの比較ですね。 885が良い点はウーファーが独立なので低音がよく出ること、悪い点は音が画面の下から出るので画面高さと一体感が出にくいこと...音は後からなんとでも出来ますが、画質はテレビを選んだ時点で確定なので、ここはテレビは2000を選ばれて、内蔵スピーカーと885の音を比べてみればよいと思います。 あとは、2000には裏技があって、単体のサブウーファーを有線接続できますので...
(薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ])
2019/09/12 12:42:12(最終返信:2019/09/18 23:57:10)
[22917320]
...アドバイスよろしくお願いします。 >ぐっさん51さん こんにちは。 サウンドバーは基本的に、テレビの内蔵スピーカーの音質があまりよくない場合に、内蔵スピーカーの代わりに音を出すシステムです。つなぎっぱなしで電源連動させ、テレビで何かを見るときの音声は...レコーダーやappleTVを見ている時もサウンドバー側から音が出ることになります。 一方、GZ2000の様に内蔵スピーカーの音質がよい機種の場合に、入力によって、テレビから音を出すか、サウンドバーから音を出すかを切り替えて違いを楽しみたい場合...
(薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-49GX850 [49インチ])
2019/09/10 16:00:38(最終返信:2019/09/17 16:28:51)
[22913350]
...アルファxクローバーさんの言われるようにコントラストが良くて眩しすぎる位ですし画質も優れた部類に入ると思います。 スピーカーも内蔵スピーカーは自然な聞こえ方で下向きスピーカーのデメリットは感じません。 真剣に映画を見る時だけはサウンドバーから音を出しますが...
[22919261] Bluetoothを使ったブルーレイの再生
(薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X8500F [55インチ])
2019/09/13 10:15:14(最終返信:2019/09/13 10:40:25)
[22919261]
...ブラビア側からヘッドフォンが見えてつながっていますか? ペアリングが済んでいるなら、音声メニューの「音声同時出力設定」を有効にすれば、内蔵スピーカーとヘッドフォン両方から音が出ると思います。...
(薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9500G [55インチ])
2019/09/06 08:22:10(最終返信:2019/09/09 21:15:33)
[22903556]
...TVのアプリでアニメ見るときはサウンドバー、映画や海外ドラマはAVアンプ、ニュースやバラエティはTV内蔵スピーカーと使い分けています。 【Fire TV stick 4Kのメリット】 ・WOWOWオンデマンドが利用できる...
[22903787] Bluetoothでサウンドバー接続できますか?
(薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ1000 [55インチ])
2019/09/06 10:54:39(最終返信:2019/09/06 16:43:23)
[22903787]
...ー番組を見る程度なら内蔵スピーカーでも満足する人は多いかもしれません。 映画などだと物足りなさを感じる人もいるかもしれませんが、内蔵スピーカーで映画も楽しんでいる...来るか確認をオススメします。 >素人でも頑張りたいさん こんにちは。 GZ1000の内蔵スピーカーは一般的な薄型テレビ並みの品質で、スピーカーが底面に設置され下を向いているので、抜け...ものではないです。ただ聞く人のこだわりや経験値にもよりますので一概に言えません。TV内蔵スピーカーの音を聞いてからサウンドバーを付加するかどうか判断してもいいのでは? CTV側がBT...
(薄型テレビ・液晶テレビ > LGエレクトロニクス > OLED55C9PJA [55インチ])
2019/09/05 01:16:44(最終返信:2019/09/06 05:45:49)
[22901154]
...逆に繊細さを求めるか? など色々あると思います。 >高橋 正一さん おはようございます。 昨今の薄型テレビ内蔵スピーカーの問題点は、デザイン的にベゼル(額縁)が狭くそこにスピーカーを設置できないため、スピーカーの場所が本体底面になってしまうことです...
[22899690] ARC機器につないでも音がでない(悲)
(薄型テレビ・液晶テレビ > ハイセンス > HJ55N5000 [55インチ])
2019/09/04 13:25:48(最終返信:2019/09/05 12:24:46)
[22899690]
...>アマゾン犬郎さん こんにちは。 下記はやられましたか? HDMI ARC接続でオーディオ機器を繋いだ場合、内蔵スピーカーから出音するか、外部スピーカーから出音するか、を切り替える必要があります。 下記で外部スピーカーから出音出来ます...
(薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ])
2019/08/29 12:44:49(最終返信:2019/09/03 08:28:25)
[22886681]
...特にMT500の物は無線式ですしね。 センタースピーカーモードはAVアンプを使ったサラウンドシステムを組む際にTV内蔵スピーカーをセンタースピーカーとして使用する機能ですので、関係ありません。...
(薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A9G [65インチ])
2019/08/29 23:17:06(最終返信:2019/08/31 23:04:24)
[22887826]
...BDV-N1WLはロスレスマルチ音声にも対応してサブウーファーやサラウンドスピーカーも持つサラウンドシステムですので、テレビ内蔵スピーカーより音質は良いです。つないだ方が確実に音は良くなると思いますので、面倒くささと天秤にかけてお好みでどうぞ...代わりにテレビのセンタースピーカー端子に接続し、テレビのメニューからセンタースピーカーモードに切り替えればいいです。 これで、テレビ内蔵スピーカーをセンタースピーカーとして使えます。 N1WLに付属のマイクを視聴位置に立てて、オートセットアップを必ずやり直してください...