(薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9G [55インチ])
2019/06/08 19:11:29(最終返信:2019/06/15 11:08:40)
[22721828]
...脚が目立たない、リモコンが使い良い、音も良いなど、細かいところがよく作りこんであります。 普段はTV内蔵スピーカーで十分ですが、音楽ものはJBL4312MU+YAMAHA YST-SW325(サブウーファ)とKENWOOD...
(薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-55GZ2000 [55インチ])
2019/06/08 18:15:29(最終返信:2019/06/11 20:29:25)
[22721706]
...↑出力側でダウンコンバートするしね。 オーディオマニアに満足されるテレビにするなら、スピーカーとアンプは別売にするべきかな。 内蔵スピーカーはどうせ使わないのだから。 >あさとちんさん 同意見でございます。 中途半端なSPつけてデザインまで損ねてます・・・...
(薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9000F [55インチ])
2019/05/29 22:01:11(最終返信:2019/06/09 01:38:51)
[22700298]
...サウンドバー購入したらスピーカー性能はテレビより確実に上がり、低音もより豊かに出るので逆効果だと思いますが… そもそもこのテレビの内蔵スピーカーは超低出力で低音は皆無なくらいスカスカなので、ウーファーでも接続してるのではないでしょうか? 皆さまいろいろなコメントありがとうございます...
(薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック)
2019/06/04 13:20:42(最終返信:2019/06/05 08:26:27)
[22712698]
...「あんた金持ってんだからSPは好きなの買って」仕様 (爆 私も内蔵スピーカー不要です。使わないです。 >kockysさん いらないですねぇ。ホントに。 4K HDRの絵の緻密さや品位に対して、内蔵スピーカーの音じゃ全然アンバランスですから...
(薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 43BM620X [43インチ])
2019/05/29 23:46:05(最終返信:2019/05/30 13:32:12)
[22700618]
...ヘッドホンはアンプの端子に繋げることで使用できます。(繋げないとアンプのスピーカーからTv音声がなります) 同時に内蔵スピーカーからも音は出ています。 opticalだと内蔵スピーカーと同時に音が出ますので特に設定を弄らずに使えます。 多分、同じ仕様だと思われますが...
(薄型テレビ・液晶テレビ)
2019/05/10 08:18:48(最終返信:2019/05/13 13:51:27)
[22656494]
...このレベルのものは一般的な音の悪い薄型テレビの内蔵スピーカーよりは音質アップしますが、映画館並みの迫力は難しいです。 あくまで「音の良いテレビ」の範疇でしたら、エントリーモデルのサウンドバーやUH5内蔵スピーカーでも似たようなものです...
(薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-55FZ950 [55インチ])
2019/05/09 13:46:48(最終返信:2019/05/10 14:13:53)
[22655103]
...アナログっぽいツマミを回すだけで音量調整ができるものだからこそ使っていると言えます。 手元に持ってこないでクレードルに置いたままでも、テレビ内蔵スピーカーのみよりもセリフ等の音声が聞き取りやすいので、そのまま使っているときもあるようです。 なお...
(薄型テレビ・液晶テレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50AN1 [50インチ])
2019/05/09 17:46:09(最終返信:2019/05/10 10:31:37)
[22655441]
...外付けのスピーカーは使われないと言う点からシャープAM1がお薦めです。 AmazonプライムやNetflixも見られますし、内蔵スピーカーも工夫されていて悪くはありません。 4Kチューナーも必要ないでしょう。 何よりも1番安いので…...Amazonで確認しましたら87533円ですね! 随分下がってますね。 昨年末に12万円台だったのでお買い得! 内蔵スピーカーも評価高いし、なによりもマジックリモコンが良さそう! 地デジ2チューナーがマイナス点ですが、...
(薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 50M530X [50インチ])
2019/04/19 15:03:32(最終返信:2019/05/07 07:16:24)
[22612290]
...このMシリーズ等の倍速無しのスタンダードモデルが丁度いいかも知れませんね(サウンドバーももう買っちゃってるので内蔵スピーカーもこの位が良いです)。 しかも新型になって年間消費電力量が更に下がっています。 まだパナソニックもソニーも秋までには新型出して来るでしょうけど...
[22623439] 他社製シアターバーとのHDMIケーブルによる接続について
(薄型テレビ・液晶テレビ > シャープ > AQUOS 4T-C50AN1 [50インチ])
2019/04/24 21:31:28(最終返信:2019/04/27 21:00:57)
[22623439]
...同じAndroid系のソニーの場合、 視聴中メニュー - スピーカー出力 で「オーディオシステム」 を選べば内蔵スピーカーが切れて外部オーディオに切り替わります。 ご意見ありがとうございます。m(_ _)m 音声出力切替より...ハイド55555さんも書かれていますが、 「外部スピーカー」は「SC-HTB175」で、「スピーカー」は「4T-C50AN1の内蔵スピーカー」って事でしょうか? それなら、音声出力設定で「両方から出力」を選択していないからでは? <そんな設定が出来るのかは判りませんが...m(_...
(薄型テレビ・液晶テレビ > シャープ > AQUOS LC-55UH5 [55インチ])
2019/03/09 22:31:20(最終返信:2019/04/01 21:26:42)
[22520767]
...暗い部屋でテレビの真正面付近から映画をじっくり見たいのであれば、ソニーがおすすめです。 パナソニックのEX850は音質にもこだわっていて、内蔵スピーカーの音質ではX9000Fとは比べ物にならないほどEX850の方が上です。 その他、機能面で言えば...
[22385652] テレビの音量表示がでない時があります!
(薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-65A8F [65インチ])
2019/01/11 09:28:03(最終返信:2019/03/18 22:05:47)
[22385652]
...AVアンプ等ならOSDでアンプ側が音量を表示する場合はあります。 テレビのOSDが音量表示を出すのはあくまで内蔵スピーカーを使用している場合のみです。 ありがとうございます 音が出ないので 切り替えたりすると復活したということで...
(薄型テレビ・液晶テレビ)
2019/03/06 11:08:47(最終返信:2019/03/07 10:37:53)
[22512629]
...デザイン(売れるから)が理由でしょう。 外部スピーカー(サウンドバーやアクティブスピーカー)で、内蔵スピーカーより 安くて音の良いものがたくさんありますので、物色してみてはどうでしょうか? >boasorte2008さん...
(薄型テレビ・液晶テレビ > SONY > BRAVIA KJ-55A9F [55インチ])
2019/03/05 11:50:09(最終返信:2019/03/05 20:33:55)
[22510590]
...スピーカーを床に置くタイプのサラウンドシステムを検討するのもありだと思います。後者の場合、工事は不要ですね。 私なら、当面はA9F内蔵スピーカーで聞いて、音に不満が出るようなら、サウンドバーではなくサラウンドシステムに移行を検討すると思います...>>HT-NT3とテレビをつないでも、テレビのフロントスピーカーは残せるのでしょうか? 両立可能です。 音を内蔵スピーカーで出すか、NT3で出すかメニューで切り替えられます。 両方同時は無理ですがそういう使い方は意味がないので...
(薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-49GX850 [49インチ])
2019/03/01 14:03:36(最終返信:2019/03/03 22:29:28)
[22501412]
...スピーカーの数もアンプ出力も大きいです。EX850は安物のサウンドバーなら買う必要はありません。本体内蔵スピーカーで十分音がいいです。テレビの下から音が出るサウンドバーに比べるとEX850は画面横スピーカーのおかげで画面内に音が定位しますし...
[22497234] TH-49EX850かTH-49FX750
(薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX850 [49インチ])
2019/02/27 13:13:36(最終返信:2019/02/27 22:29:35)
[22497234]
...られている音ですので、音量を上げなくてもクリアに聞こえます。 対して、FX750の内蔵スピーカーは、底面設置スピーカーのため、どこから音が出ているか不明瞭で、クリアさに欠ける音にな...ンドバー入れっぱなしの使い方になります。FX750に限りませんが、普通の薄型テレビの内蔵スピーカーの音って、普段使いするにも聞くに堪えない変な音ですよ。 常時サウンドバー入れっぱな...いた方が良いかもしれません。 FX750に限った話ではありませんが良く有る薄型TV内蔵スピーカーのパターンとして箱鳴りっぽい、明瞭さに欠けると言うケースも多いものです。でもEX85...
(薄型テレビ・液晶テレビ > パナソニック > VIERA TH-60EX850 [60インチ])
2019/02/23 04:17:22(最終返信:2019/02/27 12:31:46)
[22486928]
...奥行き方向の差も相対的に薄まって見えると思いますよ。 本体スピーカーと外部オーディオの切り替えは簡単にできますので、普段の日常的な視聴は内蔵スピーカーで、映画を見るときだけサラウンドに切り替えるという使い方もできると思います。 壁掛け重視で、55インチでもOKで...
[22453418] ブルートゥーススピーカーの接続について
(薄型テレビ・液晶テレビ > 三菱電機 > REAL LCD-A58RA1000 [58インチ])
2019/02/09 13:33:41(最終返信:2019/02/10 09:46:31)
[22453418]
...同じくテレビと本機の両方から音声がでるのでしょうか? >ぺるべるべろーんさん HDMI接続した場合は、本体内蔵スピーカーか、外部スピーカーかをメニューで選ぶ事になります。両方からパラで音は出せません。基本、テレビ本体のそばに置いて...テレビのスタンドの手前あたりにサウンドバーを置いてそこから音を出す感じです。 なお、候補に挙げた2機種では、テレビの内蔵スピーカーの音に比べて大した音質アップにはなりません。もう少し予算をあげてサブウーファー別体のものにされればと思います...
(薄型テレビ・液晶テレビ > 東芝 > REGZA 55X920 [55インチ])
2019/02/01 10:29:50(最終返信:2019/02/04 17:35:05)
[22434796]
...他の音関係の設定も無しあるいはノーマルにしてみてください 私は結局何もしない設定に行きつきました。 58Z810Xを壁掛けで使っており、内蔵スピーカーを壁掛けモードにしてましたが、音質・音量に不満を持っておりました。 そこで、ヤマハのサウンドバーを購入しました...com/item/K0000977974/?lid=pc_ksearch_kakakuitem これまでの内蔵スピーカーとは比べものにならないくらいの音質・音量になり、改善されました。 ドラマやバラエティといった通常のテレビ番組を観る用としてクリアボイスモードが付いており...