[25081442] ONKYO SE-300PCIEからの乗り換え相談
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster AE-9 SB-AE-9)
2023/01/03 23:15:11(最終返信:2023/01/04 18:15:50)
[25081442]
...-300PCIE と内蔵カードタイプでRCA出力付きな環境ばかり脳死な感じで採用していたので、 それ以外の環境の経験値が全くない状況です。 この環境だとAE-9がベターでしょうか? 内蔵にこだわらずUSB接... また、AE-9を採用した場合、 ACMを接続せずに内蔵カードだけで運用するのはアリでしょうか? (内蔵カード上のRCA -> DENON PMA-800NE)...と皮算用しています。 >この環境だとAE-9がベターでしょうか? 何と比較して? >内蔵にこだわらずUSB接続なX5の方が望ましいでしょうか? USB接続の優位性は特にないん...
(サウンドカード・ユニット)
2022/08/30 19:43:19(最終返信:2022/09/03 09:24:03)
[24900569]
...ヘッドフォン:Creative SXFI THEATER SF-THTR 内蔵サウンドカードの導入を考えています。 PCに2.4GHz帯デジタルでヘッドフォンを接続しているのですが、 たいていのサウンドカードにはオーディオ入力端子がついています...これ自体がサウンドカードのようなものなので 無線ヘッドフォンとPCの無線との間は音声のデータなんかを飛ばしてるだけです。 内蔵サウンドのジャックマイクの品質とUSBサウンドカード経由のジャックマイクの品質と USBヘッドセットのコンデンサマイクと比較すると良くわかります...
(サウンドカード・ユニット > EPOS > EPOS/SENNHEISER GSX 1000 [Black])
2022/08/09 10:43:11(最終返信:2022/08/10 02:08:00)
[24869916]
...ヘッドフォンをサウンドカードに直刺しでもポップノイズが出るならサウンドカードの仕様。 そうでないならスピーカー(内蔵アンプ)の仕様。 PC側の場合もあります。 特にASRockの安価なマザーはそういう傾向ありましたね...ヘッドホンをスピーカ端子に接続してPCをシャットダウンしてもノイズは出ませんでした。 どうやら、スピーカーの内蔵アンプが原因のようです。 PCは自作で、CPUがRyzen7の5800X、M/BがASUSのTUF...
[24843028] 光ケーブル接続時に音量調整ができません
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G6 SBX-G6)
2022/07/21 06:57:01(最終返信:2022/07/22 12:54:04)
[24843028]
...>miracle1978さん 本来光デジタルの音声の信号にはボリュームというものは存在しません。 アンプ側(内蔵されているスピーカー)で調整しないとダメだと思いますよ。 見当違いでしたらごめんなさい。 ご返信ありがとうございます...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD)
2022/07/16 21:56:35(最終返信:2022/07/18 23:30:51)
[24837258]
...Windows10での動作に関してはわかりません。 内蔵のサウンドカードを使用するのも初めてなので、お手上げ状態というのが正直なところです… 内蔵サウンドは単純にHPからドライバーをダウンロードするだけですけどね...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT)
2022/07/11 22:17:18(最終返信:2022/07/12 18:09:55)
[24830928]
...Blaster G3という安いUSB音源がありますが、場所を取るUSBタイプより、PCIeタイプの内蔵カードが希望です。 自分が調べてみても、PCIeタイプは、「Sound Blaster AE-9...
(サウンドカード・ユニット > ゼンハイザー > GSX 1000)
2022/06/16 20:43:37(最終返信:2022/06/18 20:44:54)
[24796755]
...とこちらGSX1000購入検討しております。 デスクトップですのでStrixは取り付け確認済みです。 値段、内蔵式に関係なく、どちらがどのようなメリット、デメリットありますか? 詳しい方、もしくは試した方よろしくお願いします...
[24749645] ONKYOサウンドカードは期待しても出ないまま
(サウンドカード・ユニット > ONKYO)
2022/05/16 21:08:48(最終返信:2022/05/17 18:36:35)
[24749645]
...PCIEバスは低ジッターにできるけれど、その代わり、ノイズが生じた環境では基板を数秒間の使用で破損しやすい。デジタルアイソレーターを内蔵したONKYOサウンドカードが登場したら面白いと思っていたけれど、出てこなかった。数秒間で破損する原因を対策しようとすると...
(サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar AE)
2022/03/10 23:25:09(最終返信:2022/03/21 09:24:12)
[24642945]
...TUF GAMING B660M-PLUS D4を利用しています。 マザーボード搭載チップを見る限り、内蔵のサウンドはALC897です。 Xonar AEを利用すると音質はアップするんですかねぇ? 使用する端子は光出力端子とマイク入力端子です...
[24578719] S/PDIF出力の場合、音質に差がない?
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 Plus SBX-AE5P-BK)
2022/02/03 20:18:26(最終返信:2022/02/05 11:25:07)
[24578719]
...投資したいと思い、質問させていただいた次第です。 【マザーボード選択の紆余曲折】 ・PCケースと内蔵カードリーダー用にUSB3.0の内部ピンヘッダが2個ほしい ・S/PDIF付きで探していたが、ALC4080のS/PDIF出力には不具合報告が多そうだ...
(サウンドカード・ユニット)
2021/06/24 15:54:07(最終返信:2021/11/21 09:07:36)
[24204273]
...「マルチチャンネルは必要なく」「USB オーディオ・モノラル入出力」に使いますが、 S/N ratio を重視します。 内蔵カードでも構いません。オススメはどれでしょう。 画像は Creative SB-1095 で受信したものですが...ギガを信用するのかって話はあるけど、高いMBはそれなりにシールドしてあったりはするので、1万円くらいの内蔵ボード程度の性能は出てたりします。 ブツを厳選すれば8000円でも、それなりにいいAIFは手に入るんだけど...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X3 SB-X-3)
2021/11/05 23:22:33(最終返信:2021/11/06 19:51:49)
[24431660]
...背面のフロントOUTとサイドOUTどちらを使えば良いのでしょうか? スピーカーはライン入力端子(L/R・RCA端子)装備のアンプ内蔵型でステレオミニ→L/R・RCA端子のケーブルを準備しました。 宜しくお願い致します。 フロントOUTです...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster AE-9 SB-AE-9)
2021/08/22 13:02:35(最終返信:2021/08/23 17:51:10)
[24302703]
...ドがいいと思っていたのですが、調べてみたところUSB DAC→アンプ→ヘッドホンやDAC内蔵アンプ→ヘッドホンの接続しか説明されてないのですが、Sound Blaster AE-9...に対応してれば(最近のは殆ど対応してる)スマホ・ゲーム機などでも使える(場合が多い) 内蔵より外付けのUSBの方が音質面でも有利。 自分はサウンドカード最後に買ったのは15年以...いしか使い道がないような、、 Thunderbolt、USB-Cなどある今、 転送速度も内蔵が有利という訳ではないですし。。 あとこのカード機能のバーチャルサラウンドはゲーム用に...
[22344368] 今のサウンドカードはマザボにない時にしか使わない?
(サウンドカード・ユニット)
2018/12/23 19:45:24(最終返信:2021/05/26 15:45:23)
[22344368]
...机上にPCを置いている等、手が届く場所にアクセスできる場合は内蔵にする意味もあると思います。 あと、内蔵タイプはゲーミングとして発展してきた経緯があるため(主にCR...したよね? 確かに最近はマザボに搭載されているサウンド機能は性能が上がっていて、もはや内蔵のサウンドカードなんて必要ないという話は聞いたことがありますが、じゃあいったいなぜまだサ...今はサウンドユニットなんてものがあって、外付けで付けられますよね? 今はどういうときに内蔵タイプのサウンドカードを選択すれば良いのでしょうか? 私が使ってるスピーカーは一本のス...
[24117126] フロントパネルヘッドセット出力にノイズが乗る
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 Plus SBX-AE5P-BK)
2021/05/04 06:06:32(最終返信:2021/05/04 13:57:31)
[24117126]
...AUDIOケーブルをどこかで束ねたとか近くを配線が通ってるとかは無いよね? とはいえ、自分はマザーの内蔵サウンドを使ってるがそういった問題は無いけど、一度スピーカーケーブルにHDMIのノイズが載ったことがある...
(サウンドカード・ユニット)
2021/05/02 18:56:07(最終返信:2021/05/03 04:27:20)
[24114190]
...音質はマザボのDACになってスピーカー内蔵のDACは使用されないのでマザボのDACの音になる デジタル接続 マザボの光端子→ケーブル→スピーカー マザボのDACを使わずにスピーカー内蔵のDACで変換されるのでスピーカーのDACの音になる...アナログもデジタルも聞き分けなんて出来ませんが、やはり安いサウンドカードを中古で探してみたいと思います せっかくのアンプ内蔵なので 無ければ教えていただいたURL先のを候補に… 後悔して航海して下さい! >七瀬菜々美さん 結局答えが見えてるな...
[24097201] Audio Control Module つないだけど反応なし
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR)
2021/04/23 18:38:20(最終返信:2021/04/24 23:43:30)
[24097201]
...Moduleはアナログ接続の外付けマイク+出力音量調整ユニットですので、Audio Control Moduleにヘッドフォン又は アンプ内蔵スピーカーを接続すると接続した機器の音量を調整出来ます。 マイクの機能はSound Blasterのコントロールパネルで調整しますのでAu...Moduleはアナログ接続の外付けマイク+出力音量調整ユニットですので、Audio Control Moduleにヘッドフォン又はアンプ内蔵スピーカーを接続すると接続した機器の音量を調整出来ます。 Sound Blaster ZxR メインカードとスピーカーをRCAケーブル2...
(サウンドカード・ユニット > ロジクール > ASTRO MixAmp Pro TR MAPTR-002 [ブラック])
2020/12/07 21:01:46(最終返信:2021/02/07 02:03:54)
[23835798]
...です。 なるほど、、、したっけヘッドセットをMIXAMPに繋いでるんですけどヘッドセット&モニター内蔵スピーカー から音が出るのが普通なんですね? 繋ぎ方ミスってるのかと思いました笑 したらモニターの音量を0にしないといけないんですね😅...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR-R2)
2020/11/02 01:16:11(最終返信:2020/11/02 01:26:58)
[23762386]
...DACが主流となりPCで使うサウンドカードは、かなりニッチな製品となってきました。 でも、自作マニアならサウンドカードを内蔵したいですよね。 今ならシリーズの一番上位モデルですが、現在はかなり安く入手できます。 ということで2枚挿ししてみました...しみ方ができます。 サウンドカードの3枚挿しというのは初めて見ました。 >BLUELANDさん 内蔵サウンドのRealtecも生かしているのでグラボのHDMI音声出力や 各カードの光出力なども含めて音声切り替えの選択肢が非常に多く表示されます...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2)
2020/07/28 23:26:35(最終返信:2020/08/10 08:10:10)
[23565089]
...れているのでしたら、光デジタル入力のある内蔵型のサウンドカードの方がその辺は緩い様です。 確認した訳ではありませんが、内蔵型のカードでも内部回路がUSB接続になっ...さん 回答ありがとうございます。また過去スレのリンクも助かります。 デスクトップであれば内蔵型を選択したいところですが、ノートPCのため外付けしか対応できず…。ノートPCはLeno...からは音が聞こえていますが、USBサウンドアダプター経由ではゲームの音が聞こえません。 内蔵サウンドカードに入力すると音は聞こえています。 HDCPとは別のコピーガードが動作してい...