[25373031] このスピーカーの対抗機種というのは、どのメーカーのどの機種?
(スピーカー > イクリプス > TD510MK2WH [ホワイト 単品])
2023/08/06 14:23:41(最終返信:2023/10/02 23:03:47)
[25373031]
...音のにじみが少ないのが印象的でクリアな音 >フルレンジと2wayの違いが明確 音離れのよさ、パワー感で、genelecが圧倒 チャンデバ内蔵で ウーファーとツィーターの位相補正 音のタイミングがずれないので 帯域ごと1点から音を放射 LCネットワークがないので...
(スピーカー > Polk Audio > Reserve R200AE [ペア])
2023/03/26 06:23:17(最終返信:2023/10/01 23:06:33)
[25195566]
...Eと組み合わせているスタンドは、クリプトンSD-5 (重さ10kg、木製の柱の中に鉄柱を内蔵)、又は最近発売の廉価なSD-3.5(重さ7.2kg、木製柱)です。 両者は外観や色が全...4499EQ (火災に見舞われる前に製造された旧仕様) 搭載の据え置き型ヘッドホンアンプ内蔵USB DACやDAPを使っていました。 DACに求めている特性は順に、 アタック感...か?、などです。 5年前に改造したTI社PCM1795ベースの小型のヘッドホンアンプ内蔵USB DAC (VentureCraft製 VANTAM R627II 及び VANT...
(スピーカー > イクリプス > TD510MK2BK [ブラック 単品])
2023/09/30 00:50:38(最終返信:2023/10/01 12:44:30)
[25442955]
...りました。 イクリプスのスピーカーはTDA501アンプ以外でも性能を発揮するでしょうか?アンプ内蔵のミニコンポ的なものに繋ぐなども検討しています。 通常のアンプで使えるでしょう、専用アンプならイコライザー内臓とかありますが...
[25437795] はじめまして、スピーカについて教えてください
(スピーカー)
2023/09/25 21:33:26(最終返信:2023/09/30 13:04:11)
[25437795]
...これを斜め後ろの本棚とか隙間に置き 残り金額でAVアンプ追加 OBERON1はAVアンプの音色補正で様子見です 内蔵のイコライザーで低音を多少は増やせるかも >黒星零さん >【使いたい環境や用途】 マンションで自分の部屋...
[25098077] アンプ・スピーカー・DAC・いい音作っちゃお part69
(スピーカー)
2023/01/15 10:24:51(最終返信:2023/09/27 17:07:15)
[25098077]
...DACの能力を引き出すよう動かすのはたいへんそうだ。 個人的にESS系の サンプルレートコンバータを内蔵しているDACは好かんので(でも使っているけど)旭化成にはがんばってもらいたいもんである。 お疲れちゃんです...い。 まぁ、商用100V系のノイズフィルタって大げさになりますからねぇ 筐体の大きいアンプに内蔵するスイッチング電源ならコモンモードフィルタが入っていることがあるけど、ACアダプタじゃ簡素なのしか入ってない...
(スピーカー > IK Multimedia)
2023/09/24 17:59:17(最終返信:2023/09/24 17:59:17)
[25436268]
...までフラットに伸びた周波数特性により、可聴帯域全体を通して正確で色付けのない再生を行います。 また、96 kHz で動作する内蔵 DSP、デジタル・クロスオーバー、カスタム設計のクラスDアンプを搭載。150 Hz 以上の帯域にてリニアな位相特性を実現し...
[24859394] 続11 ソフトチャンデバEKIOとDAC8PROでマルチアンプシステム
(スピーカー)
2022/08/01 22:13:27(最終返信:2023/09/23 22:48:35)
[24859394]
...z - 50 Hz)の過渡特性が大いに改善されている、とのことでした。 特注仕様として内蔵ネットワークをバイパスするSPバインディングポストの増設可能性を英国本社へ問い合わせてお...可能であれば我が家の環境で現在のシステムと比較試聴できる道を探ります。その場合は、まずは内蔵のネットワークを信頼して、シングルDAC(幸いOPPO SONICA DAC も温存中で...イメントを含めて制御可能なチャンデバとシームレスでユニットにマッチングしたパワーアンプを内蔵していて、チューニングを保証した状態で出荷検査できる点、マイクを立ててルームチューニング...
[25412360] サブウーファーを床から高いところに置いた時の懸念について
(スピーカー > SONY > SA-SW5 [単品])
2023/09/07 07:55:43(最終返信:2023/09/18 11:32:37)
[25412360]
...他人にはオススメしないけど、無いなら作っちゃえという発想(笑 あと最近はこういう製品もあるし、サウンドバーとウーハー内蔵のソファーとかmakuakeとかのクラファンで試作化すりゃ売れそう。 https://www.makuake...
(スピーカー)
2023/05/08 10:06:48(最終返信:2023/09/15 23:16:49)
[25252124]
...より趣味として活きる気がします。 KRKは低音の鳴り方に定評があり、設置の自由度を高めるためDSPを内蔵したものが予算内で見つかることからお薦めさせていただきました。 他に良いと感じたものに出会えたらそちらを選ぶべきです...
(スピーカー)
2023/08/18 19:28:00(最終返信:2023/09/15 00:32:09)
[25388370]
...されるので、ディープなキック、ベースを含んだミックスも、単体で行うことができます。また、内蔵のハイパス・フィルターを使用することで、サブ・ウーファーを組み合わせたシステムの構築も容...ズレ・・・高音低音のスタート不一致は音像不鮮明 DSPで補正しますが、例えばAVアンプ内蔵のパイオニアと SP内臓のGENELECでは、@A補正の機能をダブって入れることになる意...レ・・・高音低音のスタート不一致は音像不鮮明 >DSPで補正しますが、例えばAVアンプ内蔵のパイオニアとSP内臓のGENELECでは、@A補正の機能をダブって入れることになる意味...
[25391200] 英国プログレ、ハードロック、80〜90SのHR/HMに向くスピーカー
(スピーカー)
2023/08/20 23:47:08(最終返信:2023/09/06 23:37:49)
[25391200]
...ストリーマー機種を導入したらどうでしょう。 ブルーサウンドのNODE 2021(N130)はDACも内蔵なのでRCA出力で楽しめます。MQAというハイレゾのネットラジオでロック専用で流している局も聴けます...
(スピーカー > PreSonus > Eris E3.5 [ペア])
2023/09/02 08:22:02(最終返信:2023/09/03 19:06:30)
[25405579]
...本体が左側という意味でしたら、 スピーカーの左右を入れ替えて、LRの入力を逆にすれば、 右側にアンプ内蔵の本体を持ってこられます。 メーカーによっては、左右を入れ替えるスイッチがある機種もあります。 >入院中のヒマ人さん...
[25402106] SA-CS9サブウーファー テレビ直接接続
(スピーカー > SONY > SA-CS9 [単品])
2023/08/30 10:17:01(最終返信:2023/08/31 04:48:40)
[25402106]
...この5000円程度のスピーカーはアンプ内蔵ですか? アンプ内蔵だとしても、 可変出力の場合、音量はTVのボリュームに制御されています。 そのため、外部のスピーカーがアンプ内蔵だとすると 音量調整機能がついているのはずなので...
(スピーカー > ヤマハ > NS-SW050(B) [ブラック 単品])
2023/08/16 13:48:36(最終返信:2023/08/16 16:20:21)
[25385300]
...先日ONKYOのSA-205HDからのステップアップでTX-SA608を導入したのですが、 元々持っていたサブウーファーがアンプ非内蔵の為探しています。 同じメーカーで合わせようかと思ったのですが、テレビ台の中に入るサイズ(高さ30cm)がなくこちらにたどり着きました...
(スピーカー > SONY > SA-RS5 [ペア])
2023/08/09 13:00:28(最終返信:2023/08/15 00:26:40)
[25376714]
...視聴する位置の横に1つで立体感を感じられますか? 異なる場所から鳴るのを立体感とするなら、 そうでしょうが SA-RS5の内蔵スピーカーやイネーブルスピーカーは、 本体に対して方向をもって取付てあり、 あまりに想定外の位置や方向では...
[25370957] Genelecスピーカーシステムの試聴比較/赤坂編
(スピーカー)
2023/08/04 19:30:21(最終返信:2023/08/14 08:57:24)
[25370957]
...つじ田 GLM 4ソフトウェアは、Genelecスマート・アクティブ・モニターおよびサブウーファーに内蔵される最新のDSP回路と緻密に連携し動作します。GLM 4リファレンス・マイクロフォン・キットを用いて測定した室内音響特性に基づき...Windowsユーザーの選択肢が増えた。Nuendo 11では、Renderer for Dolby Atmosを内蔵。プロジェクトからベッドやオブジェクト・チャンネルを割り当てることができ、ミックスからADM BWFの書き出しも行える...
(スピーカー > ヤマハ > NS-F700 [単品])
2023/07/01 06:55:12(最終返信:2023/07/03 11:05:58)
[25325141]
...どちらが適していると思われますでしょうか? >みかっくすさん 再度ですが MX5約3.5万は使っていますが、DACが内蔵のアンプです。 お持ちのDX7Proの方が優秀なDACチップを使っています。 デジタル信号はDX7ProのDAC部でアナログ信号に変えて...
(スピーカー)
2023/06/02 16:35:26(最終返信:2023/06/25 09:25:00)
[25284454]
...ことは、PC内蔵のDACとアンプを介していることになりますが、どちらもオーディオ的にはかなり低グレードなものではないでしょうか。 ヘッドホンアンプ内蔵の単体USB...利です。現在の音源がPC(イヤホンジャック)なら、前述のヘッドホンアンプにUSB-DAC内蔵タイプを選びPCとをデジタル接続に変更する方法もあり、より音質の向上が期待できます。 ...ね、予算は大事です。 現用のスピーカに大きな不満がないのであれば、まずはヘッドホンアンプ内蔵のUSB-DACを導入し、次にスピーカのグレードアップを図るというのもありますね。 例...
[25281196] SP端子を利用してウーファーとの接続方法は?
(スピーカー > FOSTEX > CW250D [単品])
2023/05/31 07:45:50(最終返信:2023/06/16 08:58:54)
[25281196]
...メインSPを優先するAの方が良いです。 アンプにプリアンプ出力があれば、そこからRCA入力に接続するのが理想です。 アンプ内蔵スピーカーの場合、ケーブルにはほとんど電流が流れないので、細いケーブルでも構いません。 アンプのSP端子が小さくて...