(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700)
2021/02/18 15:09:47(最終返信:2021/02/24 23:58:08)
[23974109]
...また、地上波でも聴こえにくいものでしょうか? よろしくお願いします。 これ持ってないけど、一般的にTV内蔵のスピーカーと比べて外部スピーカーにすると間違いなく音はクリアになるけどね(安い変なスピーカーは除く)...
(ホームシアター スピーカー > JBL > BAR 5.0 MultiBeam)
2021/02/22 23:25:43(最終返信:2021/02/23 13:35:23)
[23982877]
...TVはREGZA55x930を使用しています。 ソフトはAmazon primeの「ジャックライアン CIA分析官」です。 TV内蔵のアプリでも、ファイアスティックtv 4Kどちらでも同じ症状です。 2K画質のものは問題なく再生されており...>TAK2127さん >ソフトはAmazon primeの「ジャックライアン CIA分析官」です。 >TV内蔵のアプリでも、ファイアスティックtv 4Kどちらでも同じ症状です。 >2K画質のものは問題なく再生されており...
(ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-209)
2021/02/17 10:37:54(最終返信:2021/02/17 13:46:46)
[23971876]
...はじめまして。 サウンドバー初心者です。 主にコスト面で探しており、こちらの製品を見つけました。 アレクサ内蔵とのことですが、現在我が家にはechoshow5がリビングに一台あります。近くにアレクサが増えることになるのですが...
(ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-209)
2021/02/11 00:23:46(最終返信:2021/02/11 14:39:12)
[23958654]
... そいや1Kの賃貸ってことなんで低音はどうなの?ってのがあって、どっちかというとウーハー無し(本体内蔵の)YAS-109とかでもいいんじゃないの?って気がしなくもない まあ、重低音って書くくらいだからその辺は折り込み済み(対処済)ってことなのかもだけど…...
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500)
2021/01/24 15:51:07(最終返信:2021/02/08 19:23:05)
[23925055]
...といったあたりが多いような気がします。 HT-FS30のサブウーファーのユニット口径は130mm。 一方、HT-X8500の内蔵ウーファーは52mm×90mmです。 2発積んでいるとはいえ、技術の進歩と言っても筐体の大きさも考え合わせると物理的な限界はあると思われ...
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700)
2021/02/07 12:53:26(最終返信:2021/02/08 08:58:29)
[23951787]
...こちらのサウンドバーはNetflixでドルビーアトモス音声を出すことが出来るのでしょうか? LGのcxpjaとeARCで直接繋いで、テレビ内蔵のNetflixアプリを使用していますがドルビーアトモスの表示がされないので… もしご存知の方いらっしゃいましたらお教えください...
[23934378] 何か間違っているのか、効果を感じないのですが。
(ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-109)
2021/01/29 17:30:23(最終返信:2021/01/31 01:00:27)
[23934378]
... よく分かりませんが、取扱説明書に書いてあるように置いてありますか。 どのテレビか分かりませんが、内蔵スピーカーと差が無いということは有り得ないと思います。 サラウンド効果に関しては、リアスピーカーがないので...リアスピーカーがないので、疑似サラウンドにしかなりませんが。 もちろん番組や設定によって差は出るけど、内蔵スピーカーとこれだと全然違うし、普通の番組なら音がクリアになる、サラウンド効果のある映画だったら全然違うだろうし...
(ホームシアター スピーカー > パナソニック > シアターバー SC-HTB01)
2021/01/28 22:07:11(最終返信:2021/01/30 19:18:17)
[23933090]
...レビューでこのサイズからは考えられないくらい音域が広がるというものを見かけましたので、実際はどの程度なのかと思っておりました。 まず間違いなく内蔵のスピーカーよりは音が良くなる(クリアになる&ウーハー含むサラウンド効果)だろうし、幅が狭い件に関して言うと狭いより広い近いよりある程度の距離がいいけど...
(ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-209)
2020/10/04 11:27:29(最終返信:2021/01/30 11:38:55)
[23704684]
...Hisense、HDMIケーブルが怪しいかもしれません。 他のテレビがあれば接続してみましょう。。 電池内蔵の小型テレビを停電やメインテレビ故障対策として持っています。 ありがとうございます。すぐに起こりにくい事象なので...
(ホームシアター スピーカー > Bose > TV Speaker)
2021/01/27 21:15:19(最終返信:2021/01/27 22:55:00)
[23931186]
...TVを見るときはTVの音、機器Aを使うときは機器Aの音、機器Bを使うときは機器Bの音が自動でスピーカーから出るよ(TVの内蔵スピーカーからは音が出ない) >thanksalotさん このスピーカーは出力のみつまりARC対応のみです...
[23923997] Panasonic製ビエラHX950での使用について
(ホームシアター スピーカー > パナソニック > シアターバー SC-HTB200)
2021/01/24 03:20:19(最終返信:2021/01/24 03:20:19)
[23923997]
...最近テレビをHX950に買い換えたのですが、内蔵スピーカーが前向きに設置されていないせいか音がこもって聞こえるので、シアターバーの購入を考えています。 そこで質問なのですが、HX950にこのHTB200を取り付けた場合...
(ホームシアター スピーカー > ヤマハ > YAS-209)
2021/01/11 22:29:14(最終返信:2021/01/21 10:52:47)
[23902233]
...それでも音が出ないなら、電源プラグの抜き差し。 まずはこのあたりから試してみて下さい。 ご質問2点目。 テレビ内蔵スピーカーもサウンドバーも(一部例外を除いて)単体で音を出すことを想定して音響が調整されています。...ワイドショーやドキュメンタリーを見る程度なら テレビのスピーカーで十分ですが、迫力ある低音で映画とか楽しみたい場合はサブウーハーが内蔵で無く別のタイプのサウンドバーが必要になりますよ。 >kumasan001さん ありがとうございます...
[23676330] 教えて下さい 音が出なくなる時があります
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500)
2020/09/20 22:12:50(最終返信:2021/01/19 15:47:00)
[23676330]
...net/tv/gjp2/v1/ja/04-07_02.html この説明を反対解釈すると、 音声をテレビ内蔵スピーカーから出力している状態でテレビの電源を切ると、次回テレビの電源を入れた際にオーディオシステムの電源が入らない...ということになります。 テレビ起動時にサウンドバーが連動起動しないケースでは、前回の視聴時にテレビ内蔵スピーカーから音声を出力している状態でテレビの電源を切っていませんか? >kockysさん サウンドバーの電源を後入れしても...
(ホームシアター スピーカー > LGエレクトロニクス > SN7CY)
2021/01/11 12:48:49(最終返信:2021/01/18 21:47:03)
[23901074]
...地デジのTVを見てるときに音が飛びます。 10秒に1回ぐらいのペースで一瞬なのですが、かなり気になります。 内蔵のAmazonプライムの動画を見ているときには音飛びはしません。 これは初期不良でしょうか? まだケーブルの変更や光デジタル...
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-X8500)
2020/12/18 20:29:09(最終返信:2021/01/09 17:58:03)
[23856301]
...>バン1026さん HT-X8500もサブウーファーを内蔵して備えていますよ。 サブウーファーがセパレートになっている方が低音再生に有利という違いは生じます。 内蔵型でも一般家庭で再生する場合はそれなりに低音が響くので(但し感じ方は人それぞれ違います)...内蔵型でも一般家庭で再生する場合はそれなりに低音が響くので(但し感じ方は人それぞれ違います)、内蔵型の低音で満足するか、セパレート型でさらなる低音を求めるかは使う人次第になってくるかと思います。 あとは当然のことながら設置スペースに違いが生じてきますね...
(ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-M370)
2021/01/09 04:09:16(最終返信:2021/01/09 09:45:03)
[23896470]
...ーアンプを別途購入するか、 アンプ内蔵型サブウーファー(最近はこちらが一般的)を新規購入するかになります。 個人的にはアンプ内蔵型サブウーファー購入の方をお勧めし...側と同じように被覆を剥く必要はありますが使用可能です。 ただしサブウーファーはアンプ非内蔵型です。 NR1711は、サブウーファー用のアンプがありませんのでそのままでは使い回しで...に一工夫必要なのですね。 先ずは、アンプだけ購入して繋いで変化を楽しんでその後に、アンプ内蔵型のサブウーファー検討したいと思います。 質問に素早くお返事頂きステイホームの3日間を、...
(ホームシアター スピーカー > パイオニア > HTP-S767)
2021/01/06 22:51:04(最終返信:2021/01/09 08:22:39)
[23892875]
...ただサブウーファーはアンプ一体型ですので、サブウーファーのみ買い替えが必要ですね。 よくあるアンプ内蔵型サブウーファーは、AVアンプ側からサブウーファー用信号をRCAケーブルで 入力するタイプが一般的です...
(ホームシアター スピーカー > LGエレクトロニクス > SN7CY)
2020/11/16 21:40:15(最終返信:2021/01/05 10:31:10)
[23792195]
...HS214は台所のテレビ用なので安いもので良いかと思い購入しました。食事中にバラエティを観る程度のため、テレビ内蔵よりも聞きやすくなり高コスパで満足。 SN7CYはリビング用。K-POPのガールクラッシュ低音ブリブリ系を聴いても篭った感じはせずなかなか迫力あります...
[23888053] SONY BRAVIA X9300Cの標準スピーカーとの比較
(ホームシアター スピーカー > SONY > HT-G700)
2021/01/04 11:00:16(最終返信:2021/01/04 18:41:21)
[23888053]
...更に良くなればと思い考えているのですが、あの当時はメーカーがテレビのスピーカーに投資していた時期だったので、内蔵スピーカーが気に入ってX9300の購入に至りました。 サテライトスピーカーの設置を行うのが億劫で...ご回答ありがとうございます。 家電店で試聴を行いましたが、テレビ音声はHT-G700よりもテレビ内蔵スピーカーの方が冴えてよく聞こえた感覚だったため、耳や体感が衰えたのかなと思ったんです。(昔ほどガッツリとホームシアター設計などを整理しなくなったので)...
[23883319] ハイセンス 2.1ch HS210 使い方
(ホームシアター スピーカー > ハイセンス > HS210)
2021/01/01 19:21:55(最終返信:2021/01/01 19:58:17)
[23883319]
...するの?? テレビの仕様によります。 テレビ内蔵スピーカーの音量を手動でミュートにする必要のあるテレビもあると思いますが、 最近のテレビは、テレビ内蔵スピーカーで鳴らすか、外部オーディオのスピーカー...外部オーディオのスピーカーで鳴らすか(外部オーディオを選択したら自動的にテレビ内蔵スピーカーが鳴らなくなる)を選択する仕様のものが主流のように思います。 >ゆーき君さん 光で繋ぐならばオフ HDMI ARCならば特に不要。 ありがとうございます...