(レンズ > ニコン > Ai Nikkor 85mm F1.4S)
2004/01/22 13:26:40(最終返信:2019/10/22 22:33:42)
[2374588]
...このレンズを生かせるかどうか不安なので、教えていただければ幸いです。 飛び飛びの書き込みですが(笑)、D1シリーズ・D2Hは、非CPU内蔵Aiレンズでも露出計連動します。 徳田慎之介様 納得しました。ありがとうございます。 ただ、私はD70の購入を検討していますので...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO)
2019/10/21 20:11:40(最終返信:2019/10/22 07:56:07)
[23000485]
...手ぶれ補正スイッチがありません。この場合はレンズ手ぶれ補正優先に設定すると、レンズ側の手ぶれ補正が使えます。5軸手ぶれ補正内蔵のカメラならばボディ側手ぶれ補正で良いと思いますが、PL系やPM2だとレンズ側の方が有効な場合も。...
[22955463] Tamron A030 と迷っています
(レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR)
2019/09/29 14:00:08(最終返信:2019/10/02 12:07:50)
[22955463]
...良いかなと思います。 体育館での運動会なら フリッカー低減機能・フリッカー検出の表示は共にON 内蔵AF補助光の照射設定 は OFF (ちゃんとしたスポーツの大会だと補助光はOFFにするのがマナーで...
(レンズ > CANON > EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM)
2019/08/01 22:17:49(最終返信:2019/09/25 13:20:53)
[22833521]
...8STMとかとコンビを組むと、さらに楽しいかもしれません。 ちなみに・・・広角端の15mmに対応した内蔵ストロボを持つのは7系だけです。 次期ボディー選択の際には、ご一考ください。 中古の場合、片ボケの報告がたまにあるようです...
(レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED)
2019/09/23 06:08:11(最終返信:2019/09/23 17:53:20)
[22940694]
...試写例です。ちょっと絞ってF8。 F6.3開放では若干甘くなります。 モータ内蔵 II型の本個体が良いのが分かります。モータ非内蔵の特性が、おそらく代表的なものです。 おはよーございます♪ まあ・・・私も...
[22913108] 30mmf1.4 シグマレンズを買ったのですが 疑問です!
(レンズ > シグマ > 30mm F1.4 DC HSM [ペンタックス用])
2019/09/10 13:14:39(最終返信:2019/09/14 10:04:56)
[22913108]
...だから、中心より周辺の…つまり、四角が暗くなったりします。 それを純正なら、デジタル補正…つまり、内蔵ソフトでそんなもの無かったかのように補正したりするんですけど…シグマでは対応しません。 その辺りもあるかも...
[22901174] 登山にてE-M5Mark2と組合せる広角レンズ
(レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 12-60mm/F3.5-5.6 ASPH./POWER O.I.S. H-FS12060)
2019/09/05 01:34:40(最終返信:2019/09/11 20:44:24)
[22901174]
...8です。いまとなってはm43の古参レンズですが、シャープかつ硬すぎず、性能的には文句ありません。IS内蔵だし。比べるとオリ12-40は大きく重く、その差はたいしたことないようですが、買ってすぐに処分しました...
[22901021] E-12mm (F5.6) III の次は
(レンズ > コシナ > フォクトレンダー ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 Aspherical III [ソニー用])
2019/09/04 23:52:47(最終返信:2019/09/07 07:34:36)
[22901021]
...電子接点搭載で、撮影データのExif情報にレンズの使用状況が反映されます。 また、距離エンコーダーを内蔵しているのでカメラボディ側の5軸手ブレ補正に 対応。フォーカスリングの操作によるファインダーの拡大表示なども可能です...
(レンズ > CANON > EF200-400mm F4L IS USM エクステンダー 1.4×)
2018/01/17 18:20:39(最終返信:2019/09/05 07:37:04)
[21518369]
...ニコンも出したのですか、、、 あまり、そちらの方は興味が無いので、知りませんでした。 ただ、テレコン内蔵なのは良いのですが、 試合中にはかなり、ONかOFFの切り替えの決断がいります。 良い瞬間はコンマ何秒なので...
(レンズ > SONY > 85mm F2.8 SAM SAL85F28)
2019/08/28 10:06:01(最終返信:2019/08/28 15:35:02)
[22884216]
...Eマウントではマウントアダプターが必要ですが 下のホームページを見ると >レンズ内にはSAM(スムーズAFモーター)を内蔵し、スムーズなAF駆動を実現しています。 とあるので AFレンズに間違いないと思います https://www...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 [シルバー])
2019/08/26 00:51:53(最終返信:2019/08/27 04:27:39)
[22880032]
...オリの45mm/F1.8を買うぐらいなら、AFも速く、最短撮影距離も短く、なんと言っても手ぶれ補正内蔵のパナ42.5mm/F1.7を買った方が良いと思います。 中望遠になってくると、手ぶれ補正の効果を実感できるはずです...
(レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025)
2019/08/22 21:10:36(最終返信:2019/08/26 10:35:40)
[22873349]
...とにかく新規格の新しい感覚のレンズだなということが伝わってきます。お値段もはりましたがそれに見合う素晴らしいレンズですね。 追記です。 GH5内蔵のEXテレコン使えば動画撮影時の焦点距離は35mmフルサイズ換算70mmまで伸ばせます。 sigm...
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR)
2019/08/23 22:12:13(最終返信:2019/08/24 22:15:03)
[22875345]
...都内もしくは近郊でそのような店舗があれば情報を頂けないでしょうか。 銀座のSCに置いてありました! 自分も内蔵のテレコンを入れたり出したりして画角の変化を確認したしました(^^) 今でもあるんじゃないかな?展示機...
[22868925] 必要なアクセサリーにつきましてご相談です。
(レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/4E FL ED VR)
2019/08/20 13:33:22(最終返信:2019/08/20 20:25:48)
[22868925]
...最前面に保護フィルターは装着できません。フッ素コーティングされていますので綺麗な布で拭くだけです。尚、内蔵フィルターのサイズは40.5mmですが専用フォルダーにて装着のため市販品では同径でも装着できません...
(レンズ > ニコン)
2012/03/07 22:12:20(最終返信:2019/08/19 20:15:07)
[14255857]
...欲しいですね。 藍月さん こんにちは 面白そうなので参加します^^ 私はちょっと変化球で、”CPU内蔵MF単焦点シリーズ”を希望します。 20mm、24mm、28mm、35mmのコンパクトなパンケーキ風MF単があると楽しいと思います... kyonkiさん、ご参加ありがとうございます。 これまたずい分具体的なご提案ですね。 CPU内蔵のMFと云えばコシナのZF.2を思い浮かべてしまいましたが、ただ単に優れた描写だけでなくてパンケーキですかぁ...
(レンズ > コニカ ミノルタ > AF ZOOM 24-50mm F4)
2019/07/30 12:54:42(最終返信:2019/07/31 09:38:56)
[22829293]
...コニカミノルタのカメラもレンズも持ってませんが・・・。 ポートレートと呼んでイイのか日中の人物撮り、カメラの内蔵ストロボでもそれなりの使い道はあります。 コンデジでのソレですけど https://bbs.kakaku...
(レンズ > シグマ > 35mm F1.2 DG DN [ソニーE用])
2019/07/12 11:10:15(最終返信:2019/07/23 18:07:46)
[22792210]
...RFマウント用の方が先かな? それとも、シグマはニコンもキヤノンも捨てるつもりかな? Zは中国勢からCPU内蔵のコンバータあるし時間の問題じゃないの。 RFはまだなんとも リバースエンジニアリング中じゃない。...
(レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS III USM)
2019/07/21 11:19:11(最終返信:2019/07/21 18:26:58)
[22812025]
...ちなみに、EOS UtilityやDPP4のVerはあまり関係ないと思いますが、このレンズの補正データを内蔵していないボディの場合、 PC無しでボディに補正データをインストールすることは出来ないのでは???...
(レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM)
2019/07/17 20:41:57(最終返信:2019/07/19 14:18:06)
[22804560]
...100−400は使っていますが、200−400は現場でちょっと借りた程度しか経験ありません。 その時はエクステ内蔵の便利さと重さがすごくて、 私には手持ちは全く無理だと実感しました。 5秒も保持できませんでした、ゴーヨンだと20秒くらい保持できるんですけど...
[22790044] ソニーA・ミノルタαレンズの独特の良さ
(レンズ)
2019/07/11 02:22:22(最終返信:2019/07/16 16:35:07)
[22790044]
...Macro(SAL100M28) ・ミノルタAF 100mm F2.8 Macro (D)、すなわち距離エンコーダを内蔵しADI調光に対応したミノルタDタイプのキャリーオーバーで 外観以外はほぼ全く同じ。光学系はミノルタα黎明期の1986年のAF...