(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
2022/03/29 11:10:26(最終返信:2022/03/30 11:30:31)
[24674209]
...一般的にWiMAXで期待される通信速度(現状レベル)と比較すると同レベル(遅い)に見えます。 ハードウェアの構造(特に内蔵アンテナ)やファームウェアの作りが違うので、この程度の差異はあっても不思議ではない気がします。 また...れます。 ただ、制御(優先的にバンド選択するなど)については不明です。 L12の仕様を確認すると内蔵アンテナは2種類存在することがわかります。 ・5G/WiMAX用 受信4、送信1 ・LTE用 受信2...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > ZTE > Speed Wi-Fi HOME 5G L11 [ホワイト])
2022/02/21 18:45:07(最終返信:2022/02/25 17:21:40)
[24612767]
...10mとは専用基地局みたいな感じですが、少し近すぎるのかもしれません。 上りがかなり遅いのでルータの内蔵アンテナ(特に送信側)の向きが最適じゃないのかもしれません。 わが家の場合はWiMAX基地局(推測...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー])
2021/10/24 16:30:57(最終返信:2022/01/28 16:50:16)
[24411480]
...の後継機種が出たと思う方も多いでしょうが、一番のデメリットとして挙げるべきは「バッテリー内蔵式」に変更された点でしょう。ここを明記しないのは不誠実だと思います。 こんにちは。 スマ...な機種は少ないと思います。 ここ数年でもそのような機種の方が多いと思いますが。バッテリー内蔵はデメリットではないと 思います。まあ8時間程度では短いと思いますけれど。 >nato4...はやめましょう。 >さくら&富士さん NECのサイトで製品仕様を確認すると電池の項目で内蔵タイプと明記されてますけど。 >nato43さん 知ってますよ。 価格.comが明示し...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX06 [ライムグリーン])
2020/10/30 18:21:36(最終返信:2020/10/30 21:08:33)
[23757272]
...これはクレードルにアンテナの無いW05でも同じです。 また、クレードルに設置した状態で回転させると受信感度が変わります。 たぶん内蔵アンテナの方向と基地局からの受信波のバランスの良いところで感度が上がるのだと思います。 >◎勝る場合...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー])
2020/09/26 09:46:56(最終返信:2020/09/28 13:40:55)
[23687953]
...特に鉄筋コンクリート製の建物内では安定して利用できないかもしれません。 また、ルータの設置方法(置き方)によっても受信状況は変化します。(内蔵アンテナの方向が影響?) 加えてNEC機のSIMスロット(最近のモデルは全て同じ)は少し注意が必要だと思います...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W05 [ホワイト×シルバー])
2020/06/18 12:48:42(最終返信:2020/07/06 13:13:30)
[23476525]
...Wi-Fi関連の情報とはPCの無線LANアダプタの情報や利用している周波数帯などです。 もし無線LANアダプタが内蔵タイプで何か分からない場合は、デバイスマネージャなどで確認出来ると思います。 ドライバとは無線LANアダプタのデバイスドライバです...
[23258356] WiMAX2+のW06に詳しい人いますか?
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ホワイト×シルバー])
2020/02/29 14:13:20(最終返信:2020/06/04 06:53:02)
[23258356]
...Yahoo!BBのADSL50MB契約でjモデムと無線LAN親機を一階で繋ぎ置きし、二階にある私の無線LAN内蔵ノートPCで繋いでネットしています。 5分程前にスピード測定して下のサイトにキャプチャしました...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー])
2020/06/02 06:54:01(最終返信:2020/06/02 10:51:47)
[23442187]
...発火などの恐れはないのでしょうか。 >けんたくんさんさん 電池の膨張ですね。 マニュアルの9ページに下記の記載があります。 ・内蔵電池は、ご使用条件により寿命が近づくにつれて膨れる場合があります。これはリチウムイオン電池の特性であり...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX03 [ホワイトゴールド])
2019/11/05 10:57:01(最終返信:2019/11/05 17:06:40)
[23028599]
...いずれの場合でもクレードルのアンテナ(但し非接触)で多少改善する可能性はありますが、期待値は高くないと思います。 ただ、クレードルを利用した場合WX03の内蔵アンテナが縦方向になるので、平置きするよりは基地局からの受信状態は改善する可能性があります。 で...
[22973630] w06とwx05でsimを差し替えてみた。
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
2019/10/07 15:27:08(最終返信:2019/10/07 15:27:08)
[22973630]
...最近導入したばかりの『w06』のバンド掴みが悪い&安定しない…と相談されたので、試しに『wx05(※富士wi-fiのsim内蔵)』とsimを取り替えてみる事に。 …っと、『結果』を先に言うと… @掴みは格段に向上(アンテナ一つ...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W04 [グリーン])
2019/09/18 22:22:43(最終返信:2019/09/21 17:31:15)
[22931672]
...接続機器(レグザ)と無線接続機器の通信が可能か?」の意味でしょうか? それとも「レグザが無線LAN内蔵モデルでは無いのでW04を無線LAN子機として利用できないか?」との意味でしょうか? 前者のパターンは接続した機器間の通信はたぶん可能だと思います...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー])
2019/07/11 22:54:09(最終返信:2019/08/23 22:39:29)
[22791533]
...これらは両方とも発生しているという理解で良いのでしょうか? W06に限らずこの手のルータの内部構造は分かりませんが、内蔵アンテナが棒状だとしたら長方向に沿って配置されている可能性が高いと思います。 私はW05とWX04を持っていますが...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト])
2019/07/22 22:00:40(最終返信:2019/08/04 22:34:05)
[22815072]
...L02に変更しても良くなるとは限りません。 W05を最適な状態で設置できないなら改善する可能性はあります。 W05の場合、内蔵アンテナは液晶面から見て裏面の左端に縦に設置されているようです。(分解した猛者がいるみたいです) 4X4MIMOのはずなので...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi HOME L02 [ホワイト])
2019/06/21 00:01:45(最終返信:2019/07/17 03:25:08)
[22748994]
... 私のW05の場合は設置を90度回転させるだけで受信感度が大きく変化します。 これは基地局に対して内蔵アンテナの向きが変わった為と推測できます。 L02は内部構造が分からないので意味が無いかも知れませんが...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Speed Wi-Fi NEXT WX05 [ソニックレッド])
2019/06/13 10:41:05(最終返信:2019/06/17 11:52:06)
[22732018]
...UQ契約のシムカードを差すだけで接続する事もできました。 >ベノム825さん おめでとうございます。 やはり筐体が大きい(当然内蔵アンテナも大きいはず)と安定するようですね。 環境にも左右されると思いますが、私も安定的に受信出来るまで設置位置等を試行錯誤した記憶があります...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ホワイト×シルバー])
2019/05/04 02:20:25(最終返信:2019/05/08 17:26:40)
[22643990]
...つまり・・・ファウェイはNECより、理論値だけを伸ばし見せかけるメーカーだと結論づけた。しかも、バッテリー内蔵型・・・膨張されたらNECのようにバッテリー変えるだけで済まない臭いがプンプンすんだけど・・・ バ...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー])
2019/04/12 00:54:47(最終返信:2019/04/12 08:33:26)
[22595802]
...と表示している可能性があるかと。 しばらく充電してみて、Low battery 状態が改善しない場合は W06はバッテリー内蔵のため、バッテリー交換はできず、修理するしかないかと。 あと、充電機に挿しっぱなし状態は、バッテリーに対して良くないため...
[20955537] WX03かWX4のシムを、NAD11に差し替えて使えますか?
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > NEC > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ブラック])
2017/06/10 09:25:35(最終返信:2019/03/23 10:37:07)
[20955537]
...報告しますw Wimaxの新規契約ってなんだろうと思っていたのですが、いわゆる組み込み型のPC(Wimax内蔵型)を使っている人もいるので その人のためということですね。実は昔私も短時間でのモバイル通信に使っ...
(UQ WiMAX モバイルデータ通信 > HUAWEI > Speed Wi-Fi NEXT W06 [ブラック×ブルー])
2019/03/09 12:51:05(最終返信:2019/03/11 07:55:46)
[22519447]
...メッセージを確認して「OK」をタップしてください。 本製品の状態によって、その後の動作は以下のように異なります。 @内蔵電池による動作中: 屋外とみなし、W56を使用するためDFSチェックを実行します。 A指定のACアダプタ(別売)やパソコンから充電時:...