[24890262] OnemeshにしたもののDLNAがうまく機能しない
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE605X)
2022/08/23 16:48:48(最終返信:2022/08/23 16:48:48)
[24890262]
...です。AX73に接続を変更したら接続できます。 OneMeshでSSIDが同一になったとしても、内部では別のデバイスになっているようで、同じアクセスポイントにつながっていないと、デバイス検索で見つからないようです...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE305V3)
2021/12/28 17:09:52(最終返信:2022/01/04 10:32:37)
[24516133]
...インターネットへのアクセスができなくなります。 しかしネットワーク接続としては接続できていて単純に内部の接続不良が起こっている状況です。 他のネットワーク機器経由であればなんら問題はないので、TP-Link機だけの問題かと思われます... 職場であるならセキュリティ設定から機器接続に不安定になる場合もあるので、構成を変更していなくとも内部的に不安定になるのはざらです。担当者に伝達してもらって対応してもらいましょう。(対応できるとは限らない)...
[24214352] 発見!中継器の評価は使用用途と環境次第なんですね
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1800AX4 [ホワイト])
2021/06/30 00:24:49(最終返信:2021/07/06 23:42:18)
[24214352]
...す。 Wifiネットワークはメインルーターと同一の名前のWifi接続のままWEX-1800AX4の内部で切り替えてくれるのです。 これがドンピシャでした、メインルーターの電波が弱い中間距離でうろうろしても...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE650)
2020/10/01 15:31:04(最終返信:2020/10/02 12:01:24)
[23698715]
...自動的にネット経由で行うのかも知れませんね。 大抵の機種ならntpサーバのURLを設定出来ることが多いと思いますが、 この機種は固定値を内部に持っているのでしょうね。 他の方も書かれていますが、設定がないのであればNTPサーバーが固定で設定されているようですね...
[23443665] RE305と一緒に使いたいのですが(1台追加して2台使用)
(無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE305V3)
2020/06/02 21:53:21(最終返信:2020/06/13 11:03:18)
[23443665]
...V2・・・のような形でマイナーモデルチェンジをしています。 余程のことが無い限り外観や性能、仕様に違いは無いですが、内部に変更があるようで対応するファームウェアが異なります。 >2. RE305とRE305V3を一緒に使用することは可能でしょうか...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-733DHP)
2019/09/11 16:49:28(最終返信:2019/09/13 15:49:51)
[22915498]
...という事はほんのり温かいのが普通なのでしょうか? 何でもいいから、ACアダプタとか、無線親機とか、さわってみるといい。 常に通信していて内部のCPUなどが処理を行い発熱していますので、温かいのは普通です。 筐体や処理性能によって温度は変わるので...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHP)
2018/02/15 02:23:51(最終返信:2018/02/15 23:20:10)
[21600520]
...PR500に挿入しているWi-Fiカードは2.4GHz専用で、5GHz用の無線LANはアンテナを含めてPR500本体内部にあります。 もしPR500を床に置いているようなら少し高い位置にするとか、壁から離すとか、少し...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-G300)
2017/06/20 14:38:40(最終返信:2017/06/21 11:39:15)
[20982126]
...みんなで使うと蛇口をみんなの部屋でひねるように出が悪くなります。 もしかすると中継機を購入しても、ネット速度のアップは見込めないかもしれません(家の内部でのデータのやり取りは高速になるでしょう)。 >羅城門の鬼さん 有難うございます。 リンク速度・実効速度の説明有難うございます...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-1166DHP)
2016/09/07 12:51:22(最終返信:2016/10/29 21:11:41)
[20178673]
...WXR-1750HPは可動式のアンテナなので受信状況を良くできる可能性があります。 WXR-1750HPの方が内部の処理能力が高いので、無線LANの同時使用の場合差が出るかもしれません。 あと必要かどうかはわかりませんが...
(無線LAN中継機・アクセスポイント)
2015/12/06 23:52:02(最終返信:2015/12/07 22:53:39)
[19382814]
...約33(W)×97(D)×146(H)o (突起部除く) 』と記載されている様だ。 アンテナは無線ルータ内部に内包されている様だね。 >星屑とこんぺいとうさん >羅城門の鬼さん >kokonoe_hさん レスありがとうございます...
(無線LAN中継機・アクセスポイント)
2015/09/12 19:44:28(最終返信:2015/09/13 11:23:17)
[19134146]
...ADSL(外部ネットワーク)、WiFi(内部ネットワーク)なので、外部及び内部のトータルの実行速度で考えれば、ADSL(外部)の速度までしか出ませんが、WiFiと端末(内部)のリンク速度および実行速度に限れば...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation WEX-733D)
2014/12/02 07:52:02(最終返信:2014/12/04 07:44:05)
[18229198]
...speedtest&hl=ja 実際に影響があるようだと、 親機と子機を出来るだけ外壁から離れた内部の方に配置してみる。 それとWiFi Analyzer等で親機の電波強度を確認し、 出来るだけ親機を障害物のないところに置いた方が良いです...
[17640191] 無線LANアクセスポイントとして使えますか?
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-300)
2014/06/18 18:13:40(最終返信:2014/06/18 19:05:05)
[17640191]
...中継機/子機(LANコンバータ)の機能はあるがAPにはできない。 普通に無線ルーター買ってスイッチか内部設定でAPに切り替える。 羅城門の鬼さん Hippo-cratesさん 早速のアドバイスありがとうございました...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > ロジテック > LAN-W300AN/AP)
2012/07/01 06:34:30(最終返信:2012/08/04 16:10:51)
[14747343]
...log取り してます。 再現してお役に立てると良いです。 問題再現し、ログと装置を再度返送しました。 内部メモリーが、だんだんとなくなって、最後はoom-killerで processをkillして停止という内容でした...私はログを見ただけでは、わかりませんでした。 時間がかかると思いますが、また進捗ありましたら、お知らせします。 > 内部メモリーが、だんだんとなくなって、最後はoom-killerで > processをkillして停止という内容でした...
[12977855] 無線LANが定期的に切断されませんか?
(無線LAN中継機・アクセスポイント > PLANEX > MZK-SA150N)
2011/05/06 15:07:07(最終返信:2011/09/21 17:48:45)
[12977855]
...・同時に接続する機器を減らしてみて、どうか。(簡易な機器なので、同時接続数が多すぎてトラブっている?) ・親機内部が加熱して、調子悪くなっていないか。(本体不具合で、一度あった。(後にメーカーリコールが出ました))...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > CG-WLCVR300AGN)
2009/05/09 09:47:03(最終返信:2009/12/23 14:31:29)
[9516062]
...こんな小さくて目立たない色を使うデザインはデザインの基本原則が分かっていないとしか言いようがありません。玉川高島屋のエレベータ内部の階数表示文字が薄くて見え難かったのを思い出しました。老人に対する配慮が足りないと感じたので玉川高島屋へは二度と行く気がしません...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > PLANEX > GW-EC54-5P-G)
2008/01/10 10:14:43(最終返信:2008/01/11 12:48:23)
[7227690]
...管理者が混乱する場合があるので、基本は手動で設定を行うものですけどね。 まあ、普通に考えたら、無線ユニットはフロア内部に配置して、廊下部分、階段部分は有線で繋ぐのが一般的ですね。 その上で、フロア内の遠くの場所で通信性が取れそうにない場合...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > CG-WLAPGEX)
2007/06/11 17:41:36(最終返信:2007/06/13 22:26:03)
[6426250]
...伝送速度11Mbps 見通し通達距離約10Km anntena 多素子八木アンテナ(20素子以上、カバーのため内部非確認)本体へ付属 若し皆さんがご希望でしたら、ご紹介します。価格ワンセット約35万円。 ひまJINさん...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLAR-128)
2004/03/24 10:46:49(最終返信:2004/11/29 11:07:34)
[2622330]
...※WLAR-L11G-Lの標準添付ACアダプタは安定化されていません、6〜7VのACアダプタ電圧を内部で5V・3.3V2系統の3端子ICで安定化させています。 (この内蔵ケミコンが不良でリップルが多くなって動作しない問題が多発しリコール...
(無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > WLAR-128)
2003/04/12 01:03:17(最終返信:2004/11/25 07:43:02)
[1480719]
...えると交換されて返ってきても私はもう怖くて使う気になりません。 電源入れると赤LED点滅5回?で、内部の電池切れによる時計が狂い設定出来なくなりました。 フタを開けて、中にCR2032のリチウム電池を100円ショップで買ってきて交換したら直ってしまいました...WLAR-128用に24W級スイッチングACアダプタ5V/4.0Aを購入しました。 あくまでも自己責任ですが、WLAR-L11G-L内部の5V側レギュレータICをバイパスすればの安定化されているこのACアダプタでも大丈夫そうです。 ...