内部 (スピーカー)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 内部 (スピーカー)のクチコミ掲示板検索結果

"内部"を検索した結果 884件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.096 sec)


[25098077] アンプ・スピーカー・DAC・いい音作っちゃお part69

 (スピーカー)
2023/01/15 10:24:51(最終返信:2023/03/06 23:12:02)

[25098077] ...これをスピーカーとTVの間に挟むと大丈夫ってのもあったような・・・そして、ただ挟むのではなくて、スピーカーの側面に張るとか、エンクロージャーの内部にはって見栄えをよくしようとしたら、なんか音的にいいかも的な話もあったかとおもいます。 そろそろ...これをスピーカーとTVの間に挟むと大丈夫ってのもあったような・・・そして、ただ挟むのではなくて、スピーカーの側面に張るとか、エンクロージャーの内部にはって見栄えをよくしようとしたら、なんか音的にいいかも的な話もあったかとおもいます。  使ってました... 詳細


[25156655] フルレンジスピーカーとしての音質はどうなのでしょうか。

 (スピーカー > イクリプス > TD307MK3WH [ホワイト 単品])
2023/02/24 11:56:13(最終返信:2023/03/06 04:19:16)

[25156655] ...自作に使ったMarkaudioのユニットであって、 イクリプスの製品ではないです。 イクリプスのボックス内部を見れば「構造簡単、部品もないので」の真逆の作りです。 なぜか、オーディオ製品になると「原価」というものを考えない人が多くて困ります... 詳細


[25117538] おすすめスピーカーケーブを教えてくださいル

 (スピーカー > JBL > STAGE A130 [ペア])
2023/01/29 00:20:38(最終返信:2023/02/27 00:48:50)

[25117538] ...個人的には家庭内短距離は4S6で十分だと思っていますが、金額的に大差ないので4S8が精神的には安心できるでしょう。G付きは自己満足です。スピーカー内部の配線の細さを見れば、極端に細くない限り問題ないのだということが分かります。 >fmnonnoさん... 詳細


[22987949] GX103 ボトムウーハー の配線外す!!

 (スピーカー > FOSTEX > GX103 [単品])
2019/10/14 20:23:28(最終返信:2023/02/25 11:24:00)

[22987949] ...https://www.fostex.jp/products/gx103/  私のGX103は7年目で、内部の吸音材を段ボールの波に張り替えました。      ただし右レンジボトムウーハーの箱は吸音材外しただけ... 詳細


[24859394] 続11 ソフトチャンデバEKIOとDAC8PROでマルチアンプシステム

 (スピーカー)
2022/08/01 22:13:27(最終返信:2023/02/21 09:53:17)

[24859394] ...大昔にジェンセンで3way同軸はあったような  内部構造やスピーカーの構造の詳細な情報が無いので想像が入りますが 気が付いた点としては ・ウーファーの口径に対してエンクロージャの内容量が小さい。内部にアンプ類が入っているため... 詳細


[24999318] ONKYO E-83A NEW MK V ネットワークの構成について

 (スピーカー)
2022/11/07 20:49:57(最終返信:2023/02/17 12:21:27)

[24999318] ...開口部の仕切りのことでしょうか。形状で特性まで分かるんですね。このホーン、単体で0.6k〜13kHzになってます。内部の曲線が魅惑的です。 基板の取付けネジは、外せませんか? 返信ありがとうございます。  ターミナル/アッテネータのノブが...6kHzはLPF(ロ―パスフィルタ―6kHzより低い音を通す)です   >イコライザースリット、 開口部の仕切りのことでしょうか。 イコライザーは内部にある振動板のフタに見える部分です。 振動板の音をホ―ンに入れるため、絞りますが 高い音は回り道すると... 詳細


[24890511] KX−1 vs  DS−66EXV

 (スピーカー > KRIPTON > KX-1 [ペア])
2022/08/23 20:11:48(最終返信:2023/02/16 21:45:30)

[24890511] ...圧で スコーカーの振動板が煽られるのを防ぐために、独立気室にする必要があるためです。  内部構造がわからないので取り外し不可なのかわかりませんが、配線が外に出ているのでネットワーク...できるだけクロスオーバーを低くして200〜300Hz バックチャンバーの容量を増やすよう内部を改造すると ALpair 7MSの良さを引き出すことが出来ると思います。  Mark...トお願いします。   >BOWSさん こんにちは 変身に返信ありがとうございます。 内部配線ですが、まずはオーディオテクニカの、ARTLINK E AT-ES1500 を使用... 詳細


[25117184] Fyne Audio F303の音質向上方法は?

 (スピーカー)
2023/01/28 20:20:27(最終返信:2023/02/15 23:36:24)

[25117184] ...0ZとDS-800ZXを利用してます。メンテチューンニングされているのでエッジも柔らかく内部配線やコンデンサや吸音材はオリジナルでは無いのですがかなり良い音で鳴ってお気に入りのスピ...0ZとDS-800ZXを利用してます。メンテチューンニングされているのでエッジも柔らかく内部配線やコンデンサや吸音材はオリジナルでは無いのですがかなり良い音で鳴ってお気に入りのスピ...ルですので ネットワークに使用している部品も値段なりのものと推測されます。 (探したが、内部の写真が見つからなかった。)  ネットワークをバラして 高品位な部品に換装したり、ダブ... 詳細


[19549907] 真空管は良いです

 (スピーカー)
2016/02/02 20:59:21(最終返信:2023/01/29 12:28:09)

[19549907] ...歪んではダメなのと、特性を考えた場合には、明らかにトランジスタの方が有利ですし、トランジスタアンプは内部インピーダンスが充分に低く、アウトプットトランスもいりません。そして、パワーも大きく取り出せますから作りやすく...歪んではダメなのと、特性を考えた場合には、明らかにトランジスタの方が有利ですし、トランジスタアンプは内部インピーダンスが充分に低く、アウトプットトランスもいりません。 ↓音は理性ではなく感性ですからだって... 詳細


[24615812] アンプ・スピーカー・DAC・いい音作っちゃお part68

 (スピーカー)
2022/02/23 11:35:35(最終返信:2023/01/15 10:31:29)

[24615812] ...勝ってしまうのはどうにもしょうがない。 オクでも同型番の機種をリストに入れた。 HDDの内部基板だけ交換でなんとかならんものか。 元菊池米さん パソコンは、仕事忙しくてまだ放置し...ィがありますね。 >MF4についてはスリットバスレフ?の効果も合っているかも。  内部に4:6くらいのサブチャンバがあって ダブルバスレフになってます。  開口スリットは サ...動スピーカーは、一度聴いたきりオブジェと化しているので、 もしかして、波動スピーカー、内部でヨークどうし金属棒等で接続されていませんか。 デッドマス効果絶大と思います。 >B... 詳細


[25076309] ぷつぷつノイズ

 (スピーカー)
2022/12/31 11:40:02(最終返信:2023/01/01 18:42:47)

[25076309] ...>asihiroさん こんにちは ヘッドフォンとかがあれば、そちらで聴いてみて ノイズがでているようであれば、PC内部のノイズだと思います。 asihiroさん、こんにちは。 >以前のPC「DELL Inspiron... 詳細


[25007214] このスピーカーの音質の原因について

 (スピーカー > Harbeth > Super HL5 plus XD [単品])
2022/11/13 08:43:08(最終返信:2022/12/21 05:57:06)

[25007214] ...最近の高級スピーカーのトレンドでもある箱鳴りを抑制する補強や曲面構成が一切無くて ただの薄い板の箱です。  Harbeth スピーカー 内部 で画像検索ググると内部構造の画像がいくつか出ます。  エンクロージャを設計する経験からすると ものすごく難しいことをやってのけています... 詳細


[24985898] NSー1000Mとの比較

 (スピーカー > ヤマハ > NS-5000 [ペア])
2022/10/29 20:12:41(最終返信:2022/12/16 17:46:31)

[24985898] ...わず購入してしまいした。 1982年製84000番代を外装の再塗装。ユニットの分解清掃。内部ネットワークの点検、導電性強化。何より嬉しいのは、SP端子が真鍮製の端子に交換されていた...ばショップに依頼したいです。チャンネルデバインダーの件は、想像にもありませんでした。SP内部ネットワークをパスしてそれぞれ6チャンネルを別々アンプで駆動とは、贅沢過ぎます。 確かに...績ある。出品者の方で、仕上げも綺麗。ユニットも綺麗。ガリも全く無く、ネットワークは、実際内部も調べましたが太い配線材に換装され、導電性が強化されて11万円でした。出てきた音も素晴ら... 詳細


[25037060] B&W 706S3との違いについて

 (スピーカー > Bowers & Wilkins > 705 S3 [グロス・ブラック ペア])
2022/12/03 18:55:42(最終返信:2022/12/10 18:20:12)

[25037060] ...充分すぎる解像感なので お財布次第でしょう。 >聴き疲れ 家に入れたら、特性は乱れるので ユニットを内部ネットワークで 無理に抑え込まないポリシーなのでは トリノフとかDG-68入れて 補正されてるのを見かけます... 詳細


[25019953] スピーカー11こ買い替え検討

 (スピーカー > SONY > SS-CS3 [単品])
2022/11/22 07:59:03(最終返信:2022/11/22 22:33:24)

[25019953] ...鈍重なのは、AVは向いてないかも 30cmの大口径3Wayとかありますが 音質を落とさないように、内部の回路も 高級部品が使われ、100万円コース AVだと、小型SPとサブウーファーが手頃だと思います... 詳細


[24297326] 音量が小さい

 (スピーカー > Bose > Virtually Invisible 300 wireless surround speakers [ペア])
2021/08/19 10:10:34(最終返信:2022/11/10 00:45:56)

[24297326] ...Digital、DTS これしかわからないです。 ですので、音声が5.1chではない場合は、 回路内部での「漏れ」みたいなことでサラウンドに音がいっているので、 音が小さいという可能性もあります。 5... 詳細


[24963570] あなたならどうしますか?

 (スピーカー)
2022/10/13 20:39:07(最終返信:2022/10/15 20:16:05)

[24963570] ...101MMの場合特殊なネットワークが入っているといっても、 +端子→ネットワーク→コイル→−端子 という接続で、内部配線は撚り線ではなく単線を使っています。 そういう構成なので、どこかが切れたらそのまま音が出なくなるのが普通で... 詳細


[24950879] 607S2との比較

 (スピーカー > Bowers & Wilkins > 707 S2 [ローズナット ペア])
2022/10/04 09:46:13(最終返信:2022/10/05 11:30:55)

[24950879] ...皆さんのご経験等に基づいたご示唆をいただけるとありがたいです。 ryjさん >707S2に変更すると 内部部品のグレードがあがって、高音がよりくっきりです >707S3発売とその価格を知り 円安で値段を決めたのか一気に上がりました... 詳細


[23450828] S4700とK2S9900、EVEREST DD67000の違いと聞き比べについて

 (スピーカー > JBL > S4700 [単品])
2020/06/06 11:17:31(最終返信:2022/09/09 22:07:50)

[23450828] ...うちでは@はマルチアンプで位相差補正しています。 MCACC Proはスピーカーの内部ネットワークを残したまま補正なのでハイテク マルチなら内部ネットワークは外すので効果はもっとダイレクト @Aが劣るようなら買換えはちょっとできないです...大型のスピーカーで音像がぼける大きな原因はユニットの音が時間的にズレるから、スピーカーユニットの位置ずれだけでなく内部のコイルやコンデンサーも位相ずれの原因です。 これを電気的に時間補正すると、例えば3WAYとすると3つのユニットから音が同時発射され... 詳細


[24567845] 音質の良し悪しとは

 (スピーカー > JBL > 4429 [単品])
2022/01/28 22:21:10(最終返信:2022/09/09 10:48:26)

[24567845] ...3wayとユニットが増えて、高音低音に分ける内部の回路が必要です。 2wayで例えばウーファーが紙、ツィーターが金属では音色も違い、合わせるのも大変、内部の回路も音質劣化要因です。 3wayではもっと難しい...3wayとユニットが増えて、高音低音に分ける内部の回路が必要です。 >2wayで例えばウーファーが紙、ツィーターが金属では音色も違い、合わせるのも大変、内部の回路も音質劣化要因です。 >3wayではもっと難しい... 詳細