(バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール)
2023/03/03 07:56:06(最終返信:2023/03/24 22:11:18)
[25165946]
...新車検索サイトの件は存じ上げており他店舗にある在庫車を取り寄せ出来ないか聞いてみましたが、系列が違うため難しいとの回答でした。 直営店同士であればその辺りの融通も効くみたいですが今回はダメでした。 早く納期だけでもはっきりして欲しい所です...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2023/03/21 18:23:45(最終返信:2023/03/22 19:16:56)
[25189901]
...>2月に保証が切れているのでDIY修理になるかと思いすが・・・・。 すでに直っているのにまだ直すのかと思ったな 難しい日本語だこと そりゃまぁ、ゆるゆるならズレても不思議じゃないですけど。 というか、緩いならなんでもアリ...
(バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250)
2022/03/14 10:44:07(最終返信:2023/03/20 01:25:55)
[24648706]
...あなたのような疑り深い方はきっと相手からも見透かされていると思います。もっと対等な立場で利用してはどうでしょうか? 「店との信頼関係」って難しいですね。私も若い頃は地元のバイク屋さんや、高校の先輩から紹介してもらった店、そして同級生が親から継いだバイク店も利用し...
(バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX)
2023/03/12 22:00:43(最終返信:2023/03/17 10:44:10)
[25178886]
...教えていただけると幸いです。 動画見てる感じでは金属音ぽい甲高い音に聞こえます。 実車聞いてみないと音は難しいですね。 がたつきはねじを緩めてドライブフェイスを回転方向前後に回してどのくらいがたが出てるかですね...
(バイク(本体) > ホンダ > ダックス125)
2023/03/03 14:33:54(最終返信:2023/03/12 10:30:50)
[25166334]
...タンクが挟めないならくるぶしグリップしかないと思います。 くるぶしグリップ コレが老体(68)にはなかなか難しい 私はオフ車乗りだったので 膝でバイクを押し付ける癖が抜けないのですよ >テキーラ4さん >トルクが強く感じる...
[25022047] 乗りかえるべきか、ボアアップをするか悩んでいます
(バイク(本体) > ホンダ > リトルカブ)
2022/11/23 19:18:51(最終返信:2023/03/09 18:12:56)
[25022047]
...長年運転してる年寄りの知恵でした。 バイクはリスクが高いし、運転技術がすべてみたいな乗り物であるが故に難しいですけど、そこに魅力があります。 人生は短いのだから一緒に楽しみましょう。 年末で忙しく、久々に価格コムを開きました...
[12037506] 2サイクル125ccのOFF車に乗っている方
(バイク(本体) > ヤマハ > DT125)
2010/10/10 10:28:39(最終返信:2023/02/24 06:18:28)
[12037506]
...KDXはスパッと土の上を滑って向きを変える特性で(車重が全然違うのもありますので)、2ストはデリケートで難しいなぁと思ってました。 いつしか林道もあまり行かなくなってからは、Dトラッカーのホイールを入れてなんちゃってモタードにして乗ってました...年齢的にも自分的には最期の2スト車になるかもしれません。(TDR250でプレミア価格が付いていないモデルも探していましたが、現実は中々難しいものです。) '80年代は2スト車の中古ってオイルで背中が汚れるからと超不人気で安ければ数万円で入手できたのが...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2023/02/18 03:31:16(最終返信:2023/02/20 14:37:26)
[25147418]
...振動が少なく滑らかなバイクの方が良いと思う人もいますが それでは鼓動感が無くてつまらないと思う人もいますし 本当に自分に合ったバイクって難しいですね、人と同じでみんな個性があるので 長所を見つける それが大事かも。 ちなみにツーリングでの燃費は私の乗り方で...自分は学生の頃に喫茶店やらクラブで情報交換を盛んにやってましたけど、社会人になると仲間を見つけるのが難しいんですよね。 で、サークル探すと高速乗れるかどうかで足切りされることが多くて250ccが欲しくなると思います...
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2020/02/17 14:47:44(最終返信:2023/02/19 18:25:52)
[23236949]
...ドレン穴は外から見るとすぐそこですが、 構造的にいうとエンジン最深部。 上から何かでつまみあげるのは難しいと思います。 >多趣味スキーヤーさん >この時点でゲージで見てみましたか? はい 見てみたとこ...
(バイク(本体) > スズキ > SV650)
2023/01/30 21:41:47(最終返信:2023/02/10 10:26:16)
[25120324]
...取り付けるところが樹脂で大きな力がかからないのであれば、タッピングビスで大丈夫かと思います。それでも手回しでは難しいので、高速回転できる電動ドリルドライバーが必要ですね。電動インパクトドライバーは力が強いので、初心者が使うとビスを回しすぎて...
[25128131] スカイウェイブ CJ46 プラグから火が飛ばない
(バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250)
2023/02/05 14:26:37(最終返信:2023/02/05 17:44:05)
[25128131]
...コイルやCDI全て確認とありますがどのような確認をしたのでしょうか? あなたのスキルが分からないのでその辺の説明からないと対処が難しいかもしれません。 初心者として聞きますがプラグはどこかにアースさせてクランキングして火花が飛んでないと言う事ですよね...テスターで計測済みで問題なし CDIも新品です。 あなたのスキルが分からないのでその辺の説明からないと対処が難しいかもしれません。 プラグはフレームにアースさせてクランキングして火花が飛んでません。 明るい時も暗い時も火花が飛んでいません...
(バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ H2 SX)
2023/01/28 19:46:16(最終返信:2023/01/31 20:05:58)
[25117137]
...ます。 Service Manual cont'd DUKE乗りさん 馴染みのプラザがないので難しいですね。 有難う御座いました。 茶風呂Jrさん 購入後のアドバイスまで有難う御座いました。 ...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2023/01/21 22:05:12(最終返信:2023/01/23 21:10:57)
[25107593]
...自損型は補償が薄い分、安く、人身型は補償が厚い分、高い(バイク保険と大差なし) こればかりは自己責任で、難しい判断かとは思いますが、安く加入できるメリットを存分に生かし、 自損型に加入するのがベターかとは思うのですが...
[22061543] スマートキー 送受信不良 エラー51 点滅 故障 XMAX
(バイク(本体) > ヤマハ > XMAX)
2018/08/27 01:03:00(最終返信:2023/01/23 19:32:31)
[22061543]
...消費電力が少ないので、逆にセンサーがエラーと判断してしまうことがあるみたいです。 LEDは取り扱いが難しく、判断が難しいそうです。 暫く、様子を見て同じ症状が出たら、即、書き込みたいと思います。 私の所有車も症状1...
(バイク(本体) > ホンダ > モンキー125)
2022/06/03 11:50:14(最終返信:2023/01/15 15:11:30)
[24775658]
...店頭もガラガラでした。 >たまたま快適さん 黒って特に予約難しいって聞きますが、羨ましい! 私は赤ならまだ早く入ると思ってましたが、結果どのカラーでも難しいみたいですね。 >チャックパパさん ホンマいつまで待たされるんでしょうね…...
[25088069] レブル1100dct プラグ交換について
(バイク(本体) > ホンダ > レブル1100)
2023/01/08 15:02:23(最終返信:2023/01/09 02:48:16)
[25088069]
...レンチが入ったとしてもプラグが抜けないと思いますので、タンクは外さないといけないでしょうね。タンク外すのってそんなに難しいことでは無いと思うので、作業性考えたら外したがよくないですかね?つけたまま下手に工具突っ込んでタンクに傷をつけるのも嫌でしょ...
[24996225] 続アプリリアSRGT200とにゃプンツェルの仲間達
(バイク(本体) > アプリリア)
2022/11/05 21:52:29(最終返信:2023/01/04 04:56:46)
[24996225]
...それもあって今まで通りの掲示板でも良いのかなーと感じます。 もちろん縁側システムもありがちさんが教えてくれたように「何ら変わらず難しいことはない」のだと思うのですが。 ありがちさんは有難いことにこのスレの動向を眺めていてくださってアドバイスを頂けました...と解釈しておりますm(__)m 「見るのも嫌な人が書き込む」という禅問答のようなところは何とも難しい表現ですが…(^_^;) というわけで続編スレ(があったとしたら)も今まで通り名無しのポンポコ...
(バイク(本体) > ヤマハ > NMAX155)
2022/10/02 20:05:17(最終返信:2022/12/25 22:26:37)
[24948905]
...取付方法は変わりませんね。 残念ですが、通常バイクのようなしっかりしたガードをスクーターに求めても、難しいのではないでしょうか。 >ズイコーさん アクリルは ポリカより硬く傷付きにくいですが 割れやすい(ポリカ比)特性です...
(バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125)
2021/01/26 13:42:27(最終返信:2022/12/13 05:53:15)
[23928579]
...兼用とはどう言う状態のことですか? 原付や原付二種は通勤、通学などハードユースされるので程度の良い中古って難しいかも? YAMAHAならNMAXがシンプルで走りもいいですね。さっと乗るならイチオシ。 私は通勤...あれだけ人気があった車種なので色々な機体があるのが当たり前で見た目は綺麗でも中身がわからない方だと難しいと思います。(自分はたまたまですが) バイク屋さんって個人店が多く他店で購入したバイクは見てくれない所が多く無いですか...