(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 225/45R18 95W XL)
2017/06/17 20:15:59(最終返信:2017/06/18 05:43:34)
[20975190]
...他社に比べてコンフォートスポット(乗り心地や走行性能が発揮される快適な領域)が狭いと感じます。高価なサスペンションで完璧なセッティングが要求される難しいタイヤだと思います。※サーキット走行等で普通に車にポン付けの場合は他社に比べてタイムが出ないケースが多々有ります...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-A AE50 225/45R17 94W XL)
2017/06/15 17:44:21(最終返信:2017/06/16 10:59:48)
[20969753]
...>>この純正タイヤはデイーラーでしか交換出来ないのでしょうか? はい、その通りです。 通販業者に頼んでも難しいでしょう。 新車装着タイヤはディーラーで注文して下さい。 高くても車に合わせて作られた新車装着タイヤにこだわるのはありだと思います...
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 205/55R16 91V)
2017/05/31 21:28:13(最終返信:2017/06/01 22:47:06)
[20932737]
...ほぼイコールな状況で悩んでおり、いろいろな方のレビューを見てきた上で投稿させていただきます。 タイヤ選び難しいですよね。 使用環境に対する小生見解。 ・街乗りメイン・柔らかい乗り心地・静粛性・燃費を重視するならば...
(タイヤ)
2017/05/27 23:19:15(最終返信:2017/05/28 21:45:22)
[20923011]
...そこはコメント控えます。 yasu41さん 乗り心地とハンドリングは相反する性能ですから、両立は難しいかもしれませんね。 今回候補となっているALENZA 001はDUELER H/P SPORTの後継モデルという位置付けです...
[20800051] ルマン Vの転がり抵抗……燃費感など教えてください。。
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 195/65R15 91H)
2017/04/08 00:34:47(最終返信:2017/05/25 08:13:18)
[20800051]
...15 AE-01FならAAAでエースとほぼ同価格で安いですが評価がイマイチ………タイヤ選びは難しいです(汗) AE-01Fを勧めなかったのは、評価がちょっと・・・でしたので。 同じAAAで評価が高いのは...
(タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE914F 195/45R16 84V XL)
2016/08/20 20:42:21(最終返信:2017/05/17 00:11:02)
[20130136]
...悔しい(笑)ことになかなかのパフォーマンスを持っている製品があるようです。 きぃさんぽさん 初めまして。コメントありがとうございます。 文章は難しいですね。気を付けますね。 165/50R15はmade in japanでした。16年2月製です...
(タイヤ)
2017/05/11 19:41:54(最終返信:2017/05/12 08:21:03)
[20884555]
...4〜5年は使用したい) もし可能であれば1本あたり1万円程度までが良い 全く詳しくないため、上記に難しい条件が含まれていたら申し訳ありません。よろしくお願い致します。 このサイズで国産1本1万円程度・・・これだけでもう選択肢はほとんどありません...
[20870304] 高くなってきた空気圧は下げた方が良い?
(タイヤ)
2017/05/06 00:33:46(最終返信:2017/05/07 23:36:13)
[20870304]
...車は車庫保管でしょうか? 青空駐車だと日の当たるタイヤは当たらないタイヤより 内圧が高くなりますから計測も難しいですね。 >そこら辺にいる村人さん 車庫保管なのですが生憎平らでは無いのです。 そこで、計測する場合は青空駐車で特定の平らの駐車場にまる一日止めておきます...
[20819327] YOKOHAMA ADVAN dBとの比較
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 225/50R17 98Y XL)
2017/04/15 14:05:09(最終返信:2017/05/01 12:45:13)
[20819327]
... 簡単に言えばヨコハマなのにフランス車の香りがします。 そこからもサマータイヤを横軸で語るには難しいです。 最後にヨコハマを選んだ理由は転がりがBなのも理由です。 たくさん悩んでください。 >バリチンさん...
(タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 215/45R17 87W)
2017/04/10 23:22:01(最終返信:2017/04/22 17:01:44)
[20807832]
...グリップ性能がそこそこ優れているとあります。 最新のXIもその傾向を継承しているとしたら、AAAは難しいと思いますね。 可能でも、コスト(値段)が高くなります。 でも、ブレーキ時などの安心度は増すと思います...
(タイヤ)
2017/04/13 22:10:47(最終返信:2017/04/16 01:32:26)
[20815095]
...すね。 乗り心地の部分でいうとturanza t001と比較すると各種如何なのでしょうか。 難しい質問だとは思いますが、スーパーアルテッツァさんならどのタイヤにしますか? また、他におすすめなどはありますでしょうか...
[20806149] 往復、高速40kmと山道30kmどうでしょう?
(タイヤ > ダンロップ > エナセーブ RV504 185/65R14 86H)
2017/04/10 10:23:21(最終返信:2017/04/11 14:01:53)
[20806149]
...実際には満タン法で実燃費を確認していても、僅か0.1km/L程度の燃費の良化を数字の上で確認するのは難しいでしょうね。 >スーパーアルテッツァさん ありがとうございます。 大変参考になります。 リンク先拝見いたしました...耐摩耗性という事ならTRANPATH mpZが上と考えられます。 しかし、これが耐偏摩耗となると流石に優劣を判断する事は難しいですね。 ここは耐摩耗性が高いと考えられるTRANPATH mpZの方で如何でしょうか。 >スーパーアルテッツァさん...
(タイヤ)
2017/04/03 13:00:26(最終返信:2017/04/03 21:15:49)
[20789584]
...フェンダーからはみ出していなければ問題ないのでしょうか? それで問題ない場合、気をつける点はありますか? タイヤ選びは難しいですね.... ドライ性能か、ウェット性能か悩む所ですね.. ディレッツァは雨天時、ハイドロ現象を起こしやすそうに見えるのですがどうなのでしょうか...
(タイヤ > ダンロップ > エナセーブ EC203 185/65R15 88S)
2017/02/26 15:24:58(最終返信:2017/03/22 16:07:01)
[20692556]
...耐摩耗性は省燃費性能とは逆の順番になると予想しています。 以上のようになりましたが、省燃費性能と耐摩耗性重視という事で選択が難しいですね。 ただ、私なら耐摩耗性以外にウエット性能も高いENERGY SAVER+を選択したいです...
(タイヤ > YOKOHAMA > GEOLANDAR H/T G056 265/70R16 112H)
2016/04/07 01:18:56(最終返信:2017/03/12 17:38:48)
[19765545]
...と言うのは以前感じたことがありますので同感できます。 なかなかこのタイヤの〇〇がいいと分かるのは難しいのでしょうね。...
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 195/50R16 84V)
2017/02/24 22:26:28(最終返信:2017/02/25 19:13:21)
[20687630]
...でも、性能が同じなら少し高くてもやはりルマンvですかね。 REGNO GR-XIと悩むなら選択は難しいが、ブルーアースとなら性能面での比較対象には上がらないでしょ? コアなヨコハマ好きなら別ですが。...
(タイヤ > ブリヂストン > ECOPIA PZ-X 195/55R15 85V)
2015/04/09 20:38:24(最終返信:2017/02/20 17:11:06)
[18665075]
...そこで55の全部のタイヤサイズの一覧を見てみましたが、AAAは1社しかありませんでした。やはり55サイズでは実現が難しいのだろうと自分で納得しています。 1社のAAAというのはTOYOタイヤで、これも免震ゴム同様、マユツバかもしれないなと感じ...
(タイヤ > ダンロップ > DIREZZA 03G 185/55R14 79V H1)
2013/06/03 02:00:10(最終返信:2017/02/15 22:17:55)
[16209425]
...日常では季節天候関係なく使えました。 YOKOHAMA/TOYOは未体験なので、それらとの比較は難しいですが、DIREZZAの方がこの車には合っていたと思います。 また、サーキット走行する機会があれば...
(タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XI 225/45R18 91W)
2017/02/03 11:23:55(最終返信:2017/02/05 15:50:55)
[20625821]
...Sタイヤに関してもタイムを競うシーンで横浜勢に苦戦するケースも多々見受けられました。 一言で言うとBSは難しいタイヤです。 ミシュランタイヤの共通点として、独特のネバっこいグリップ感や大雨の日の水ハケの良さが気に入ってます...
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS4 LM704 185/55R16 83V)
2016/12/18 11:09:22(最終返信:2017/01/22 09:04:13)
[20493375]
... MANS4 LM704に履き替える事で、満足出来るまでのレベルの乗り心地に到着する事は難しいかもしれません。 それでもLE MANS4 LM704に履き替える事で、ある程度は乗り...とてもよくなるもの・・・と勝手に思っていたのです。ゴツゴツ感の感じ方もそれぞれですから、難しいですね。 もう少し考えてみます。ありがとうございました。 一応の情報ですが、新製品の...すので、タイヤもあまりソフト(グリップだけでなく剛性も含めて)な物だとバランスをとるのが難しいかもしれません。スレ主さんがどのようなドライビングをするかによってですが、現状よりも乗り...