(太陽光発電 購入相談)
2021/04/19 14:20:08(最終返信:2021/04/19 20:51:13)
[24089666]
...24kw(パネル48枚)蓄電池容量5.6kwhパワコン4.4kw/5.6kw?(2台) 屋根が東西に長く、真南で高台にあり日中屋根を遮る物が無いので発電にはかなり好条件と言う事でした。 下見も上手く行き、パネルもビス留めではなくPS工法で出来ると言われ支払い予定額を見ると...
(太陽光発電 購入相談)
2021/04/03 08:38:50(最終返信:2021/04/04 19:07:55)
[24058002]
...今年度の売電価格18円(kwh)とした場合、太陽光1kw当たり10年で20万円くらいの効果が見込めます。 日中太陽光が稼働している時間帯の自家消費と余剰を売電に廻した場合の合計効果金額です。 よって、5kw...
[24049255] 太陽光パネル 蓄電池 IHの導入する際の価格で悩んでます
(太陽光発電 購入相談)
2021/03/29 11:23:03(最終返信:2021/03/29 20:25:34)
[24049255]
...>ジャック・スバロウさん 返信ありがとうございます。 太陽光の導入目的は子供ができ専業主婦になり、日中の電気代が増えていくので電気代削減です。 IHやエコキュートは大手家電のYやeの価格より安くなっておりますが...
[24038083] 価格が適正なのか、様々なご意見頂きたいです。
(太陽光発電 購入相談)
2021/03/23 14:41:58(最終返信:2021/03/27 13:08:51)
[24038083]
...新築2020年8月 オール電化 エコキュート 太陽光システム10KW 見積もり208万→180万 蓄電池無し 日中は発電で自家消費・余剰は売電 10年固定が終わる9年目ぐらいには 電気自動車購入予定 電気工事して...
[23999081] 【至急】太陽光+蓄電池 見積りについて
(太陽光発電 購入相談)
2021/03/02 22:24:18(最終返信:2021/03/05 22:31:28)
[23999081]
...家の補償が保証されることなどを挙げられていました。 相見積もりも取ってみたいとは思うのですが、そもそも共働きで日中電力を消費しないのに太陽光発電を導入するメリットが本当にあるのか気になります。 >REDたんちゃんさん...
(太陽光発電 購入相談)
2021/03/02 13:55:01(最終返信:2021/03/05 14:46:06)
[23998141]
...既に導入済の太陽光パネルの発電量等をシミュレーションを行い、 余剰電力については蓄電池を導入することで @FIT買取期間中も夜間の安い電気で蓄電池に充電し、日中の高い電気料金時に放電することで電気料金が安くなる A残りのFIT買取期間の間、売電価格5円を上乗せして支払う...災害時に役に立つかはそのときの状況に左右されます。 >RACOON RASCALさん そうですね。色々調べると停電時は日中であれば太陽光パネルの自立運転で非常用電源が使用できること、容量の大きいポータブル電源を利用すれば...
(太陽光発電 購入相談)
2021/02/15 20:24:35(最終返信:2021/02/26 12:23:01)
[23968782]
...あとは子供がいるなら何かとあってもいいんじゃないかと私は思います! >REDたんちゃんさん 返信ありがとうございます。 蓄電池については、共働きで日中は家にいないのですが、貯めた電気を夜間使用できればと思いました。 年間平均で一ヶ月あたり電気代は1万円程度使っています...近年大手発電者は買取されない事も。(その部品が付いている) これが個人の住宅者の発電に付かない保証はない。 そうなれば日中の発電が多い時は、買取されなくなる事も。 新築住宅ならまだいいが、後付でパネルを付ける場合、屋根の防水加工が損なわれる場合がある...
(太陽光発電 購入相談)
2021/02/18 18:25:06(最終返信:2021/02/22 12:20:00)
[23974409]
...停電時のことはあまり考えておらず、使用は最小限で良いと思い、4kwのパワコンをつけるか否か迷っています。 用途は日中貯めた電気を夜に使うということになりますが、こちらの掲示板を拝見しているうちに、メリットがないようであれば不要とも思い始めました...パワコンの値段でしょうか?全て込みだと到底いかない数字だと思い、、 また蓄電池は、どちらかというと日中使いきれなかったものを夜使う用に考えています。それでも買うと今電力会社から電力を買うより長いスパンで見ると採算合わないでしょうか...
[23915815] 太陽光パネル、蓄電池の見積り診断お願いします。
(太陽光発電 購入相談)
2021/01/19 15:45:59(最終返信:2021/01/22 16:59:54)
[23915815]
...オール電化ではないので、太陽光で発電した電気から蓄電するということでしょうか?そうすると、冬や夏など日中にエアコンを使用する時期だと、電気使用量によっては蓄電できないかもしれませんね。エコキュート無しで時間帯別料金プランに加入できれば...
(太陽光発電 購入相談)
2020/12/15 20:15:01(最終返信:2020/12/30 12:40:28)
[23850970]
...屋根は3面に15枚設置できるということでした。 この価格が妥当なのかを教えていただけると助かります。 追加です。 場所は千葉県です。 日中は不在なこともありますが、犬がいるのでエアコンがついていたりします。 自宅はオール電化です。 >ギリギリストップさん...
[23820058] 親が訪問販売で契約してしまったが、解約したい
(太陽光発電 購入相談)
2020/11/30 01:28:05(最終返信:2020/12/28 21:37:34)
[23820058]
...それでも話がこじれたら弁護士に相談します。 >テメレーさん 「電気料金が安い深夜電力で安く仕入れて、電気料金が高い日中に使用して利ざやを稼ぐ」のが、深夜電力を使用する場合の考え方です。 私があり得ないと記述したのは…...6÷蓄電池容量7.84KWh(放電深度80%と仮定、9.8×0.8で算出)=¥27.5(蓄電池から日中に使用した場合の1KWhあたりの電気料金) シミュレーションには「デイタイム¥31」と記載あるから...
(太陽光発電 購入相談)
2020/10/17 12:14:04(最終返信:2020/10/17 22:33:58)
[23731493]
...部屋の広さにあっていないのが 原因の一部ですが真夏の日差しが強すぎて エアコンを20℃設定で稼働させても、 真夏の日中は29℃〜30℃までしか室内温度が 下がらないような場所なので、今後 残暑の時の台風で停電し1歳未満の乳児の...
(太陽光発電 購入相談)
2020/07/30 22:18:54(最終返信:2020/08/01 11:44:27)
[23569022]
...ここでの情報と照らし合わせてみます。 また厚かましいお願いですが、追加で何かございましたらまた教えていただければ助かります。 日中返信出来ないかも知れませんが、何かございましたらよろしくお願いいたします。 ytony6さん まずエコキュートですが...
(太陽光発電 購入相談)
2020/07/05 14:43:28(最終返信:2020/07/10 19:58:51)
[23513801]
...私もまだ蓄電池を導入して半年も経っていませんので、ご説明できるデータがありませんが、ここまでのところ、晴れ時々曇り以上の天候ならば、日中午後5時ごろまでは太陽光で家庭の消費電力をまかったうえで余剰を売電可能、蓄電池は11.1kWhでも深夜時間帯の充電で十分...
(太陽光発電 購入相談)
2020/06/06 13:45:34(最終返信:2020/06/07 10:56:11)
[23451107]
...(家のなかに4kW品とはいえ2台並べるのは鬱陶しいかもしれないのでいい方向かも。) ☆オール電化なので東西切妻の設置で日中発電時間を広げる方向(2面設置)をお勧めしておきます。 (自分のところは東西設置してます。) ほかの方のホームページを参照します...こちらの「次に12月の日射量のグラフです。」が肝です。 →冬の時期、片面設置だと最初もしくは最後の1〜2時間で日中の買電が発生する可能性が高い。 >費用対効果、赤字(今後のメンテナンス含めて)にならないためにはどちらが良いですか...
(太陽光発電 購入相談)
2020/03/02 14:27:51(最終返信:2020/03/04 22:55:01)
[23262331]
...計、みたいな物が多いように見受けられました。 ちなみに我が家は4人家族で子供は中学、他は日中在宅です。まだこの家に住んでいないのでの電気使用量もわからず、とにかくコストダウンしたく...、蓄電池をつければ夜も災害時も強いし、ほぼ賄えますとの事なのですが…本当でしょうか? 日中自宅で仕事をするので、売電するほど残る気もしないのですが、この家で見合った物かどうか、メ...ございます! オール電化にはしませんが、エコキュートを付ける予定です。 在宅ワークなので日中の使用が多いと思います。 なのであまり売電は出来ないのかなと思っています。 ご助言頂い...
(太陽光発電 購入相談)
2020/01/23 03:42:51(最終返信:2020/01/27 14:40:43)
[23185413]
...来年度から10kw超は余剰電力の売電となり単価は11円程度が見込まれること、また30%の自己消費を義務付けられた場合、日中不在の家であればその分の消費すら難しいことを挙げられました。 それなら10kw未満にして初期投資の回収を急ぎ...
[21813793] 購入へ踏み込めない理由・・・先輩方の意見をお聞きしたい。
(太陽光発電 購入相談)
2018/05/10 13:47:55(最終返信:2019/12/28 14:52:42)
[21813793]
...影になることはないですm(_ _)m。 東西をあきらめて南面の約3kwだけでも、日中の電気代節約になりそうですね。 我が家の場合は、平日の日中、誰も家にいないので、日中の電力使用料は非常に少ないです。 このため発電した電気は...東側は13時以降日陰になること&朝7時くらいまでは朝日が隣家に遮られること、 西側は2階の影響で11月〜2月くらいまで日中は日陰になりそう(夕方は西日が当たりますが)なことで 購入に踏み切れないでいます。 南に5.93KW載せられたら即決だったのですが...
(太陽光発電 購入相談)
2019/12/24 11:45:16(最終返信:2019/12/25 08:13:04)
[23126053]
...蓄電池も様々で屋根に乗せれるkwが現在の見積もりで4.6kwのパナソニックが圧倒的で200v使えるのにするならば日中の太陽光で充電を賄えるのかなど疑問が出てきて5.6kなどの方がいいのかなという認識もあります。 ...
[22950471] 太陽光 蓄電池 オール電化の見積もり評価をお願いします
(太陽光発電 購入相談)
2019/09/27 11:26:47(最終返信:2019/09/28 07:28:07)
[22950471]
...太陽光とオール電化はセットではありません。太陽光発電は日中のみ・エコキュートは運転時間を選べますが消費電力と電気料金単価を考えれば、夜運転が多いから、直接の親和性はないです。ただし、オール電化は日中の電気料金単価が高いため、太陽光で相殺すると経済効果がよく見えます...