(スタッドレスタイヤ > NANKANG > AW-1 215/60R16 95Q)
2022/12/08 20:23:00(最終返信:2023/01/22 20:00:55)
[25044691]
...さらにそのあとリアが前に出るような感覚を感じましたのでその感覚を感じるかどうかだと思います。 また、本日日中に高速と山道を試してみましたが、高速で追い越し車が横を通り過ぎるとハンドルを取られる感覚もありました...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q)
2023/01/17 14:55:01(最終返信:2023/01/18 06:44:35)
[25101316]
...北海道の地方都市では最も寒い最低気温が-27℃、最高気温でも-10℃以下になる極寒の地に住んでいます。雪がふた後の寒い日の日中で車の通行量の多い日、日光で路温があたって表面が溶けたひは極端なミラーバーンになって運転が怖いです...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 225/50R17 94Q)
2020/01/14 15:45:20(最終返信:2022/12/27 07:22:33)
[23167930]
...年末に都内から長野県の湯の丸スキー場までを往復しました。 午後4時頃、スキー場から帰路についた時のです。道路は前日晩に降った雪が日中の太陽光で溶けて、外気温マイナス6度で凍結した状態でした。下り坂の急コーナーの手前は、どこもブレーキで磨かれたアイスバーンの状態...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 03 195/60R17 90Q)
2022/08/25 22:38:02(最終返信:2022/08/28 19:40:08)
[24893543]
...散歩コースにブリヂストンのタイヤ保管倉庫がありますが、新品タイヤが入荷するとすぐに分かります。それから一日中換気扇を回して倉庫の外部で何とか臭いが気にならなくなるのが1〜2か月後でしょうか? つまり、製造されたタイヤが倉庫を出て市場に出荷されるのは早くて3か月後...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 215/50R17 91S)
2022/08/09 02:52:26(最終返信:2022/08/18 11:33:48)
[24869591]
...1シーズンでの使用状況が2〜3ヶ月、距離にして1,000〜1,500km程度でほとんど摩耗しません。 保管については、1日中直射日光当たりまくりの屋外設置の物置(〇〇人乗っても大丈夫的な)に入れてあるだけです。...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 195/65R15 91Q)
2022/05/01 14:34:28(最終返信:2022/08/16 12:01:32)
[24726286]
...。 通勤利用無し、業務使用のみの常に市内の走行で2台同時に連なった走行です。 使用時間帯においても日中帯の他、夜勤での使用で真冬の深夜帯利用もございました。 最低温度も-20℃を下回る時の走行もございましたので...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > Winter TRANPATH TX 225/65R17 102Q)
2021/11/06 15:30:49(最終返信:2021/12/01 16:05:17)
[24432581]
...寒冷地の中でも北海道の寒さは特別です。 その中でも、札幌(近郊含む)と旭川市内の冬季間路面は特に特別です。 雪が多く天気の良い日中は表面が少し溶けて夜に凍ります。 その繰り返しで路面表面は固く非常に滑ります。 同じ北海道でも道東や田舎の路面とは違います...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 165/65R15 81Q)
2020/11/14 14:42:07(最終返信:2020/11/14 20:50:10)
[23787272]
...これまでの冬道の自分の走りではどちらかというと遅れて後ろが詰まり気味になることが多いです。特に朝や日中の車が多い状態では・・。冬道歴は長いのですが今期は走る時間帯や距離が変わり周りの車のペースの影響を受けそうです...
[23129083] 東京周辺での使用目的のスタッドレスタイヤ選びについて
(スタッドレスタイヤ)
2019/12/25 22:52:32(最終返信:2020/10/11 21:12:16)
[23129083]
...3月に車を入れ替えたので新品のスタッドレスタイヤをまじめに200キロほど走りこんで スキー場に。その日は日中気温が上がって夕方から凍る天候。 帰り、まずスキー場の出口でテールが流れた。今日はヤバイ日と認識し...
[23250602] スタッドレスタイヤ、ピレリーo rグッドイヤー?
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO PLUS 195/65R15 91Q)
2020/02/24 23:36:49(最終返信:2020/03/01 22:31:41)
[23250602]
...条件が違いますのでこのデータ通りの道路もあるでしょうし、異なる所もあるでしょう。 スキー場の場所によってですが、一日中氷点下の北海道でなければブリジストンや、ミシュランはオーバースペックと言えるのでは。 私はデータが公表されているICE...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 195/65R15 91Q)
2019/09/05 12:10:17(最終返信:2019/11/12 17:49:50)
[22901790]
...積雪地方に住んでいるのならBSが一番だと思うよ。雪道は走りも大事だけど、止まるが最も大事です。 道東なら道央等と違い、冬でも日中の日差しが強いので幹線道路はアスファルトが出てますよね。 実際はほぼ乾燥路だと思います。 確かにVRXの方が効きますが...
[19297073] 氷に強いがシャーベットに弱いとかありますか?
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK REVO GZ 155/65R14 75Q)
2015/11/07 21:42:09(最終返信:2019/01/23 18:50:58)
[19297073]
...初年度から役に立たないと思ったスタッドレスはないですね。 単にスベリやすかっただけでしょう。 降雪地域だって、季節の変わり目など(日中と夜でも違う)でシャーベットもあれば、 雨が降って雪は溶けたけど、朝方凍るなんてことはあります。 ...
[15630984] 私はミシュランスタッドレスで死ぬかと思いました。
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI2 205/55R16 91T)
2013/01/17 12:13:16(最終返信:2018/12/29 10:33:06)
[15630984]
...北海道の話も出ていますが、気温が低い所ほど ある程度の性能があれば普通に使えます。 問題は南東北のような日中意外と気温が上がり 夜に中途半端に冷え込むような所です。 発泡ゴムでないと、凍った路面はまず止まりません...
[21447857] ウィンターマックス01を買うか02を買うか
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 155/65R14 75Q)
2017/12/20 22:27:08(最終返信:2018/01/02 15:12:12)
[21447857]
...高速は除雪もされますし雪が無く凍るときでも融雪剤が、これでもか!というほど撒かれるので大丈夫だと思います。 おかげで車は真っ白(笑 日中の走行がいいですよ。。。清見〜高鷲間は照明もあまりないから、夜だと状況把握しづらいかも。 はてさて...
[20578643] ICE ASIMMETRICOってそんなにアイスバーンが弱いですか?
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 175/65R15 84Q)
2017/01/17 23:08:10(最終返信:2017/12/03 19:17:22)
[20578643]
...5年前のダンロップなら私も履いていましたけどそんなに悪いですかね。 30分も走ればスキー場がある地域に住んでいますが今日の日中はプラスの気温なって帰る頃には再凍結していましたが普通に坂道も進めましたし。 具体的にどの様な状況の時にダメだと感じられるか教えて頂けないでしょうか...
[20585465] 雪国では無い地区にはクムホやオートバックスブランド!!
(スタッドレスタイヤ)
2017/01/20 10:02:28(最終返信:2017/03/05 11:35:55)
[20585465]
...こんな極端な意見になるんでしょう? 自分の住んでいる地域は、北国ではあるけど太平洋側なので雪国とは言い難い場所です。 それでも、日中の雨が夜間には雪に変わり、翌朝はシャーベット状態の路面になったりが多く、また遠出すると雪道を通る状況も多かったりと...
[20422847] 【スタッドレスタイヤ選び】 どれがお勧めでしょうか?
(スタッドレスタイヤ)
2016/11/24 12:15:26(最終返信:2016/11/27 10:36:13)
[20422847]
...1:と4:と比べると、4:が後発なので、1:はなくなるのかなと、素人ながら考えてしまいます。 数日中には発注しようと思っております。 引き続きご意見のほどよろしくお願いいたします。 4:のリンク先のアドレスが間違っておりましたので...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 185/65R14 86Q)
2015/11/26 23:15:09(最終返信:2015/12/01 05:33:45)
[19354413]
...) タイヤサイズ:185/65R/14 慣らし運転距離:約400km 気温:朝が-6℃、日中が2℃、夜が2℃ 路面状況:アイスバーン、圧雪、湿雪、わだち、新雪(15cm程度)、ウェ...あるわけですが、予想よりズレ幅が少ない印象です 新雪や湿雪の走破性に不便はありません 日中、雪が溶けたウェット路面の制動は普通です(まあこんなものかな) 11月としては、62年...) タイヤサイズ:215/45R/17 慣らし運転距離:約100km 気温:朝が-6℃、日中が2℃、夜が-2℃ 路面状況:アイスバーン、圧雪、湿雪、わだち、新雪(15cm程度)、ウ...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 205/60R16 92Q)
2015/11/03 22:01:51(最終返信:2015/11/10 23:49:42)
[19285666]
...燃費は夏タイヤと変わらないので、少し驚いています 札幌は、あと10日〜2週間ほどで雪道になりそうですが、 一番怖い、日中が-2〜3℃で夜が-8℃以下の氷上性能を試すには1月辺りかなと思っています その際にまた報告したいと思います...