[3477920] Outlook Express 6 のバグ?
(PC何でも掲示板)
2004/11/09 00:08:00(最終返信:2004/11/14 18:22:20)
[3477920]
...メールヘッダを見比べれてみては如何でしょうか。この2つのフィールドは同じと思います。同じメールで表示される日付の扱いが違えば、それは個々のメーラの仕様というしかないです。 > サーバーのメンテナンス中などの...メールヘッダを見比べれてみては如何でしょうか。この2つのフィールドは同じと思います。同じメールで表示される日付の扱いが違えば、それは個々のメーラの仕様というしかないです。 私もPC-AとPC-Cのメールヘッダを見比べようとしましたが...
(PC何でも掲示板)
2004/11/09 12:56:19(最終返信:2004/11/13 10:45:43)
[3479440]
...自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました...
(PC何でも掲示板)
2004/10/03 14:18:46(最終返信:2004/10/04 10:03:50)
[3344234]
...ウイルスバスター2004が常駐してます。ファイヤーウォールも有効になってます。 あと思いつくのはキャッシュをクリアするのとパソコンの日付と時間の確認ぐらいかな 下記の記事開けますでしょうか? http://support.microsoft...
(PC何でも掲示板)
2004/06/27 20:03:12(最終返信:2004/06/30 17:09:07)
[2968723]
...自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました...
(PC何でも掲示板)
2004/05/22 23:00:09(最終返信:2004/05/24 21:26:10)
[2838157]
...自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました...
(PC何でも掲示板)
2004/05/07 12:22:20(最終返信:2004/05/09 18:36:24)
[2779892]
...自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86+の作り方などは下記に書いておきました...
(PC何でも掲示板)
2004/04/24 01:42:50(最終返信:2004/04/24 20:33:42)
[2730293]
...いつもの、、、 C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86の作り方などは下記に書いておきました...
[2672216] yahooオークションの時間表示がでない
(PC何でも掲示板)
2004/04/06 12:13:53(最終返信:2004/04/10 12:51:36)
[2672216]
...レスありがとうございます。 バージョン"1.4.2_04は確かに当日の最新の更新になっており 01は昨年の日付になってました。おっしゃる通り設定が上手くできてなかったようです。 皆さんコメント色々ありがとうございました...
(PC何でも掲示板)
2004/03/26 16:56:49(最終返信:2004/04/06 19:21:33)
[2631089]
...マザーボードの C-MOSクリア後 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動。ついでにmemtest86+、エラーあればmemory交換。memtest86の作り方などは下記に書いておきました...
(PC何でも掲示板)
2004/03/20 20:31:00(最終返信:2004/03/21 12:35:24)
[2607730]
...パソコンを快適な状態に維持したいのですが、ウイルスソフトの導入、その他、どのようにしたらよろしいのでしょうか?宜しくお願いいたします 日付の確認を! 極端な誤差があるとアップデートができません。 「Windows98をリカバリー」との事ですが...Windows98のサポートは2006年まで延長になっています。 早速の返事ありがとう御座います。日付、時刻は狂っていません。サポートの延長記事を読みましたが日本語表示でないと分かりません。再びですが教えていただければ幸いです...
(PC何でも掲示板)
2004/03/04 14:03:21(最終返信:2004/03/05 08:57:36)
[2544782]
...曜日と年月日の表示設定は,[コントロールパネル]→[地域と言語のオプション]→[地域オプション]→[カスタマイズ]→[日付]タブで年月日・曜日などの表示方法の設定・変更等ができます。 PC好きのお爺ちゃんさんありがとうございます...
(PC何でも掲示板)
2004/02/23 22:35:00(最終返信:2004/02/24 10:15:29)
[2507463]
...自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。memtest86の作り方などは下記に書いておきました...
(PC何でも掲示板)
2004/02/12 10:23:43(最終返信:2004/02/16 23:46:41)
[2458881]
...ゴミ箱に入らずに削除されてしまうので、復元というソフトで探しても見つからないと思います。 (もし今後復元で探す時は、日付指定で探すと便利だと思います) また検索で.dbxを探しても見つからないと思います。 復元するには...
(PC何でも掲示板)
2004/02/13 12:04:48(最終返信:2004/02/13 13:53:55)
[2463353]
...setingだけしたら 工場出荷状態に戻るのでしょうか? ある意味、それ正解。 CMOSクリアしたら、時刻日付までリセットされちゃいますし。 http://www.google.co.jp/search?h...
(PC何でも掲示板)
2004/02/12 17:48:57(最終返信:2004/02/12 21:16:15)
[2460038]
...自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。memtest86の作り方などは下記に書いておきました...
(PC何でも掲示板)
2004/01/31 19:21:55(最終返信:2004/02/11 18:33:26)
[2410603]
...自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。 memtst86を仕掛けてCRT切り...
(PC何でも掲示板)
2004/02/10 01:54:30(最終返信:2004/02/11 01:57:55)
[2449413]
...自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。memtest86の作り方などは下記に書いておきました...
(PC何でも掲示板)
2004/01/13 19:28:57(最終返信:2004/02/08 12:09:30)
[2341480]
...マウス)にしてボタン電池も取り付け ACコード挿し電源オン。 BIOS出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。 1つづ追加して様子を見て...
(PC何でも掲示板)
2004/02/06 10:23:59(最終返信:2004/02/06 22:37:34)
[2433427]
...XPのパソコンの時間設定がうまく出来ない状態になってしまいました。タスクバーにある時間表示ですが、「日付と時刻のプロパティ」の中で「タイムゾーン」を「大阪、札幌、東京」に合わせても全く違う時間が設定されてしまいます...jpとかにしてもかわりませんか?? て2くん さん、有難う御座います。実行してみましたが、残念ながら駄目でした・・先程、「日付と時刻のプロパティ」の「タイムゾーン」のところで気が付いたのですが、地域は色々と地名が出てきて変更出来るのですが...