(タイヤ)
2011/01/07 23:38:37(最終返信:2011/01/11 21:04:02)
[12476225]...実際、昨年春に購入候補にしました。 店員さん曰く、『性能は日本製に近づきつつある』と。 ですがハンコックは昨年春に値上がりし、価格も日本製に近づきつつあるようで、ウマ味が無いと思い購入候補から外れました...
(タイヤ > グッドイヤー > EAGLE REVSPEC RS-02 205/55R16 89V)
2010/12/15 22:20:37(最終返信:2010/12/16 20:05:48)
[12372556]...2年使用したピレリドラゴンがすり減ったため、今回こちらのタイヤをネットにて購入しました。このタイヤ日本製なんですねぇ、知らなかった。さらに10年の45週と新しいのに1本7900円!!なんでこんなに安いのでしょうか...
(タイヤ)
2010/12/03 23:39:10(最終返信:2010/12/08 23:59:51)
[12316268]...に転身したようですね。225/55R17 は乗用車用タイヤ、SUV用タイヤ、ミニバン用タイヤ、エコタイヤ、アジア製、日本製、欧州製が入り乱れるサイズですが、スレ主さんの用途に鑑み、乗用車用タイヤの中からお薦めとさせていただきました...
[12311999] 私の使用環境に合うタイヤを教えてください><
(タイヤ)
2010/12/03 00:19:42(最終返信:2010/12/07 09:05:54)
[12311999]...ZE912のほうが合っているかもしれません。 テオプラスはのぞきます>< で最後に、同じブランドの同じ種類のタイヤでもタイ製と日本製があることがわかりました。これは品質に大差あるのでしょうか??...
(タイヤ > ダンロップ > DIREZZA DZ101 205/55R16 89V)
2010/11/25 17:39:10(最終返信:2010/11/30 23:19:39)
[12273606]...す。 > 欧州製のタイヤでも良ければ検討します。 MAXX TT は、サイズによって日本製とドイツ製が混在します。言い換えると、サイズによって調達先が日本かドイツか、分かれます。...サイズ、日本でも増えています。DUNLOP に確認はしていませんが、このサイズはおそらく日本製(おそらく宮崎工場)でしょう。 と、まぁ、ここまでは昨晩のうちに書いておいたのです...。書きますので。 続きを手短に。 その前に補足を MAXX TT 91Y 日本製 or ドイツ製 \13,860 ※価格.com 最安値 その他のお薦め銘柄を...
(タイヤ > TOYO > PROXES T1R 255/40ZR18 99Y)
2010/11/07 21:58:02(最終返信:2010/11/18 23:07:46)
[12180722]...数)しておいた方が良いですよ。 無くなると、次に入って来るの時間掛かると思いますから。(日本製だけど) 追加です。 >UTQGの所の数値 其々のタイヤのSPECSの所に出てます。... > 乗り心地としてはMAXXより極端に悪くならないことを望んでいます。 MAXX は日本製であれドイツ製であれ、重量級のガッシリした作りのタイヤです。各サイズで RE050 を除...。乗り心地(乗り味)としてはドタバタ感が目立つものです。IS に標準装着の MAXX は日本製ですが、むしろドイツ製のほうがしなやかですね(MAXX 内での比較です)。ということは、...
(タイヤ)
2010/09/28 01:01:04(最終返信:2010/10/10 16:31:32)
[11980101]...TTの・・・・その場合の生産国がどれになるかはちょっと判りませんでした。 住友ゴムが販売している MAXX TT はサイズによって日本製かドイツ製か分かれます(サイズによって決まってきます)。メーカーに問い合わせてみれば教えてくれますよ...
(タイヤ)
2010/08/19 17:30:35(最終返信:2010/08/29 00:24:40)
[11783534]...理由の一つ目が、国内製に比べて(圧倒的に)安価であるから。東南アジア製がその代表例。理由の二つ目が、日本製では得難い性能・商品価値・ブランド力等々。欧州製がその代表例。これ、タイヤにもそのまま当てはまります...理由の一つ目が、国内製に比べて(圧倒的に)安価であるから。東南アジア製がその代表例。 > 理由の二つ目が、日本製では得難い性能・商品価値・ブランド力等々。欧州製がその代表例。 > これ、タイヤにもそのまま当てはまります...
(タイヤ)
2010/07/23 02:46:54(最終返信:2010/07/29 02:13:11)
[11665596]...TT は非住友であって、基本的にドイツ製とお考えください(設計がドイツ製)。サイズによってドイツ製と日本製を分けて製造しています。 > 大体6〜8諭吉くらいでしょうか? > 車の性格上、あまりみずぼらしくさせたくもなし・・・...ダンロップはリム幅の変化に対して確実に表情を変えると思いますが、MAXX TT についてはどうでしょう。 先代 MAXX でわかっていることとして、日本製 MAXX よりドイツ製 MAXX のほうがサイドウォールの弾力感は上でした。MAXX TT の 205/55R16...
(タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE912 195/65R15 91H)
2009/03/28 23:37:19(最終返信:2010/07/02 03:54:33)
[9317919]...ってました。 試しに昨年履いたナンカンが1年でひび割れし、2年前のグッドイヤー(住友・日本製)はひびわれしていません。親の車のヨコハマも4年経過し、ひびわれしていませんし、知人の車...い、日本の気候にあった国産に限るといっています。参考まで。 155/55R14 69Vは日本製でした。サイドウォールも切り立ったデザインでスポーティーです。 サイドウォールの小ヒビは...ョップに相談 したほうがよいでしょう。 ブリヂストンのスニーカーやBスタイルにタイ製と日本製を使用していますが、4年使っ ても品質の差は感じられません。むしろメーカー毎の違いはある...
(タイヤ)
2010/06/24 09:35:25(最終返信:2010/06/29 00:47:14)
[11537505]...。 耐ハイドロは、DUNLOP のフラッグシップは代々優秀です。ちなみに、歴代のこのシリーズは日本製とドイツ製(SP SPORT9000 はフランス製も)がサイズによって使い分けられていました(調達先を変えていた)...
(タイヤ > NANKANG > NS-2 185/55R15 82V)
2010/06/27 04:43:10(最終返信:2010/06/27 18:24:44)
[11550160]...どなたかご参考までにご意見をお聞かせください。 オートウエーですね。 エア漏れがあるかもしれないので日本製がいいと思います。 二択でしたらダンロップをお勧めしますよ。 価格差もあまり無いですし。 からうりさん...
(タイヤ > NEXEN > N3000 275/30ZR20 97Y XL)
2010/05/29 16:49:38(最終返信:2010/05/29 16:49:38)
[11424309]...同じ症状で1回パンク、高速で1回バースト、N7000で高速でパンク。1万キロごとの左右組み戻しは必須だね。 日本製に比べるとサイドウォールは弱いようだから、キャンバー付けたまま使うのはやめた方がいいぜ。大きい事故につながる前に...
[11153803] ゴルフVのタイヤ選びについてご教授ください
(タイヤ)
2010/03/28 16:22:43(最終返信:2010/05/28 01:06:32)
[11153803]...がどんなに素晴らしいと書かれてあっても、他銘柄と比較してどうか、欠点は何か、まず書かれていないでしょ。 ですので、日本メーカーの日本製の銘柄にコメントするつもりはありません。理由は、乗ったことがないから、です。単純でしょ。ADVAN...
(タイヤ > ブリヂストン > ECOPIA EX10 205/60R16 92H)
2010/05/25 14:37:50(最終返信:2010/05/25 14:37:50)
[11406217]...タイヤをネットで購入するにあたって不安もありましたが、要望通りの品物が届き感激しました。出来立てのほやほやの日本製、製造は10年の17週目の物です。しかも、私の近くのショップで買うより取り付け込みの13000円程安く購入することができ...
(タイヤ > ブリヂストン > POTENZA RE050 245/40R17 91Y)
2010/04/16 23:47:42(最終返信:2010/05/06 22:01:11)
[11241925]...苦手ですから出来るだけランド比が小さいタイヤを選ぶしかありません。 以上の点からタイヤを選ぶと日本製のスポーツタイヤはトップグレードもセカンドグレードもケースのダンピングが良くないのでどれもあまり適するとは思えません...またランド比が大き目の製品も多いのでハイドロプレーニング現象を気にするならランド比が60%以下の製品を選ぶべきです。 日本製コンフォートタイヤの場合はノイズを重視するあまり極端にトレッドブロックの小さい製品が多いですね。ま...
(タイヤ > TOYO > TRANPATH Lu 215/55R17 98W)
2009/07/20 22:27:56(最終返信:2010/05/01 14:27:51)
[9883722]...ピレリのスタ ッドレスタイヤも東洋ゴム工業で作られています。 グローバル化が進む生産体制を考えれば日本製で選ぶことは難しくなりましたが、日本 ミシュランタイヤや日本グッドイヤー(ほとんどが住友ゴム製)を含めた国内メーカーに...
(タイヤ > ブリヂストン > POTENZA RE050 245/45R17 95Y)
2009/12/12 13:41:07(最終返信:2010/04/27 16:09:05)
[10618415]...どっしりしたライド感です。MAXX はサイズによって日本製とドイツ製が混在していますが、両者それぞれを履いた車に乗ってみても、感触は同一です。245/45R17 は日本製となります。MAXX はドライグリップとス...
(タイヤ > ブリヂストン > Playz PZ-1 215/45R16 86W)
2010/04/25 13:41:12(最終返信:2010/04/25 15:56:54)
[11279097]...まだ五分山以上残ってましたが、とっとと交換して正解でした。 やはりタイヤは命を乗せて走る最重要部分なので、信頼の日本製(BS)を使用したいですね。 アジアンタイヤは安いだけが取り柄のウ○コタイヤですから。...