(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 225/50R17 94Q)
2020/01/14 15:45:20(最終返信:2022/12/27 07:22:33)
[23167930]
...実体験にて既に回答は出ていますが、日本の雪道にはやはり日本製のタイヤが合うのではないでしょうか? 実は日本の雪道は世界一滑りやすいそうで、海外製ピレリが日本製タイヤと同様のテストをしているとは考え難い。 経験値やノウハウの違い...
[23809401] 輸出仕様? 91S 規格の製造国を教えてください。
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX 195/65R15 91Q)
2020/11/25 01:44:26(最終返信:2022/12/18 13:16:57)
[23809401]
...イナス15Kさん 速度記号SのBLIZZAK VRXを取り扱っている下記のショップは、日本製と明記しています。 https://kaago.com/blossom/BLIZZAK...vrx/ ロシア語なので私には内容はよくわかりません。 >スーパーアルテッツァさん 日本製と謳っているのなら間違いなさそうですね。 国内仕様の商品と性能差が気になるところですが、...たら、右側通行用に作られてるので、ブレーキング時に左に流れる可能性があるとのことです。 日本製でも日本用ではないので要注意です。 値段との兼ね合いで迷うところだと思いますが、私ならそ...
(スタッドレスタイヤ > NEXEN > WINGUARD ICE2 155/65R14 75T)
2022/12/11 23:02:27(最終返信:2022/12/11 23:02:27)
[25049398]
...外国製タイヤに通販会社専用海外製アルミがかなり通販会社を中心に安価で販売されていますが、外国製タイヤは硬めで一般道や高速道路走行ではかなり日本製に比べて車高が高い車向きだと感じました。アイスバーンや雪道が年に数回で、3〜4年寿命なら安全スピードで...
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 215/60R16 95S)
2022/10/29 22:33:33(最終返信:2022/11/01 19:03:05)
[24986143]
...日本製造の良い所はバランスだと思いますよ 性能が良いとは思わないけどバランスは性能とも言えるので 錘を付けたくないって人は日本製を買うべきかなと どんなに新設備入れても作りてに依存するのがまだ現状な気がする それを均一にして世界中でタイヤを作るブリジストンは逆に下り坂だし...
(スタッドレスタイヤ > グッドイヤー > ICE NAVI 7 155/80R13 79Q)
2021/11/26 18:05:53(最終返信:2021/12/09 08:25:21)
[24464571]
...2台分で工賃処分料込み61160円(税込)でした、 予想してたよりも安くあがって嬉しいです。 ちなみにミシュランはタイ製、グッドイヤーは日本製でした。 ハスラーに155/80/13インチですか?標準が165/60R15ですので2インチダウンはし過ぎではないでしょうか...
[24432174] アイスガード5プラスと winter maxx03で、悩んでます。
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > ice GUARD 5 PLUS 205/60R16 92Q)
2021/11/06 10:59:22(最終返信:2021/11/08 06:57:51)
[24432174]
...BSやヨコハマの様に氷上性能が売り それを判って購入するのなら問題はありません。 >ヒサ&ナガさん 日本製のスタッドレスタイヤは殆ど吸水ゴム系になりました。 ウインターマックスも03からです。マックストリガー...
(スタッドレスタイヤ > NANKANG > WS-1 215/50R17 91Q)
2019/02/16 11:13:31(最終返信:2021/01/23 15:35:10)
[22470300]
...トーヨー他なども「アジア製」なのではと。 私の感覚、おかしいのかな? 日本人からすれば「アジアンタイヤ」は日本製含まれないとのことですが、欧米からすれば、日本製も韓国製も台湾製も中国製も全て「アジアンタイヤ」なのでしょうかね? 「アジアンタイヤ」は日本人独自のターム...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD SUV G075 225/65R17 102Q)
2016/11/27 09:51:44(最終返信:2020/12/20 23:52:33)
[20431361]
... >hatiuesさん 今年からG075を装着しました。 スタッドレスなので、てっきり日本製かなと思ってましたが、 タイ製でした。hatiuesさんのタイヤもやはりタイ製ですか? ...問題なく良質なタイヤを安価で購入でき、 ありがたいです。 >カメラskierさん 私のは日本製でした。 ヨコハマはタイに大きい工場があるようですね。 費用対効果を考えると、G075...と思いますよ。 アイス性能は十分、ドライでも摩耗が少ないです。 >hatiuesさん 日本製ですか!色々と流通しているようですね。 雪道走行はまだ少しですが、今まで使ったことのあ...
[23796399] ブロッサム Kaago店 京都 京都バーチャルオフィス?
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE SNOW 205/60R16 96H XL)
2020/11/19 02:06:08(最終返信:2020/11/20 02:31:22)
[23796399]
... ですが日本国内流通品とは違う並行品でしたらブリヂストンは海外工場がたくさん有るらしいので高価な日本製タイヤのゴム質とは違うとか聞いた事がありますが未確認情報です。すみません。 CHHOさん 価格コム内のショップで送料込みなら...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q)
2019/11/02 10:24:54(最終返信:2019/11/02 11:41:03)
[23022820]
...店頭の商品と見比べていないので何が正しいかがわかりません。どなたかご教示をお願いいたします。2019製、日本製です。 偽物ではないと思いますよ。 少なくとも画像2枚目は INSIDE、OUTSIDE表記の「...
(スタッドレスタイヤ)
2019/09/01 21:12:05(最終返信:2019/09/15 17:30:36)
[22894368]
...本命 グッドイヤー アイスナビ6 2018年製だがヤフオクで新品4本23000円ほどで売っている、日本製で住友ゴムが作ってるからウインターマックスとあまり変わらないのではと思っている。 本命2 ミシュラン...昔の車にG4を使用したことがあり、こちらも問題がなかったので候補に。ただ10年前に発売したものなのでさすがに時代遅れなのか?日本製ですがこちらも安い4本24000円程 大穴 ダンロップ ウインターマックスWM01 昔の車と現車両で経験あり...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 215/70R16 100Q)
2019/08/23 14:03:15(最終返信:2019/09/10 22:38:12)
[22874527]
...あとはタイヤ交換後の夏タイヤ保管をどうするかをクリアすればコストコでのタイヤ購入も選択肢として十分アリです。 でもコストコにも日本製のブリジストンやヨコハマタイヤは取り扱いあるのでしょうか? ミシュランやダンロップはあると聞いたことがあります...
(スタッドレスタイヤ > コンチネンタル > ContiVikingContact 6 175/65R14 82T)
2016/03/12 17:58:42(最終返信:2019/05/24 07:13:58)
[19685290]
...5の時は製造後3年経過でポルトガル製で2本は製造国は伺一ではありませんでしたが問題は無かったです。ミシュランもXアイス2まで日本製でしたが3から、ピレリも日本専用は主に中国製だったと思います。ただコンチも含めいずれも輸入品なのでシーズン末期では欠品もあるかも知れません...
[22277450] アイス アシンメトリコの空気圧設定について
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 205/55R16 91Q)
2018/11/25 01:12:35(最終返信:2018/11/26 01:06:46)
[22277450]
...このタイヤは日本向けに設計されているとのことですが、空気圧は日本製タイヤと同じJATMA規格でしょうか。それともETRTO規格となりますでしょうか? これまでピレリは夏タイヤを何種類か履いた事があり...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 215/55R17 98H XL)
2017/12/09 22:39:16(最終返信:2018/11/18 10:31:02)
[21419076]
...私はミュシェランXice3+だと思います。いい値段ですね。価格コムより安いかも。 一つの不安材料は日本製でなく、タイまたは中国製です。ですが、ミュシュランのスタッドレスは日本で開発、世界で製作・販売しており...ブリザックかXICEにするかなーと考えてはいるんですが、ミシュランは中国製かあ、うむむむって感じですねー 日本製(made in Japan)がベストとは限らない。 昨今の偽装(神戸製鋼や東レなど)を見てもわかるように...
(スタッドレスタイヤ)
2018/09/23 23:14:33(最終返信:2018/10/12 07:15:40)
[22132047]
...何も無理して慣れてない人が乗らなくてもいいと思います 車でなくていいのなら公共交通機関でいいと思います >spider8823さん 日本製のスタッドレスタイヤだと、多かれ少なかれ氷上性能重視です。 箱根あたりにお出かけならウインターマックスも良いと思いますが...
[21447857] ウィンターマックス01を買うか02を買うか
(スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 02 155/65R14 75Q)
2017/12/20 22:27:08(最終返信:2018/01/02 15:12:12)
[21447857]
...性能が落ちるのはアジア製のタイヤの様で、同じ会社の他の動画では3年で性能 が期待できなくなるとありました。 日本製であれば問題ないみたいですね。それとフジさんは店頭も通販も同一価格 だと思います。 >じろう長さん...
[21364905] 特価かどうかは分かりませんが、ホイル付きで安かったので購入
(スタッドレスタイヤ > ファルケン > ESPIA EPZ F 155/65R14 75Q)
2017/11/17 15:30:03(最終返信:2017/11/20 13:53:06)
[21364905]
...400でした 【その他・コメント】 中古で購入の2008年製のムーブ用に購入 ESPIA EPZ Fです、日本製で製造番号は4本ともX4015、2015年9月28〜10月04日製です。 EPZ Fは前モデルEP...
[20585465] 雪国では無い地区にはクムホやオートバックスブランド!!
(スタッドレスタイヤ)
2017/01/20 10:02:28(最終返信:2017/03/05 11:35:55)
[20585465]
...意外に街の古くからあるタイヤ屋さんで聞くとBSでも安いです。 別スレでカーテル和合さんが書込みしているスタッドレスで急ブレーキを踏んでも3年落ちの日本製スタッドレスならカローラアクシオならABS付でしょうからフラットスポット等出来ません。 また雨の日...
(スタッドレスタイヤ)
2016/12/19 19:40:07(最終返信:2017/02/16 00:28:01)
[20497390]
...みを見せ ピレリの評判も見せて提案したところ 今回は、見合わせるとのことです。 やはり日本製がいいなぁということで。 でも、TOYOのトランパスはドライ道路ではヘリが速そうですし...の値段も¥10,000前後みたいで 躊躇したみたいです。 ナンカンについては ピレリで日本製がいいという話になったので 提案をしませんでした。 せっかく教えていただいたんですがすみ...九州ですから、年に数回使用できる環境でないと装着する気にはならないですね。 >やはり日本製がいいなぁということで。 効きを考えると、YOKOHAMAアイスガードがコスパでいいで...