[23684313] UA-55に立体音響マイクとして接続することはできますか?
(ICレコーダー > SONY > PCM-A10)
2020/09/24 15:25:42(最終返信:2020/09/25 12:47:57)
[23684313]
...PCM-A10のヘッドフォン出力を使うことになりますが、 ヘッドフォン出力はライン出力に準じるので、UA-55の入力端子としては、XLRよりもTRSの方が適しています。 具体的には、このようなケーブルを使用すると良いでしょう...
[23634529] 環境音の収録と、ステレオミニプラグラインインでの音楽の収録
(ICレコーダー > TASCAM > DR-07X)
2020/09/01 00:05:58(最終返信:2020/09/03 21:08:08)
[23634529]
... 3.5mmでライン入力できるものとしては、オリンパスのLS-14とかLS-11が独立のLINE入力端子で使いやすかったのですが、すでに過去の製品です。 現在ではPCM-D10の他には、DR-40やH6...
(ICレコーダー > TASCAM > DR-40)
2020/08/30 07:26:42(最終返信:2020/08/31 00:28:32)
[23630584]
... >gojikichiさん 『#アナログレコードをデジタル化するのに使っています。』 ライン入力端子付きICレコーダーではだめなのですか? 外の騒音とか、遇発的な外部ノイズとかも除外出来るのでライン接続の録音が良いと思うのですが…...
[23513172] 咀嚼音をPCなしでiPhone11で撮りたい
(ICレコーダー > TASCAM > DR-07X)
2020/07/05 09:42:55(最終返信:2020/07/21 09:49:17)
[23513172]
...他人を撮るとなると難易度高そうな気がします。 SONYα6400にLINE-IN端子が無く、マイク入力端子しかないので厳しいと思います。マイクロUSB端子があるようですが、繋いでもDR-07Xは認識しないのではないかと...
[23458662] dr-05に外部マイクをつけるとごにょごにょ音がする
(ICレコーダー > TASCAM > DR-05)
2020/06/09 22:53:05(最終返信:2020/06/10 11:53:08)
[23458662]
...ちなみにAT9943とcs-10emは別のicレコーダーにつけてみたところ正常に動作しましたので、こちらは故障ではないようです。 マイク入力端子の接触不良とか、何かしらの故障でしょうね。 私のDR-05では、同じようなマイクを付けても内蔵マイク同様に問題なく動作します...
[23196441] こちらの機種にプラグインパワーはないですか?
(ICレコーダー > ZOOM > 360° Virtual Reality Audio Recorder H3-VR)
2020/01/28 18:30:26(最終返信:2020/03/22 11:51:59)
[23196441]
...バイノーラルステレオ録音もできるようなので少し興味があって質問させていただきました。 外部マイク入力端子がありませんので、当然「プラグインパワー」もありません。 「バイノーラル録音」というのは、内蔵の4つのマイクの入力から...
[23084223] ステレオミニプラグ接続のバイノーラルマイクは使えますか?
(ICレコーダー > TASCAM > DR-40X)
2019/12/03 04:30:40(最終返信:2019/12/06 17:55:35)
[23084223]
...XLR接続のマイクだけでなく、ステレオミニプラグ接続のマイクも使いたいと思っているのですが DR-40Xの入力端子に、プラグインパワーの3.5mmステレオミニプラグ接続のバイノーラルマイク(CS-10EMなど)に6...
(ICレコーダー > TASCAM > DR-05)
2019/10/10 15:38:38(最終返信:2019/11/10 21:44:15)
[22979561]
...IOデータの同種製品は入力端子が3.5mmステレオジャックになっているので、間にもう一本ケーブルをつながなければなりません。入力端子が3.5mmステレオプラグになっているものが適しています。 なお、入力端子は赤白のRCAピンジャックもありますが...jp/dp/B000VDXEV8/ もともとカセットテープやレコードをデジタル化するためのものですが、うまい具合に、入力端子が3.5mmステレオプラグになっています。 このプラグをDR-05のヘッドフォン端子につなぐだけで...
(ICレコーダー > SONY > ICD-UX570F (B) [ブラック])
2019/11/08 14:00:36(最終返信:2019/11/08 20:50:09)
[23034499]
...jp/ServiceArea/impdf/pdf/45739320M-JP.pdf レコーダーにダウンロードできなくても、レコーダーの入力端子にヘッドホン(イヤホン)端子からのアナログ音声信号を入れてやるとアナログ録音できると思います。 ...
[22957609] HUWEI P20 liteと接続し録画をしたい」
(ICレコーダー > TASCAM > DR-07MKII-JJ)
2019/09/30 12:23:09(最終返信:2019/10/01 11:55:15)
[22957609]
...動画は、ビデオカメラのマイク入力端子(またはライン入力兼用端子)に、レコーダーのイヤホン出力端子から音声を送る方法です。 しかし電話機にはイヤホン出力しかなくて、入力端子が無いので難しいでしょう。 iPhoneなら...
(ICレコーダー > TASCAM > DR-40X)
2019/02/20 12:19:16(最終返信:2019/02/20 12:19:16)
[22480773]
...ボディの型は従来そのままを使っているようなので、難しかったのかも知れませんが、できたら内蔵マイクと排他使用の外部マイク入力端子を用意してほしかったです。 ...
[22270462] ライン入力できるICレコーダーを探しています。
(ICレコーダー)
2018/11/22 08:50:51(最終返信:2018/11/26 08:13:02)
[22270462]
...それも一般名詞ではなくて、機種名を書いてもらわないと答えられない場合があります。 たとえばソニーUX560Fは、入力端子がマイク/オーディオ兼用とあります。ソニーの表記で「オーディオ」とはライン入力のこと。 https://www...
(ICレコーダー > SONY > PCM-A10)
2018/11/08 21:58:03(最終返信:2018/11/10 13:04:32)
[22239739]
...トラックが分離しているのでミックスでありませんが内蔵マイクと外部機器接続の4ch録音なら可能です。 この機種の外部入力端子は、内蔵マイクと排他使用になっています。 つまり、外部入力と内蔵マイクを同時に使うことはできない仕様になっていますので...
[22238534] カラオケのライン録音、空間録音双方で優秀なレコーダーは?
(ICレコーダー)
2018/11/08 10:52:31(最終返信:2018/11/09 13:01:51)
[22238534]
...そのとき自分の声はスピーカーから出ません) カラオケと声のミックスを録音するためには、カラオケ機の出力端子から、レコーダーのライン入力端子につなぐしかありません。 その場合、再生音量と録音音量は全く独立に調節できるので、再生音量を大きくする必要はありません...
(ICレコーダー > オリンパス > Linear PCM Recorder LS-14)
2018/01/07 22:28:55(最終返信:2018/03/02 00:59:07)
[21491890]
...DR-100MKIIやZOOM H6より優秀です。 ダイナミックマイクでも全く十分なゲインです。 マイク入力端子とライン入力端子が独立していて、ライン入力は民生用の-10dBラインレベルなら全く大丈夫。 +4dBラインレベルは試してませんが...
(ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H6)
2015/08/13 01:52:19(最終返信:2017/11/15 21:22:39)
[19047259]
...付属のXYH-6やMSH-6で良い音が録れるのがH6の良いところです。 (特にXYH-6にはφ3.5mmのステレオMIC/LINE入力端子があって結構便利に使えます。) >ネオサイクロンさん 吹奏楽の録音では、マイクの位置により録れ方が変わります...
(ICレコーダー > ZOOM > Handy Recorder H6)
2017/08/19 21:47:34(最終返信:2017/08/21 21:48:32)
[21129662]
...zoom H1と同様に、ステレオミニジャックに直接入力しなければなりません。 [MIC/LINE] 入力端子 (プラグインパワー対応)につなげば問題なく録音できます。 もちろんプラグインパワーはONにします...
(ICレコーダー > オリンパス > LS-11)
2017/06/18 16:12:20(最終返信:2017/06/21 01:06:23)
[20977279]
...ライン入力の音質も素晴らしかった」と言うのはちゃんと理由があることです。 LSシリーズ(今のLS-P2は除く)は、マイク入力端子とライン入力端子が独立していて、ライン入力端子には家庭用オーディオ機器のライン出力をそのまま入れることができます。 DR-05のようにマイク/ライン兼用端子になっている場合は...
[20781830] RD-44WLにプラグインパワーECM-TL3を使用可能か?
(ICレコーダー > TASCAM > DR-44WL)
2017/03/31 14:19:52(最終返信:2017/04/28 23:39:07)
[20781830]
...バランス(平衡)入力となっています。 (マイク、ラインのレベル対応可) 3.5mm径ステレオ、プラグインパワーの給電をもつ入力端子とバランス XLR/TRS出力のアダプタ(マイクアンプなど)は、ハイレゾ対応の安価な市販品 としては...====================================== >3.5mm径ステレオ、プラグインパワーの給電をもつ入力端子とバランス >XLR/TRS出力のアダプタ(マイクアンプなど)は、ハイレゾ対応の安価な市販品 >としては...
[20767913] 音響機器音質比較用録音にはどれ?M-6、TASCAMその他?
(ICレコーダー)
2017/03/26 09:46:11(最終返信:2017/03/31 08:17:32)
[20767913]
...ごく一部の限られた外部マイクしか使うことができません。(例えばAT9943) 高級な内容と、マイク入力端子は安っぽい3.5mmミニフォン端子のみというのがアンバランスです。 次に、DR-60DMKIIをあげた理由は...