(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-HDREC)
2023/04/03 13:59:49(最終返信:2023/04/03 23:19:23)
[25207347]
...子を変換するか、AV入出力を変換するか、どちらかの方法で変換後GV-HDREC付属のAV入力変換ケーブルに繋げば良いかと。 AV入出力端子とHDRECのAV端子を3極のミニ端子で...ゃないかと錯覚しそうになります。 HDRECの録画モードは、ノーマルしか設定できません。入力信号に沿ったものにしかできないっていうことです。 早速の回答ありがとうございます。 Vi... で、合っていますでしょうか? >どちらかの方法で変換後GV-HDREC付属のAV入力変換ケーブルに繋げば良いかと。 Amazonのリンクのコードを直接GV-HDRECにさ...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-HDREC)
2022/11/13 17:39:31(最終返信:2023/04/03 14:47:24)
[25008077]
...FHDで画質が上がると、 クラス4とか低速なSDガードとかだと駄目な可能性が有ります。 そこは問題ないですか? 入力される信号によります。HDVの信号だとHDRECでは、掲げられている画面のモード設定での設定でしか行うことはできません...
[25005467] MPEG2ービデオで録画出来るソフトありませんか
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-HUVC)
2022/11/12 03:57:05(最終返信:2022/12/20 10:12:18)
[25005467]
... キャプチャーカードはUSBで入力なので、レコーダーに直接送り込むことは出来ないし、そもそも今のブルーレイレコーダーは外部入力にUSBがありません。(そもそも外部入力端子がないんじゃ。..)アナログならありますが...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2)
2016/10/02 21:54:55(最終返信:2022/07/17 09:28:30)
[20259419]
...しょうか? マイク入力やLINE入力は、パソコンにないのでしょうか? お返事ありがとうございます。PC自体のマイクやライン入力はありますが、タワ...なおすのがちょっとなんだかなのでできればそのまま使いたいのでして。 延長ケーブルで手元に入力を持って来るのはダメなのでしょうか? 映像不要、サウンドだけ録音ならフリーソフトでもあり...に書きませんのでよろしくお願いします。 >あずたろうさん PC自体の音声ラインやマイク入力ではなく、GV-USB2 経由でもWaveClipperで音声のみキャプチャができるとい...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2)
2022/03/15 03:17:15(最終返信:2022/03/15 17:13:38)
[24650132]
...バンディカムも試しましたが音声が出ず 付属ソフトはあきらめるのでRCA入力の安い機械を教えて下さい あとXスプリットはステレオ録音は出来ないので録画ソフトも教えて下さい RCA入力となるとこの製品も含め下記のリンクの中の製品くらいでしょう...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Elgato > Game Capture HD60 S)
2021/09/29 01:39:33(最終返信:2021/09/29 20:45:44)
[24368956]
...PCのディスプレイを使ってゲームをしたいだけなら、HDMI入力のあるディスプレイなら大抵そのまま使えますけど。 スピーカーが付いてなければ別途準備すればどうにか出来ますよ。 一体型のPCの場合はHDMI入力がなければ無理なのでこの製品の様なビデオキャプチャユニット...エンコしているのがCPUなら内蔵でも外付けでもそれほど遅延に差はないのでは? 試したこともないので分かりませんけど、映像データの入力がPCIeかUSBかの違いはあってもUSBの帯域ですむ程度の量なら変わらないだろうと思うのですけど...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2)
2017/04/15 09:15:01(最終返信:2021/09/16 08:26:54)
[20818745]
...めじゃん! Cこれはソフトがばかだから 一度 設定へいき 映像フォーマットへいき 入力先をS端子から コンポジットにかえると 映像もなおる はいこれで完了 Dただし1日か...合は配線がもんだいです まずはいつもどおりライトキャプチャーの設定 映像フォーマット 入力先から コンポジットにして S端子にきりかえてみてください これでも動かないなら 一度し...・"、"プップップップッ・・・"とノイズ音になったとき kopie4rer3さんのビデオ入力切り替え方法、You TubeにあるGV-USB2の音声が出ない時の直し方(同じ方法です...
[24256607] レコーダーに録画したテレビ番組をパソコンに取込めますか?
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2)
2021/07/25 00:21:28(最終返信:2021/07/26 12:24:52)
[24256607]
...>ヤマダタカシさん こんばんわ。 最近のレコーダーに赤白黄色のアナログケーブルの出力は聞いた事がありません。入力は あるかもしれませんが。 最近はLANケーブルでレコーダー等を接続してPCソフトで取り込む事が多いようです...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-US2C/HD)
2021/07/11 08:05:31(最終返信:2021/07/11 16:01:53)
[24233928]
...あまりPC関連の情報が見当たらなかったので詳しい方おられたら情報お願いします。 基本的にHDMI入力端子に入ってくる信号を録画するものなので、PCのHDMI出力とつなげばPCゲームの録画も可能でしょう...
[23986748] MacBook M1で、720p出力しかできない?
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-HUVC)
2021/02/24 22:23:37(最終返信:2021/03/04 00:11:53)
[23986748]
...Air M1に接続したところQuick timeでもGV-HUVCの出力が720pになってしまいます(入力は1080pです)。zoomでは配信画質の上限が720pなのですが、「第2カメラのコンテンツ」を選択することで1080pまで出力できるはずで...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Elgato > Game Capture 4K60 Pro MK.2)
2021/01/25 12:19:04(最終返信:2021/02/17 08:54:55)
[23926619]
...ちなみに、OBSという配信用ソフトに入力してみたところ、音声がおかしくなるのは直りました。 どうやら4K Capture Utilityがだめみたいですね。 Switchからの入力に対してうまくいくかは試していません...SwitchはHDCP信号を出していないとのことでしたので、やはりこのボード側に問題があるような気がします。 再起動したら映像や音声が正しく入力できたとの事象は何度も経験していますので、ファームウェアかソフトウェアに不具合がありそうですね。 最新の状態にしても同じでしたから...
[23673405] 「GV-USB3/HDをUSB3.0ポートに接続してください」とエラー
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB3/HD)
2020/09/19 18:57:59(最終返信:2021/02/12 00:48:58)
[23673405]
...0ポートにエアダスターを吹きかけて改めて差し込むと機器認識は出来たようでエラー表示は無くなりましたが、入力信号は伝送されておらず映像は表示されませんでした。 次にHD Mix Captureを一旦終了し、再度起動してみると認識...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Elgato > Game Capture 4K60 Pro MK.2)
2020/12/17 07:19:13(最終返信:2021/02/04 23:38:38)
[23853444]
...憂鬱な気持ちで、▲▲▲ の指示にあった ●●●●●● SELECTIONの サポートページで諸々を11月17日に入力して、返信を待ちました。 後日メールが来て、Windowsのシステム情報を収集して .zipファイルを...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > Elgato > Game Capture HD60 S)
2021/01/08 13:50:19(最終返信:2021/01/08 20:58:04)
[23895396]
...モニタ側の操作で入力の切り替えは必要になります。 モニタ側にHDMIともう一つPC用の映像入力端子が有るのであれば問題は無いでしょう。 Switch −− HD60 −HDMI− モニタ −映像入力端子− ...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2)
2020/11/26 18:52:26(最終返信:2020/11/26 18:59:43)
[23812703]
...どちらでも構わないでしょう。 ハードの性能が違うのではなく、添付ソフトが違うだけですね。 どのみちアナログ入力では、720x480です。画質はどう頑張ってもDVD並。 一旦PCに読み込んでデータ化するのですから...
[23615842] I-O DATA HD Live Capture のシリアル番号は??
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-US2C/HD)
2020/08/22 20:30:42(最終返信:2020/11/15 17:57:13)
[23615842]
...ソフトウェアのシリアル番号はどこから得るのかお教えいただけませんでしょうか。 当該製品のシリアル番号を入力してみては? ダウンロードしたソフトにシリアル番号が振られている場合、メールで連絡が来ると思うのですが...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > IODATA > GV-USB2)
2019/05/14 15:29:03(最終返信:2020/09/12 21:58:49)
[22665844]
...生成するソフトを探しています。 なお、 https://aviutl.info/risaizu/ しか見ていないので、入力としてデバイス(GV-USB2)を直接設定できるなら、希望に沿うことに なります。インストールして確認することも可能ですが...インストールして確認することも可能ですが、もし知っていたら教えてください。 >arata_uaさん 〉入力としてデバイス(GV-USB2)を直接設定できるなら これは、できません。 私が、スレッドの趣旨を読み間違えてレスしました...
[23612259] ATEM mini と接続して配信動画を録画したいのですが・・・
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > プリンストン > ULTRA PLUS UP-GHDAV2)
2020/08/21 04:43:16(最終返信:2020/08/21 04:43:16)
[23612259]
...動画配信等によく利用されているブラックマジックデザイン製のスイッチャー「ATEM mini」のHDMI出力と本機のHDMI入力をつないで、配信動画を本機で録画しようとテストしてみました。素材はビデオカメラの映像とPCのPPT画像を切り替えて配信する想定です...
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > AREA > Ragno3 SD-PEHDM-P2UHD)
2020/02/20 09:03:28(最終返信:2020/06/05 22:04:35)
[23241695]
...出来ないようですよ。 参考 同じ映像の“ダブル録画”に対応したゲームキャプチャカード「Ragno3」が発売、4K入力対応 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1222506...