[14066416] 『Infinite Black Ultra』で、いよいよファイナルKURO超え課
(プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ])
2012/01/25 14:08:55(最終返信:2012/01/27 00:36:07)
[14066416]
...報告ありがとうございます。 今はVT3を持ってるし、とりあえずパイオニアの様にパナソニックが完全プラズマ撤退する日が決まった時のファイナルVIERAが来るまで待とうかな…...
(プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-GP08 [50インチ])
2012/01/24 10:59:06(最終返信:2012/01/24 18:31:50)
[14061718]
...残念ですが、やむをえないのでしょう。 自社生産をやめても、中国などに生産委託する分の開発は続けるそうなので、appleのiPadやiPhoneのように自社でつくらなくてもいいものを生産する体制になってほしいものです。 さて、ジー音ですがうちでは白など輝度の高い画面が大写しになる場面で発生します。 特に気がつくのはネットボタンで画面表示したときですが、...
(プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ])
2012/01/13 16:01:57(最終返信:2012/01/19 14:16:08)
[14017623]
...RGBの3個1ユニット1円としても200万円… 安くできるのかな。 SONYのXEL1時期の有機EL日本市場撤退やFED、SEDのフェードアウト等、過去遡ると みなさんが仰る「当分は局用、業務用に留まるのではないか」といった憶測も...
(プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ])
2011/12/23 07:37:47(最終返信:2012/01/19 11:51:00)
[13929459]
...プラズマはやはり画質が良いですね。大事に使っていこうと思います。 安くなってメーカーはテレビから撤退していく…(>_<) 安すぎますね…。 嬉しいような(^。^;) 悲しいような… 形振...
(プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42VT3 [42インチ])
2012/01/02 01:43:04(最終返信:2012/01/13 00:38:39)
[13968682]
...再生ボタンポチだけでワンタッチリンク機能がないのはきついですね。アナログ時代は常にビデオ1にしてましたから。 3Dなんか撤退してもいいから現在のプラズマ市場はこれ以上縮小しないでほしいですね。 パナの地デジ内蔵HDブラウ...
(プラズマテレビ > パイオニア > KURO KRP-600A [60インチ])
2012/01/11 17:32:07(最終返信:2012/01/12 21:57:12)
[14009975]
...あの後期クロを完全に(遥か彼方に)退かした プラズマテレビが登場しました!! ファイナルKUROでパイオニアが撤退する事が決まった頃、何とか林檎とかいう人が KUROユーザーやこれからKUROを買おうとしている人の神経を逆なでするような酷い...荒らしのような書き込みをして顰蹙を買っていましたが、まるでその人を彷彿とさせる 書き込みですね(笑う) 撤退して何年にもなるTVに今さら執着しているのも滑稽です(笑う) >韓国勢の有機ELTVです。 >恐ろしいほどの画質です...
(プラズマテレビ)
2012/01/01 21:48:21(最終返信:2012/01/12 00:05:59)
[13967817]
...ラズマテレビにはまだ期待していますが なんとか生き残って欲しい気持ちです。 万が一完全撤退にでもなれば 今までプラズマにかけた研究開発費はなんだったのでしょうか まだ発展の余地は...機ELの大画面TVを出せる可能性がある唯一の日本メーカーであったソニーが 家庭用有機EL撤退(泣) もうLGやサムスンに期待するしかない状況に。 1月下旬あたりには ある程度の情...eb.com/news/d-av/201201/10/30065.html 有機ELから撤退したのは、これがあったからなのか!!? 有機ELと比較してメリット・デメリットはどうなん...
(プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P65VT3 [65インチ])
2011/11/28 22:58:39(最終返信:2012/01/10 11:14:34)
[13825320]
...「プラズマパネル用フィルム 住友大阪セメントが撤退」に >プラズマパネルはパナソニックがテレビ向けの生産能力をほ半減することを >決定するなど市場は縮小傾向にある。 とありました。でも撤退ではないようですね。民生用はシリーズを絞って...
[13923034] GT3シリーズを買った人にお尋ねします。
(プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50GT3 [50インチ])
2011/12/21 16:19:37(最終返信:2011/12/23 23:06:40)
[13923034]
...今は使用しているth-p50v1は、まだ使えるので来年度のモデルが出るまで様子を見ます。 パナソニックが、まだプラズマテレビ撤退しないことを願って… そのうち、どこかの日本のメーカーから50インチの有機ELが出たりして… >そのうち...
(プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ])
2011/04/22 22:11:15(最終返信:2011/12/20 00:16:48)
[12925445]
...がらテレビを買うくらいの収入はいただけてますから。(笑) 正直言って私はPioneerに撤退して欲しくなかったし、今でもKUROが存続していたらきっとテレビの画作りの方向性にももう...UROが一番でいいよ。KURO厨は巣へカエレって感じだねw パイオニアがテレビ事業からの撤退に追い込まれたのは、テレビが売れず、赤字続きだったからですが、本当の意味で、熱狂的なユー...でしょうね。。。 パナソニックの商売哲学は、あくまでも「水道哲学」です。 私もKURO撤退、技術者パナ移籍の際に、 プレミアム機種の登場に多少の「期待」はしたのですが。。。 パナ...
(プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P65VT3 [65インチ])
2011/10/30 22:16:09(最終返信:2011/11/28 00:06:56)
[13700633]
...<(_ _)> ディィガさん 初めまして 返信を頂いてありがとうございます。 パイオニアの撤退、パナソニックの縮小、 プラズマを取り巻く環境は、益々厳しくなりそうな気配ですね。 でも、こんな時だからこそ...
(プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-42PX70 [42インチ])
2011/11/22 13:16:17(最終返信:2011/11/22 14:07:42)
[13798004]
...輝度が高い部分に緑色の滲みが出る様になり鑑賞に耐えません 女性の顔の輪郭などがすべて緑色のフチが出来ている感じです パナソニックがちょうどプラズマからの撤退を臭わせる報道がでた 今月に故障したのは偶然でしょうか 通常使用で15万の日本製品が3年で故障してしまうことも...
[13711748] TH-P42G2からTH-P42ST3への買い替え
(プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P42ST3 [42インチ])
2011/11/02 15:25:14(最終返信:2011/11/18 18:46:33)
[13711748]
...それにしてもG2、V2以降のプラズマの画質進化は素晴らしいですね。 確かパイオニアがプラズマパネルの生産撤退後 パナソニックに技術提供してるそうなのでその辺の影響も大きいのかなと思いました。 こちら毎なのですが引き取り相手の都合が悪くなったそうなので...
[13703867] 英断!「プラズマは高級機へシフト」事業改革発表 。
(プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ])
2011/10/31 19:25:24(最終返信:2011/11/18 05:03:02)
[13703867]
...のカキコミ見てきました、もちろん目的はプラズマテレビ購入する為なのですが、でもパイオニア撤退から始まり最近の価格下落と比例して自分の中でも薄型テレビに興味が薄れてきました。 私...画質向上もこの数年で若干鈍りましたし多分パナは4k2kに移行する事なくプラズマパネルから撤退すると思います、実際プラズマテレビはかなり売り上げ落ちてるみたいですし、原発事故から省エ...をとり、製品の評価は高かったのですが、利益をあげられず結局 パイオニアは薄型TV自体から撤退してしまいました。 高級化路線の失敗と言う先例があるので、同じ運命をたどらないか不安に...
(プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ])
2011/10/24 22:56:03(最終返信:2011/11/05 06:44:57)
[13674186]
...います。 パイオニア撤退後に残った日立とパナソニック。 先ずは日立がパネルの自社生産から撤退し、パナソニックからパネル供給を受ける道を選択。 更には、国内テレビ製造から撤退との報道もある。 ...。。 数年前、コストを掛けた真の最高峰モデルを目指して開発、発売したけど売れずにTV事業撤退したメーカーがあったような・・・。確かKUROっていうテレビだったかな・・・? Dig...カーたるパナソニックも、パネル生産量の半減を表明。 高いから、コスト競争力が無いから撤退したのか? 否! 赤字がどれだけ膨らもうが、己の懐さえ痛まなければokと際限無く...
[13657593] パナソニックのテレビ事業縮小に想う〜徒然なるままに
(プラズマテレビ)
2011/10/21 15:43:04(最終返信:2011/11/02 00:55:08)
[13657593]
...きましたが、一つの区切り?として総括してみようかなと。 取り敢えず、 ・KURO撤退が示唆していたもの。 ・無節操な買い叩きの果て〜ネット社会と極悪?量販店が招いた激安投...て適切だったのだろうかとの疑問もあります。 皆さん こんばんは 日本メーカーの撤退や工場売却などが目立ってくるのは、流通や安売りの問題以前に輸出が伸びないのが一番の原因で...ちょろい経営判断との批判も止む無しですね(^_^;) さて、テーマその1、「KURO撤退が示唆したもの」に関し私見をば。 KUROが登場したのは、リーマン前年の07年。 夏...
(プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ])
2011/10/20 09:30:01(最終返信:2011/10/24 21:37:17)
[13651787]
...s_all 国内でのプラズマパネルの生産から撤退するだけで海外での生産は続けるようですから、 プラズマ事業そのものを撤退するわけではないでしょう。 最近50VT3が...薄型テレビの事業縮小で、パナソニックはプラズマから撤退するのでしょうか。 そうなると、VT3が最終型になるんですね。 なんか悲しいです。 昔は...せるセールスポイントが希薄になりつつあるのは事実でしょう。 さすがにプラズマからの完全撤退はまだ先でしょうが、パナのフラッグシップモデルがプラズマではなくなり液晶となってくるのは...
(プラズマテレビ)
2011/10/20 09:48:36(最終返信:2011/10/23 01:35:10)
[13651842]
... 真に良いモノが段々無くなるのが嘆かわしいことだね・・・・・・・ プラズマの完全撤退なんですね。 やりきれない・・・。 ナショナルブランドのブラウン管時代からのファ...だそうですけど… 海外から調達するのかなぁ… パナもかなり思い入れがあるみたいで、すぐ撤退とは言ってないけど、(液晶の生産工場のひとつは売却の方向)、まだ何か経済の動向しだいでは...笑) コントラスト無限大だったか。 パイオニアが試作していたけど、量産不可だとかのすえ撤退したけど、技術陣を引き継いだパナに期待していたのですが… さすがにもう無理でしょうねぇ...
(プラズマテレビ > 日立 > Wooo P37-HR01 [37インチ])
2011/05/07 00:56:21(最終返信:2011/10/13 23:42:51)
[12980051]
...アンテナレベルが低すぎるのでは?とも言われましたが・・・。 今のところ症状がでないので、様子見です。 日立が薄型TVから撤退するそうですが、家は2台ともWoooのプラズマです。 SSの対応も悪くないし、技術者の説明もわかりやすく...しかし量販店や通販店がここまで価格を落とせると言うことは出荷時点でそこまで価格を落としている 事も事実でしょう。 日立はTV事業から完全撤退するのかは不明ですが、少なくとも液晶は止めるようですね。 今販売されている機種はOEMらしく、価格も機能も競争力に欠けているようですしCM...