(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP540D)
2020/12/03 19:01:49(最終返信:2020/12/06 19:20:11)
[23827270]
...何でもリコールリコールって、リコールの意味を知らない人多すぎ。 他のメーカーって、パイオニアはポータブルから撤退したので、ジャイロが内臓されてるメーカーあります?。 ジャイロ非搭載で電波が途切れると、自車位置が止まります...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ103)
2020/10/07 04:06:57(最終返信:2020/10/14 23:57:31)
[23710553]
...3年無料更新は購入時からではなく、発売時から3年です。 オプションのプローブ情報通信ユニットはソフトバンクが撤退しヤフー連携も中止、ドコモに変わって交換しましたが、それほど有用性がなかったので、期限切れで更新しませんでした(高いのもありました)...
(カーナビ > SONY > nav-u NV-U35)
2020/09/20 21:14:02(最終返信:2020/09/21 02:08:03)
[23676196]
...これから挑戦する人の参考になれば幸いです。 バッテリーを交換しても、地図が更新できないんです、SONYはGPS事業から撤退してしまいました(カーエレクトロにクス関連全般) ...
[23500368] 長距離トンネル内の測位で約6キロを超えるとすっ飛ぶバグ
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1400VD)
2020/06/29 06:54:13(最終返信:2020/07/18 16:52:21)
[23500368]
...jp/car/navi/products/G1000/function/index.html カーオーディオから撤退したSONYのナブUで恵那山トンネルを通ったことありますが、自車位置は動いてましたね。 このトンネルは真っすぐだからいいのですが...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ910-DC)
2020/05/24 21:08:14(最終返信:2020/05/25 02:38:39)
[23424836]
...ネットワークスティック付きを購入しようと思います。 楽ナビで通信ユニット付いてましたが、SOFTBANKが撤退したので2万(ドコモ)だったので外しました。 YAHOO連携も撤退したしネットにルート保存もできなくなった、天気予報ができなくなったぐらい...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP900)
2020/01/23 21:16:46(最終返信:2020/01/24 18:34:32)
[23186884]
...皆様どうぞ宜しくお願い致します。 >Papytatsuさん あまり売れていなかったようで、パイオニアはポータブルナビから撤退したはずですが、まだ製品が残っているのでしょうか? AVIC-MRP900はワイドVGA(800×480)で...
[23157731] アルパインから新型が発表されましたね。
(カーナビ > アルパイン > ビッグX 11 EX11Z-AL)
2020/01/09 18:48:45(最終返信:2020/01/20 23:51:56)
[23157731]
...納車には間に合いそうもないですが、良かった良かった。 アルパインのナビはフィット重視で地図ソフトもナビも既に中身は一度撤退して今は単なる中国製品ですから。 パナソニックのナビの地図データはゼンリン任せで更新が遅いしナビ重視なら安定のカロッェリア...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP510VL)
2019/08/03 09:56:53(最終返信:2019/09/15 02:58:39)
[22835878]
...リストラというより、優秀な人は、かなり前に逃げ出していますよ。 ソニーのナビもよかったのですが、GPS全般を撤退してしまったので、ごみになってます。 SONYのGPSレシーバーは3種あります、すべてごみ。 よく聞くのが...
(カーナビ > SONY > nav-u NV-U75)
2019/06/26 16:18:32(最終返信:2019/06/30 07:45:45)
[22760936]
...、日付に絡んだ機能に異常が生じたものと思います。 解消には対応ソフトウェアへの更新が必要ですが、撤退から相当時間も経っていてその期待はできません。 引導を渡す時期が来たものと思いますよ。 >ナブユー以外考えられません...
(カーナビ > ユピテル)
2019/05/26 03:11:17(最終返信:2019/05/26 21:30:15)
[22691751]
...あるいは日本人好みの機能てんこ盛りにしないと売れないのか、 ソニーに続いてパイオニアもクラリオンもPNDから撤退、ゴリラもサンヨーからパナに譲渡されて性能劣化と、 PNDユーザにとっては寂しい限りです。 唯一残った(...
[22172823] SOLING JAPAN株式会社撤退?
(カーナビ > SOLING > SL1118NV)
2018/10/10 11:42:34(最終返信:2019/05/12 22:33:15)
[22172823]
...SOLING JAPAN株式会社のHP自体が削除(「このページを表示できません」と表示)されているのか見れませんので注意を https://www.soling.co.jp/ これは違うんですか? 書き込みをした時間では会社のHPが削除されていました(価格ドットコムでも確認済みで、カーナビの製品ページはリンク切れ) でもアクアリウムの夜さんのURLではHPがありますね 復活したのかな?...
(カーナビ > SONY > nav-u NV-U35)
2019/02/25 20:45:34(最終返信:2019/03/02 08:37:28)
[22493654]
...アンプのICが破損しているかも、使うのをやめました。 いまはゴリラです、操作性はソニーが上です ソニーがGPSから撤退したのは、惜しい。 NR900Rさん コメントありがとうございます。 ゴリラは、初期型を車で使っていました...「お気に入り」など登録した内容は残っていました。 データも残っていてバッチリですね! SONYも撤退したのが残念です!...
[22307624] 果たして、パイオニア(カロ)は再建出来るのでしょうか?
(カーナビ)
2018/12/07 17:19:54(最終返信:2018/12/11 16:15:50)
[22307624]
...貧乏人は辛い、電気代が馬鹿食い仕様だった&本来不得手な家電ルートは非常にキツかったと思います 某家電店で、撤退が決まった時、余りにも安い投げ売り価格で販売されていたので、売り場で悩みましたが 結局は、購入には至りませんでした...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1100VD)
2018/04/01 18:33:54(最終返信:2018/11/21 15:33:08)
[21720963]
...タコメーターもワイヤ駆動だったりする、外車は知りませんが。 操作性はソニーが最高でしたが撤退、ソニーはGPSから全て撤退してしまいました、残念。 ソニーのナビンユーは中央道恵那山トンネルでも止まりませんでした(直線です)...
(カーナビ > 三菱電機 > DIATONE SOUND. NAVI NR-MZ200)
2018/02/23 00:57:13(最終返信:2018/02/23 18:26:38)
[21622987]
...現在のナビ(距離優先)が仕様なら仕方がないと思います 自分みたいに特異な使用方法もご参考に (とは言えポータブルナビ撤退していますね) スマホのカーナビや別のポータブルナビにて代用するくらいしか思いつきません (思い通りのルートになるかは不明ですね)...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1100VD)
2017/08/13 21:56:04(最終返信:2018/01/05 13:29:38)
[21114871]
...そうなのかという思いでおります。専用ナビは非常に良いものとして進化しているのだろうと思っていたのですが、逆で各社とも撤退方向と。機能的にも足踏み状態みたいです。 このため専用ナビに傾いていましたが、今はタブレットにしようかという思いを強くしています...
[20973892] ホンダナビ174vfi 分岐イラスト表示について
(カーナビ)
2017/06/17 10:42:58(最終返信:2017/06/18 22:52:04)
[20973892]
...ABとかYHではナビ取り付けの工賃がもっとも高額な部類です。 操作性はソニーが良かったのですが、撤退してしまいました。 ...
[20924609] パナソニックには毎年がっかりさせられる!!
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1100VD)
2017/05/28 16:55:49(最終返信:2017/06/13 14:52:32)
[20924609]
...みたいに撤退しないとも限らない。 >高機能化する前に、SONYみたいに撤退しないとも限らない。 カロも2年前にポータブルナビからは撤退しました...うなればいいけど、明後日向いちゃっているのでは? 純正採用に確固たる実績も無いですし、撤退間際なんじゃないかな? 商品企画が古いままです。 もし、純正でウハウハならパイオニアの...を参照して下さい。 採用か非採用かは当然メーカーが判断します。将来的にはPND事業から撤退する可能性もあり。 ですね、 フルセグとFMチューナーが着けば大満足です。 ...
(カーナビ > クラリオン > NX513)
2016/12/24 09:09:26(最終返信:2016/12/24 09:09:26)
[20509397]
...これらと比べても耐久性は劣ってると言わざるを得ないし、壊れるところが「やっぱりクラリオン」との印象を持ってしまう。 その後、廉価ナビから撤退した事を考えると、クラリオンにとっては最後っ屁みたいな製品だったのかね。 次はケンウッドにしましたので...