(レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM)
2016/06/13 14:06:47(最終返信:2016/06/17 10:44:32)
[19953273]
...X2の場合ISO1600になるとノイズが少し厳しいものがありますが、RAWで撮って丁寧に処理すれば、夜空の条件の良い場所で撮影すれば天の川まで撮影可能になると思います。 EF-S24は画角が狭くなりすぎるので、お薦めしません。 リーズナブルなところだと...
(レンズ > シグマ > 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (ニコン AF))
2016/05/15 03:39:41(最終返信:2016/06/04 03:41:37)
[19876128]
...思います。 でも 天の川まで撮影したい場合 撮影場所が重要で 実際に天の川 少しでも見える場所でないと 撮影きついと思います。 参考になるか分かりませんが、天の川を撮った時の写真をア...ん。他の2枚と比べると、星がひと回り大きく写っています。写真下の建物もボケています。 天の川を撮影するには、もっと光害の少ない郊外に行くべきですが(ぷぷっ)、 もとラボマン 2さん...になっていれば、理科の授業ももっと楽しかったでしょうね。 連投失礼します。 天頂付近の天の川です。レタッチして強調していますが、自然さに欠けるような・・・。 レタッチなしでもクッキ...
(レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO)
2016/06/03 09:03:50(最終返信:2016/06/03 09:03:50)
[19925639]
...どうも寂しいクチコミなので久しぶりに投稿 ボディ:E-PL6 ポタ赤使用 iso 1600 f1.8 露光30秒 Light room 5.7 で同じ画像を3枚現像後比較明合成...
(レンズ > カールツァイス > Distagon T* 2.8/15 ZE [キヤノン用])
2016/05/11 12:51:17(最終返信:2016/05/19 19:45:04)
[19865469]
... 夏の大三角形とアンタレス、おまけの火星と土星を撮りましたが、それなりの薄雲があり光害と相まって天の川の濃い所は旨く写せませんでした。 kurobe59さんも新しいレンズで良いのが撮れたら、レポをお願いいたします...
(レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM)
2016/05/07 21:08:06(最終返信:2016/05/08 16:09:26)
[19855300]
...政宗像の撮影、 難しくなかったですか? 私なんか顔が真っ暗になりましたよ(^◇^;) 小岩井では天の川は見られました? 何でニコンに、この手のパン食うケーキがないんだろう。DX用の20mm F3.5テッサー...
(レンズ > TOKINA > AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8 [キヤノン用])
2016/03/28 10:44:45(最終返信:2016/03/29 14:40:58)
[19736187]
...ません。 天の川がどこまで撮れればとりあえず満足なのか分かりませんが、やはりコマ収差が大きくないレンズがいいでしょうね。X7(X7i)でも天の川は撮れなくもあ...は変えたくありません。 予算も、なるべくは絞りたい・・・ 今年はもうちょっとカッコよく天の川を撮りたいぞ! というレベルの低いご相談ですが・・・ アドバイスお願いいたします。 こち...14mmF2.8を使っています。 それに撮影の時期、場所、タイミングの選択が重要で、天の川がよく見えるのは5月〜9月ですし、都会の人工光の影響が及ばない僻地に行かないと満足に撮れ...
(レンズ > TOKINA > AT-X 11-20 PRO DX CAF [キヤノン用])
2016/03/03 23:02:20(最終返信:2016/03/11 00:48:58)
[19654314]
...レンズの事よりも、撮影場所の夜空の状況(暗さ)や月齢は把握していらっしゃいますか? 例えば、関東一円で、天の川がまともに見られるキャンプ場は、かなり限られますし、月が出ている時間帯は基本的に星の撮影はNGです...事前にピント合わせ等を練習しておきましょう! >藍海さん 自分も星景撮りますが、11-20いいですよ もともと天の川を撮りたくて、当時明るい広角ズームは選択肢が少なくて、トキナ11-16を買ったのですが レビューにも書きました通り...
(レンズ > パナソニック > LUMIX G 14mm/F2.5 ASPH. H-H014)
2016/02/29 14:26:59(最終返信:2016/03/02 16:16:38)
[19643168]
...普段使いも兼ねて購入を検討しています。 撮りたいイメージは、風景と星が映る程度で高望みはしていません。可能なら天の川も写ると嬉しいのですが。 実際に星空を撮ってみられた方、作例などアップしていただけるでしょうか?...
(レンズ > TAMRON > SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007) [ニコン用])
2016/03/01 11:19:01(最終返信:2016/03/01 14:07:58)
[19645969]
...質問です。 このレンズで星空や天の川は撮れますか?? タムロンの15-35と迷ってます。 超広角は興味あるのですが、現在35単焦点しか持ってないので、こちらのレンズの方が使い回し効くなと思ってます。 宜しくお願いします...D800と50mm/F1.4GでFXをスタートしましたが、A007を購入し、次にA012を購入しました。 天の川は24mmでも15秒は露出したいところですが、撮る方角にもよりますが日周運動で星が流れ始めます。 ...
(レンズ > シグマ > 35mm F1.4 DG HSM [ニコン用])
2015/12/15 22:28:52(最終返信:2015/12/17 15:34:27)
[19407778]
...って思った部分があります。 お気に入りの画はソフトフィルター使用で、ピントはそこそこでも納得しちゃってますが、これが天の川だったらジャスピンでなきゃいけません。 ところでピントとサジタルコマフレアは違うと認識していてアップしてしまいました...
(レンズ)
2015/10/18 08:27:07(最終返信:2015/12/07 12:24:17)
[19237070]
...な画角です。 もしARTシリーズが出れば行っちゃうかもしれません。 >isoworldさん 天の川を撮ることもあるのでコマ収差は気になります そこは純正14-24ですね。 考えれば考えるほど14-24は優秀なレンズなんですね...
(レンズ > オリンパス > ボディーキャップレンズ BCL-1580 [ホワイト])
2014/09/21 21:40:25(最終返信:2015/11/30 21:46:38)
[17965311]
...この位置だと、空が明るくて肉眼だと全く星が見えませんでしたが、炙りだしたら天の川まで出てきました。 2枚目: 天頂付近は、肉眼でもうっすらと天の川が見えました。 久しぶりに貼ってみます。 今までは固定撮影ですが...
(レンズ > シグマ > 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (ニコン AF))
2015/11/28 03:13:51(最終返信:2015/11/28 21:38:45)
[19357280]
...やはりISO6400の最大、にしてバルブ撮影ですよね。 状況やお好みで変わってきます。 私なら、このレンズで天の川を地上の風景と一緒に撮りたい場合(星景写真)、試しに下の値に設定して写してみます。 ・F2.8 ・ISO3200...
(レンズ)
2015/11/02 12:00:05(最終返信:2015/11/27 23:56:22)
[19280892]
...というところです。 星については、今の所は自分の手が届く範囲で楽しみたい、 シャッター30〜1分くらいあけて天の川がそれなりに入ったらうれしい! とか、そんな感じです。 (1分くらいあけられるのは、今のF4.5だからかもしれませんが…)...
[19136756] 旅行に持ち出しました。スッゴイ写りに感激。
(レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [ニコン用])
2015/09/13 17:12:39(最終返信:2015/11/10 21:16:26)
[19136756]
...国道最高地点の駐車スペースには三脚がずらりでした。 私は早々に退散でした。 雲が出てきて天の川の撮影を断念。代わりに風景を・・・ 出かけられない・・・・・ 久しぶりに天気も良かった...く、たまにRJCが来る程度と聞いています。 宮古島に行く理由がなくなり掛けたところで、天の川の写真が撮ってみたくなり、又 宮古島へ行く理由ができました。 伊良部大橋も完成し利便性が...は良さげですね。 はい。現地の人の話では、4月がいちばん天気がよさそうですよ。それに天の川も見えるようになってきているのでは? 5月も連休を過ぎると現地は梅雨に入り、6月中旬くら...
(レンズ > SAMYANG > 14mm F2.8 IF ED UMC Aspherical [キヤノン用])
2015/10/10 17:31:08(最終返信:2015/11/09 23:42:44)
[19215269]
...最近入手した本レンズを持って星景写真撮りに出かけました。 ピント合わせに苦労しましたが、どうにか合焦して撮った内の1枚をアップします。 西方に沈む天の川ですが、まあまあ綺麗に見えていました。 さてさて、レンズですが周辺部は糸巻き状に引っ張られていますが...
(レンズ > シグマ > 18-35mm F1.8 DC HSM [ニコン用])
2015/09/03 23:26:35(最終返信:2015/10/18 22:59:02)
[19108684]
...梅雨明け直後の好天以外、ぐずつかれ ほとんど撮影できていません。 秋を思わせるほどに澄み切った一夜、天の川を追い駆けました。 やはり明るいレンズはいいです。 調達してきましたので、おそるおそる使ってみます...大阪にて軽く撮ってきましたのでアップします。 しかし、星空のお写真とてもキレイですねー。 自分も天の川とか撮ってみたいです。...
(レンズ > シグマ > 18-35mm F1.8 DC HSM [ニコン用])
2015/07/09 01:15:16(最終返信:2015/10/18 22:28:23)
[18949163]
...ありがとうございます! こんなに風景をうまく撮れるのもこのレンズのおかげなんでしょうね! いまこのレンズで天の川の写真を撮ってきたので上げます。 雲一つない満天の星空で天気にも恵まれました。 旅好きな6月生まれさん...
(レンズ > TAMRON > SP 15-30mm F/2.8 Di VC USD (Model A012) [キヤノン用])
2015/10/07 16:22:34(最終返信:2015/10/17 16:35:16)
[19206963]
...環境です。 RAWで撮ってホワイトバランスを「白色蛍光灯」くらいから微調整していくと天の川もはっきり出そうです。あとは月と雲の無い時間を選べば、2週間先のオリオン座流星群も楽しみ...仰られていますので、アップして頂いた写真への感想のみでご容赦下さい。 カシオペア辺りの天の川が此だけ撮れていれば充分だと思います。 アンドロメダも撮れていますね。 設定も問題ありま...。 なので、逆算するなら、18mm以下でF1.8以下なら、フルサイズで十分に星の止まった天の川は撮影可能と思います。 おそらくはISO12800以上の15秒以下の露出ですかね。 あと...
(レンズ > SAMYANG > 14mm F2.8 ED AS IF UMC [ニコン用])
2015/10/14 11:38:51(最終返信:2015/10/15 07:00:20)
[19226010]
...1年ちょっとなので・・・解らない事が多くてただただ勉強しています。 そうです。美原高原です。 7時頃、勿論天の川撮影しました。でも雲がかなり有り天の川の方向はホテルの明かりや鉄塔の明かり、町の明かりと 、風が台風のような自分が立っていても動く位すごかったです...露光時間を長くする等しても良かったかも知れません。 撮影時間帯については、天文薄明終了直後の午後7時頃なら、南天に夏の天の川が見られます。 また、天文薄明前の午前4時頃なら今度は、冬のダイヤモンドが撮影可能です。 そんな事は判った上での...