[23181110] チャンネルデバイダーで分割後にバランス&レベル調整?
(スピーカー)
2020/01/20 21:05:59(最終返信:2020/02/06 14:08:11)
[23181110]
...古い形式ですので、様々なご懸念があろうことは、容易に想像できます。。。。 特注品は、モノラル構成で添付写真のような前面になり、各帯域のゲイン調整が可能、また写真のように3ポイントのクロス周波数の前後でHIGH...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 707 S2 [ブラック ペア])
2020/02/05 07:40:26(最終返信:2020/02/06 01:06:29)
[23210597]
...上記メリット3)はスレ主様が心配されている転倒防止という意味でも効果があるように思います。 以下に、ブチルゴムの通販サイトのURLを添付します。 https://www.monotaro.com/g/01378118/ 尚、江戸川コナンコナンさんの里いもさんへのコメントには...
[23151776] 続 複数プリメインアンプでマルチアンプシステム構築は邪道?
(スピーカー)
2020/01/06 09:31:15(最終返信:2020/01/29 11:16:33)
[23151776]
...nual_5058681-C_original.pdf を再確認しておりました。 96ページに、添付写真のように書かれており、もちろんですが、INPUT, OUTPUT の CLIP LEVEL をdBu単位で設定でき...そうですか?! T925A は、非常に高能率なので、ATTは不可欠であると、ずっと信じておりました。 添付画像を、再度、ご覧いただいて、NS-1000 の TW とあまり被らないようにするには、ATT使わないとして何μFのコンデンサーがよろしいでしょうか...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 707 S2 [ブラック ペア])
2020/01/17 10:26:00(最終返信:2020/01/28 15:12:36)
[23173544]
...ゴム自体はブニュブニュしていると言えばそうですけど。 ちょっと話は変わって、マニアの中では好評だった金子式スピーカ台についてです。(添付写真) 1個30kgの超重量級の台ですが、写真のS-955IIIの場合、メーカ製標準スタンドに比べぐっと引き締まった低音が得られ...
[23125396] fostex PT20Kに0.47μFのコンデンサー?
(スピーカー)
2019/12/23 23:33:12(最終返信:2020/01/26 03:41:15)
[23125396]
...付属のコンデンサは電解コンのようなので、適値が決まったら、オーディオ用フィルムコンに置きかえられることをお奨めします。 添付のコンデンサは手ごろな価格ですが、なかなか良い品です。私も使っています。 https://dp00000116...
(スピーカー > FOSTEX > P802-S [ペア])
2018/07/13 16:32:02(最終返信:2020/01/22 14:52:32)
[21960212]
... 値段はともかく、そんなに軽いSPは無いようです。 >創造の館さん こんにちは リンクの添付ありがとうございます。 やはりは希望とするものは販売されていないようですね。 この際自作してみようとも思って...
(スピーカー > FOSTEX > PM-SUBmini2 [単品])
2019/10/05 21:01:05(最終返信:2020/01/21 17:26:55)
[22969894]
...ステレオ使用で2台左右でわけた場合は、同じような低音の伸びが期待できるかどうかはやってみないとわかりません。 添付してくれているデータの音源が、もしテストトーンで行ったもので、すべてに同じ信号が4台に入っているとしたら...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 704 S2 [ブラック 単品])
2020/01/03 10:19:16(最終返信:2020/01/07 20:44:32)
[23145581]
...買換え検討しています。現行システムは以下の通りで20畳ほどの洋室で使用しています。写真添付。聴くジャンルはほぼ全てです。 DNP-2500NEはUSB DACとして使用。OSはCatalina。ファイルはAppleloss形式で32&176...
[23135522] 音像定位がくっきりと一番良く聴き分けられる小型スピ−カ−
(スピーカー)
2019/12/29 10:54:53(最終返信:2020/01/07 19:01:29)
[23135522]
...英国のある雑誌(Hi-Fi Choice) における Group Test の結果 Winner に選ばれました。詳細は添付画像を御参考になさって下さい。 これがお役に立てば幸いです。 トップとビリみると、まあこんなもんでしょう...
[23080521] NS10MMの箱鳴りの減少について教えてください
(スピーカー > ヤマハ)
2019/12/01 12:09:06(最終返信:2019/12/30 15:32:30)
[23080521]
...定在波や箱鳴りを予防や周波数のフラット化のためには、密閉式の方が有利である。 という私の主張をご理解いただけますよね。 前述のバスレフスピーカーの添付品にダクト径x4cm厚のスポンジの蓋がある 室内環境においてはこれを付けた方が良い場合もある とある...手持ちのCAS-1でやってみたら難しいです。でも耳で聴いた感じは数100Hz後半という感じでした。それで試しにf特を測ってみたのですが(添付)、細かなディップはあるものの盛り上がりはないので、箱鳴りはないと言っていい・・・のかな?900Hz付近のディップは...
(スピーカー)
2019/10/27 01:21:28(最終返信:2019/11/10 21:40:37)
[23011140]
...スピーカーユニット間の位相合せ(応答遅れを揃える)ため 音波1山の確認が取れてますか?の質問です。添付図をご覧下さい。 位相が合うと4wayでもフルレンジみたいに音像がシャープになり箱離れがよくなります...すみませんこの場お借りします) >1パルス波形というより単発サイン波の方が良いのではないかと思います。 先ほど添付した図を見て頂く通り、1発サイン波を使っています。(訂正) パルスとは当初方形波の立上りを見て精度よく合わせようとしたのですが...
[22872720] ”アンプ・スピーカー・DAC いい音作っちゃお” その62
(スピーカー)
2019/08/22 14:40:34(最終返信:2019/11/09 14:51:38)
[22872720]
...Mini…うーん自分はもうオーオタではないですねぇ… 自宅のアンプ、二ヶ月くらい火を入れてないや… (画像添付しようとしたんだけど、なぜかできなかった…) 皆様、こんばんは。 今月のSTEREO誌2019/11は...
(スピーカー > ヤマハ > NS-F210 [単品])
2019/11/03 14:17:32(最終返信:2019/11/05 13:45:06)
[23025082]
...トールボーイとかではなく2way小型スピーカーのほうが良好な再生音が期待できます。 ちなみに目安のグラフは添付図のようです。 赤線の上でみかけのSPが同じ大きさになります。 音像定位に影響する話ですが、それがどうでもよければ気にしなくてもいいです...
(スピーカー > JBL > STAGE A130 [ペア])
2019/10/29 21:02:27(最終返信:2019/11/04 10:19:29)
[23016543]
...>江戸川コナンコナンさん こんにちは。論理的な分析を、ありがとうございます。 文字情報や、リンクや添付の画像でしか、ここでは、各ユーザーからの投稿内容を判断することが出来ませんが、江戸川コナンコナンさんのコメントに...音への影響ミニマムで埃の侵入を防げたりしませんかね。 単なる思い付きです。失礼しました。 >黄金キャットさん JBL A130 裏面の添付画像を見れば、SPターミナルが装着されているセクションがねじ止め(4個)されているようですので、そ...
[22973716] 音がこもらない、長時間疲れないスピーカー
(スピーカー)
2019/10/07 16:13:05(最終返信:2019/10/15 18:55:17)
[22973716]
...いまのところは残念というのが正直な感想です。 これ以外だとオーディオエンジンのA2+に期待するしかないかな・・。 サウンドの設定の画像を添付いたします。 ラウドネス、バスブーストなどはあるのですが。 エイジングでガサガサした感じは取れると思いますが...
(スピーカー > フォーカル > Aria 906 NY [ノワイエ ペア])
2019/10/03 03:23:46(最終返信:2019/10/10 01:04:44)
[22963754]
...うちのはこの状態ですね。 指摘されるまで気づきませんでした^^; ちなみに、購入当時、1発目に届いたものは、添付写真(2枚目)のようにウーファーがぼっこりへこんでましたが(笑)、スピーカーの音、デザインには満足してます♪...ずっとモヤモヤしていたので、すっきりしました。 ありがとうございます。 >ちなみに、購入当時、1発目に届いたものは、添付写真(2枚目)のようにウーファーがぼっこりへこんでましたが(笑) ああぁ。 これはひどいですね・・・...
[22885250] このスピーカーでインシュレーターを使っている方
(スピーカー > Vienna acoustics > Haydn Grand Symphony Edition HAYD G SE CRY [Cherry ペア])
2019/08/28 19:27:57(最終返信:2019/10/02 17:31:49)
[22885250]
...より個人の音の趣味に合致した効果を得られますですと、非常に嬉しい感動へと導きかれますですね。 ■添付写真ですが、私の大好きなヴァイオリン協奏曲のコレクションよりの御参考写真とさせて頂きます。個々人の趣味によりまして...
[22948155] バイワイヤ・シングルワイヤ接続について
(スピーカー)
2019/09/26 10:07:05(最終返信:2019/09/27 20:43:30)
[22948155]
...のですが、そもそもバイワイヤ接続自体を理解しきれていないのでご教授をお願いします。現在 添付写真のような接続でジャンパー線を使用し2芯のケーブルを使用しているのはシングルワイヤ接続...500(4芯)か6NSP-g2200(2芯)で検討中です >niconicoponさん 添付写真の接続でジャンパー線を使用し2芯のケーブルを使用しているのはシングルワイヤ接続です。...るのは良い事なのですが コレがあなたなのですよね。 (参考写真はネットの画像検索からの添付です) 失礼ですが 汚いですね! 音を云々言う前に掃除しましょ! ケーブルに埃、ス...
(スピーカー > SONY > SA-Z9R [ペア])
2019/09/12 19:06:31(最終返信:2019/09/27 01:27:45)
[22917984]
...或いは他のスピーカーでもどのように落下防止策をしているか教えていただければ嬉しいです。 製品裏側の画像を添付いたします。 宜しくお願い致します。 こんばんは。 中央のネジ穴はブラケット用でしょうか? 隙間なく壁掛けだと厳しいですが...GAありがとうございます。 我が家では、以前はもっとコンパクトなのをブラケットで固定していたのですが、現在添付のような状態で取り付けています。 壁と密着するようにフックで吊り、防振ゲルでも固定した上で、上方向に抜けないようにネジで固定しています...