[25270420] 電源が落ちる(電源交換しましたが直りません
(マザーボード > ASUS > PRIME B560M-A)
2023/05/22 20:01:42(最終返信:2023/05/29 21:36:52)
[25270420]
...理でしょうか? 再現性(10分で落ちるとか、1時間使っていると落ちる等)と使用環境での電圧変動も確認したいところです。 >チェムチャモンさん 再起動では、有りません 電源切りの状...らほぼ間違い無いと思う。 保護回路には種類はいろいろあるんですが、ショートでもなるし、低電圧の保護がある物もあるのだけど、状況を見る限りは保護回路が動作してると思う。 >揚げないか...D,HDLEDかな? >保護回路には種類はいろいろあるんですが、ショートでもなるし、低電圧の保護がある物もあるのだけど、状況を見る限りは保護回路が動作してると思う。 組立時に異...
[25279038] ASRock Z790Phantom Gaming NOVA発表。
(マザーボード)
2023/05/29 14:43:46(最終返信:2023/05/29 17:58:32)
[25279038]
...電圧がもっと盛れる仕様で近々出るというINTEL CPU に対応するという。XEONのあんな感じでいけるのか? MSIもZ790MAXといういかにもなネーミングのM/Bが登場するという。ニキ氏のTiweetにも期待(NDAにひっから無ければ)...a-motherboard-for-more-power-hungry-future-cpus >電圧がもっと盛れる仕様 温度は?(^^;...
[24151822] マウスやキーボ−ド操作が思い通りにならない
(マザーボード > ASUS > TUF B450-PRO GAMING)
2021/05/23 20:51:37(最終返信:2023/05/28 22:24:44)
[24151822]
...USBにもキーボード以外接続しないということです。 GB挿すので、雑誌かなんかMBの下に敷いて空間確保。 あと、電圧をチェック (BIOSでいいので) 一応念のため確認ですが、CMOSクリアし、OCはしないでメモリーはJEDEC設定で起動...
(マザーボード > MSI > PRO Z690-A DDR4)
2023/05/21 03:16:13(最終返信:2023/05/27 20:42:54)
[25268356]
...MSIのBIOS項目は一部で動作的に正しく機能しない項目が残されたままになったりがあります。 例えばCPU電圧オフセットでは、Adaptive + Offsetはキチンと動作するが、通常のOffsetだと電圧入れた分だけ、 パフォーマンスがガタ落ちになる動作不良が...
[25275867] ASUS TUF GAMING X570-PLUSの自動設定にて過電圧
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING X570-PLUS)
2023/05/27 08:25:54(最終返信:2023/05/27 10:47:32)
[25275867]
...の動作倍率を45倍等に設定すると、CPUに1.47vを超える電圧がかかります。 これは、AMDが言う限界の電圧1.35vを遥かに超える電圧です。 この件については現在ASUSに確認をとっています。 ...温度に余裕があっても、電圧だけで破損する可能性が高いものです。 また、すでに倍率設定を変更している場合は、すぐに設定を戻してください。 オーバークロッカーでも、このような高電圧はまずかけません。 遥かに...
(マザーボード > ASUS > PRIME B650-PLUS-CSM)
2023/05/19 01:29:30(最終返信:2023/05/26 18:24:23)
[25265671]
...自分はこれ使ってます。 お金がきついなーと言うならクロックを4800MT/sに下げて見て下さい。 後は、メモリー電圧を1.2V位まで上げてみると言う事でも動作する可能性はあります。 この辺りから選択ですかね? >揚げないかつパンさん...
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING B760M-PLUS D4)
2023/04/07 12:29:26(最終返信:2023/05/26 00:35:41)
[25212255]
...電源の問題でフリーズすることもあるのでしょうか? 不意にフリーズするのでまた出たら確認してみます。 電源の可能性はありますし、電力会社の電圧という場合もあります。 前に頻繁にフリーズするPCで一度あります。 人のPCですが、自分が組んだのですが自分の家ではほぼフリーズしなかっ...自分が組んだのですが自分の家ではほぼフリーズしなかったのに、その人の家では割とフリーズするので話を聞いたら電圧が低いそうでした。 電源があまり良いものではなかったので、電源を替えたらかなりその頻度は減りました。 他のPCはフリーズしないので...
[25272671] USBデバイスを接続したままだと起動しない
(マザーボード > ASRock > Z490M Pro4)
2023/05/24 17:05:53(最終返信:2023/05/24 20:04:09)
[25272671]
...接続しているデバイスを減らすとか、パワードHUBに交換 (PCのスタンバイ電源の負担を減らす) あと、USBの電圧の確認。 ...
[25177110] 1.8vのUEFI BIOSの書き換えについて&メモリコントローラについて
(マザーボード)
2023/03/11 17:28:25(最終返信:2023/05/21 11:28:09)
[25177110]
...Dとも結線) 回路は RayeR's homepage/Programming にある電圧レギュレーターを使っている部分を除けばほぼ同じです 分圧回路は ...コレを利用しない限りROM側からLPTポート側に通信ができないんですよね。確か。 電源電圧は今は分圧でやってますが、こちらは1.8vまで上げられず(100:120の並列回路の12...こでも良いのだろうか 繋がり方は行く先が電柱ではないというだけで、アース端子と同じ? 電圧を測ってみると分圧回路は問題無し、ただ2vちょっきりだったのが1.95vぐらいだった。一...
[25266975] BIOS AI Overclocking
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z790-F GAMING WIFI)
2023/05/20 07:49:51(最終返信:2023/05/21 01:37:12)
[25266975]
...けど、M/B OCの電圧ジャンパーを差し替える必要性あるとおもう。 CPUにOCで電圧がかかる時に、ジャンパー(工場出荷時OFF)で加圧してない分他の電圧が若干降下して、必要電圧が足らず不 定化の...定化の要因、電圧低下でもチップの発熱が起きる。XMPで1.35VOCメモリーだとネイティブ1.2V に降下。 USBの給電も不安定、WiFiのチップも不安定化発熱。これは一時的なので電圧が戻れば復帰はする...帰はする。 長く継続したりすれば、チップ故障の原因にもなりうる。 回路上でパッケージ電圧をジャンプさせて余剰をメモリー性能に対してコントロールしてCPUクロックを上昇。 推定...
[20819996] MSI AM4マザーのJSPI1ピンヘッダー接続について [報告]
(マザーボード > MSI > B350M MORTAR)
2017/04/15 18:53:12(最終返信:2023/05/21 00:02:01)
[20819996]
...が基準電圧となるので基板上で接線が好ましい。とありますがそれをすると急にエラー吐き出したんですよね・・・謎) *抵抗は1.8kΩの場合です。 ROM側の電源を入れると5と6はROM側の電圧が1.72vになりま... 尚、(画像-1)の写真からはちょっと読み取り難いのですが、採用されているROMチップは電圧3V品の Winbond W25Q128FV シリーズではなく、1.8V品のWinbon...セットでは 1.8V品 が標準なのかも知れません。この1.8V品のROMチップのDC印可電圧の絶対最大許容値は 1.8 + 0.6 = 2.4 V までなので、例えば、EZP201...
(マザーボード > MSI > A520M-A PRO)
2023/05/16 00:11:32(最終返信:2023/05/20 16:53:33)
[25262060]
...もう1回やり直します。 えっと、だれも電源が壊れてるとは言ってないのだけど。。。 最近のCPUは電圧遷移が速いからトラブル可能性があうと言ってるのだけど、ZEN2からはATX2.4が当たり前の世界になってるので電源が合わなくなってきてるんじゃない...
[25266756] 思ったよりもマザーボードの温度が高くなる。
(マザーボード > BIOSTAR > X670E VALKYRIE)
2023/05/19 23:52:03(最終返信:2023/05/20 11:58:38)
[25266756]
...この手のソフトは温度や電圧センサーの値を読み取るのですが、未知のマザーボードでは見当違いの数値を読み出したり数値の解釈に問題があったりする場合もあります。 センサーが付いていないのに読み出して異常な温度や電圧を出したり...
(マザーボード > ASUS > ROG CROSSHAIR X670E HERO)
2023/05/17 22:02:32(最終返信:2023/05/18 22:19:12)
[25264312]
...24GB高密度DDR5メモリモジュールをサポートします 3. AMD 1.3V SoC 電圧制限を考慮してメモリQVLを修正します 4. EXPO/XMP プロンプト通知 AGE...んですかね? 製造は同じTSMCですよね? そもそも、前のZEN+世代ではcIODの電圧の標準値が1.1Vで1.2Vかけると壊れるかもって言われてた設計が1.3Vまで上がった感...だからと言う説明があったと思う。 今回のやらかしはEXPOメモリーを使った際のcIODの電圧上限を設定し忘れたあたりが可能性的に濃厚そう。 壊れると言って微細化を諦めたのに、ソフト...
[25262718] corei711700kfに交換して起動したらpc落ちた
(マザーボード)
2023/05/16 17:34:29(最終返信:2023/05/17 00:14:58)
[25262718]
...マザボASUSLGA1200の名前わかりません cpuクーラー deepcool ApexGaming の電源。 電圧変動の大きな電源ということでgold電源の中でも信頼に足らないものですよ。 https://littlegiant...
(マザーボード)
2023/05/15 15:00:21(最終返信:2023/05/15 18:22:36)
[25261355]
...ちなみにメモリー電圧は1.4Vです。 まあBIOS設定が苦手ならその記事見て低いSocのマザー選べばいいと思うし、問題ないと思いますよ。 一部のASUSマザーは最新のBIOSに更新してもSoC電圧が1.3Vを超えたという報告が上がっているので...d-it.html 何か詳しく人が居ましたら教えてもらいたいです。 BIOSを最新にすればSOC電圧を1.3V以上にしないから、取り敢えずは問題ないみたいです。 自分はGIGABYTEのマザーですが...
(マザーボード > ASUS > B75M-PLUS)
2023/05/11 11:50:20(最終返信:2023/05/12 05:19:19)
[25255610]
...目に見えないクラスの細かい埃が溜まっている場合でもGNDおかしくなるので先の細い歯ブラシなんかで埃をかきあげながら 掃除機の先端で吸って下さい。静電気で高電圧だからアウトーという人もいますが、ポリプロピレン製は絶縁性高いです 2007年から2023年まで...
[24414360] Q-LEDのDRAMが朱色に点滅し、BIOS起動できない
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550-PLUS)
2021/10/26 14:19:04(最終返信:2023/05/08 00:58:25)
[24414360]
...まあ気温が下がってくると、メモリーの場合まれに起動時に立ち上がらなくなる場合もあるので、できるならメモリー電圧ちょっと盛ってみるか、XMPならタイミング落として試してみても良いかなと思います。 Q-LEDが点滅状態は見たことないなぁ...
(マザーボード > ASUS > PRIME Z790-P D4-CSM)
2023/05/05 19:54:18(最終返信:2023/05/05 22:38:00)
[25248925]
...エラー画面を表示してもらった方が良いと思う。 13900K、13700Kで88℃程度でイチイチBIOS画面経由なんてとんでもないことです。 電圧絞ってようやく安心な温度で使えるCPUです、デフォルトならそのくらいの温度は普通です。 簡易水冷の...