[24615812] アンプ・スピーカー・DAC・いい音作っちゃお part68
(スピーカー)
2022/02/23 11:35:35(最終返信:2022/05/25 00:15:12)
[24615812]
.../lithium.html (定格電圧3.7V、満充電状態で約4.2V、終止電圧で2.8Vが 電池の電圧特性である。) 使い切ってランプが1...ング状態を逐次変化させて負荷変動があっても電圧を維持するシステムなのに対して、トランス式は無帰還で 負荷変動があったら電圧変化しちまうんですが、減らすために物量投入...ので、) 左右パワースイッチング部、各18V、1本づつ、 D1,D3,でVCCとは逆電圧になりますので、 各チャンネル、VCCと縁が切れる。 18Vの供給を止めると、VCCよ...
(スピーカー > DALI > SUBE-9N SB [サテンブラック 単品])
2022/05/01 21:49:06(最終返信:2022/05/10 18:56:20)
[24726880]
...●ICE320C13規格に準拠して製造されております。お使いの機器の使用状況でお使い頂けない場合もございます ●許容電圧 125V ●許容電流 7A といった記入があるのですが、このサブウーハーで利用するのに不都合は無いでしょうか...ケーブルについては試しに取り換えてみようと思っています。 >あいによしさん ご回答ありがどうございます。 電圧やら電流やらの商品説明がありましたが、全く無知なので、使えると言っていただけありがたいです。 >ひでたんたんさん...
[24535080] 小出力アンプでもスピーカーを鳴らしきれるのでしょうか?
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 705 Signature [ペア])
2022/01/09 14:56:08(最終返信:2022/05/04 09:04:40)
[24535080]
...交流のピーク電圧の半分くらいが実効値になります。CDなどの音楽ソースには録音レベルが低く入ってるものがあり(規格を使い切ってない)、実際の電力は100分の1未満しか入ってないものが多いです。電圧増幅が不十...ンプの最終段は非安定化電源になっていて 電流が多く流れるとアンプの電圧が下がります。 電源電圧が下がると大半のアンプの出力も下がります。 AB級アンプだと大...振幅になる場合と、片chのみ最大振幅になる場合では電源からの供給される電源電流が変わり、電圧が変化します。 つまりAB級アンプでは 最大出力に近くなると左右CHが相互干渉するとい...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 706 S2 [ローズナット ペア])
2022/02/16 12:17:37(最終返信:2022/04/30 12:12:01)
[24602963]
...肝のDACには高性能なものを据えております。 これは、狙ってそうにしています。 他が完璧なのを前提として、DACと電圧、再生ソフト、各種ケーブル類の使いこなしが一番の肝でしょうか。 手前味噌ですが、その音質と音楽は凄いです...
[24697490] 607 S2より低価格なバイワイヤリング対応スピーカーは?
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア])
2022/04/13 07:47:04(最終返信:2022/04/30 12:04:40)
[24697490]
...2.83V電流を流すのは同じでしょうか? 小生は1dBの出力音圧レベルを求める時に要する電圧、電流ともに異なると理解しているのですが。 電気的にはインピーダンスの違いに意味を求め...してダイレクトに差を感じるものだと思います。 ディナウディオはスピーカーに2.83Vの電圧を加えた時、 スピーカーから1m離れて測定をした数値を基準に出力音圧レベルを求めます。 ...ァーにそれぞれ2.83V電流を流すのは同じでしょうか? まず、"2.83V"というのは電圧で、「2.83V電流を流す」とは言いません「2.83Vをかける」等と言います(揚げ足取り...
[24674525] N802を鳴らせるアンプの基準をご教示下さい
(スピーカー > Bowers & Wilkins > Nautilus 803)
2022/03/29 15:17:47(最終返信:2022/03/31 09:13:37)
[24674525]
...駆動力に関係するファクターを計算式の中に含んでいないです。 駆動力は出力W数ですが、同時に電源の電力供給能力も必要です。 たとえば、電圧増幅アンプで、無限に電力が供給できる電源とするなら、 インピーダンスが半分になると、電流は2倍になり電力も2倍になります...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 805 D4 [グロス・ブラック 単品])
2021/12/06 22:38:12(最終返信:2022/03/22 12:18:02)
[24481238]
...デジタル波形をアナログ電圧に変換するDACについては、電源の残留ノイズの影響が出るかと想像してます。バッテリー駆動でない場合、DACの基準電圧も電源から作られるはずなので、残留ノイズでDACの基準電圧が(ごく微小ですが)フラフラ変動す...オーディオではノイズをとると霧が晴れたような音質になります。 特にDAC・プリアンプなどICチップを使っている微小電圧を扱う機種は影響が大きいといわれています。 効果・音の好みは人それぞれなので難しいですが、コンセントから機器に給電する中間でノイズ除去するのが簡単です...
[24316392] アンプ・スピーカー・DAC・いい音作っちゃお part67
(スピーカー)
2021/08/31 10:40:48(最終返信:2022/02/23 11:37:01)
[24316392]
...出力のMCカートリッジを決め打ちする場合は成功率は高いです。 難しいというのは、扱う電圧レベルが低くてちょっとしたことで盛大にノイズが入るのでノイズ対策が難しいからです。 D...に軽くNFBをかけています。 最初はトランスタイプのACアダプターを電源にしましたが、定電圧半導体を入れても、フルターを入れてもノイズが乗り、単三電池 2本とワンポイントアースでノ...割と本格的なものですね。 >最初はトランスタイプのACアダプターを電源にしましたが、定電圧半導体を入れても、フルターを入れてもノイズが乗り、単三電池 >2本とワンポイントアースで...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/OK [オーク ペア])
2022/01/29 20:29:42(最終返信:2022/01/30 15:45:47)
[24569623]
...アマゾンですがSMSLのAO200という機種が3.1万です。ドイツ製の最新のパワー素子搭載でデジタルにも対応しています。 いわゆるデジタルアンプは電圧も高くないので、初期故障が無ければ長持ちします。1か月内の故障なら返品も可能です。 この機種はマニアの人も評価している驚くほどコスパの良い最新機種です...
[24004016] 続5 ソフトチャンデバEKIOとDAC8PROでマルチアンプシステム
(スピーカー)
2021/03/05 20:38:36(最終返信:2022/01/24 00:45:26)
[24004016]
...手電機&大手通信企業では、近年、盛んに SiCやGaNを、主に強電分野における大電流/高電圧での高速スイッチングに応用する研究と実装が進んでいることを見聞しておりました。 SiC...トルイス近辺のオーディオ仲間と話していたら、竜巻停電の後、復電した際に電力会社のミスで高電圧サージが発生して DAC8PROを含むいくつかのオーディオ機器が焼損したそうです。 停...トルイス近辺のオーディオ仲間と話していたら、竜巻停電の後、復電した際に電力会社のミスで高電圧サージが発生して >DAC8PROを含むいくつかのオーディオ機器が焼損したそうです。 ...
[24423148] 歴代の中で結局一番どれが良いバランスなのでしょうか?
(スピーカー > JBL > CONTROL ONE [ペア])
2021/10/31 20:21:55(最終返信:2021/11/01 16:37:10)
[24423148]
...アンプはELEKITのTU-8800を真空管をKT-150とCV2024を使い、 カップリングコンデンサーをArizonaを使い、 電圧増幅段の方のカップリングコンデンサーをASCのほうを使っています。 こちらのほうに接続して音を出してみたところ音質に感動したので...
[23885342] アンプ・スピーカー・DAC・いい音作っちゃお part66
(スピーカー)
2021/01/02 21:07:45(最終返信:2021/08/31 10:43:10)
[23885342]
...能率をわざと落として周波数特性をフラットにしています。 町普通の電圧出力アンプ(入力電圧を増幅した出力電圧で駆動する)じゃなくて 電流出力アンプ(入力電圧を増幅した電流で駆動する)+プレーンバッフルで鳴らすと面白そうやなぁ...>フィールドコイル式ですか、未だ聴いたことありません。 面白いですよ、透磁率がアルニコよりかなり大きく、励起電圧によって磁束密度が変えられるので鳴り方が変わります。 いろんなスピーカーを聞いた人にしか訴求しないですが...
(スピーカー > ヤマハ > NS-1000MM-B)
2021/06/04 10:59:49(最終返信:2021/06/04 23:28:50)
[24171359]
...が内蔵されてるタイプです。 アンプが内蔵されてるとすると、電源電圧も関係しますからカンボジャの電圧は220VでコンセントはA型とC型の複合型が多いとのことですから...ますがサブウーハーの後面を調べてスピーカー・ケーブル接続ができる機種ならOKです。 ただ電圧の関係もありますので、検討されてからお願いいたします。 本スレと関係ないことごめんな...ル 1963さん こんにちは この年代のサンスイアンプは、BTL方式だと思います。 電圧関係は別途解決するとして、対応していないサブウーファーを接続するとアンプが壊れます。 ...
(スピーカー > JBL > 4312GBLKL [単品])
2020/11/27 17:30:44(最終返信:2021/05/27 08:03:19)
[23814514]
...電源の条件もよいと思います。 これは 1)増幅素子に供給される電圧が高いため、電圧増幅段の線形性や応答性がよくなる、 2)電流供給能力が高いため、負荷や電源電圧の変動による 悪影響(チャンネルセパレーションや増幅率の変化)が少ない...
[24088895] スピーカーケーブルは電源ハムを拾うのかそれとも拾わないのか
(スピーカー)
2021/04/18 23:05:28(最終返信:2021/05/20 22:31:51)
[24088895]
...害されます。 そもそも「起電力」は、次元解析的には「電力」ではなく「電圧」です。そして「電圧」には「スピーカー → アンプ」のような方向性はありません。こんなこと...ーからの逆起電力はボルト単位ですよ?それが+数十dB増幅ということは、たとえば100Vの電圧がどこかにあることになります。わかって書いているのでしょうか。 手っ取り早く結論を書く...本質的ではありません)負荷側から見ると、仕様の周波数域でおおむね 「入力に正しく追従する電圧源と、それに微小な固定抵抗が直列接続されたもの」 になります。これは電気・電子系の学生に...
[21683257] 最近購入した中古スピーカーが一番良い音に感じます。
(スピーカー)
2018/03/17 22:19:10(最終返信:2021/05/14 18:56:45)
[21683257]
...しっかりメンテするとYamaha A-S801よりずっと深い味の有る音を奏でるかも知れません。 SANSUI最後の高電圧系アンプで、コストの掛かるフィードフォワード回路を採用した 稀な量産アンプで、DC〜70kHzのハイレゾを超える帯域まで再生します...
[24084593] サラウンド構築の行く末 2chは生き残れるのか?
(スピーカー > JBL > Control 1 PRO [黒 ペア])
2021/04/16 21:15:41(最終返信:2021/04/21 12:46:12)
[24084593]
...、非常に便利で、IRのモジュールは、BTLにして電圧を高くしてあげるとKWクラスのアンプもつくれて、同じものを電圧を低くしてシングルで使えば、カーオーディオにもつ...ュールがどんどん出てきています。 アナログ増幅も、G級やH級のように、出力に合わせて内部電圧を調整してエネルギー効率を高める方式もでてきて、すでにG級アンプも、IC可されていくよう...じスピーカーケーブルの線上を流れることになります。 アンプは本来はスピーカーの両端の電圧に対してNFBをかけて制動力を得るべきなんですが、スピーカーケーブルを介してから入力でき...
(スピーカー > JBL > Control 1 PRO [黒 ペア])
2021/04/10 20:09:23(最終返信:2021/04/16 20:31:00)
[24072748]
...jp/~hasida/speaker/speaker6.htm 日本のスピーカーは+に電圧かけると、振動板が出っ張るのですが、JBLは引っ込みます。そもそも逆なのです。 信号が...z)とかだったのでおそらく10kHzから上はだら下がり、 コンデンサ1発でつなぐと印加電圧は6dB/Octで増加するので、モノにもよりますが、案外「ダラ下がり」にはなりにくそうで...,HIGHを別箱にして、段々にずらしてましたね。 コンデンサーを直列に入れると、電流が電圧に対して位相がπ/2進み、インダクタンスは遅れます(高校の物理で交流理論の基礎) サイ...
[23978178] 教えてください。JBL4306にスーパーツイターを繋げてみたい
(スピーカー > JBL > 4306 [単品])
2021/02/20 17:05:11(最終返信:2021/04/11 11:07:30)
[23978178]
...解されていると思います。dB という単位は(本来は)音や電圧の「大きさ」を表わすものではなく、2つの音や電圧の「比」を(対数で)表わしたものです(基準を決めれば絶対...は0.68μFを使用した場合ですね。 掲載した図は、ツイーターを4Ωとしてそれにかかる電圧を計算したものです。JBLのほうが音圧感度が15dB低いので、0.68μFの場合、図で-...JBLは 89dB - 104dB = -15dB というわけです。PDBT28に加わる電圧をなんらかの方法で-15dBだけ小さくすれば音圧がJBLと同等になる、ということを、私の...