(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500)
2021/01/11 02:01:14(最終返信:2021/01/14 22:22:36)
[23900488]
...警告メッセージを出す間もなくすぐに電源が切れる不具合。 勘ぐる所、電源ON直後、内蔵ストロボの充電に電気が食われて電圧が下がって、勝手に電源が切れてる雰囲気。 内蔵ストロボ充電の伴うAUTOモードで電源ONはやめて、ストロボ非発光設定したP/A/S/Mで電源ON...半押しから全押しした瞬間だったか、電源が切れる不具合が時折。 勘ぐる所、シャッターボタン押しで手振れ補正が働くと、一気に電圧が下がるのか、警告メッセージを出す間もなく勝手に電源が切れてる雰囲気。 その後のファームウェアバージョンアップで対処されました...
[23842921] サードパーティのBATTを使う事について
(デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III)
2020/12/11 18:11:34(最終返信:2021/01/02 23:42:55)
[23842921]
...比較用に、銃弾の発射段階のエネルギー(J:ジュール表記) ※そのままの単位では比較できませんが、電圧等を指定すれば「W」への変換を経て、銃弾換算の目安が可能かと(^^; ...
[23806066] 「COOLPIXで貼り逃げ〜」令和2年 その12 期間限定版
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000)
2020/11/23 15:09:51(最終返信:2020/12/24 12:01:37)
[23806066]
... トラブル情報をお聞きして、これらとは無関係ですが、電池の接続分(金メッキ部分)の酸化膜があると電圧降下の原因になるので・・・と綿棒で電池のお尻(頭?)を磨いてやりました。でも光沢は接触部分のようには光りませんでした...
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-LZ10)
2020/02/01 07:15:37(最終返信:2020/12/12 23:42:32)
[23202837]
...電池はエネループを中心に使っていますが、いざというときはアルカリ乾電池です。 本当はリチウム乾電池使いたいのですが、初期電圧が1本で0.1V、直列2本で0.2Vガラス凶と出るのが怖くって躊躇しています。 COOLPIX L14は普通に使えていましたが...
(デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III Street Edition Special Limited Kit)
2020/11/10 01:05:14(最終返信:2020/11/30 18:04:31)
[23778877]
...がら撮影はできないという事。) なお、パソコンから充電できる旨書かれている事、USBの電圧仕様について書かれていない事から、普通のモバイルバッテリーで充電はできるのではないかと思...してしまいました。 >NYってドコさん モバイルバッテリーですが、カメラが要求している電圧と電流が分からないと何とも言えないのですが、通常の携帯端末用の出力5Vのモノで動くのか、... 先にも言いましたが、給電でカメラを動かすのに問題なのはバッテリーの容量ではなく、出力電圧です。 USB-PD対応のバッテリーで9V出力可能のモノであれば動くのではないかと思い...
(デジタルカメラ > 京セラ > CONTAX U4R)
2020/11/22 23:34:27(最終返信:2020/11/24 15:47:01)
[23804895]
...U4R専用の様です。ACアダプタは複数に対応しています。 ACアダプタで動作するのであれば、同様の電圧/電力の外部バッテリ(ひも付きになりますが)で動作するのでは? 特殊な専用の部品がなければ動かないという製品は勘弁してほしいですね...
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot G3 X)
2020/10/31 11:18:13(最終返信:2020/11/07 05:29:11)
[23758510]
...電池に与える影響皆無でした。 XZ-1だと5℃くらいで、電圧降下します。(--;) 枚数は、撮れないけど露出5分でも数枚は撮れました。 長秒露出で、電池が温められ電圧降下し難い!? 少し前に5万を割って54800...
[23665804] GR3 高温でフリーズが多々 点検は必要?
(デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III)
2020/09/16 08:40:32(最終返信:2020/10/11 18:20:39)
[23665804]
...当時はBATT純正と非純正を使っていたので、それを疑って今は純正のみの使用です。 純正と非純正の端子電圧も図ったり、本体が識別して記憶してるのかと疑ったり、良くありませんね。 グリップが高温になるまで沢山撮ることは無くて...
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZH1)
2017/09/09 15:09:01(最終返信:2020/09/23 07:04:01)
[21182208]
... 以前、互換カプラーと非純正バッテリーの組み合わせで、同様の現象を確認した時は、非純正バッテリーの電圧がある一定値より下がると、この表示がでることを確認しました。...
[23631314] レンズ・カメラ本体の保管時の湿度について
(デジタルカメラ)
2020/08/30 13:43:28(最終返信:2020/09/03 19:54:26)
[23631314]
...「故障率曲線」を参照ください。 そこをなんとかできれば寿命は延びるのではないか、という考えです。 すると、電圧を印加していない状態で故障はしづらくなるはず、と考えます。 日付のバックアップ用の電池が災いしている可能性は考えます...
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P340)
2020/08/14 23:29:40(最終返信:2020/08/15 16:48:01)
[23600520]
...ダメなら新しいバッテリーを買う。 お早うございます。 バッテリーのカメラでの放電と自己放電が重なって動作を維持する電圧を下回ったのだと思います。半年近く経てばそのような事は十分に考えられます。P340は充電しながら使...
(デジタルカメラ > リコー > Caplio GX8)
2019/06/15 03:47:03(最終返信:2020/08/11 00:19:08)
[22735615]
...それからメーカーでいえばミノルタは電圧に敏感なようです。 過去Dimage 7iとF100を所有していたことがありますが設定電圧が高めであるとき突然電池切れになっ...ズを搭載ということで手に入れたしだいです。 この機種の唯一の欠点は規定電圧が高く電池の電圧の降下に敏感な点です。 当時の新品ニッケル水素充電池で百数十枚くらいでし...る、という情報が有りますがその通りと思える 現象です。 また、このDXは、電池の使用可能電圧検知が敏感なようにも思います。 これまでの他のカメラでは、ダイソー製でもこれ程では無かっ...
(デジタルカメラ)
2020/07/21 18:27:12(最終返信:2020/07/22 21:07:55)
[23548725]
...円周撮影(インターバル合成)で、バッテリー1本で 5時間持つこともザラです。 そして、純正電池だと-10℃でも電圧低下による 電源落ちも殆ど発生しません。 レンズは、凍りますのでヒーター要りますが フィルターアダプターが有れば装着簡単です...
(デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1)
2014/07/02 22:07:40(最終返信:2020/06/04 16:52:24)
[17690939]
...充電済みのバッテリーに入れ替えるとレンズが格納され電源オフ状態に戻る感じです。 なので。バッテリー電圧に起因する問題かも知れません。 数度充放電した方が性能は安定する筈なので、今後は起きにくくなるのではないかと想像します...
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 990)
2019/05/02 15:45:59(最終返信:2020/05/16 21:19:47)
[22640401]
...3分で電池切れなら発熱がすごいと思います。 そうでないなら、電池切れ判定が狂ったのでしょう。 私の知る限り、電圧を最も高く維持できるのは、eneloop Proですね。 これを使ってだめなら諦めましょう。 >うさらネットさん...
[23380594] 百均のスマホ用Bluetoothシャッターレリーズで
(デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7)
2020/05/04 18:40:12(最終返信:2020/05/05 06:35:45)
[23380594]
...ダイソーより互換品の方が機能充実してそうですが。 ケーブルの場合、端子が一致したらあとは電気回路の複製だけですし、半押し、シャッターは電圧変えるとかの仕組みの多いので互換品でやすいですが、Bluetoothはデバイス名でフィルターされたら...
[23204496] 1997年1月30日、ニコン初のコンデジ・・・
(デジタルカメラ)
2020/02/02 00:57:09(最終返信:2020/02/02 22:46:13)
[23204496]
...ついでに言うと、 バッテリーの残量表示も、 スマホのように予測も入れた賢い表示にしないと。 か、ボタンひとつで電圧推移のマジなグラフを表示してしまうとか。 バッテリー、常に気になりますよね。 デジカメとスマホ、...
[23141450] P600〜P1000ファンクラブ写真集、花・鳥・風・月・撮ったぞ〜
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000)
2020/01/01 00:11:26(最終返信:2020/01/24 13:22:36)
[23141450]
...ニコンプラザ新宿にはまだP950なかったです(D780はあった)。 P950はバッテリーあたりの撮影枚数が減る分、 電圧にものを言わせたキビキビ感が味わえそうだと思っているので気になっています。 P900はAF速くないので...
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500)
2019/10/27 05:18:03(最終返信:2020/01/18 15:57:11)
[23011262]
...>ありがとう、世界さん 今はどうか知りませんが、電圧が高過ぎて故障する機器が出ていました。 エボルタではなくオキシライドではないでしょうか? 初期電圧1.7Vで機器が故障するので使えないものがあったと思います...乾電池モデルを2機種ほど使いましたが、 電池との相性が悪かったです。 >パナソニックの最高級品のエボルタ 今はどうか知りませんが、電圧が高過ぎて故障する機器が出ていました。 私が使っていたC-2100UZも誤動作して撮影できなくなったことがあります(TT)...