(CPU > インテル > Core i5 12400 BOX)
2022/05/15 18:32:58(最終返信:2022/05/23 18:53:17)
[24747757]
...PCケースの冷却性能にも依りますが、TDP125Wな12600Kはお勧めしません。 当然、軽負荷時の消費電力も馬鹿にならないので、電気代も気にすべきかと。 尚、TDP65Wな12600でもMAX Power は117Wなので、RAW現像等の高負荷時は要注意かと...
(CPU > インテル > Core i7 10700K BOX)
2022/05/10 08:07:53(最終返信:2022/05/11 20:02:58)
[24739184]
...具体的にどういう状態にしたいのかがさっぱり。 ただただ性能が欲しいのならOCした上で300Wに設定すれば良いだけです。電気代は気にしておらず「冷やせる」ことが前提なら、そういう話になります。 実際に300Wを消費するか?はまた別の話ですが...
[24465709] ライゼン5900Xとインテルi7 12700Kのどちらを選ぶか迷走中です
(CPU > AMD > Ryzen 9 5900X BOX)
2021/11/27 12:28:31(最終返信:2022/04/06 07:59:47)
[24465709]
...どちらかが圧倒的に性能が劣るとかなら話しは別ですが、一長一短あれど似た様な性能なのでそこまで気にする必要はないと思います。 Intelの方が若干電気を喰う気もしますが... 写真現像は編集内容やソフトによって、CPUの使うCore数は変わります。...
(CPU > インテル > Core i5 12400 BOX)
2022/03/26 20:00:27(最終返信:2022/03/27 10:26:47)
[24669901]
...ター2台とHDMIケーブル3本をそれぞれ組み合わせて接続しました。 (他のPCでは映像出力確認済み) ・配線類、メモリのさし直し ・背面に電気が来てるか確認のため、背面のUSBでスマホの充電を実施(充電出来ました) 追加で必要な情報などありましたら言っていただけないでしょうか...そもそも、スロット A1で動作してスロットB1では動作しないという場合はメモリーとマザー or CPUとの電気的なタイミングがシビアな状態と考えるのが普通かな?と思います。 とりあえず、どちらかのチャネルが動作してないのがメモリーが問題なのか...
(CPU > インテル > XEON W3680 BOX)
2019/12/24 23:50:57(最終返信:2022/03/04 20:45:13)
[23127294]
...W3690は載っていますね。CPUの型番は正確ですか? 現行のCore i3 9100と性能はどっこいなので。電気代が勿体ないだけのような… マザーのCPUサポートリストに載ってないのは何故でしょう? kazuさんコメントありがとうございます...て出た当初ビビりながら買ったのを覚えてますWWW MSINFO32の稼働してる写真載せますね。 電気代ですが月に10万単位で支払ってるんであまり気にしてませんWWW いずれにせよ対応してるリストに載ってるW3690が動かないのが腑に落ちなくて(-_-;)...
(CPU > インテル > Core i3 10100 BOX)
2022/02/27 12:32:35(最終返信:2022/02/28 19:23:23)
[24623664]
...(PWR_LEDやPWR_BTN等の差し込み間違いが無いかどうか) マザーボードも同社H410M-AならLEDイルミネーションが付いているので 電気が流れているかの見分けがつくのですがH510M-Aは無さそうですね? あとは全て一から組み直しかなぁ…...
(CPU > インテル > Core i5 12600K BOX)
2021/12/05 12:55:35(最終返信:2022/02/17 14:40:08)
[24478706]
...Solareさんは新しいハイエンドCPUが出るとそく摘むのかと思っていましたが(笑)、確かにグラボ中心?に半導体価格が上がって石油が上がって電気代が上がってと、お安くはない買い物が続くと旨味は薄れてきますね、、、 特にグラボは4Kでも3090で十分なほどの性能ではないでしょうか...
(CPU)
2022/02/13 16:20:54(最終返信:2022/02/16 19:08:27)
[24597522]
...そしてCPU電圧を盛るのは、消費電力が上がるし、故障の原因にも繋がるので、敬遠されていたやり方で、 実際、私も電圧( =電気料金)を上げてまでOCを極めたいとは思いませんでした。 ですが、最近のOCを調べるとまず最初に「PL1やPL2を決めて」と紹介されています...
(CPU)
2022/01/29 13:59:35(最終返信:2022/01/31 15:25:28)
[24568826]
...自分の場合はBluetoothがどこかに行ってしまう問題だけで他の問題はなかったのですが、受け側との相性みたいなのもあるかも知れないですし。。。 ※ 電気的なタイミングのずれだったり、タイミングの問題だったりだと思います。 AMDがAGESAを修正することであまりでなくなったので...
(CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX)
2022/01/12 05:50:28(最終返信:2022/01/12 11:54:18)
[24539899]
...Intel第12世代も揃って着たので組まないの?何故 BTOパソコンで十分では! 5700Gぐらいでいいと思います。 2月から電気代が340円位上がります。 この調子だと3月も上がりそうな予感がします。 グラボを載せればゲームも少しできると思います...
[24518963] マザボが壊れて困ってここに辿り着きました(が、しかし…)
(CPU > インテル > Core i5 10400 BOX)
2021/12/30 11:46:05(最終返信:2022/01/04 17:20:20)
[24518963]
...ある世代で一気に変わる、 ということがあると思いますが(例:携帯で言う4G→5G、ガソリン・軽油のみ→HV、電気、水素)、 今がその変革期であるかどうかも知りたいですね。 特にパソコンは日進月歩なので、どこで買うのかが重要ですよね...
(CPU > AMD > Ryzen 5 5600G BOX)
2022/01/03 17:40:16(最終返信:2022/01/03 17:40:16)
[24525620]
...取り立てて急ぐ理由もなく「いずれそのうちに」と考えていました。 今日は時間があったので大阪日本橋の電気街をうろついてCPUの価格を確認していたところ、上新電機のPCパーツ売り場にて正月セール価格でも何でもなく...
(CPU > インテル > Core i9 12900K BOX)
2021/11/22 09:45:34(最終返信:2021/12/16 15:07:16)
[24457538]
...1Kでわずかに変化する。 KTU氏の検証、高橋氏との動画でも確認はできると思う。 電源に関しては、メインパーツ以外にも電気喰うし、気になるなら、MSIのサイト内にシステム電力量簡易計算、 構成を指示されたところに入力すると概算W数が表示されるってやつ...
[24471851] 5600xに交換したらbiosの起動が出来なくなった
(CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX)
2021/12/01 04:55:23(最終返信:2021/12/02 03:22:22)
[24471851]
...壊れるとすれば一番そのタイミングなんだけどね。 ご存じの通りPCパーツは精密部品なので 静電気や通電直後に放電しきれなかった電気でショートしたりすると一発ご臨終なんてことはよくあるハナシ。 ましてやRyzenマザーはCPUクーラーを外すときに一緒にスッポンする可能性があって...
[24431882] お初のCPU様子拝見致しました玄関番さん
(CPU > インテル > Core i5 12600K BOX)
2021/11/06 06:26:44(最終返信:2021/11/29 18:40:51)
[24431882]
...i9-12900KはRyzen 9 5950Xと比べ ハードな処理で2倍。Core i5-12600Kで1.5倍電気食う DDR5採用もケツに火が付いたから ↓の方 https://pcfreebook.com...(^^; 気になる。性能が5950X二倍なら、それでもまだ許せるが同じ処理して消費電力 1.5から2倍=電気代も気になるし、それに発熱が発熱…発熱が発熱…暖房器具。 もう一つ360mm水冷買う金銭的問題&360mm水冷入るケース問題...
(CPU > AMD > Ryzen 5 3600 BOX)
2021/11/10 15:38:42(最終返信:2021/11/19 07:37:26)
[24439503]
...ちなみにecoモードアイドリング時はコンセントの消費電力は上がります。 3500でも(45Wモード )そうでした。 電気代意識するなら効果ない可能性が高いのでご注意を。 またecoモードより90℃でCPUが勝手にバランスとっている方がスコアが上でしたのでそのまま使ってます...
(CPU)
2021/10/13 09:14:02(最終返信:2021/10/20 10:48:23)
[24393308]
...当の無駄を洗い出しながら省いてみると、一般的なPCの電気代なんて微々たるものですよ。 モニターで消費している電気代も有るので、CPUだけ見て消費電力云々はどうなのか...えのCPUをわざわざ性能落して使うってのもなぁ…とも考えてしまいます。 節約したいのは電気代? CPUクーラー代? この辺のコンセプトも分かり辛いですね。 CPUの価格もこみで節...意外と良かったりしてね。 >KAZU0002さん 減らしたいのは、動画容量、エアコン電気代、部屋の温度、CPUクーラー代です。この話するとハードウェアエンコード使えば、容量以外...
[24350951] オーバークロックの方法、実績値あれば知りたい。
(CPU > AMD > Ryzen 7 5800X BOX)
2021/09/19 14:51:14(最終返信:2021/10/11 01:58:49)
[24350951]
...自分の石に最適の設定を自分で見つけてやるのがね〜 OCです。 ソフトまかせだとね、ハズレ石でも回るように 電圧大盛で設定をする。 これだと 電気は食うし、発熱もひどいし、 普通に定格 初期設定で使う方がましになるよ。 私の書いてる事は OCの基本中の基本...個人的実用限度 4700MHz設定 CINE15 スコア 3933 MAX温度 78℃ 初期設定よりは 電気も食わない 温度も低い で ベンチスコアは高い。 これが 個人的OCです。 気温が下がってくれば...
(CPU > インテル > Core i7 11700K BOX)
2021/10/08 22:49:59(最終返信:2021/10/11 00:23:37)
[24385979]
...CINE15のスコアは 2000ちょいなので こんなものでしょうね。 温度が・・この時期でMAX80℃ 電気がMAX173Wね・・。 温度に関してはケースやCPUクーラーのデーターないので なんとも言えないけど...オフセットで少し電圧絞れば75℃程度にななるでしょう。 -0.04〜-0.05設定で通れば 5〜6℃は下がる。 確かに9900Kより電気食ってますね〜なるほど。 参考までに 9900k 定格 全コアMAX4700MHzで 八月の頃のデーター...
[24359280] Ryzen5 5600Gと迷っています
(CPU > AMD > Ryzen 5 5600X BOX)
2021/09/24 05:55:40(最終返信:2021/09/25 18:58:35)
[24359280]
...ん〜〜 そっちの方が有益な気がしますけど。 必要のない無駄なものは(今回はグラボ)つけないほうが電気も食わない、熱も出ない いいと思いますけどね。 参考までにどうぞ。 個人的に いずれ WIN11に出来ない4790K機をG付きのRyzenに載せ替えって...