[25267332] マジェスティ125fiエラーコード14
(バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125)
2023/05/20 12:32:48(最終返信:2023/06/03 17:40:37)
[25267332]
...エンジン点火しないのはなぜ?エンストした時の症状はガス欠でも、機関部の焼きつきでも無く、電気がカットされた感じでした。 圧力センサーでしょうか? エラーコード14では火花・燃料とも...確認 火も燃料もOkならパスッ位は言いますよね 吸気圧センサー外すと火が飛ばなくなるので電気的にはOKで ECUも制御プログラム通り動いている やはり吸排気のバルブですね。 パス!...爆も無い事と全開走行中にストンとエンストしたてんです…ガス欠やメカニカルトラブルでは無く電気系のトラブルの様な気がします… 無知ですが止まり方が…火が飛ぶのにエンスト??? (あり...
(バイク(本体) > ホンダ > リード)
2023/05/21 20:39:04(最終返信:2023/05/31 17:33:39)
[25269203]
...よろしくお願いいたします 長文お許しを 昔、左右手首を腱鞘炎の手術を受けました。 最初、左手首発症。街の整形では、電気と薬で様子を観ましょう。でしたが治りませんでした。 手術を受け完治したところに、右手首がなり、経験上...
[25275965] cbr400r スイッチボックスの移植について
(バイク(本体) > ホンダ > CBR400R)
2023/05/27 10:01:39(最終返信:2023/05/29 21:06:35)
[25275965]
...左右のスイッチボックスへ行く配線を組み替える必要があり、これを個人で行うには最低でもサービスマニュアルと電気工事の知識、工具が必要になります。 簡単なのは、ハザードスイッチの配線だけを探し出して線を分岐して...
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2009/06/01 02:57:37(最終返信:2023/05/24 16:28:41)
[9634185]
...クタの消費量が充電容量を超え消費に転じます。 点火、インジェクタ、FIはバッテリーから電気を貰う為 高回転時の時間当たりの消費が増えます。 結果、電圧降下で一瞬だけFI等の機能...球のLED化で交流電圧の消費を抑えたり ヘッドライトを消す等の対策で レギュレターに電気をしっかり送る事が得策とされてます。 セルは8Vでも回っちゃいますが、(電流が主体) ...下の影響を受けると思うよ。 ポンプ自体が動力だしね。 電圧降下も一瞬ならアレだけど。 電気の大量消費を維持したまま走行しちゃうと バッテリーにも限りがあると思うしねぇ。 インジ...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2021/10/30 11:34:28(最終返信:2023/05/22 13:36:30)
[24420564]
...とても参考になりました、kf30なのですが、 きょう突然メーターだけがつかなくなってしまいました、 ほかの電気系統は正常です、メーターだけが真っ暗なのです、 ここに書かれていたように、バッテリーのマイナスだけはずして...
[22254505] マラグーティ ブログ160、125のECU修理方法
(バイク(本体) > マラグーティ > ブログ 160ie)
2018/11/15 00:22:57(最終返信:2023/05/13 15:15:49)
[22254505]
...こんにちは、私のも黒いビニール袋が水泥除けについてました、メーカーとして残念な処理の仕方です。今日明日と電気部品屋回ってきます、なんとか復活させたいものです。 とても参考になります。秋葉原でパーツを買ったということは東京の方ですか...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX)
2019/09/12 14:41:27(最終返信:2023/05/09 21:04:28)
[22917497]
...でスイッチが止まると電気が流れてしまいますと、 ホンダのWING店で納車した時に説明がありました。 スイッチが押された状態を保持するためにずっと電気を消費してしまうとの事です。 OFFの位置だと電気は消費されないのでス...置でスイッチ止めても電気が流れるというのが お客様センターの回答ということなんですね? 普通に考えたらOFF以降は機械的な構造のみなので電気は流れないと考えるの...とき接点に触れて 電気が流れるように思いますが。(あくまでも想像ですが) 中間の位置ではおそらくキーを押しこむことは出来ないと思いますので電気の導通があるのかな...
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2023/04/13 07:58:50(最終返信:2023/04/23 22:57:21)
[25219686]
...どこかで断線に近い症状が出てるということはないですかね。 テスターで導通を見るぐらいの電流では不具合はわからないかもしれない。 線が細いと電気が流れると発熱して抵抗となるから。 丹念にワイヤーハーネスをたどっておかしいところをたどるしかないが...
(バイク(本体) > ホンダ > PCX160)
2023/04/10 04:25:31(最終返信:2023/04/20 18:07:18)
[25216017]
...検査ラインから出庫してと移動すればそれなりになりますよね。 キャリアの乗せ降ろしや移動となるんですよ。 気にし過ぎwwww 機械式と電気式でなんですね、ありがとうございますo┐ペコリ 数キロは今まで経験してたんですが、少し多い気がして気になってたんです💦...
(バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ)
2023/03/28 16:00:50(最終返信:2023/03/29 09:04:33)
[25198992]
...バイクショップでキルスイッチに接点復活剤を塗布してもらって回復しました。 Fコードエラー出てませんでしたか?! とりあえず電気系の基本的なところから。 ヒューズ、バッテリー端子、電圧チェックはスイッチONの状態で。 で、ダメならコネクターやらメインスイッチの接触とかかな...
(バイク(本体) > ホンダ > タクト)
2022/01/04 13:13:19(最終返信:2023/03/15 17:10:59)
[24526871]
...わないように教えてもらいました。 理由は、シリコンから発生する成分が電装パーツの接点に付着すると、電気を通さないようになるから。 バイク修理屋さんや自動車修理屋さんでは、電装パーツにシリコンスプレーは絶対に使わないらしいです...
(バイク(本体) > ドゥカティ > スーパーバイク848)
2012/08/01 18:54:12(最終返信:2023/03/14 00:13:14)
[14883973]
...ただの金食い虫でした。半年ごと位に電気系トラブルが起きてディーラー行きになり乗れない日々がきます。代車もないので移動手段を奪わ...は使ったと思います。買う価値なし。粗悪なぼったくりバイクです。乗るなら国産! ドカティの電気系トラブルは出る車両は何度も同じところばかり出るようで、以前999Rに乗ってる人が 新車...れます。しかも前回修理した部品にもかかわらず。(セル)。壊れやすいんですが決め台詞で全然電気系トラブルが改善しないducatiに失望しました。セル以外にはレギュレーターも定期的に壊...
(バイク(本体) > ヤマハ > TMAX)
2023/02/24 09:34:50(最終返信:2023/02/24 18:28:25)
[25156481]
...今朝普通にエンジンかけて途中でコンビニに寄ってエンジン止めて、乗り出そうとするとセルは回るがエンジンがかかりません。 エンジンや燃料系ではなく電気系のようです。 一度offにしようとしたら電源が落ちません。 ちなみにキーロックのon/offキーは効きます...
[13430464] スピードリミッターはついていないのでしょうか。
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV50)
2011/08/28 21:21:49(最終返信:2023/02/23 08:22:49)
[13430464]
...あたりでも何でもないです・・それが普通です リミッターはオーバレブすると壊れるのと、スピード制御の為に60K位で電気的に係るようになってます。 と、年式が分からないとか・あまりあてにならない車両の情報はうのみにしないほうが良いです...
(バイク(本体) > ホンダ > レブル250)
2021/09/24 06:44:05(最終返信:2023/02/14 10:17:48)
[24359322]
...>機動戦士ハンサムさん 電圧低くなってるとか? 漏電とか色々考えられるかな? 最近のバイクって,電気系トラブルって案外多いから。 メーカー出荷時から修理,カスタムなどで,いじってたらあり得るトラブルかと...
(バイク(本体) > スズキ > アドレスV125)
2017/11/14 16:47:59(最終返信:2023/02/11 20:22:55)
[21357450]
...ベアリングプーラーなどの専用工具を持っていないため、ショップにお願いしました。 先日1年4ヶ月ぶりに電気系統の修理をし、エンジンが掛かるようになったばかりだったのですが・・・。 (不具合はキースイッチの接触不良...
[22061543] スマートキー 送受信不良 エラー51 点滅 故障 XMAX
(バイク(本体) > ヤマハ > XMAX)
2018/08/27 01:03:00(最終返信:2023/01/23 19:32:31)
[22061543]
...>アディー・マジェSさん LEDに交換したり、電装部品を付けたり、改造していますか? 販売店曰く、最近の車種は電気系が複雑になり、安価な質の悪い部品が多く流通しており、 私の様なトラブルが多いそうです。 >セコさん...
(バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール)
2023/01/21 20:32:57(最終返信:2023/01/22 11:20:05)
[25107444]
...距離で交換しないと点火系が壊れる恐れがある。 プラグは消耗品なのだが、ちびっていくから、ギャップが広がっていく。 誘導性の電気は電流が流せないとドンドン電圧が上がっていく。 つまりプラグで詰まると、回路のどこかで迷走電流がながれてしまい...
[24996225] 続アプリリアSRGT200とにゃプンツェルの仲間達
(バイク(本体) > アプリリア)
2022/11/05 21:52:29(最終返信:2023/01/04 04:56:46)
[24996225]
...またいつも通りの適当な脱線トークでした(笑) 本当に50ccのほとんどが消えまくるかどうかもわかりませんからね(・・;) 来たる電気の時代に、ガソリン時代に生きたライダーとしてのカブ主、実に羨ましいです^ ^ >にゃプンツェルさん...行動が似ていて笑ったと書いた記憶がありましたが、私もここ数日で三角表示板の購入を検討してたので、ビックリしてます。 電気発光機で代用出来るか?道路交通法の記憶が定かで無かったので、これから調べようとしていた矢先でした。本当に驚きました(;...