(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET800D)
2005/08/01 22:14:37(最終返信:2005/08/10 17:09:50)
[4320481]
...オデッセイに付けようと思いのヒューズボックスを あけたところどれがどれかわかりません。 ACCは多分これかなというのがわかったのですが 常時電源が???です。しかも7.5Aのヒューズ でした。エーモンのヒューズ電源は7.5Aは発売 されてないようですが10Aとかつけても平気ですか...>反応が遅い気がしましたが。 シガープラグとは無関係だと思いますよ。ゲート毎の特性でしょう。 ゲート前で電源がちゃんと入っていることを確認して安全にご使用ください。 余計なおせっかいですが「メーター上」というのは...
(ETC車載器 > デンソー > DIU-3500)
2004/05/20 10:06:33(最終返信:2005/08/07 00:00:08)
[2828660]
...お願いしたのですが・・・。 駄目でしたと言われてしまいました。(トヨタのナビ連動フィッティングキットだと、ETCので電源が取れないとのことでした。) 連動ユニットがオートバックスなどで注文できるからとも言われたんですが、オートバックスでも問い合わせても無理でした...
[4315791] 【おしえて】抜き忘れが案内されないのですが??
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET900D)
2005/07/30 20:35:32(最終返信:2005/08/06 20:57:24)
[4315791]
...ステレオだけ聞ける、窓が開け閉めできる という状態になります。 でも、この状態では、ETC機は電源が入らないようです。 困りました。 ON時はアナウンス有りで、OFF時にならないのなら B+の線がACCに繋げられているのではないでしょうか...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET700D)
2005/07/27 07:58:07(最終返信:2005/08/02 12:40:14)
[4307931]
...ナビを起動中にカード挿すとナビ画面に‘ETCが利用可能です’>と表示が出るのみ。(ETCからは音声案内無しです) ナビの電源がONのときはETCから案内が無いのは正常です。 ナビの電源OFFのときはETCから案内が有るのが正常です...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET800D)
2005/07/27 14:21:40(最終返信:2005/07/28 00:39:05)
[4308417]
...)のですが、利用履歴はどうでしょう?、やはり利用履歴は、常時電源が必須なのでしょうか?。 neo3さん、こんばんは。 >利用履歴は、常時電源が必須なのでしょうか? いいえ、利用履歴はETCカードに記憶されますので...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET800D)
2005/05/12 16:30:38(最終返信:2005/06/25 09:32:10)
[4234056]
...様のHPを頼りにエーモンのスイッチ付きをつけたのですが、ヒューズが飛んでしまいます。(1Aも付属の5Aも) 新しい1Aのヒューズに替えると一度は電源が入り、正常な動きをしているようなのですが、一度エンジンを切り再度かけると反応せず、ヒューズを見ると切れている...
[4142759] 正常作動しません。解決方法をご指導ください。
(ETC車載器 > 三菱電機 > EP-233)
2005/04/04 23:46:23(最終返信:2005/05/05 23:55:34)
[4142759]
... 5(ACC電源オン時) (1)ETCカードを挿入していない状態でエンジンをかけると、 電源が入りLFDランプは橙色に点灯(セットアップは完了している 表示となっている)。 (ブザー音・音声案内等はエンジンをかけてしばらくしても鳴る...今回始めて自分で取り付けたためアース等の知識としては 正直なところ弱いです。 私のイメージでは、「アースが取れていなければ、根本的に電源が入らない」 のでは・・・と思っておりました。 その思い込みで、取り付けたところ、通電してLEDランプが点灯したため...
(ETC車載器 > デンソー > DIU-3500)
2005/04/05 15:13:30(最終返信:2005/04/08 18:26:37)
[4143892]
...教えてgooでも同時に質問をしてて、「ヒューズ電源からの電源取り」に関し批判を浴びたんですが、三菱ETCの一部はヒューズ電源が標準装備だったし、デンソーからETC等の電気機器用途のヒューズ電源の発売を見て、ヒューズ電源からとりました...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET800D)
2005/04/07 17:58:19(最終返信:2005/04/08 01:26:52)
[4148751]
...消費電流から考えると、10Aで大丈夫だと思いましたし、お店で聞いても10Aで大丈夫ということだったのですが、電源が入らずマジェ3104さんと同じような状況です。 それぞれのヒューズも切れていませんし、ヒューズボックスの極性を調べてからヒューズ電源を付けました...
[4119211] 車載器の電源をシガーソケットから使った場合について
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET800D)
2005/03/27 02:39:53(最終返信:2005/03/30 08:33:24)
[4119211]
...自分のクルマで使う時は(+B)電源も取れるように細工しましたので、万が一走行中にライターのソケットが緩んだ場合は「カードが残っています」とACC電源が切断されたことを教えてくれます。 説明不足なので補足させてください。ETCから出ている線と、シガープラグの線をつなぐところに小さな端子BOXを作りました...
(ETC車載器 > 三菱重工 > MOBE-200)
2005/03/25 12:56:27(最終返信:2005/03/25 12:56:27)
[4114784]
...ちょっと前からエンジンをかけるときや切る時に何も言わなくなったなーとは思っていたのですが。。明日にでも電源が取れているか、アースが取れているかを確認するつもりです。 みなさんは、このような不具合出ましたでしょうか...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET700D)
2005/03/06 22:28:01(最終返信:2005/03/08 21:22:53)
[4031948]
...先日某オークションにてCY-ET700Dを購入し、 この土日で取付け作業をしたのですが…電源が入りません!(涙) イロイロ確認はしたのですが、原因判らず。これって不良品?? こんな経験した方、他にもいらっしゃいます...
[3552347] 購入しました。アンテナ位置、価格、その他
(ETC車載器 > 三菱重工 > MOBE-300)
2004/11/27 04:35:04(最終返信:2005/02/28 02:53:40)
[3552347]
...ぜひ教えて頂けないでしょうか。 私はオーディオのACC線に分岐コネクタを噛ませたのですが、 エンジンをかけても本体の電源が入りませんでした。 オーディオの電源はだめなのでしょうか? シガーライターの方がいいのでしょうか・・・...あとはクランプがうまく噛んでいない?のでは? 機器の初期不良はあまり無いと思います・・・ エンジンをかけても本体の電源が入らない場合、単純ですが電気が来ていない、と考えるのが普通だと思います。 電線に余裕があるなら、試...
(ETC車載器 > 三菱電機 > EP-233)
2005/02/26 21:33:42(最終返信:2005/02/27 22:58:55)
[3991387]
...シガライターのソケットをセットし電源を取ろうと思います。その場合、サービスエリアなどで車を止めたときは電源がOFFになりますが、高速を出るときの料金計算には影響はないものでしょうか?また、高速を使わないときは...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET800D)
2005/02/20 22:28:18(最終返信:2005/02/24 21:44:20)
[3963788]
...。当然ETCは動きませんでした。 誤りに気づき、配線を直して動作チェックをしたのですが、電源が入りませんでした。 ヒューズ類は生きています。シガーソケットの中身を確認しましたが、 ...緑のLEDが点灯するか確認してください。車に載せてるバッテリーでなくても手持ちの12Vの電源があればそれを使ってください。 YouGAIA様 ご丁寧なアドバイスありがとうございました...んね。 最後に本当に本体がおかしいのかどうかはもう少し調べてみてはどうですか?12Vの電源が本当に来ているのかどうかなどチェックを何度もしてみてください。(たぶん何度もいろいろ試さ...
(ETC車載器 > 三菱電機 > EP-422)
2005/01/20 02:38:38(最終返信:2005/01/27 00:04:25)
[3806340]
...宜しくお願いします。 ちょっと文章が分かりづらいですが・・・。 音声がなるのは、電源が入ったときとゲートを通る時です。 電源が入った時は、キーを回して通電した時と、エンジンをかけた時の2度、カードの有無を告げます...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET700D)
2005/01/21 22:18:57(最終返信:2005/01/24 22:47:00)
[3814291]
...ヒューズですけど、ラジオ・シガーライターのが切れてたので、交換しました。切れてたんですけど、ライターの所には電源が来てたんですよね(・・?)。 これは運転席側ので、ボンネットのはネジが硬くて取れなくて確認出来ませんでした...
(ETC車載器 > 三菱重工 > MOBE-200)
2004/12/19 22:00:14(最終返信:2004/12/20 21:46:01)
[3657360]
...ジンを入れても電源が入りませんでした。 ACC電源はオーディオから分岐しました。 MOBE−200はACC電源とアースしかないので、 どうして電源が入らないのかわ...ったらアドバイスくださいませんか。 よろしくお願いします。 考えられる原因 1.ACC電源が取れていない。 2.アースが出来ていない 3.車載機自体の破損 ACCのオーディオから...と間違いなく アースを取ることができると思います。 たぬしろさんの言うとおり、テスタで電源が確実に取れているか 確認するのが一番です。 あと、ヒューズが飛んでいないかも確認してく...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET800D)
2004/11/13 00:01:14(最終返信:2004/11/24 23:45:03)
[3493081]
...バイクのバッテリーで確認したのは、「今まで通りのシガープラグ配線」を介しての接続ということですね。 うーん、それだとストリームの電源がおかしいとしか考えられないか。 2,3個前のバネとプラス極の接触の可能性はありませんか? なければお手上げ気味です......