(ネットワークカメラ・防犯カメラ > マスプロ > WHC7M2)
2023/02/02 15:17:06(最終返信:2023/09/21 21:59:38)
[25123949]
...うちも対象機種でした。 最近熱暴走をしたり充電ができなくなったりしており ACアダプターの調子なのか 電源タップの不調なのかと色々試していて こちらにたどり着きました。 回収対象だけどその間は代替機はありません...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C310)
2023/09/19 11:54:51(最終返信:2023/09/21 18:33:03)
[25428924]
...コンセントだと抜かれることがあると聞いたので。 ACアダプタ電源なので、直接電源から取るのは無理でしょう。 心配なら、固定するか、セキュリティカバー付けるしか無いかと。 >ejijiさん 電源は、9.0V/0.6A なので100V直結は無理です...コンセントを使いたくないなら、ACアダプターのコンセントプラグをカットして、屋内配線と接続することはできるでしょう。 電源コードを切断されたらどうにもなりませんけどね。 >あさとちんさん >ひまJINさん ありがとうございます...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C210)
2023/08/29 13:56:59(最終返信:2023/08/29 15:41:19)
[25401060]
...くなってしまいました。 【実施したこと】 ・アプリのアンインストール、再インストール ・カメラの電源抜き差し ・タブレット本体の再起動 ・登録カメラの削除 ・不具合側の設定が異常無し機と違いがあるかの確認...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > カシムラ > KJ-182 [ホワイト])
2023/08/27 19:56:48(最終返信:2023/08/27 20:47:52)
[25399174]
...直接ファイルを取得することはできない。SDカードを抜いてPCで読み込ませることでファイル取得は可能だが、カメラの電源そ抜いたり、SDカードを取り外したりするのが面倒です。直接ネットワーク経由でファイル取得することはできないのは不便...
[25358603] 1週間繋ぎっぱなしで問題ないでしょうか?
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C210)
2023/07/25 12:45:54(最終返信:2023/07/28 12:26:04)
[25358603]
...り電力が必要な機器も電源入れっぱなしなので、よほど危険です。 その程度で問題出るようなら、一般的なネットワークカメラ全般に問題あるかと。 心配し過ぎではないでしょうか。 ネットワークカメラも通信機器で、電源入れたままの使用が普...の心配はありませんでしょうか、、、? テレビとかエアコンもコードは繋ぎっぱなしですが、電源はオフになっている状態なので1週間電化製品のスイッチがオンな状態が不安で質問させていただ...ままの使用が普通だと思った方が良いです。 我が家でもC100、C200使ってますが、常時電源切ることはなく、全く問題無いです。 取説通りに接続をしっかり行っていれば問題はありません...
[24637819] 電源直結して安定的に使用できている方はいますか?
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > Google > Google Nest Doorbell GA01318-JP)
2022/03/07 20:40:00(最終返信:2023/07/13 17:26:18)
[24637819]
...ちなみに使用している電源は、AC18V500mAと出力が表記されています。 >sinpoさん 貴重な情報をありがとうございます! あくまで自己責任で考えてほしいけど、自分の経験を少し・・・。 私も電源直結で当初充電切れ表...【困っているポイント】 電源直結した直後はバッテリー残量表示が「∞(無限大)」になりますが、約2日でバッテリー残量が...∞(無限大)」表示となることがありません。 ちなみに交通量の激しい場所で使用しており、電源に直結せずに使用した場合、バッテリーの持ちは約2日です。 この現象は気温が平均気温が約...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200)
2023/06/20 09:52:30(最終返信:2023/07/06 16:49:42)
[25309052]
...osdカードのエラー が多いです。 親御様は電源抜き差しが可能との事ですので、ONUやルーターのリセット(電源On Off) が出来れば、直接訪問なく対応可能...にTapoc200を設置しています。 親はメカに疎いため、Tapoに何か異常があっても電源の抜き差しくらいしかできません。 自分が実家に行けるのは1か月に1度くらいです。 Ta...要)に変えれば解決するのでしょう。 皆様、ご回答ありがとうございました。 いまのところ電源ぬきさしなどでなんとか回復しています。 Airをを固定回線に乗り換えるのはなかなか難しい...
[25320853] 壁(天井)などにも取り付け可能でしょうか?
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C210)
2023/06/28 13:33:24(最終返信:2023/06/28 15:04:24)
[25320853]
...com/jp/support/faq/3263/ >ひまJINさん ありがとうございます。 丁寧ねありがとうございました。動画確認しました。電源コードの長さだけ注意すれば大丈夫そうですね。 助かりました。...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > IODATA > Qwatch TS-NA230WP)
2023/06/10 00:49:39(最終返信:2023/06/11 09:36:26)
[25295048]
...長くても2日程度で接続が解除されてしまいます。 本体は動いているようで、録画もできているのですが、接続できなくなるのでそのたびに電源をリセットしないと復旧できません。 あまりに頻繁に起きて困るので、試しに有線LANへ接続したところ...取り敢えずサポートに問い合わせをお勧めします。 今日は朝から色々と試してみたのですが、Wi-Fiで接続していたところ突然接続が切れました。 電源リセット後にシステムログを確認してみると、ちょうど切れた時間帯に、 notice SYSD: wps...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200)
2023/06/06 05:17:34(最終返信:2023/06/10 16:11:27)
[25289573]
...主様で出来ること出来ない事があると思います。 私からの提案は、 1)アプリからカメラ削除 2)アプリ削除 3)ONUとルーターの電源を抜いてリセット 4)カメラの初期化(リセットボタン) 5)カメラのコンセントを抜く その後、最初の通り再度順番に設定に進むです...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > アトムテック > ATOM Cam 2)
2023/04/19 16:56:10(最終返信:2023/05/25 15:12:38)
[25228058]
...ったのですが、AC電源がそばにないのでモバイルバッテリーを つないで設定をしました。 スマホで見れるようになったのですが、30分もしないうちに電源が切れてしまいます...『電源切り忘れによる無駄な電力消費を防ぐオートパワーオフ機能 本商品はソフトウェアスイッチを採用しており、出力電流を検知して、充電していない時は自動で商品の電源が...同じバッテリーを接続しなおすとまたできるようになりますが、 また切れてしまいます。 AC電源からのUSBは大丈夫でした。 バッテリーのほうで自動的に切れるのかしら、と考えています。...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > アトムテック > ATOM Cam Swing [ホワイト])
2023/05/02 14:08:13(最終返信:2023/05/09 22:10:13)
[25244741]
...外の映像を見ようとするとデバイスが認識されていない状態になっています。 無線ルーターは、NECのWG2600HP4です。 ATOMの電源をオンオフすれば、すぐに正常に戻るのですが、日に数回では役に立ちません。 正常に動いている時は不満なく使えるので...
[25225654] 録画できる防犯カメラについて教えてください。
(ネットワークカメラ・防犯カメラ)
2023/04/17 20:13:38(最終返信:2023/04/24 17:59:57)
[25225654]
...いただくこととしました。 どうかよろしくお願いいたします。 有線の場合は配線長さ、 AC電源の近くか否か、 屋内か屋外か、 補助照明の是非とか書かれては? なお、余っているPC...「ありがとう、世界さん」、お世話になります! 補足します。 1.屋内にて(相談室)、電源はすぐ近く 2.トラブルの防止(個人情報の保護、えん罪等の防止等) 3.カメラは3階...由としてはドラレコとよく似ていると思います。 どうかよろしくお願いいたします。 12V電源も買って、ドラレコをそのまま使われては? 入れっぱなしで、自動的に上書きしてくれますし...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C320WS)
2023/04/19 22:44:11(最終返信:2023/04/20 22:12:09)
[25228566]
...ています。 こちらでできる下記の作業はやりました。 ○ルーターとC320WS本体の電源を切り5分放置した後、再度、電源を入れましたが不具合は改善した。 ○録画の画質を最低画質にセットしてカメラを再起動しましたが不具合は改善しない...
[25213491] 動画撮影&記録中にSDカードを抜いても大丈夫でしょうか?
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C320WS)
2023/04/08 12:22:21(最終返信:2023/04/16 00:22:04)
[25213491]
...事は無いと思いますが、電源ボタンやアプリでOn・Off出来ないので電源抜いての作業が正しいと思われます(公式の説明では電源入れたまま挿入しアプリ...リーダーやスマホなど電源Offせず抜き差ししてますが壊れた経験は有りません。 この製品では無いですが、SDカード入れたネットワークカメラの電源、結構頻繁に入/切し...要はないかと。 単純に本体電源切ってからSDカード取り出せば良いと思います。 >・アプリから「SDカード録画」をオフにする >・本体の電源を抜く >としてから、SD...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C320WS)
2023/03/08 15:02:53(最終返信:2023/03/12 08:28:21)
[25173416]
...屋外設置したいのですが、近くに電源がありません。 センサーライトのようにソーラーパネルを電源にしたいと思っています。 ポン付けできるコネクター...>SR50Gさん 電源接続ケーブルのコネクタ形状と供給電圧電流が合えばOKですが、専用品はないでしょうから自作になります。 仕様表では:アダプター出力 9.0V/0.6A(DC電源) とあるので 9.../0.6Aの出力に変換出来るよう、 自作されることをおすすめします。 夜間と悪天候時の電源確保も忘れずに考えましょう。 そのためには、蓄電設備は必須かと思います。 蓄電設備は、経...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > アトムテック > ATOM Cam Swing [ホワイト])
2023/02/19 18:39:52(最終返信:2023/03/05 15:23:40)
[25150041]
...電源投入→青い点滅、で当初何も動作を受け付けてくれなくなりました。 何度かリセットを繰り返すと、今度は 電源投入→黄色点灯→登録動作をすると、黄色い点滅になり、本体下部とUSB電源そのものが熱くなる ...の順です。 箱開封→電源ケーブル接続し電源オンからの初期設定。→その後ケーブルを暫く抜いていて、 数日後に再度ケーブル、電源オンするとフリーズし... 2日ほど、カメラ位置をずらすためにケーブルを抜いておいて(電源オフ) それを早朝にケーブル接続(電源オン)・・でさっきランプがついてないと家族のものから言われて...
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C310)
2023/03/02 21:06:34(最終返信:2023/03/03 21:45:02)
[25165570]
...電源が外にない場合、家の中のコンセントから、窓の隙間を通して外に繋げることになるのでしょうか...屋外へ出すケーブルは、延長用ゴムキャブタイヤケーブルですね。 付属の電源アダプタが屋外用でない場合は、防水箱に収納の上、箱内で接続。 軒下ならビニルキャブタイヤ...間違えても平行ビニルコードを屋外で使わないようにしましょう。 なお、ベターなのは電源アダプタの二次側を延長して屋外に出す方法です。 ローボルト屋外配線ですから安全ですね。 ...
[25142567] ライブ画面低画質で、画面上部に緑色の帯が入る
(ネットワークカメラ・防犯カメラ > TP-Link > Tapo C200)
2023/02/14 11:18:21(最終返信:2023/02/20 12:31:22)
[25142567]
...勝手に再起動を繰り返すなど不安定になり再起動の頻度が上がって最後は赤ランプ点灯状態で電源を落として諦めてました。 時期的にはたぶん昨年末頃だったと思います。 久しぶりに電源投入&リセットしてみたところ、とりあえず復活したみたいです...