(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/04/06 15:42:46(最終返信:2015/04/09 17:09:10)
[18654547]
...連系はまだでも設置済みでしたらパワコンで発電状況が確認出来ませんでしょうか? 湯〜迷人さん パワコンの電源スイッチを入れても電源が入りません。 せめて自立運転モードに入ればわかるのでしょうが、まだ接続していないようですね...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2015/02/04 20:58:03(最終返信:2015/02/06 07:22:40)
[18439318]
...>本当にピーク時の発電量を賄えるようなものでは無く、あくまで補助的な発電に過ぎません >既に過剰な状態になっており ベース電源あっての再生可能エネルギーです。現在の日本のソーラーの現状ではそれが当たり前のことです。過剰な状態になっているというのは...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/12/02 15:13:45(最終返信:2014/12/10 18:11:14)
[18230161]
...性を求められやすい、車輌、船舶、航空機(航空宇宙)技術を突破口として非常用電源や移動電源として普及していくと思っています。 10年後(全量買い取りなら20年後)以...発電で発生した電気の価値を考えた方が良いと思います。 太陽光は不安定電源なので、同容量の安定電源である火力原子力を常にスタンバイ状態で維持しておかなければならない事...すなわち、その他の電源とイーブンに勝負できないといけない。 そうなると、上記11円/kwh程度とやらの9〜13円/kwhあたり? 奇しくもこれは既に算出されて公表されて見かけることのある各種電源の原価の下の方の数字...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2014/10/22 17:02:34(最終返信:2014/10/25 01:04:44)
[18079486]
...日射量に左右される太陽光発電は確かに不安定な性質がありますが、そのためにベース電源というものがあります。 さらに言えば、ベース電源をサポートしていくための再生可能エネルギーです。将来蓄電システムが充実していけば不安定という欠点も徐々に解消していきます...
[16931753] パナソニック HIT240α見積り価格について教えて下さい。
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/12/08 18:25:30(最終返信:2014/01/10 19:55:04)
[16931753]
...VBPM370CK 電力検出ユニット VBPW370 モジュール架台、工事費(足場代含む)、電力申請及び電源工事代、パナソニック自然災害補償保険(10年) 消費税込みで 208万です。 税抜きで 41万/KWになります...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/11/28 13:43:59(最終返信:2013/11/29 22:41:23)
[16890765]
...CT(黒い輪っか)はL1用とL2用に分かれているので正しく取り付ける必要があります。 またCTには電源/負荷の極性があります。 計測に誤差があるということは、電気工事屋がCTを間違えて取り付けている可能性があります...
[16600803] 質問 エネルギーモニタVBPM203Cで抑制履歴の確認方法
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/09/18 00:27:25(最終返信:2013/10/16 16:26:06)
[16600803]
...2wのファンなので気休め程度ですが7度ほど温度が下がります うちは風が逃げないように養生テープで覆っています 電源を入れ忘れると逆効果になるのでプログラムタイマーを使って時間制御しています。 使用はあくまで自己責任ですが...
[16472184] 産業用50KW太陽光発電見積もり内訳や売電実績が知りたい
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/08/15 15:01:32(最終返信:2013/09/30 13:21:46)
[16472184]
...jp/ohisamataiyoukou/ 近隣者からのいやがらせ状況の報告もあります。 グリーン電源株式会社 http://133.242.160.104/mikawa/#p ※各メーカーは伏せてますが...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/09/02 23:01:35(最終返信:2013/09/11 17:01:15)
[16538133]
...ュラーな破壊ですから何でもアリでしょう。 むしろ、系統電源が喪失しているから太陽電池を使用したいというニーズに反して、延焼するから解列して欲しいというジレンマ的ニーズもあるかと思います。 地震後の系統電源投入も同様ですが、それと同等の配慮が施工仕様に対して必要...福島で汚染水がダダ漏れだから日本海で獲れた魚も食べない、というのと同じと思いますがね。 > この三つでそんなに開きが有るものでしょうか?。 系統電源は解列が比較的容易です。 たとえば、家屋の倒壊>漏電火花を前にしても、ブレーカが比較的受電元に近いので落とせますし...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/04/23 23:37:02(最終返信:2013/08/22 22:41:51)
[16051902]
...の計算になりました。(4-5月はもっと顕著に差が出てます。) #やっぱり夜型なのかな。なお、エアコンが別電源なので季節ごとの消費電力量に #大きな差はでないです。冬は電灯つけるのが早くなるせいか少し多め。 ...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/05/17 16:25:09(最終返信:2013/06/15 04:12:24)
[16143231]
...はじめて質問させていただきます。 今年の3月から全量買取にて太陽光を設置いたしました。 4月に入り東電からいきなり電気料金支払用紙在中という請求書(数百円)が郵送されてきました。 東電に確認したところ、パワコンを稼働する電力・・・だそうなんですが。。。 販売業者から事前の説明もなかったことからクレームは言いました。...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/06/02 15:38:54(最終返信:2013/06/07 08:11:07)
[16207022]
...については詳しくはないのですが、ここの書き込みを読んでいると、全量買取の場合、パワコンの電源は商用電力で、自家消費ではないように思います。全量だと、パワコンの動作電力は商用電力で、...ます。 また夜が明けて、入力電圧が最低値を超えるとonになります。 低日射量な朝一番など電源入っても発電量ゼロな状態もありますが。 off状態でも、テレビ等と同様に待機電力を僅かに...hがパワコンの消費電力量なので 一応+30kWhを説明できる量です。) パワコンの動作電源を商用電力からとるのか、太陽電池からとるのかだけですが、 月500円(30kWh×(42...
[16204225] 太陽光とエコウィルのダブル発電は、経済的にどうなんです?
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/06/01 21:36:10(最終返信:2013/06/05 22:46:18)
[16204225]
...システムだけで 0.3kW×24×365=2628kWh/年も消費してしまうので、 使わないときは元電源を切ってしまいたくなりますが、その際、何か不具合が発生するのでしょうか。 身近にこの辺りに興味のあるお仲間もいませんのでドシドシご質問下さい...システムだけで 0.3kW×24×365=2628kWh/年も消費してしまうので、 使わないときは元電源を切ってしまいたくなりますが、その際、何か不具合が発生するのでしょうか。 ⇒誤解を生む表現ですいません...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/04/19 20:31:19(最終返信:2013/04/22 21:11:55)
[16035187]
...投資回収を8年以内にやってしまえば問題なし。 将来商品化されるかもしれない家庭用蓄電池との連携で、夜間の電源としても活躍も期待できます。 今は夜間電力を利用するエコキュートも、昼間の余剰電力で運転すれば、ガス代浮きますね...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/03/16 12:26:26(最終返信:2013/03/18 08:54:35)
[15898350]
...L2に、特定1と2をパワコン下流のL1にそれぞれつけています。 その他のCTは未使用、計測ユニットの電源はこの発電用ブレーカーより取っています。 現場のパワコン上では積算値が見れるので発電は間違いないのですが...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/03/04 13:54:37(最終返信:2013/03/08 19:49:42)
[15847517]
...余剰買取で自分自身も恩恵を享受しているので何とも言えませんね。 3.11後のエネルギー問題は周知の通りと思いますが、ベース電源である原発の停止に伴いその分を火力で代替し国際収支は赤字で悪化の一途です。 国家として可能な限り化石燃料の輸入を減少させる為の一環として...りますけどね。 あと横レスですが、電力需給における同時同量を知るとamgさんが指摘されている不安定電源のバックアップは理解できると思います。 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20121114/251072/...
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/02/15 20:40:40(最終返信:2013/02/17 21:31:16)
[15769211]
...昨年12月から発電開始しました。このクチコミで抑圧の話を聞いて心配していましたので、デジタルテスター(RS232C付)を購入して電源ラインの電圧を測定してみました。毎日見ているわけではないですが、106.5Vを超えるとパワコンの抑圧LEDが点滅しますので抑圧がかかっていると思われます...
[15726962] 太陽光発電 東芝 8.4kwの見積もりについて
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2013/02/06 21:24:34(最終返信:2013/02/07 23:36:30)
[15726962]
...発生する電力をいかに有効利用していくかという部分にあります。費用対効果は精査しなければなりませんがPHVやエコキュートの電源にしたり、蓄電池に充電して夜間用に使用するなりです。 売電の仕組みに無理がある以上はある程度考慮しておくべき状況です...
[15545946] Panasonic HIT パワコン(VBPC355) の抑制開始電圧
(太陽光発電 なんでも掲示板)
2012/12/30 07:15:32(最終返信:2013/01/29 21:46:41)
[15545946]
...いままで制御がかかった状態をみたことがなかったのですが、偶然にも本日午前11時ごろ本体の制御LEDが点滅しているのを発見。さっそくデジタルメータでAC電源電圧を記録してみました。その後10分間でLEDが数回点滅したので、デジタルメータの記録をみると、106...