電源 (太陽光発電 なんでも掲示板)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 電源 (太陽光発電 なんでも掲示板)のクチコミ掲示板検索結果

"電源"を検索した結果 88件中81〜88 件目を表示
(検索時間:0.02 sec)


[15017521] 太陽光発電と節電

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2012/09/03 18:13:07(最終返信:2012/12/29 12:18:33)

[15017521] ...と考えています。 電球型蛍光灯にもいろいろありまして、そんなに明るくないタイプのものは電源ONから数秒で最高光度になりますよ。省エネと言う点では微妙かもしれませんが。 * いわゆ...して電球型蛍光灯は今や100円ショップで手に入ります。光度や寿命の点でやや劣るようですが電源ONですぐ明るくなりますし、予算面から二の足を踏んでいるような人はとりあえず全部これに変...其々です。 小生の節電は、取り敢えず無駄な照明は点けない、聴かない時のオーディオ装置の電源は入れない程度。 40年以上続けてた熱帯魚の飼育は最後の魚が死んでから止めました。 あと... 詳細


[15438575] 原子力は必要

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2012/12/05 23:30:59(最終返信:2012/12/09 22:56:26)

[15438575] ...た場合、原発と太陽光は電源としての特性と規模が違い過ぎて、もともと代替としての議論は成り立たないと思います。 常時稼働で一定出力のベース電源である原発に対して、太...おいて雨天時以外の日中に限定したピーク電源でしかありません。将来的には蓄電設備やスマートグリッドの整備がなされたとして分散電源の下地になっていくとは思いますが。 ...のインフラ整備に必要な時間とコスト、日本近海のエネルギー資源の開発、短期的中期的には分散電源としてコージェレネーションの普及やガスタービンコンバインド等の高効率火力への移行、それで... 詳細


[15232551] パワーコンディショナーのメンテについて

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2012/10/21 09:50:18(最終返信:2012/10/24 14:27:08)

[15232551] ...うそう壊れることもないと思ってます。(海外製はここが怖い。パワコンではないですが海外製の電源設計の無茶加減は・・・) 2万円で出来るかどうかはわかりませんが、それほど大掛かりな部...に、周辺環境も配慮しましょう。 長文失礼しました。 制御基板の交換で済むといいますが、 電源部というか電力変換機構自体が半導体素子で出来ているので、 丸ごと交換になるのではないかと...0,500円 ・コンデンサ基板  30,000円 ・制御基板     50,000円 ・電源基板     25,000円 ・通信基板     18,500円 ・DCリアクトル  3... 詳細


[15013056] ベランダ設置太陽光発電って…!?

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2012/09/02 17:16:18(最終返信:2012/10/15 03:58:24)

[15013056] ...使い方としては、コンセントを室内に引き込んで特定の機器用に使用するか、アウトドアや停電時等の非常用電源にする感じですね。 しかしパネル自体の出力が小さく蓄電池に一旦ある程度充電しなければ使用ができない点...パネルと蓄電池容量が比較的大きいのと、バッテリー(市販の規格物)の交換が自分でできる、スイッチでバッテリーと系統電源の切り替えができる等で使い勝手も良いのではないかと思います。 ちなみにこれらの製品群に使われているディープサイクルバッテリーは車のバッテリーと同じ物ですが... 詳細


[15154464] 家庭に蓄電池レンタル月5〜7千円

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2012/10/03 06:42:05(最終返信:2012/10/10 05:57:49)

[15154464] ...このタイプだと、太陽光システムありの場合は夜間電力時間帯以外で余剰が出ていない場合の補助電源、停電時の非常電源となります。 太陽光システムが無い場合は、終日夜間料金で得た電力で賄えるのでそれなりに意味があるかもしれませんし... 詳細


[14652812] パネル数枚でも?

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2012/06/07 21:57:36(最終返信:2012/06/15 22:28:46)

[14652812] ...jp/kougumart/10000101?s-id=top_normal_bookmark TVとPCの無停電電源装置ぐらいには使えそうかなと・・・ 閉鎖系のシステムになりますが、入門的には100Wパネルでもありかなと... 詳細


[13441208] メリットとデメリット

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2011/08/31 15:58:54(最終返信:2011/10/31 18:53:34)

[13441208] ...電圧を高くして電流値を少なくすることにより送電効率を高くするのが一般的です。  変圧器により、簡単に電圧を上げ下げ出来る交流電源のほうが現在のところ、太陽光パネルから直接送電するより適している様に感じます。  今後、パワーコ...自家消費分で余ったもの(いわゆる余剰電力)が売電となります。ただし、自家用品がゼロ、つまり冷蔵庫の電源が切られて、ほかのリモコンを使うものがすべてコンセントから抜けていればそうなりますが。 発電電力=消費電力+売電電力... 詳細


[13598920] 自立発電コンセント

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2011/10/08 18:29:25(最終返信:2011/10/24 16:57:55)

[13598920] ...明確に言っているのは、PFC(力率改善)回路が組み込まれた デスクトップパソコン用電源ユニットです。現在のパソコン用電源 ユニットは、余程の安物でもPFC無しを探す方が難しいと思われ ますので、パソコンには疑似正弦波は使えません...コンセントを使う時は電工ドラムで延長をするのですがそれも原因だったのかもしれませんし他に同時に使ってた機器もあったような記憶…、パソコン電源は2002年、ファンヒーターも2000年製造?、いずれにしても少しずつ悪い条件を重ねてしまった使い方が悪かったような気がします... 詳細