[24762333] AmazonのEcho DotがBluetoothでペアリングできません。
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S708)
2022/05/25 19:28:01(最終返信:2022/05/25 21:37:50)
[24762333]
...MDV-S708もスマートホンと問題なくペアリングできています。 電源は車内に設置したUSB端子から給電していますが、良好な電源を求めdocomo純正のモバイルバッテリーと純正のUSBケーブルを使用してみましたが改善しません...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ712)
2022/05/20 19:02:14(最終返信:2022/05/20 22:50:59)
[24754767]
...10月に車検ですのでそれまでにできるだけ安く手に入れたいと思います。 >kakihataさん 未だに半導体不足の影響がありあまり値落ちしないと思います? 電源コネクターやTVアンテナコネクター等が違うのでパイオニアに拘らなくても…なんて思いますが自分もパイオニアナビが色々合うので使いませんが...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW711)
2022/05/16 18:39:17(最終返信:2022/05/18 06:56:57)
[24749411]
...知合いの楽ナビは黒画面がたまになりイジェクト等の操作が出来る物は解消出来た物はありました。 既に電源を入れ直しても立ち上がらなくなった物は修理だししました。 購入から一年過ぎた物でしたが無償修理でした...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CZ911-DC)
2022/03/30 13:24:46(最終返信:2022/05/15 08:29:29)
[24676074]
...ないだBluetooth送信機ベースのネックスピーカーがあります。 この装置の電源を入れる度に映像とのずれ(遅れ)を感じる時と感じない時があります。発生の法則性は不明です。 ただ単に電源を入れた時の状況で違いが出るという、へえーーーっと感じる現象ですが...公表スペックだけでは分からない。 その上Bluetooth 接続は同じ個体同士、同じ環境下ですら電源を入れたタイミングでそれぞれの機器の立上がり・接続、伝搬経路状況などの微妙な差で接続状況が前回と異なることは普通にある...
[24741218] AVIC-RW812-Dとの違いは何でしょうか?
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RW712)
2022/05/11 19:04:58(最終返信:2022/05/13 10:04:36)
[24741218]
...いつも的確な回答に感謝いたしますと共に、これからも宜しくお願い致します。 >tetsu_oneさん 電源配線は必要だと思います。 エーモンであれば2202です。 車速信号線2085もあればわかりやすいかも知れません...それを推す様な言動も謹んで戴きたく思います。 >F 3.5さん いつもお世話様です >tetsu_oneさん -電源配線は必要だと思います。 -エーモンであれば2202です。 -車速信号線2085もあればわかりやすいかも知れません...
(カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-CQ912-DC)
2022/04/03 19:39:13(最終返信:2022/05/11 14:11:16)
[24683245]
...早く解決したいのですが難しそうです・・・ 全然関係なければすみません。 大昔、アースの取り方が不十分な友人の車で、電源オンオフ時に同じようなかなり大きなノイズが入るのを経験しました。 ただ、音声案内時ということですし...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ F1X PREMIUM10 CN-F1X10BHD)
2022/04/30 18:57:18(最終返信:2022/05/09 20:05:09)
[24725051]
...可能性あるのはアクセサリー電源とバッテリー電源を逆に接続した場合でしょうか。 キーオフ時ナビのアクセサリー系統だけに電源が供給された状態になります...ルデンウィーク明けに問い合わせしてみます。 回答ありがとうございました。 ナビには 常時電源が接続されています 停止後に鳴ってるとのことですが 始動前に止まっていれば正常かと思...回答ありがとうございます。 確認しましたが、やはり始動前も止まらず回っていました。 常時電源が流れているとの事ですが、他の方がご回答くださっているように、冷却されれば止まるのが正常...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ512)
2022/05/07 19:38:17(最終返信:2022/05/08 00:25:53)
[24735560]
...pioneer/ja/support/faq_detail.html?id=7676 TVアンテナコネクター、電源コネクター等は現行パイオニアナビと違うのでメーカー違いのナビに変えても作業的にはあまり変わりません...
[23518846] 昔の車のステアリングリモコンにつなぎたい
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M907HDF)
2020/07/07 21:47:32(最終返信:2022/04/24 10:39:57)
[23518846]
...ステアリングリモコンの学習機能があるナビならどのナビでも使用できます。 サイドカメラも利用可能ですけど、こちらはカメラ電源アダプタの追加が必要、 それも配線加工必須なので、量販店やディーラーではやってもらえない作業です。...
[24710344] MDV-L500からの置き換えは簡単ですか?
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-L505)
2022/04/21 12:27:49(最終返信:2022/04/21 13:14:21)
[24710344]
...・505はラインアウトがないので外部パワーアンプ等を使用していたらそのままではつながりません。 ・電源系の配線コネクタが一緒っぽくて流用できそうに見えますが、現物を確認されてください。 ・テレビ用フィルムアンテナの端子形状が異なる可能性があるので...
[24678882] USB接続ケーブル2本同時に利用できない?
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M908HDL)
2022/04/01 07:34:27(最終返信:2022/04/17 22:42:46)
[24678882]
...sclient=gws-wiz おそらく1.5Vのケーブルは、後部ドラレコを取り付けする場合のAC電源だと思います。もう一本が外部入力用ケーブルではないでしょうか。...
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RZ09)
2019/10/11 23:10:46(最終返信:2022/04/17 12:52:14)
[22982319]
...気づきましたがバッテリーを上げてしまった事があります。 更新中はナビを使えませんが車の電源を切っても続きから更新されるので、通勤などでナビを使う必要が無いタイミングで更新すれば終...番ですが、初め1時間10分程度の地図データ更新(書き換え)をやってると思います。この間は電源のオンオフできるって表示されてました、私はACCで放っておきましたが。 その時の画面は黒...「確認」をタップすると、待ったなしでシステムのアップデート始まります(写真) この時は、電源オフすると文鎮化しそうで気をつけて下さいね。 再起動してプローブ情報書き込むまで5〜6分...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1500VD)
2022/04/08 13:50:24(最終返信:2022/04/14 12:56:10)
[24690132]
...社用車で使っており1200の他に520や530でも確認してるのですがどれも同じで3日放置で赤です もちろん買った1500VDも開封直後は電源がないと起動出来ませんでした 在庫中の放電ですね ニッケル水素にしろリチウムにしろ低残量の長期放置がNGなのは世間一般ですよね...そっちの方が出費は多くなると思います。 ちなみにビルトインタイプ(ストラーダとか楽ナビ)を3台ぐらい測ってみたら常時電源部で2〜3mAぐらいでした ゴリラはやはりかなり多い待機電力のモデルです あとバッテリーを1時間ぐらい外しても設定や登録地点が消えません...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1100VD)
2022/04/04 23:26:39(最終返信:2022/04/07 11:17:37)
[24685148]
...主電源ONの電源OFFでどれくらい持ちますでしょうか? 1日程度しか持たないため、バッテリ...でしょうか? トリセツ基本編の仕様128ページに 電源「切」時の電池保持時間 常温約10日間(電池満充電及び主電源スイッチ「入」の場合)。 になっています。1日とい...24時間経ってから電源入れると、 1分しない内に充電してくださいとの警告が出ます) 以前は1週間程度持った印...
[24670716] 教えてください。カロッツェリアからの入替。
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S708)
2022/03/27 09:09:32(最終返信:2022/04/02 18:31:48)
[24670716]
...パーツ等を使って取付しているのかわからないのでどこまで使えるかはわかりません。 少なからずTV、GPSアンテナコネクターは違うし電源系配線キットは車輌側配線しか使えません。 どれだけ施工したか?ですが全てを外して載せ替えは出来ます...入替は楽ナビで行なう方向で検討します。 ご説明ありがとうございました。 >ossankさん RZ700から交換ならTV、GPS、電源コネクター系は同じなのでそれ程難しく無いとは思いますが… ナビからアースやコネクターを外す時は本数を数えておいた方が後々不具合無く取付出来ます...
(カーナビ > アルパイン > フローティングビッグX 11 XF11NX2)
2022/03/30 07:11:05(最終返信:2022/03/30 09:15:30)
[24675595]
...普通のHDMIケーブルで家庭用テレビに接続し、画像が見えるか確かめてください。 Lightningケーブル(AVアダプタの電源用)、HDMIケーブルは純正でなくてもだいじょうぶです。 それで見えれば、ナビにはアルパイン純正のKCU-Y620HUでナビにつないでください...
[24661132] NSZN‐W64TからテレビアンテナとGPSアンテナを流用したい
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-S809F)
2022/03/21 18:50:41(最終返信:2022/03/26 16:45:41)
[24661132]
...イクリプスナビでAH-21を使って連動した事はありますが… ナビ連動ETCが取付てあるなら電源も連動コードから取っているのでナビを外すと電源が入らなくなります。 純正ナビに戻す事も無い事が多いのでコネクターを切って赤...
[24497865] 新型BRZかGR86への取り付けについて
(カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M908HDL)
2021/12/17 02:48:28(最終返信:2022/03/25 00:40:30)
[24497865]
...で(電源配線キットは違いますが)昔から社外ナビを取付ている所なら施工出来ると思います? 配線キットは確認しましたがスバル、日産用だとピン位置が違いますが電源系と...えていただいた通り、電源配線キットに1本配線を足して接続するしかないのですね 私の示したtwitterのリンク先、お読みになってないかも知れませんが、そこに書いてあるのは、純正のドアウーファー用アンプの電源をオン連動させる線を...… GR86やBRZの8スピーカー付車でウーファーから音を出すのは今の所手取り早いのは電源配線キットに1本配線を足して接続するしか無い様です。 色々閲覧すると2223やNBC-...
(カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-F1D9HD)
2022/01/22 22:29:10(最終返信:2022/03/23 09:33:26)
[24557615]
...この枠内に9型の本機を入れても、ハザードスイッチ他が操作できなくなるサイズになるとは思えません。 オーディオレス車の場合、電源、車速、スピーカー配線ができればナビは基本的に付きます。これはキット有り無しに関わらずそれほど難しい作業ではありません...