[22436990] 小センサーなのに、なんでパナのフルサイズよりデカいの?
(デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ)
2019/02/02 11:06:53(最終返信:2019/02/06 12:34:48)
[22436990]
...帰させるという癖がついてしまいました』 オリのプロ機は復帰タイムどのくらいかかるのやろうか? 電源ON直後に撮れるのかな? 例えばソニーだと数秒かかる。 バッテリーの持ちはミラーレスだから悪いのは仕方がないかな...これは誇張でも妄信でも何でもなくだだの事実。 SONYユーザーは残念でしたね。 肩液晶の必要性については、電源ON中(スリープ除く)は、ずっと表示してくれるので、 ないよりはあった方が確認・設定変更し易いかと思います...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット)
2019/01/27 06:43:36(最終返信:2019/01/30 10:39:07)
[22422360]
...でもモードダイヤル変えるたびにテープをめくったりも面倒ですね。 上位機の80Dではモードダイヤルロックがありますけど、やはり電源ON/OFFで フラッシュ禁止が解除されるみたいです。(実機で試しました) ちなみに内蔵フラッシュをテープで止めるのは...
(デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ)
2018/07/16 01:07:42(最終返信:2019/01/28 13:57:36)
[21966043]
...>naonaonaona333さん バッテリーが充電されていないか、バッテリー系統の故障のように見受けられます。 電源ON中にバッテリー交換したりしていなかったかや、 水滴の侵入を許していなかったか等 ご確認の上 メーカ保証内に早急に修理依頼が行ったよう良いかと存じます...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ)
2019/01/10 10:04:35(最終返信:2019/01/22 15:52:37)
[22383757]
...>ミノルタファンになりましたさん >連写中などは、むしろ常時絞り込みの方がメカにもバッテリーにも優しいのでは? 電源on状態で、連写中の時間と非連写中の時間を比べれば、 圧倒的に非連写中の時間の方が多そうですが… でも...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ)
2019/01/14 09:02:30(最終返信:2019/01/21 20:05:52)
[22392610]
...でもおかげで勘違いに気付くことができました。 情報ありがとうございました! #先の書き込みでの再現テストでは電源ONの状態でいきなりバッテリを抜いていたので、それ以前に最後に電源OFFした時の設定が呼び出されていたのでしょう...
[22395484] 画面が一瞬シェイクするSRの挙動は正常ですか?
(デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット)
2019/01/15 12:58:38(最終返信:2019/01/16 23:12:32)
[22395484]
...画像の片ボケはどうもレンズの問題の様で、再検証予定です >holorinさん シャッター半押しとは関係なく、電源ON後に数秒後に発生する動作と言う事がわかりました! これでスッキリしました! ありがとうございます...
[22306347] Nikon D7500とCanon 80Dで迷っています。
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット)
2018/12/07 01:38:44(最終返信:2019/01/13 22:33:19)
[22306347]
...これだけは好き好きでしょう。敢えて、わっしがD7500ユーザなので、こっちを推しておきますが。 ニコン機は右手だけで電源On・シャッタレリーズという一連動作が可能。 現品に触って確認が一番。 D7500:ティルト 80D:バリアングルとか違います...
[22125511] USB給電は技術的に難しいものなのでしょうか?
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7 ボディ)
2018/09/21 11:37:28(最終返信:2019/01/13 19:32:56)
[22125511]
...anaもZ同様ですし、αも同じでっせ。 すべてUSB充電は電源OFFのとき充電のみ、電源ONでは給電(カメラ操作可)はできるけど、充電はしません。 参考までにPanaのG9の取...の供給はできません」=「充電はできません」 何がちがうのかなぁ? α7R IIIは電源ONしてカメラ操作しながら電源供給できて充電もできるのですか? それだったら革命的に凄い...悪影響なくできるんだったら素晴らしいけど。 >bigbear1さん 違いますよ Zは電源ONではUSBは何も接続してないのと同じ状況です つまり、本体に入れたバッテリーが減るだ...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ)
2019/01/05 13:33:00(最終返信:2019/01/07 23:18:47)
[22372565]
...電池が長持ちするD5でも細かく電源OFFにする癖がついていたのでZ6でも細かく電源OFFにしています。 Z6の電源ON/OFFレバーはシャッターボタンと同軸上にあるとともにZ6は電源OFFからONにした時の復帰も早いので細かくON/OFFするのに丁度良いと思います...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 6D ボディ)
2019/01/06 01:26:07(最終返信:2019/01/06 10:27:41)
[22374287]
...いつからかは覚えていませんが、センサクリーニング時に同じようにキュルキュルという音がするようになりました。 ただ、電源ON時よりはOFF時のクリーニングの方が目立ち、かつ、条件は不明ですが音がしないこともあります。 所有している他のキヤノン機よりも音が大きいので...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 FTZ マウントアダプターキット)
2018/12/30 16:53:27(最終返信:2019/01/03 11:46:53)
[22359830]
...スレ主さんの質問の要点は、スレタイのノーファインダーで撮れるかと言うことではありませんね。 単に、電源ONでファインダー映像も背面液晶映像もOFFにできるのか?、、、、、 と言うのが論点だと理解しております...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット)
2018/11/17 23:36:13(最終返信:2018/12/31 16:35:42)
[22260997]
...わかる方がいれば教えてください 電源onしたときにモニターが映らないことがあります。 普段はファインダーを覗いて撮影しています。 モニターは絞りやシャッタースピード等表示するモードにしています。 ... 電源をOffにしてしばらくして電源onにすると画面が真っ暗のままでMENUなどのボタン操作も受け付けません。 撮影自体はすることはできますが撮影した画像は確認できません。 ライブビューに切り替えるボタンのみ反応しますが上下反転した状態で表示されます...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ)
2018/12/25 22:35:37(最終返信:2018/12/30 11:54:14)
[22349854]
...ファインダーをのぞく前に動作させておかなければならないということ。 光学ファインダーのDf等では、電源ONした後は実際の撮影時、ファインダーをのぞくのが先なので、ファインダーをのぞいて真っ暗なのは慣れが必要...
[22250462] Z6 EOS R α7V のどれが良いでしょうか?
(デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 ボディ)
2018/11/13 11:11:23(最終返信:2018/12/21 11:09:36)
[22250462]
...ですが、Z7の例では 充電できても、給電は出来ません(Mバッテリー繋いでの撮影は×です。カメラの電源ONで充電が止まります) 後1週間余りでの発売、心待ちです。 Z6にも欠点ありますよ Z7の直後に出る癖に...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ)
2018/12/11 22:49:49(最終返信:2018/12/17 01:42:35)
[22318117]
...すっぽすっぽのコネクターはまことに精神衛生上、悪い。 Bこのリモートコマンダー、実際に使えるのは、レリーズと本体の電源ON/OFFのみ。 他の機能は本機には働かない。つまり、要らない機能を買わされている。 他メーカーの互換レリーズはせいぜい数百円から2000円止まり...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ)
2018/12/12 16:35:03(最終返信:2018/12/16 19:40:39)
[22319462]
...あっ 電源ON、OFFするのが一番速いですね 汗 ”ズーム”→”全画素ズーム1.0〜2.0”で、 マルチセレクターかコントロールホイールの「下」でステップするのが早いと思います。 電源ON、OFFも有りだと思いますが…(^_^;)...”ズーム”→”全画素ズーム1.0〜2.0”で左にスライドして1・0まで戻す で全画素ズームが解除ですよね? あっ 電源ON、OFFするのが一番速いですね 汗 でも急な時の撮影に不利ですね。レンズとカメラがべっこ なので仕方ないんですかね...
[22026948] オーバーヒート?電源を入れ直すとフリーズ
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7 II ILCE-7M2 ボディ)
2018/08/12 21:22:18(最終返信:2018/12/13 22:04:43)
[22026948]
...バッテリーを抜き差しすると 即時復帰します。電源のONOFFをしなければ、そのまま使い続けることができます。 電源ONの時の温度センサーなどのチェックに引っかかっているのかとも思いますが、バッテリーを 抜き差しすると100%即時復帰しますので...
[22301649] 「勝手にフォーマットはされる」は嘘だった
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7 III ILCE-7M3 ボディ)
2018/12/05 02:28:24(最終返信:2018/12/09 18:48:46)
[22301649]
...その上壊れないしピントも絶対外しませんなんてカメラがあるのかしら。 まあ 書き込み中に電源ON/OFFはデータ破損になるとしても フリーズしたら電源ON/OFFまたは電池引っこ抜くしか対策ないんじゃない まあプロとして仕事するなら...
[22287874] ボタンの押し心地と最近Twitterで頻発している不具合について
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R III ILCE-7RM3 ボディ)
2018/11/29 16:03:53(最終返信:2018/12/07 14:59:37)
[22287874]
...64GB×2 256GB×1で運用してます 15万枚超は年間撮ってますけど 不具合は書き込み中の電源on.offとか バッファ一杯、カード一杯 バッテリーダウンした時の書き込みエラー等々で 修復出来る範囲でしか起きた事は無いですね...