(プロジェクタ > プラス > V-1100Z)
2003/12/13 07:59:22(最終返信:2004/02/07 11:36:50)
[2225544]
...ずっと「ブーン」という電子音がなりつづけます。 説明書には 「PowerOffの後、しばらく経ってから電源コードを抜いてください」と 書いてあります。 逆にいうと抜かないとずっと電子音がなり続けるということです... これから購入される方は、 毎回使用する度に電源コードを抜き差しするか、 あるいは使用しない時でも電子音を我慢するか のどちらかであることを覚えておいてください! つーか普通電源抜いとかない? 雷とかあったとき恐いしw...
(プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z2)
2004/01/11 10:13:55(最終返信:2004/01/19 01:20:31)
[2331054]
...接地抵抗(アース端子と地面間の電気的抵抗値)を低くし、使用する電線も20A超の太さを必要とします。 昔からアースが引いてあるコンセントは、洗濯機・電子レンジ・エアコン(この頃は無い物が多い)等が有りますが、たまたまこの手の機器がプロジェクターと同一の部屋に有ったとしても...
(プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1)
2003/09/13 14:23:01(最終返信:2003/11/29 18:56:34)
[1938771]
...ご意見共に支持します。 自分も大変参考になりました。確かに日進月歩の状態のプロジェクターやパソコンを含む電子機器の買い方のタイミングは非常に難しいですね。madachiさんやHO4114の激論は非常に為になります...
(プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500)
2003/10/12 15:35:06(最終返信:2003/10/14 01:58:25)
[2022019]
... C熱暴走 これはメーカーが責任をとってくれると考え、アフターコストには含めたくないです。でも、電子もので、熱がからんむと安全装置が働くなども考えられないことはないかも。光源からの発熱が変わらない限り不安はあるし...
(プロジェクタ > パナソニック > TH-AE200)
2003/07/25 14:36:09(最終返信:2003/08/06 13:43:58)
[1795476]
... それはエアコンの電源ケーブルが近くにあったとき、ひどい色ムラが生じました。 冷蔵庫やエアコン、電子レンジなどと同じ電源を使用したり、信号ケーブルを近くに配線したりするのは避けた方が無難ですし、例え離して配線しても...
(プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1)
2003/06/13 15:33:23(最終返信:2003/06/15 05:14:41)
[1667171]
...私も素人なので詳しい事はわかりません。 3月にこの機種を購入して、アースは取っていませんでした。 「洗濯機や電子レンジとは違い、感電するって物でもないでしょうし」と。。 でも、アースを取ったほうが「綺麗」ですよ...
(プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1)
2003/03/05 01:27:11(最終返信:2003/03/09 13:44:27)
[1363287]
...画像と音がずれる事はありませんよ。 音声をワイヤレス経由でavセンターに繋ぐと2.0ch音声のみで5.1chは無理しょ。エアコンや電子レンジなどが近くにあるとノイズを拾うし。 マランツのサラウンド用ワイヤレスユニットIR3000を...