(ビデオカメラ > JVC > Everio R GZ-RY980)
2022/06/28 21:52:57(最終返信:2022/06/30 19:24:32)
[24814368]
...東日本地域で撮影されているのならシャッタースピードを1/100に設定すればほぼ無くなると思いますが、もし西日本地域でそのような状態ならば電子シャッターをoff若くは1/60に設定すると軽減すると思います。 それ以外の原因は思い当たる事がありません...
(ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2 Creator コンボ)
2022/03/10 22:34:11(最終返信:2022/04/11 20:07:46)
[24642852]
...的に働きますがシャッター速度が遅くなると一コマの露光時間が増え、結果的に補正しきれなくなります。 電子手振れ補正の機種の夜景動画を見ると特に足が地面についた時の衝撃が補正できずに定期的に画面が歪みます...
[24668496] 【質問】起動時ジンバルの動きに伴う電子音について(仕様?)
(ビデオカメラ > DJI > DJI POCKET 2)
2022/03/26 00:14:41(最終返信:2022/03/26 19:04:34)
[24668496]
...を購入し、起動時のジンバルの動き「ヒュン」という電子音が伴うことに気づきました。 通常起動、クイック起動ともに電子音が伴います。 一秒にもにみたないわずかな瞬間的...されて気になる電子音も聞こえてきません。 おっしゃるとおり、車のエンジンを起動させる音のようなものなんでしょうね。 試していただきまして、電子音が鳴るという...離でその音に気付くかと思います。 一度試していただけませんでしょうか。 それで「電子音に気付くよ」ということであれば、同じ現象で仕様だなとなっとくできます。 本当にすい...
[24629239] 有線ズームリモート使用とスマホ操作時のHDMI出力
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX45)
2022/03/02 20:00:31(最終返信:2022/03/02 23:04:20)
[24629239]
...Lancリモコンは改造できるかな?と思っていて分解したことがありますが、少なくとも原始的な「電気回路」には見えず、ちょっとした電子回路の基盤でしたので、 昔のテレビの有線リモコンのレベルではありません。 そのため、見掛け上は接続できていても...
[24606524] フラッシュは使用できませんか? >スチル時
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700)
2022/02/18 12:25:09(最終返信:2022/02/18 15:44:09)
[24606524]
...光りませんでした。 FDR-AX700はフラッシュ撮影に非対応でありましょうか? こんにちは 電子シャッターでの動作になるのでムリだと思いますよ。 ライト点けてやるとか。 >りょうマーチさん ご教示ありがとうございます...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW)
2022/01/02 21:19:14(最終返信:2022/01/14 08:20:49)
[24524194]
...モバイル電源、PC等いろいろありますが 定格出力は足りていますでしょうか? GOPRO等カメラ機材や電子機器の充電には2A以上が必要です。 出力元の電圧は大きく1Aと2Aのふたつあり 1Aの場合いつまでも充電が進まなかったり...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO7 BLACK)
2019/01/08 10:39:35(最終返信:2022/01/11 18:41:10)
[22379606]
...数日の予行演習が必要かと思います。 >アイスボックス むしろ「結露」が心配ですね(^^; カメラ内部、そしてレンズ。 電子機器としては内部結露が凶、 光学撮影としてはレンズ結露でボケボケ~解像不良とか(^^; 過熱には「放熱」が基本で...
(ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 GO 2)
2021/11/25 07:51:58(最終返信:2021/12/18 09:15:56)
[24462386]
...国内だけ視点だと珍しい事かもしれません。 よく修理に製品を出したら 戻ってこないと聞かされていました またよく「日本企業の電子機器でも同じモデルで日本で 売っているものとあの国で売っているものは 性能品質が 違うだろう」と何度もいろいろな人に言われて困りました...
(ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-HM880)
2011/11/23 09:40:40(最終返信:2021/12/13 18:38:23)
[13801458]
...たるところ」などについて注意事項が書かれていませんか? 仮に書いてなかったとしても、「電子レンジで濡れたネコを乾かす」事件(都市伝説?)と同様に、「書いていないから「やっていいと...明の仕方を工夫することをお勧めします。 (これについてはスレ主さんの名誉のため) >>「電子レンジで濡れたネコを乾かす」事件(都市伝説?)と同様に、「書いていないから「やっていいと...実験台になるのもバカバカしいと思いますので、やめたほうがよいかと(^^; 安全パイは、電子式手振れ補正のSONYの前機種CX-170あたり「だった」のですが、今のSONY機は全て...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO10 BLACK CHDHX-101-FW)
2021/12/11 08:26:28(最終返信:2021/12/12 10:38:44)
[24487922]
...GOPROのクチコミには様ようなトラブルについてのコメントが多数あり不安が付きまといますね。 国産メーカーのカメラや電子機器と比べると 確かに戸惑うところはあります。 国や企業ごとの文化や考え方の相違により アレレってことはあります...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW)
2021/12/11 12:30:29(最終返信:2021/12/11 22:05:52)
[24488241]
...カメラによっては、それらのボロ隠しのために画面内をボカすような画像処理が行われるかも知れません(^^; 特に、電子式手ブレ補正は、手ブレ自体は補正できず、画面のピョコピョコした移動を平準化させるだけなので、防振機能付きのジンバルで...
(ビデオカメラ > SONY > FDR-AX700)
2021/09/23 22:32:59(最終返信:2021/12/02 10:06:01)
[24358944]
...以前リチウムイオンのボタン電池を交換する際に溶接されている部分をハンダだ熱しすぎて爆発させたことがあります。という経験もあるので電子部品やパーツに関してはできる限り気を使います。またサムソンのスマホを使っていた時も純正のバッテリーが膨張したこともあります...
(ビデオカメラ > パナソニック > HC-WXF1M)
2021/11/03 18:41:12(最終返信:2021/11/04 12:49:19)
[24427752]
...少々技術が進歩したところで(同じ原理と同じ燃料のエンジンでは)乗用車用のエンジン出力に遠く及ばないのと似ています。 電子技術の問題かな?と思っているうちに、いつの間にか物理サイズの問題になってしまっているので、 気付かずに叶わない「ギジュツノシンポ」を延々と待ち続けるか...
(ビデオカメラ)
2020/10/02 16:51:33(最終返信:2021/10/10 16:08:02)
[23700909]
...XLR端子がハンドル部のみなのが気になります。 ・C70はLCDモニタ&グリップ一体型でミニXLR端子があって本体の電子式手ブレ補正が良いですが、4K30Pまでです。 ・KOMODOは6KRAWもとれて端子も十分ですが...
[24333174] Webカメラとして使用する際の水平維持設定
(ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW)
2021/09/09 20:55:41(最終返信:2021/09/30 00:20:54)
[24333174]
... : Windows10 Pro >ビデオモードであれば、水平維持設定がありますが ・電子式手ブレ補正とセットの仕様 ・かつ、その場合は画面が狭くなる という制約はありませんか? つまり...
(ビデオカメラ > パナソニック > HC-V480MS)
2021/09/02 22:34:42(最終返信:2021/09/04 18:31:20)
[24320806]
...フルアクセスのデータベースは初年度2百万円以上だったと思います(継続費用までは知らない)。 そこまで使わない場合は、規格書籍購入がメインで、個別の電子データも原則有料、一応無料の公開情報もありますが、勤務先の納税者番号みないな番号まで入力しないとアクセス権ももらえません...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW)
2021/07/26 00:19:49(最終返信:2021/08/01 08:01:49)
[24258395]
...お金はもらえないがメカやレンズ好きのマニアくらい。 写真館や式場カメラマンは、はったりが必要。 スマホカメラではお金はもらえない。 電子楽器を買ったものの、音階出しだけで演奏しない人もいる。 趣味でやることならば何でもOK. 確かにこのご時世...
(ビデオカメラ > GoPro > HERO4 Silver Edition Adventure CHDHY-401-JP)
2021/07/15 09:42:55(最終返信:2021/07/24 15:47:05)
[24240892]
...私の個体も日時表示が狂いだしています。 発売からすでに相当の年月が経っており致し方ないところだと思っています。 通常電子機器は 設定や日時記憶のために極微弱ながら電源が必要になります。 本来ならACやバッテリーから電力を得て記憶していますが...
[24217664] 水辺使用時のハウジングの撥水&結露・防曇対策について
(ビデオカメラ > GoPro > HERO9 BLACK CHDHX-901-FW)
2021/07/02 00:19:09(最終返信:2021/07/14 21:34:48)
[24217664]
...こればかりは致し方ないですね プレート状の曇り止めは気休め程度 基本的に1トライで廃棄しています。 電子レンジでチンすれば復帰するともいわれてますがどのみち効果は知れています。 ハウジングの空間容量も大変少なく...
[24191673] ビデオカメラ JVC GZ HM890 からの買い替えは?
(ビデオカメラ > JVC)
2021/06/16 17:59:39(最終返信:2021/06/23 21:26:30)
[24191673]
...スポーツにはどうかなと思います。 JVCのGZ-RY980は、 今回は特に選ぶ理由がないかなと。 電子式手ブレ補正に慣れていると、光学的に良好な手ブレ補正に違和感をおぼえるかも知れません。 買う前に試用しておくほうが良いでしょう...992を購入しましたが、大変感謝しております。 ありがとうございました。 >ありがとう、世界さん 電子式、光学的など、考えたこともありませんでしたので、色々調べることができ、勉強になりました。 ありがとうございました...