電子 (太陽光発電 なんでも掲示板)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > 電子 (太陽光発電 なんでも掲示板)のクチコミ掲示板検索結果

"電子"を検索した結果 80件中21〜40 件目を表示
(検索時間:0.034 sec)


[24304404] PanasonicHITと他パワコンかQセルズかを迷っております。。

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/08/23 13:52:00(最終返信:2021/08/25 14:21:30)

[24304404] ...社施工 120万円 C社 PanasonicHIT(VBHN252Wj01) デルタ電子パワコン(H5.5j_221)外パワコン キャッチ工法 他社施工(要確認) 106万... Panasonic太陽光ユーザーです。 パネルがPanasonicでパワコンがデルタ電子製って不自然ですね。Panasonicの保証が出ないかも知れません。 標準仕様ではVBP...乗らない工法で、キロワット単価も高くドロップ。 C社はパナソニックのモジュールにデルタ電子パワコンを採用するのか不明です。すべてPanasonicにしなければパナのシステム保証は... 詳細


[24230615] SHARPのソーラーについて

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/07/09 08:05:20(最終返信:2021/07/12 20:28:56)

[24230615] ...>にもさん8008さん 代替パワコン  JH-55JT3(田淵電子工業製)  変換効率 95.0%(力率95%) 当初予定パワコン  JH-55GB3(デルタ電子製)  変換効率 96.5%(力率95%) 変換効率は当初予定パワコンが1...在宅ワークが増えPCや家電の需要な高まっている。 それに加えて国内王手の災害(旭化成、ルネサス)で電子機器がショートしている。 財力で勝る基幹産業が買い占めちゃう影響で、低迷する太陽光産業には部品が調達出来ないようですね... 詳細


[20208726] シャープのパワコンJH-S01の修理か交換

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2016/09/17 11:39:30(最終返信:2021/04/06 22:16:10)

[20208726] ...使用は難しいと思います。 #電子部品は10年から15年で結構な性能劣化があります。屋外使用ならなおさらです。 #2002年ころの電子部品はトラブルが結構あった時代...がなくなりました。 シャープは3.5kWが最も小さいのでオーバースペックです。またデルタ電子からのOEM供給です。 >ユッパミさん 危険がない範囲で頑張りましょう。  >私は...かも見られたのでしょうかね。 ・・コネクタを変えただけというわけではありませんよね。 電子回路側の人ですが、こっちよりも電源側の方が怪しい感じです。 (その場合どっちも壊れます。... 詳細


[23905919] 4kWパワーコンディショナについて

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2021/01/14 07:22:20(最終返信:2021/01/15 01:19:05)

[23905919] ...アイデックのパワコンは過去にヤフオクで5千円出品が相次ぎました。いまは在庫が掃けたので少し高くなっているようですね。 基本的には故障クレームリスクが高いので電子回路マニア以外は手を出さないのが賢明です。 すぐ壊れます。実際野立てで導入で故障続出してます。雷や異常電圧にとても弱いのでしょう... 詳細


[23634077] 売電メーターボックス 壊れた

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2020/08/31 20:39:32(最終返信:2020/09/01 08:21:54)

[23634077] ...ネットで調べてみましたが解りませんでした ご存知の方 よろしくお願いいたします。 電力計なら契約している電子会社へ連絡すれば大丈夫です。 >AKUCIAさん 写真の計器箱はただの化粧箱なので、東電の所有物ではありません... 詳細


[22852311] パワコンについて

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2019/08/12 09:11:35(最終返信:2019/08/16 18:08:29)

[22852311] ...単相だったらお勧めのメーカーはありますか。 >てっつさんさん マーケット的には単相を選ばざるを得ない状況です。 なお、デルタ電子に三相16.5kWのM16Sがあり、3台で49.5kW構成が可能でますが、使ったことはありません。トランスレスタイプなので... 詳細


[22317388] 認定状況いかがですか?

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/12/11 18:14:10(最終返信:2019/01/07 20:40:35)

[22317388] ...苗字違いの不備のような気がしますが。  ※申請を外注している感があります。 >しゅん0217さん 再生可能エネルギー電子申請のページでIDとパスを入力すれば、現在の申請状況が分かりますよ! 一度確認してみてください!...>michu-vellfireさん >gyongさん ご返事遅くなりました すみません 本日、午前中業者に 再生可能エネルギー電子申請のページのIDとパスを 教えてくれと連絡しました。 事務の方が電話に出られ 後程指定アドレスにおくると言われたので了承... 詳細


[21882013] 野立て太陽光発電用の遠隔監視モニター

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/06/08 18:28:06(最終返信:2018/12/13 15:27:28)

[21882013] ...%83%8D%E3%83%AB/ 落雷によるサージでUPS付きでもPCが壊れた経験がありまして、電子機器が十分にアイソレーション(絶縁)されているのは個人的にはポイントが高いです。 >議論歓迎です(^^)... 詳細


[21551660] 野立て太陽光でパワコン用の電気の契約は定額電灯?従量電灯?

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/01/29 13:28:47(最終返信:2018/10/22 10:43:36)

[21551660] ...パワコンリストを確認しました。 RPI H6Jのカタログ記載待機電力は1.5W未満ですが、VA表記での報告書をデルタ電子から入手できませんか? 9.9kWモデルは100VAあるのでそれに近いと思います。 デルタパワコン... 詳細


[21705412] 事後変更届について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/03/26 12:30:30(最終返信:2018/07/21 13:15:09)

[21705412] ...引っ越しをしたため、昨年の12月に設置者住所変更の事後変更届を電子申請し、 ステータスが現在でも「設置者承諾済」で止まったままなのですが、こんなに遅いもの...。 >へろっぺさん はい、結構遅いものです。 私の実家も、FIT改定前の紙面提出後の電子申請を昨年10月にしましたが、未だに認定が下りていないそうです。 ただ、JPEAも事務員...されていたので、 気長に待つことにします。 >へろっぺさん 私も住所関連で事後変更届を電子申請で昨年10月に出しましたが,やっと2月になってメールで連絡がきました.但し,申請不備... 詳細


[20614836] 長州産業スマートPVの見積書の評価お願いしますm(_ _)m

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/01/30 02:12:13(最終返信:2018/07/16 09:27:45)

[20614836] ...地域的に冬場の光熱費が嵩むので蓄電で賄うということでしょうか? ただ、蓄電池で使える電気容量には限度があります。 床暖からエアコン、IHヒーター、電子レンジ これらすべて賄えると思ったら痛い目にあいます。 制限が多いわりにまだまだ高額商品です。 なので... 詳細


[21929917] 再申請から再度確認が始まるまでの期間

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/06/29 16:35:20(最終返信:2018/06/30 14:43:44)

[21929917] ...>gyongさん 返信ありがとうございます。 不備の場合は比較的承認が早いと言うのは、再生可能エネルギー電子申請の申請状態一覧でいう「確認開始」の状態に再度なるまでの期間ということでしょうか >kingcrownさん... 詳細


[21867454] 10ヶ月経ちますが認定が下りません

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/06/02 01:47:47(最終返信:2018/06/05 07:53:00)

[21867454] ...5kwのカーポートを増設しました。 契約は9月下旬でしたが、 九電の接続許可が12月におりて JEPEAに電子申請しました。H30の1月4日に「設置者承諾済」になってから5か月くらいかかりました。 うちは20... 詳細


[21086030] 過積載のパワコンについて

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/08/01 14:15:41(最終返信:2018/05/21 18:51:10)

[21086030] ...はIP55、デルタ電子RPI H6JはIP65。数字の多いほうが防水性があります。 三菱は屋内用パワコン筐体を防水仕様にしたもの、かたやデルタ電子はSMAサニーボー...ソーラー製 PV-PS55K2-JA (5.5kw)(三菱のOEM)を7台にするかデルタ電子のパワコン RPI H6J(P) 単相5.9kWを7台にするかで検討中です。東に倉庫があ...非アドバイスをお願いします。 >Herbalstarさん  マルチストリングのデルタ電子を選択がよいでしょう。  デルタは防水性も高そうですし。 gyongさん 自分もそう思う... 詳細


[21829378] 野建て太陽光発電

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/05/16 19:18:28(最終返信:2018/05/19 21:38:34)

[21829378] ...ほかにも樹木の影リスクがありそうで、シミュレーション通りいくかなーと思います。  パワコンがデルタ電子ですね。5.9kWが8台で47.2kWと少し小さいのも気になります。  私は9.9kWパワコン×5台の49... 詳細


[21705566] 認定がなかなか下りない

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/03/26 13:48:52(最終返信:2018/03/27 08:58:22)

[21705566] ...うちの実家では、昨年10月頃に変更申請しましたが、未だに変更認定の承認が下りません(FIT改定前に紙面で提出後の電子申請にもかかわらずです)。 3月過ぎても単価が確保できるかですが、今年から申請方法が変わったので、何とも言えないです...うちの実家は単価の変更を伴わない変更申請ですので、まぁどこかで下りればいいのですけど、8月に紙面で出した方のほとんどがまだ電子申請の認可をもらえていない状況のようなので、変更申請は後回しにされてる感があります。 >SAXRSさん... 詳細


[21686236] 太陽光見積り、評価お願いいたします。

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/03/18 22:36:18(最終返信:2018/03/22 07:31:58)

[21686236] ...9kWパワコンに変わり蓄電池に対応しない機種になると思います。     JH-55GB3:台湾のデルタ電子製。  どちらもマルチストリングなので優劣つけられない。  三洋電機はデルタ電子より低照度など実際の変換効率が良い印象。 モニタ:  パ... 詳細


[21639407] 2月度発電実績

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/02/28 22:36:24(最終返信:2018/03/13 17:48:48)

[21639407] ...ましたね.これから楽しみな季節です. そういえば,昨年10月に設置場所の住所を変更しようと思って電子申請していたのですが,4ヶ月経って不備があると連絡が来ました.補正申請しましたが,また4ヶ月かかるのでしょうか・・・.... 詳細


[21608138] 土地付太陽光発電の購入検討について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2018/02/17 22:43:15(最終返信:2018/02/23 01:04:36)

[21608138] ...安川や三洋電子でも田淵と比較すると高額になること、塩害耐性を考えるとさらにコストアップするためです。 塩害耐性は海外製パワコンの方が優秀で、オムロン塩害耐性仕様とするくらいなら、SMAかデルタ電子の方が優秀です... 詳細


[21429690] 認可について

 (太陽光発電 なんでも掲示板)
2017/12/13 21:44:08(最終返信:2017/12/21 14:55:25)

[21429690] ...ブレーカーを入れて自家消費だけ賄うやりかたもあります。 業者に聞いても教えてくれないからなのでは? 私も11月に住宅の屋根に載せました。 電子申請で10月上旬には手続きを済ませておりますが、未だにいつ連携できるかわかりません。 業者も曖昧で... 詳細